2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

 お知らせ 
  日本テリアのお客さんのページ 2,007年版が完成いたしました。
  又 ご覧下さいませ

   

2009/01/27

BLOGをしたのですが

ほぼ3年間HPで日記をアップして皆さん方との交流が出来ました。
色々な技法も会得し何かと楽しくなってきたのですが いささか写真の量が増えてきました。
PCをはじめたときは何の知識もなくてはじめたのでHPを作りどんどん書き込んでいくにつれ何かと問題が起こり始めました。
写真が多くなると倉庫が一杯になりたびたび移転作業が必要になってきました。
いささか時間がかかりしんどくなりました。
そんなこんなでBLOGを と考えたのまでは良いのですがコチラも又予備知識なく(簡単だろう と思い)はじめたのですが
目下ストップj状態です。
せっかく覚えた技法もまだBLOGでは使い方が解らず画面をにらむココ数日です。
頭の中では構想が出来ているのですがーーーーーー
と いうようなわけで来月からはこの日記からBLOGに変更させて頂きます。
又キチント出来上がりましたらその節はどうか宜しくお願い致します。
いままで同様おたずねくださいませ。


2009/01/25

ほんのチョッピリ

今月の教室が全て終わり来月まで少し時間に余裕が出来た日曜日です。
カピラは日曜は何時もどおり営業しますので6時起床 洗濯機を廻し  身支度をし 6時30分NHKの体操をします。
7時30分の開店までの私の日課です
私が起きるとワン達も起きてかならづ庭で用を足すのに身動きすらしません。
洗濯物を干していても出てきません。
おかしいなあ?と思っていると、なんと急に雪が降り始めました。大急ぎで洗濯物は軒下へ移動。
そして大急ぎで写真撮影です。
もっと積もると期待?したのにコレでおしまい 直ぐにやみました。わづか1時間間ほどです。
でもこんな天気では日曜日皆さんユックリお休みでしょうから今朝はのんびりお菓子を焼く事にしました。
チョット元気になるとジットできない性分は今だ懲りずに続いています。

朝7時撮影 1時間ほどで消えてしまいました。
午後はお日様が照りチョッピリ寒さもましになりましたがでもやはり寒いです。



2009/01/24

1月の料理教室です

今日は今年初めての料理教室を致しました。
昨夜から冷え込んできてとても寒い日となりましたが生徒さん達元気にお越しくださいました。
今年も色々考えながら楽しく 手早く 美味しく と 作っていきたく思います。
本日は  チコリのボート 蒸しヅッキーニ  ぶりのステーキ  しゃぶしゃぶサラダ  干し柿とクルミのアイスクリーム です。
チョリボートは本当はアンティーブでしたかったのですが手に入らないのでチコリを使いましたがこちらの方が良いかも知れません。
シャブシャブ サラダはお野菜が沢山食べれて好評でしたが油が飛んでいささか危険かつレンジがよごれますが美味しいです。
デザートの 干し柿とくるみのアイスクリームは思わぬ取り合わせでしたがコレモ大変美味しくて好評でした。
今月のレシピにいくつかのせますので宜しければお試しくださいませ。

← チコリをボートに見立てて
 サーモンを置きEXオリーブ油をたらし
 ケッパーを一つおきました。
 ビールのお好きな方にはgoodです。
 (岩塩を少し振ります。)
←ぶりを焼きバルサミコ 赤ワイン
 バター 砂糖 醤油 でソースを作り
 煮つめた物をかけます
→ ヅッキーニを輪切にしEXオリーヴ油
 塩 コショウを振って蒸します。
 そのままでも1本食べれますが本日は
 ぶりのつけあわせにしました。
→ しゃぶしゃぶサラダです。
作り方は下記にアップします。
一つ忘れていました
 長芋のホイル焼きです。
 長芋にバターをほんの少し置き
 ホイルに包んで焼くだけです。
 食べる時に塩 コショウでどうぞ
← 干し柿とくるみのアイスクリーム
 取り合わせが面白いですがとても
 良い取り合わせとなりました。

 コチラも作り方を下記にアップ

お菓子とお料理のご紹介ページ NO19

暫くお休みしていました紹介ページを本日させて頂きます。
今回は忘れないうちにと今日教室で作り好評な物を選んで見ました。
宜しければお試しくださいませ。

 しゃぶしゃぶサラダ
  材料 
   しゃぶしゃぶ用肉 サラダオイル 100cc 酢 50cc 醤油 50cc
   サラダ用野菜  大根 人参 セロリ レタス キュウリ サラダ菜 等色々
  作り方
   1、鍋にオイル 酢 醤油 を入れふにかけて煮立てる。
     水が入ったように飛びますのでくれぐれも気をつけてください。
   2、其処へ肉を入れてしゃぶしゃぶして(直ぐで良いです) 出します。
   3 全ての野菜を千切りにしてさらにひき シャブシャブした肉を置いていきます。
   4、鍋に残ったソースぬレモン汁(半個分)とバター少々入れて混ぜ 肉の上にかけます。
     肉にソースがしみこみ野菜にもしみこんで沢山のお野菜が食べれました。
     注意  油に酢と醤油が入っているので飛びますのでご用心


干し柿とくるみのアイスクリーム
 (干し柿はどんなのでも出来ます)
 作り方
  1、くるみは軽くローストして粗めに刻んでおく。
  2、干し柿はへたを取りさいの目に切る。
  3、バニラアイスクリームとあわせる。
    
 
豚肉のアーモンド ピカタ

 豚肉 (薄目が良いです) エリンギ(つけあわせなので他でもOK) アーモンドスライス少々
  A アーモンドパウダー 約カップ1 塩少々 卵 2個
  ソース 醤油 マスタード 各大匙1半 蜂蜜 レモン汁 各小さじ1
       他に 酒 塩 醤油 オレガノ等

作り方

   1 豚肉に酒 醤油 各大匙1で下味をつける。
   2、アーモンドスライスは乾煎りしておく。
   3、豚肉にAを薄くつけ溶き卵にくぐらせ再度Aをまぶす。
   4、フライパンに油を少々ひき豚肉を入れて片面約1分30秒こんがりするまで焼き裏返して同様に焼く。
   5、器に豚肉とエリンギを盛り合わせアーモンドスライスを散らす。
   6、食べる時に混ぜ合わせたソースをかけていただく。





2009/01/23

手作りです

 お正月に遊びに来ていた孫二人が自分達が作った物をお土産に持ってきてくれました。
 姉(小6)は毛糸でまん丸ボールを作って取り付けたバスケットです。
 妹(小1)は直径5cm弱のミニミニケーキです。
 コレは姉にほんもののお菓子を作れる器具を誕生日のプレゼントに渡したので自分も似たものを欲しがり
 オモチャのを渡しましたらそれで作ったそうです。
 一応絞りらしき物も出来ています。其のうちに本物のケーキなどつくってくれるでしょうか?
 バスケットには何か入れようと思ってるのですが何が良いかまだ決まりません。
 どちらも女の子らしく ハートがついていました。

先日の教室で作ったスノーボールを入れようと
思いましたが、真ん中のが見えなくなるので
思案しました。
何がいいでしょうか?
デコレーションケーキだそうです。
絞りも入れて ハートのお飾りもつけて
女の子ですね。

妹は置き場所までチェックして帰りました。
食器棚に入れました。



2009/01/21

可愛い詩です

 暫くご無沙汰していた大石さんの詩を今日はご紹介させて頂きます。
 今までお読みくださった方はほぼ彼女の人柄がお解かりと思いますが、こんな一面もあるのです。
 何となくほほえましく感じ 又 うなずいてもいる私です。


2009/01/18

お菓子教室 NO4

連続でお菓子続きですが今月最後の教室です。
土曜日が教室日としてるのですがどうしても都合がつかない生徒さんがいらっしゃるので本日致しました。
新しい方なので今春までには1年分を覚えて頂きたくお互いに気合を入れている次第です。
  クグロフ型を使い カイザークグロフ  ガレット ブルトンヌ  です。
クグロフはマリーアントワネットが愛したお菓子として有名ですが当時のクグロフはキットパンのような物であろうといわれています。
 イーストを使い発酵させて焼くのが一般的ですが時間もかかり生徒さんも家ではお作りにならないと思うのでバターケーキの部になる
 焼き菓子で作りました。ガレット ブルトンヌはわたしの好きな焼き菓子の一つでカピラで出すと直ぐ売れてしまいます。

 

← カイザークグロフ
→ ガレット ブルトンヌ

昨日の震災記念日にお菓子教室をし、そして今日もお菓子を作り こうした幸せな日々を過ごせることに感謝です。
只昼間は皆さん達と明るくおしゃべりをして過ごしましたが夜になると ここ2晩は14年前のことが思い出されて寝つかれづ
チョッピリ疲れました。


 

2009/01/17

早14年

今日は阪神淡路大震災から14年目となります。年月の早さを痛切に感じます。
神戸市約153万人の3分の1が震災後生まれたり転入した人になりました。
もはやアノ震災は風化しつつ の感があります。
今日の新聞も以前よりは取り上げ方も少ないと感じました。
でも 今でも人が集まり何かの話が出ると震災の話題が尽きません、
私自身 14年の年月は長いようでアッと云う間の事でもあります。
 がれき掘る 指痛からむ 冷たからむ   (今日の読売新聞に記載のどなたかの詩です)
当時神戸市民は誰に頼るでもなく黙々と自分達で家の中の取り出せる物を出したり、がれきの中を掘ったりしたものです。
我が家は娘夫婦とその親族 友人 たちが来てやってくれました。
当事者の私は只眺めているだけです。
災難が起きた時、当事者は呆然としてるだけで何も手がつけられません。
ボランティアの人たちや他人様が色々と助けてくれました。
当時を振り返ると あの時は皆が親切で助け合いの精神がみなぎっていました。
大勢の人に助けられ 勇気をもらい 今があると 感謝の気持で一杯です。
神戸市民は根が陽気なのでしょうか・ 我慢強いのでしょうか 市や政府の援助をあてにせづ 只黙々と
自分達で再建に努力したように思います。
あの時全国から来た義捐金は一体どこへ行ったのか?と不審に思うほど 全壊者がいただいた支援金は市 県 他を含めても
我が家では100万にも満たしていません が 皆それなりに頑張り再建し今があります。
人間の運命は幸も不幸も紙一重だという事はあの震災で解りました。
崩れる家からのがれ出ても怪我一つなかったのも奇跡です。
今 寒いと云いながら暖房をつけ足元には電気ストーブをつけていますが、当時は火の気のない外にいても寒いとも感じづ
黙っていた物です。
あまり人様に当時のことは話をしなかったのですが10年が過ぎた頃から話しが出来る様になりました。
辛い事 も今思い返せばわれながらよくやった と思い 人に恵まれた事に感謝です。
今日14年目にしてはじめて1月17日がお菓子教室の日に当たりました。
お菓子を作る事で元気をもらい生きる望みが出てきた当時を振り返り生徒さんたちと和やかなひと時を過ごしました。

お菓子教室 NO3

 今日のお菓子は コーヒーケーキ スノーボール そしておまけが1週間遅れの ガレット デ ロア です。
 ココアやチョコのお菓子は沢山作りましたがコーヒーを使ってのお菓子は初めてです。
 スノーボールはよく街で売っていますが アーモンドの入ったとてもおいしい物で好評でした。
 ガレットと同時に集めているフェーブを写そうと予定していたのにしまいこんだ所が解らなくなり来年に致します。
 今日はほんの一部だけを置いてみました。

コーヒーケーキです
上にくるみとコーヒーを散らしています。

スノーボールです
ガレット デ ロア  
今年集めたフエーブを置いてみました
本日フエーブが入ったのを食べた生徒
さんにはプレゼントを差し上げました。




2009/01/15

風習ですが

1月11日は鏡開き 15日は 小正月 小豆粥をします。
そしてお正月の〆飾りを取り込んでそれを焼きそれを家の周りに少しずつ置いてゆきます。
只 近頃はお正月の〆飾りをする家も少なくなり、まして焼く事は禁止されているのあまり見かけなくなりました。
〆飾りをしている家は近くの神社へ持っていくようですが我が家は今朝庭先で燃やしました。
コレをしてるのは我が家とお向かいとお隣さんの3件だけのようです。
どちらも同じ世代です。
店とガレージと門の前に並べました。
なんと火を消す為のバケツの水にうっすらと氷が張っています。
ワン達が外へ出たがらないのがよく解りました。

お正月の〆飾りは数種類あります。
それぞれ飾る場所が決められていますが
ダンダン質素になってきました。
燃やして水をかけその黒い灰を家の周りに
置いていきます。
大阪方面の方が始めてみた といわれたので
この辺だけの風習でしょうか?
てんてんと黒い物が燃やした灰です。→
どういう意味なのか詳しく聞く人も既になく
キチントした説明が出来ないのが残念です。

おまけ

お正月のお餅が残っています。
あまりお持ちは食べないのですがネットでお餅の美味しい食べ方を見つけたので真似て見ました。
只関西は丸餅なので(それも我が家のは小餅です)4分の一に切るとチョット小さくなりました。
一つするわけにもいかず2つ作りましたがやはり食べ切れませんでした。
お見せ出来ないほど色が濃いくなってしまいましたが マア ご覧下さい。

切り餅2個を切てフライパンでごま油で焼き、白ゴマ 
蜂蜜小匙1と醤油小匙2を入れて味をつけます。
出来上がりに白ゴマを振りかけて完了。
醤油を入れたら早めに火を切る方が良いようです
私には少し色がつきすぎました。
でも何処かで食べたような食感で美味しい事は確かです
宜しければお試しを

普段リヴィングにはめったに来ないワン達がドアが開いていたので匂いに釣られ入ってきました。
ラペは目が食べ物に釘付けですがハリは どうせもらえない!と後ろに方でお座りです。
ねねはそれよりも足元のストーブの前で暖を取ります。
3匹それぞれの性質?が出ています。

 


2009/01/14

お菓子教室  NO2

本年二回目のお菓子教室です。
今回でお正月気分のテーブルは終わりとなります。
今日は 花びら餅とお茶で新年のご挨拶。
お菓子は  パンプキンケーキ  クロッカン です。


  

2009/01/10

えべっさん の日です

関西だけかも知れませんが今日は10日(とうか)戎です。
えべっさん と通称呼ばれていて商売の神様です。
9日が宵戎 10日が本戎 11日が残り戎 で商売している人たちが(勿論普通の人も)大勢おまいりに行きます。
そして何故かこの頃になると必ず寒くなり小雪が舞います。
今日もとても寒くなりました。
商売の神様ですがこの頃からどこのお店も少し暇になります。
次にくる厄神さんも又寒いのです。
お正月の疲れもこの間に少しずつ治ってきます。
店が暇になって喜ぶのも変ですがお陰で少し休息できてホッとしている今日この頃の私です。


今年初めてのお菓子教室

生徒さんが気を使って初日を17日と決めましたが元気になったので本日第一回目の教室を致しました。
寒い中をおいで頂き申し訳なく思いましたが皆さんお揃いです。
頂きものの生麩のセットの笹麩饅頭とお茶でまず新年のご挨拶
今年も皆さんとお菓子作りをして楽しいひと時を過ごしたく思います。
今日のお菓子
 フルーツ ケーキ  コレはお店でも好評でカピラ独特の配合で作っています。
             ブランデーを大量に使ったとてもリッチな大人のお菓子です。
 クロッカン      フランスでも特に南の地域で作られれるお菓子で カリカリとした という意味だそうです。
             主に卵白を使い中にナッツが入ったもので口の中でもろく砕けてナッツの香ばしさが後をひく
             美味しいお菓子です。 焼き加減がポイントです。

2009/01/01



新年明けましておめでとう御座います。
ご挨拶が少々おそくなりましたが今年もどうか宜しくお願い致します。
毎年元旦よりお店をしていますがダンダンと全てがのろくなってきました。
が お陰さまで三日間は無事終わり、後暫くお休みさせて頂きました。
その間、娘の家族が来て孫達と賑やかな毎日を過ごし、それも終わり
ヤット何時もの静かな生活となりました。
我が家のワンが、お相手に先ず疲れ 次に私が疲れてしまい の お正月です。
来ては疲れ 来なければ寂しい と云うのが本音でしょうか。
8日より何時もの営業に戻りお仕事が始まりました。
前後しますが お正月の様子からお知らせいたします。


1月1日

 
今年は世の中の不況のせいか、神社 仏閣へのお参りが多くなっています。
ココ カピラは南の天神様 北の須磨寺とをつなぐ一本道の商店街にあるため
お参り帰りの方が大勢お見えくださいました。
ソロソロ元旦はやめたら との声もあるのですがせめて動ける間は
年の初めに先ずお仕事をして新しい年を出発したい!と云うのがわたしの希望です。
何時まで出来るかは解りませんが今年は出来ました。
この日だけ来て下さるお客様にも辞める時はキチントお知らせを事前にしておきたく思いますので まだ止められません。
最も終わると暫く休憩が必要になってきましたので サア 何時までできるでしょうか?
若い時から人様が楽しんでいるのを見るのが生きがい?でしたので なかなか治りそうにないようです。
元旦の楽しみの一つに各地から来た年賀状を見ます。
今年も沢山頂きました。
お正月の様子もずい分と変わりましたがやはり年賀状は良いですね。



1月2日

2年前からはじめている婦人部のお琴の演奏と桜茶のお接待を今日はしました。
元旦はご婦人達もそれぞれ忙しいので今年から2日にする事となりました。
琴の調べはやはり良いものです。道行く人が皆さん立ち止まり聞いてくださいます。
お祝いの桜茶で暖をとって頂きました。


嬉しいお客様
本年最初の日本テリアのお客様がおいでです。
北海道にお住まいのジャズちゃん と 神戸のうのちゃんです。
ジャズちゃんのママは神戸出身なので年末からの帰省でカピラへ来て
くれました。
うのチャンともお互いにお友達になられているので連絡しあっての事です。
こうして皆さんがヨコのつながりを持ってくださるのはとても嬉しいです。
そして日本テリアに興味のある横浜在住のご夫婦が見えたので実物の日本テリアを見て頂き、抱いてもらい 是非飼っていただければと思いました。
お二人ともとてもとても喜んで下さったのでご縁があればキット飼われることでしょう。
日本テリアで年の終わりを過ごし そして年明けも日本テリアです。
又今年も沢山のお友達に逢えるのが楽しみです。
我が家のワン達も飼い主も共にそれなりの年とってしまいましたがこうして若い方々と
お会いできるのはとても嬉しく有り難く思います。
元気で皆さんとお会いできるよう体をいたわって元気に今年も過ごせることを願っています。

北海道から来た ジャズちゃんです。↑
神戸在住の うのちゃんです。 ↑
横浜から起こしになっったお客様が日本テリアを初めて見 そして抱き 喜んで下さいました。
何時の日にか日本テリアを飼って下さると嬉しいです。