2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

  

2008/03/29

3月のお料理教室

 2月はお休みをしたので久しぶりの教室となりました。
 今月は春の食材を少し取り入れました。
 ネットの紹介ページ先月はお休みしましたので今日のお料理の作り方をのせさせて頂きます。
 何かお気に入りの物があれば是非お作り下さいませ。
 本日の料理は 蛤と菜の花のニンニク炒め スパイス ポークのオレンジソース 季節のサラダ
           空豆のデイップ  コーヒーゼリー  です。

蛤と菜の花のニンニク炒め
スパイス、ポーク オレンジソース(レシピあり) 季節のサラダ
空豆のデイップ(レシピあり)
コーヒーゼリー
NO13 お料理ご紹介
スパイスポーク オレンジソース
ポークを独特のスパイスを付けてソテーし、オレンジジュースで作るソースをかけた料理です
スパイスは簡単に作れますので一度お試しくださいませ。ソースのオレンジジュースはどこにでも
あるジュースで結構です。
材料   豚肉(ステーキ用) 4人前 4枚
      オレンジジュース 360cc
      ケイジャミンスパイスミックス少々→
      バター 50g ごま油少々
作り方

 1、オレンジジュースを鍋に入れて約半分に
   なるまで煮詰める。(ユックリと)
 2、煮詰まったらバターをいれてとかす。
   肉を¥が焼けた頃に1にごま油を少々入れる。
 3 豚肉にケイジャンミックスをふり少量のオイルで
   両面を焼く。
 4、オレンジソースを皿に流し肉を置く。
    (肉にかけてもよいです)
ケイジャンミックスの作り方

 粉末ガーリック 大匙1 パブリカ大匙1 タイム小匙4分の1
 オレガノ 小匙4分の1 カイエンヌP 小匙4分の1
 粉末オニオン 小匙4分の3 塩 50g
  (本日は粉末オニオンなし) 

 以上の分量で上の量が出来ます。
 出来上がったものが商品でありますが無ければお作り下さい
 このスパイスをお肉にふって焼きますが独特のお味がして
 とても美味しいです。



空豆のデイップ
材料
  空豆(さやから出して約200g
  サワークリーム 約50g
  オリーブ油少々 塩少々
作り方

 1、空豆はさやから出して塩をくわえた熱湯でゆで 
   甘皮をむき少し粒が残るくらいに潰す。

 2、冷めたらサワークリームを入れて混ぜオリーブ油
   わ少しずつ入れて混ぜながら柔らかさを調整する。

 3、塩と白コショウで味付けをする。

  本日はバケットに塗りましたがスティックの野菜に
  付けてもよいでしょう。

2008/03/27


 
春近し

 一日一日春の近づきを感じるようになりました。
 今年は庭の花々の咲きが早く感じます、が 又散るのもはやいです。
 せっかく咲いて喜んでいても 雨 風で散り 花の命の短さを痛感しています。
 白木蓮はアッと云う間に散りました。
 バラが少し咲きましたのでアップいたします。
 好きな花の一つですが何故かバラは下手で上手く育たないのです。

  

白木蓮は大分と花が散りました。          一面に花びらが落ちてお掃除に困っています。


陽だまりの中

 お日様が出ると我が家のワンたちは何時も決まったところで日向ボッコをします。
 今日も玄関前でウトウトといい気待そうにしていました。

  

ラペは何時もチョット変わった格好で日向ボッコ?です。
ハリとラペのツウショットは珍しいです。 が 直ぐ↑の状態となりました。
親子の牡同志は仲もよいのでしょうがハリは叔父さんになるのでどうもラペはハリに対して
年上の感が無い様で同等に向っていくので困ります。
そのくせ大勢の中では一番だめです・ようは内弁慶です。


 

2008/03/22

 蔵吉 ボクサー 一家の訪問です

 昨年夏に初めてカピラへきてくれた 日本テリア 蔵吉君たちが再び訪れてくれました。
 昨年は21日のお大師さんの日で店が少し混雑し余りユックリお話しが出来ず残念でしたが
 今回は少しユックリとしていただく事が出来ました。
 せっかく遠方から来てくださるので近くに住む人やお馴染みの、方たちにもきて頂きました。
 もっと大勢のかたに連絡をしたかったのですがお彼岸中で忙しい毎日だったので失礼をしてしまいました。
 今日は全員お洋服を脱いで頂き裸の日本テリア軍団をアップいたします。
 でも なかなか良いシャッターチャンスが無くていささか残念ですが素人ゆえ我慢してくださいませ。

蔵吉君です ↑
ジャズちゃんです。 ↑
マロン君です。 ↑
ベガちゃんです。本日のお客様のただ一匹の女の子でした。
蔵吉家のボクサー君 おとなしいワンチャンでした。
何故か我が家のワンたちは今日は余り群れに入ろうとしませんでした。
何時も俄然おとなしくなるラペが今日は蔵吉君をお気にいりのようでおっかけていました。
ハリはイヤイヤ オズオズと出てきて直ぐに隠れます。
ねねは誰かに抱かれて、ヤット ホット していましたが、急に年をとった感じとなりました。

庭で少し遊んだ後店に入り飼い主同士の団欒で時間が過ぎていきました。
何時もより長く色々な話をしましたが皆さん色々と勉強をされています。
日本テリアの育て方 フードの事 栄養管理 その他 とてもとても熱心に勉強し講習会などに行かれていました。
こう言う話合が出来た事は大変に有意義だった事と思います。
一番不勉強は私かもしれません。
能ある鷹は爪を隠す といいますが、普段は知ったかぶりは皆なさらないのでしょう。
日本テリアの保存を願い 育成を願うおもいが伝わってきました。
良い一日でした。



 

2008/03/21

 いよいよ春 到来です

 お彼岸に入りました。暑さ寒さも彼岸まで と いいますが今年は少し変です。
 彼岸入ると同時に雨風となり、又寒くなりました。
 ここ須磨寺は彼岸で参拝者も多くなり店も本来は忙しくなります。
 私事でここの所PCも暫くお休みをしていましたが、雨のやんだ庭を見ると沢山の花が春を告げていましたので
 大慌てで写真を撮りました。
 お彼岸の毎日を無事過ごせそうなので久しぶりにアップさせていただきます。
 春の花々をご覧下さいませ。

 

ある日フト見上げるとこんなにも沢山の花が一度に咲いていました。コレが目に入らないほどの日々でした
そして今年は大好きな椿も順調です。 ↓
クリスマス ローズ と ビオラ です。↓



2008/03/03

 雛祭り

 今日は3月3日 雛祭りの日です。
 関西は昔は4月にしていましたが何時の頃からか3月になっています。
 カピラは4月まで出していますが、お店には大きな内裏様 家には小さな方を飾っています。
 今年はもう一つ知人が古布で小さなお雛様を作ってくれました。
 古布で色々な物を作るのが最近流行っていて須磨寺の骨董市では古い着物などが良く売られています。
 縫い物はダメなのでもっぱら作っていただく方に回っています。

上から 100年以上目の雛 真ん中はたち雛ですがそ〜っと持たないと髪の毛が飛びそうですので普段は出しません。
下ののは幕末の雛 先祖が村岡藩のお殿様からもらったとか云っていました。
これらは何十年も蔵の中で眠っていましたが震災の後、全壊の家から持ち出せなくて仕方なく蔵のものを出した時に一緒に
運び出されてやっと日の目を見る事になりました。古いよさが解る年代となりましたので毎年おだししています。
友人が古布で作ったミニミニ雛です。
台紙は7cm四方 お雛様は1cmです。
こちらも古布(縮緬)で作った椿です。
しんどい事をするなあ!と感心し 有り難く思ってます。
2008/03/02

 コレクション

 仕事柄食器類はつい目に付いた好みの物は買ってしまいます。
 お教室やお店で使用して皆さんに喜んでいただけるととても嬉しい物です。
 食器以外に銀器のスプーン類を少しずつ集めました。
 これらは海外に旅をした際に少しずつ買ってきたりお土産に戴いたりして集めました。
 でも、せっかくのスプーンたちもほとんど使われることなくショーケースにおさまっています。
 と 云うのも近頃は皆さんteaにお砂糖を入れないのでスプーンが必要ないのです。
 先日2月27日カピラでのプロの講習会でセッティングの際初めて日の目を見ました。
 そしてマンゴープリンに使って頂き喜んで下さいました。
 ドイツのCHRISTOPH WIDMANN (クリストフ ウィドマン)の物です。
 ココの製品は植物や人物にモチーフとったものが多く細工師の手の技が充分味わえる物がおおいです。
 今回はマンスリーフラワーと云うラインのものとミュジシャンと云うライン(中世の音楽家かマーチングバンドの)の物
 を使って頂きました。
 当日アップが出来なかったのでここでアップいたしました。

 

花のモチーフの物
ミユージシャンのモチーフの物
    →





2008/03/01

 3月のお菓子教室

 寒さの中にもチョッピリ春を感じるようになって着ました。
 3月の第一回目のカピラお菓子教室を本日致しました。
 前月27日のプロの講習会の後の余韻がまだ残っているので教室の中も一段と楽しさが倍増していました。
 今日は午前のクラスと午後のクラスとです。
     午前のクラス
      チーズのパウンドケーキ と 黒ゴマ入りレアーチーズケーキ です。
     午後のクラス
      カトルカール  と  パンナコッタ です。

今年も震災で蔵から出てきた幕末のお内裏様をお飾りしました。
チーズのパウンドです、生地の中と上にもチーズ
を絞ったリッチなパウンドです。
レアーチーズですが上にも黒ゴマ入りのレアー
チーズをのせて見ました。
↑午前のクラス        ↓午後のクラス
午後は初歩の方でバター生地の基本のカトルカールとパンナコッタを致しました。
おまけが先日の美味しいマンゴプリンです。