06/11/26

お菓子のレッスン

 ここの所暫くお菓子作りをしていませんでした。
 ソロソロ、クリスマスのお菓子作りや年末にお正月用のお菓子を作らないといけません。
 今年はどんなクリスマスのお菓子にしようか?と悩みますので、久々に講習を受けてきました。
 一つは毎月行く先輩宅へ もう一つはフレシキパンを使うDEMARLEへ
 どちらも美味しいお菓子です。 どっちを作ろうか 迷います。

ガレット、ブロバンサル  ダクワーズ生地を上にかぶせて中にはオレンジピールとカシスがたっぷり
入ったとても爽やかなお菓子です。
カットしてマフインとでお茶をいただきました
人参とくるみを入れた素朴なマフインです。
クリスマスケーキ  ECRIN(エクラン)宝石箱という意味です。
上のリリーフマットに色をつけたパータデコールを埋め込むように入れて
冷凍して固めその上にビスキーを敷いて焼きますとこうなります。
誰もが好きないちごのムースを作りそこへ先ほどの模様のビスキーをかぶせます。
上にクリスマスのお飾りをしてできあがりです。
06/11/16

シチリアのお土産

 カピラお菓子教室の生徒が10月にイタリアのシチリアへ行ってきました。
 私が行っている京都のエスパス、キンゾー(オ、グルニエ、ドール のオーナーシェフ)お菓子教室の
 西原先生が生徒を連れて行く初めての旅行に参加して行きました。
 西原先生はお菓子の材料を大変吟味されます。アーモンド ピスタチオ等はほとんどシチリア産です。
 そのシチリアは10月が調度ピスタチオの収穫祭だそうで、それもかねて食材の旅です。
 私はもう団体の遠方旅行は迷惑をかけるのが関の山なので参加をあきらめて彼女からお話しを聞かせてもらう
 事にしました。
 色々と勉強になったそうです。写真も一杯見せてもらいましたが約300枚近くあるのでピックアップに時間がかかり
 そうで又次回に致します。
 以前シチリアからチョコレート職人とケーキの方が来られて私も講習を受けました。
 チョコレートも昔から伝わる古代の方法で作ります。余り甘くなくてチョコレートの豆の味が良く解る今までとは少し違う
 美味しさでした。 そこへも行き、あちらのチョコレートを色々お土産にいただきました。
 一度には味の表現は難しいですが少し写真でお見せいたします。




     一番上のビンはハチミツです。  
    プレートの上から   手焼きのローズマリー入りグリシーニ
                 黒の箱が古代の製法のチョコレート 
                 ゴールドの紙のがジャンドゥヤ 同じでシルバーの紙のがあっさりめの方
                 白い紙とその手前がヘーゼルナッツを高温で焼いてチョコレートに入れたもの
                 赤いのがペペロンチーノ で口にいれたときは感じませんが徐々にカラクなりました
                 丸いのは 金色はごく普通 茶色はスモーキー 銀色はややビターな感じ
                 それぞれ違った食感でした。 

                 

チョコレートの歴史
 紀元前2000年頃,古代メキシコではカカオは{神様の食べ物}と言われていました。
当時はカカオ豆をすりつぶしとドロドロの飲み物でチョコラトルと呼ばれバニラやスパイスで香りをつけて飲んでいました。
チョコラトルは高価な物で原料となるカカオ豆は通貨としても使われていたそうです。
1519年スペイン人フエルナンド、コルテスはメキシコに上陸しチョコレートの効用を知り部下の兵士に飲ませ疲労回復に利用
しました。その後ここオ豆をスペインに持ち帰りチョコレートはヨーロッパ全土の王侯貴族に広まっていきました。
1828年オランダ人バンホーテンがカカオ豆の脂肪を取り除きチョコレートを飲みやすくした飲料を発明これがココアのはじまりです。
1840年スイス人ルイ、カイラーが板チョコのスイートを考案、これが食べるチョコレートの始まりです。
ず〜つとあって 日本で始めてチョコレートが製造されたのは1877(明治10年)ごろでカカオ豆から一貫して生産するようになったのは
大正時代」になってからでその後チョコレートは日本全土に広く知られるようになりました。



06/11/13

クラス会

 今日は懐かしいメンバーとの再会です。
 中学校の3年3組山名会(担任の先生の名前)となずけて卒業以来延々と続いている会です。
 2年か3年に一度持ち回りの世話役でしています。
 この会は学校でも有名で同窓会をしてもどのクラスもしていないので皆が羨ましいと言います。
 先生を慕って男性軍は集まります、当時一番若くて担任になった女の先生です。
 今もご健在ではありますが目を不自由にされてからは人前に出るのを嫌われて出てこられませんが電話
 ではお話致します。先生なしのクラス会ですがこれも仕方ないことでしょう。
 卒業してから00年 その年に生まれた子が今はいいおじさん おばさんになっています。
 今回は特に皆の挨拶の中に 次回も元気に出席できるよう体に気をつける と言う言葉が多く出ました。
 私など先日までの体調不良があるので身にしみますが、よく知っている面々は一堂に 貴女はジットしてない人だ!
 しんどくなって当たり前!とさんざんです。
 でも、美味しいお料理を頂き 楽しく昔の名前で呼び合い 本当に良い一日を過ごしました。
 次回も元気で参加しま〜す。、

我が家から歩いて8分で海岸に出ます。このあたりはず〜っと会社の保養所があります。
今日の会場は某会社の保養所で致しました。何時も夜なのでお庭が見えなかったのですが
今日は昼なのでちょっと庭へ出ました、直ぐ目の前が海です。昔はこう言う風景画自然でありましたが
今はわざわざ庭に植えて作っています。海も空も奇麗でした。
何故か女性軍 男性軍と分かれてしまいましたが、だんだんとアチコチに移って話がはずみました。
女性7名 男性8名 集まりました。この年でこれだけ集まれば良いでしょう。





06/11/12

お疲れ様でした

 大阪の4匹日本テリアを飼っている うえちゃんの所の 収君と凛チャンが今日神戸のポートアイランドの
 競技会に出場するので神戸にやってきました。
 終了後わざわざカピラまで来てくださいました。久しぶりのご対面です。
 が 朝早くから来て夕方までの長い時間だったので2匹のワンちゃんはいささかお疲れムードです。
 ママとうえちゃんのお膝の上でおねんねしてました、そこをパチリと お思ったら しっかりと目を開けてくれました。
 お二人も多分お疲れだった事と思いますが、遠回りして来ていただき本当に嬉しく有り難う!と感謝です。
 本当にお疲れ様でした。カピラのコーヒーとケーキで少しは疲れとれましたでしょうか?

うえちゃんに抱っこの収君です
ママに抱っこの凛ちゃんです


06/11/11

日向ボッコ

 朝から昼過ぎまで玄関の前にお日様が良くあたります。
 そんな日は我が家の4ワンたちは一同にそこに集まって日向ボッコをしています。
 お日様があたらなくなるとお店のドアをたたいて 部屋へ入れて!と云ってきます。
 ねね ミミ ハリ の3匹は黙っていますが、右代表でラペが必ずドンドンとたたいてきます。
 今日は久しぶりに日向ボッコの4ワンを写してみました。

ミミ ラペ 親子です ねね ハリ 親子です
ハリちゃんです ラペは裏庭からお隣の猫をよく眺め?ます
ねね です。今年10歳になり少し歳が顔に出てきました
4ワンの日向ボッコは全員を奇麗に写すのはとても難しいです
 もう ぐちゃぐちゃです。


06/11/8

温かい物が恋しくなってきました

 6日の夜から急に風が出てきて7日の朝はとても寒くなってきました。
 こう言う日は何か暖かいスープが欲しくなります。
 月一回何か簡単なお料理を と10月に一度のせましたら作って下さった方がいらっしゃいました。
 気に入っていただければ嬉しいです。今回も本当に簡単な物です。簡単がとりえですので又お作りいただければ
 うれしいです。
 今日は 
モロッコ風チキンスープと チーズドロップ ビスケット(簡単なパンのような物)です。

第2回

モロッコ風チキンスープ
材料 4人分 
鶏のモモ肉 500g 又は骨付きブツ切り800g
タマネギ 2~3個 人参1本 白ワイン 200cc
レモン汁 半個分 クローブ 2本 タイム少々
ローリエ 1枚 ニンニク T片 塩
カレー粉 小さじ1〜2 チキンスープ 2個
他 しょう油少々

モモ肉は少し大きめに切っておく 人参 乱切り タマネギ 荒く刻む
作り方 1、鍋に水800cc、ワイン200ccを入れ火にかけ煮立てる。
     2、レモン汁 タマネギ 人参 クローブ ローリエ タイム つぶしたニンニク
       カレー粉 塩 固形スープを加える。
     3、煮立ったら鶏肉を加え煮立てば弱火にして約40分〜50分煮る。
       最後に味を見て塩 隠し味にしょう油を少し入れて味をととのえる。
       お味は各自オ好みで付けてくださいませ。

       ポーチドエッグを添えると立派な一品です。
チーズドロップ ビスケット
材料 A
強力粉 200g ペーキングパウダー小さじ3
 塩 小さじ1 (ハープソルト等あれば美味しいです)


 牛乳 200cc プロセスチーズ 150g
 サラダ油 70cc 卵 1個
 他 黒ゴマ ハープ等
 チーズは5〜7mm に切る
作り方  1、ボールにAを入れて混ぜる
      2、別のボールにBを入れて混ぜる。Aの中にBを入れてまぜる。  
      3、チーズも入れる。
      4、出来た生地をシートを敷いた鉄パンにスプーンで2,5cmぐらいにして置いていく。
      5、上に少し黒ゴマを乗せたり、ハ^プをのせる
      6,オープン 200度で10分〜12分で焼けます。
黒ゴマをのせた方 ハープの粉をのせています
それぞれ焼きあがりました
チキンスープとチーズドロップ ビスケットで軽い昼食の出来上がりです
スープはカレー粉が入っているので温かい気分になります。お味付けはお好みでどうぞ
チーズドロップ ビスケットはビスケットと言うより、簡単なパンとでも思ってください、
只発酵させて作るパンではないので、はやめに食べた方が美味しいです。
お塩の種類で味は多少違います、
我が家ではこれは4ワンの好物です。


06/11/6

庭の夜景

早11月になりました。今庭のハナミズキが紅葉しています。真っ赤な実もつきとてもきれいです。この木には小さな電球のイルミネーションが付いていて一年中つけていますが、今が一番奇麗です。ハナミズキは花が咲き、次に青い葉となり、そしてその葉が赤く染まり、次に丸坊主
の木と一年に変化してくれます。それぞれにイルミネーションが違って見えますが、今、赤い葉と実に反射しています。例年なら今頃は葉も散り始めているのですが今年は温かいせいと台風が無かったおかげで今もきれいなままです。これも12月のクリスマス頃には何も無い木だけの所になってしまいます。でもその頃はカピラの外周にクリスマスのイルミネーションが付くので又
道行く人達に喜んでいただけます。ソロソロ街では色々な飾りが売り出され始めました。毎年少しずつ増やしているのでことしも楽しみです。つけましたら皆さんに見ていただこうと思っていますので宜しくお願い致します。

昼間のハナミズキです。この赤い実を食べに朝小鳥達がやってきます。