2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

   

2007/07/28 NO2

 老人ホームの夏祭り

 今日は午前の教室の後少し休憩してから大久保(須磨から西方面、)にある老人施設へ出かけました。
 ココは広い敷地内に、第一、第二 第三の特別老人養護施設 老人介護施設 グループホーム ケーハウス
 一般の病院 と沢山の施設があります。
 この中のグループホームに叔母(父の妹)がお世話になっています。
 叔母は若くして主人を戦争で亡くし、ず〜っと一人で生きてきました。子供がいないので娘が良く遊びに行っていました。
 ある日娘が行くとソフアーに倒れています。直ぐ救急車で運びましたが脳の血管が切れていてこのままでは危険と言われました。
 大病院にて手術をしましたがその際年齢的に危険である事 又 手術が成功しても後遺症がある 一人暮らしは出来ない 等
 言われました。一人で生活苦もなくここまで生きてきて、今から介護の生活になるのは本当に可愛そうと思いました。
 が リハビリも成功し何とか一人で食事も食べれるようになりました。
 親切な病院のお世話で出来ばかりのココへ入る事が出来、今に至っています。
 ココはまるでワンルームマンションのようで家具等は自分でそろえます。
 明るくて快適なので叔母も何時もニコニコしています。
 たとえ痴呆になっても人間は綺麗 汚い が解り、綺麗なところだと機嫌が良いものです。
 この施設の夏のお祭りなので 娘 孫二人と行きました。
 ご老人は小さな子供が行くと大変喜んでくれるのです。
 暑い一日の終わりにしばしご老人達と楽しく過ごしました。


この可愛い建物が叔母のいるグループホームです。↑
叔母の部屋で孫達と一緒に写しました、叔母は下の子は誰か解りませんが嬉しそうでした。
若いグループがダンスなどを披露してくれます。道を隔ててみている老人の前まで来て握手をし
たり、とてもよく動いていました。
とても和やかなお二人を見つけました。入居しているご夫婦でしょうか?
手をつなぎニコニコと本当にほほえましい光景です。
本日のナンバーワン でした。


2007/07/28

 7月の料理教室

 今月の料理教室最後の日です。
 暑い中を生徒さん達は来て下さいました。今日は体験者の方も加わり賑やかです。
 暑い季節なのでなるべく簡単に出来てサッパリとしたものに致しました。
  

紅ソーメン ソーメンもチョットふいんきを変えて色々な
野菜とツナを乗せ冷たくしたトマトを飾ってゴマタレで
頂きます。
右はキュウリと大葉としょうがを炒めました
左 鶏肉のロースト、カレーとゴマ風味  右 冷奴を中華風にニンニク、しょうが、ザーサイ等の
みじん切りを乗せて三杯酢で頂きます。
デザートはヨーグルトで作ったアイスクリームです、夏向きでサッパリしています。

   皆さんとワイワイおしゃべりしながら作り、出来上がった料理を頂く時間は私にとってとても嬉しく楽しいひと時です。
   今日お連れ下さった体験の方はお料理を作るのが余り好きではない との事でした。
   が これから来たい と 云って下さいました。
   こんな簡単に作れて少し何時もと違う物が出来る事に興味をもたれたようで、とても嬉しくなりました。

2007/07/23


 
同級生との会食

 カピラを開いて23年がたっています。カピラのHPにも開店のいきさつは書いていますが、 
 昔から住んでいるところでTEAサロンをしていれば、昔馴染みも年を取れば尋ねてきてくれるかも?と
 思ったりしました。今調度その時が来ました。
 ここは寺がありお墓があります。同級生達もソロソロ墓参りなどで帰郷してきます。
 そして女性の中には結婚して長い間故郷をご無沙汰していたのが、主人を亡くしたり子供が一人立ちして
 自分ひとりとなり、故郷に帰ってきた人もいます。
 先日そういう人達と、一度食事会をしよう と云う事になりました。
 私はどの方ともカピラで会っていますが皆さんは小、中が同じでも後は違うので本当に久しぶりの対面です。
 音楽関係だった人が二人 美容院経営 私 のメンバー で、行き先は神戸迎賓館須磨離宮です。
 須磨出身者にはココが今ただ一軒だけ残った昔の須磨乃豪邸なのでどうしても行きたいのです。
 昔は須磨は伯爵 子爵 時のお金持ち が こぞって別邸を建てていましたが、今はどれもマンションや他の建てものに
 変貌してしまいました。
 懐かしさとで当時の話に盛り上がり食事より話に花が咲きました。
 やはり子供時分の友は懐かしいです。

 

門から長い坂を上るとヤット玄関にたどりつきます。階段が多くていささかしんどいです
店内の南からは須磨の海が見えます。手前も
全部敷地です、(約5000坪)
北側の窓からはうっそうとした緑の木々が茂って
います
ステンドガラスや天井は昔のままです。何となくおもむきがあります。
上左店内です。上右も昔の広縁がこのように利用されています。下は2階の大広間です。
食事より話が尽きない今日の食事会でした
門から見上げるとこういう感じです。







2007/07/22

我が家の4ワンの

 日本テリアは短毛のせいか、比較的暑さには強いようです。
 ここのところの連日の暑さに直ぐ冷房を入れると、全員がもぐっています。
 4匹は何故か二組に分かれています。 ねね ハリ 組 ミミ ラペ組 です。最もどちらも親子同志ですが。
 犬の種類は余り多くは飼った経験はありませんが,洋犬 と日本犬では我慢と甘え方が少し違う気がします。
 その点で言えばの日本テリアは日本犬の部類でしょうか、比較的我慢強いです。
 以前 ネネが子供の時、いたずらを叱って庭に出しましたが、泣きもせづ何時までも窓の前で座っていました。
 ラペもなかなか入らないのでほっておくと窓をたたきますが イレテ!と吼えません。少し可愛げがないなあ?とは思いますが。

日本テリアのお友達のPOLEPOLEさんから みみ ハリ (7月23日) と ラペ (7月28日)のバースデイカードを頂きました、何時も綺麗なカードをお作りになられます。有り難う御座います。
↑ねね ハリ の組です。 みみ ラペ の組です。
庭から家に入る時はこの体制で足拭きを待っています。
ハリちゃんです。 ねね ちゃんです。
庭から窓をたたいて、入れて!をアピールしているラペです。
2007/-7/18

 お菓子教室

 今日は今年入られた生徒さんの教室日です。
 お菓子はまったく初めてと云うお二人ですので基礎科からのレッスンになります。
 暑い時期なので焼き菓子系とゼリー と グラッセ を作りました。
 オーストリアの銘菓で最古のお菓子の原型とも言われている 
リンツァー トルテ とコーヒーゼリー とオレンジ グラッセです。
 
このリンツァートルテには思い出があります。
 震災で家が全壊しましたが門と庭を少し削って作ったカピラは無事で5月から店を再開しました、
 が ケーキを焼くにもキッチンが無いのでオープンもありません、店の小さなオープンで焼ける物を考えまして
 コレを作ってみましたが何となく地味なので売れるかどうか が 不安でした。
 中に入れるラズベリージャムも手にはいりません、仕方なく手に入るブルーベリージャムを使いました。
 ところがそれを見たお客さんが リンツアートルテだ! とか ブルーベリーだ!といって注文されます。
 どうしてかなあ?不審に思いました。原因の一つは昼のTVで某タレントさんがブルーベリーが目に良いといわれた事、
 もう一つは今田先生がTVに出られて菓子を紹介されたところ色々なお菓子の中でこのリンツァートルテが一番美味しい!
 と 某タレントさんが言われたそうで、どちらも偶然なのですが、私にとっては救いの言葉です。
 お陰でお菓子の詳しいことに興味の無い方々が興味を持ってくださるようになり、今に至っています。

夏になると出してきます、エルメスのお皿ですが何となく涼しげなので好きです
絞りは初めてのお二人ですが綺麗に出来ました。↑二人のできばえです。
リンツーアートルテは見かけは素朴な菓子ですがアーモンド、パウダーを沢山使って焼いたとても
美味しいお菓子です。生地の間にはラズベリージャムが入っています。よくスポンジケーキの間に
ジャムが薄く塗られている事がありますがそもそもはこの菓子がその第1号といえます。
この形は古典的な方で今はアレンジされていることがありますが私はこれが何となく好きです。
カピラでも人気があります。
オレンジ グラッセはオレンジを絞り、生クリームとコンデンスミルクを合わせて冷凍する氷菓です。
これはイギリスなどで古くから作られていましたが私が習った頃はオレンジが高価な時代でしたが
今は簡単に手に入るのでこの美味しさは皆さんに伝えています。
コーヒゼリーは何処にでもある簡単な物ですが、凝固剤のお勉強として皆さんに伝えています。
凝固剤の 寒天 ゼラチン アガー の違いを覚えて頂きました。
ちなみに今日のコーヒーゼリーはアガーを使いました。
ゼリーとの違いは直ぐに固まるのと熱に強いのとなめらかさです。


2007/07/16

  12年間 有り難う

 車を新しく変えました。  12年間乗っていました。 
 別に調子が悪いのではないのですが、ソロソロ変えようかなあ?と思案中 娘夫婦が世話をしてくれました。
 本当はこの車には思い出が詰まっていて手放したくはありません 
 平成6年12月に購入してガレージに置いたまま年末のせわしさで乗らずに年を越しました。
 そして翌年1月7日があの阪神淡路大震災です。家は全壊 道路もグチャグチャです。そんな時鉄筋のガレージをソ〜ット開けると
 ピカピカの新車が無事ありました。お陰で道が通じてから沢山の物を持ち出してはその車で娘宅(高砂)まで運んだ物です。
 アレが古い方の車だと途中で故障したりで大変だった事でしょう。
 以後 毎日3時間かけて高砂 須磨間の通勤にも役だってくれました。
 長い間有り難う!と思います。
 それにもうボツボツ車の運転も止めたほうがいいかも知れないのですが、買い物などでやはりシツヨウです。
 今度はし小さい車にするよう娘達に言われ お任せしました。
 運転暦はほぼ38年ですが若いときは目立つ車が欲しく ソコソコの年齢になると目立つのは避けます。
 今度は反対の意味で目だって先方さんが気を
つけてくれる色にしました。(意味がお解かりでしょうか?)
 もうコレが最後の車でしょうか?

 

S41年 当時としてはかなり目立っていたことでしょう、従妹と一緒に神戸三宮界隈にて
コレが最近まで乗っていた愛車です。12年乗っていました。
今ガレージに入っている今度の車です。娘夫婦のプレゼントです 赤は反対されましたがコレに??マークつけて 日本テリアのステッカー張って走っていれば危険を感じて避けてくれ事をねがっているのです(。別に運転が下手と云うわけではありませんが


 
早 セミがなきました

  今日庭でセミの声が聞こえました。なんだか少し早いように思います。
  そういえば庭のあちら、コチラで 蝉の抜け殻があります。
  かがみこんで抜け殻を写してると足元に沢山の穴が開いていました。
  ココから出てきたのでしょうか?
  又 暑い夏の到来です。
  昼から突然雨が降り始めました。梅雨だから仕方が無いでしょうが どうも変な気候の今日この頃です。

  

沢山の穴です、調度アメリカ、ディゴ(海紅豆と云っていましたが)の根元です。
孫達がいれば喜ぶだろう と思いましたが夏休みで無いとこれませんので残念です。
2007/07/15

 プロとアマの違い?

 住宅雑誌にカピラのガーデン風景が少し前ですが出ました。
 何時も写しているのですが私が写すと決まった位置ばかりです。、
 プロ?がきて写していましたが出来上がった雑誌を見ると全然構図が違い又おもむきも違って見えます。
 綺麗なのでアップしてみました。

同じ所なのですがやはり上のほうがガーデンらしいですね
2007/07/13

 雨の倉敷へ

 倉敷へ行ってきました。あいにくの雨ですがカンカン照りよりまだ良いかもしれないです。
 倉敷といえば日本テリアのマリパパさんが4匹のワンちゃんと住んでいます。
 昨年の夏2匹のワンチャンを連れてカピラにきてくださいました。
 今回後の2匹のワンチャンに逢いにでかけました。
 大阪にお住まいの日本テリア イシスとネフティスを飼っている瀬戸もご一緒です。
 二匹を連れてという事でしたがあいにくの雨なのでイシスちゃんだけ一緒です。
 新幹線に乗りゲージでオトナシクしていましたがやはり不安なのか朝からオシッコをしないそうで倉敷駅から
 町を少々雨の中歩きましたがやはり無理でした。
 マリパパさんの4ワンに逢いビックリしたのもつかの間で直ぐに仲良くなっています。
 せっかくの倉敷ですが美観地区も雨の為断念しお互いに日本テリア談義で時間がたちました。

倉敷駅前を雨の中少し歩きましたが雨にもまけず!で歩きますが肝心の用はしてくれませんでした。
タロさん とマリさんは昨年逢いましたがハチさんとエミさんははじめてのご対面です。
どちらもとてもおとなしい良い子です。
昨年の夏の我が家でのタロさん、マリさん、そして ネネとラペです。

日本テリアを愛している皆さんへ

キュートで美しい!と自慢しているこの犬種は大変に頭数が少ないのが現実です。
過去に撲滅寸前となり数名の有志のお力で又復活しましたが、今 又その時よりもひどい状況にきているようです。
以前ある方が既にその時期が起こっているが今の愛犬家たちはそれに気が付いていない!}といっていられた事がありました。
でも、確かにその頃は日本テリアと云う犬を始めて知って飼いはじめた方々が多くて昔の事などごぞんじありませんでした。
そして魅せられていくうちに日本テリアを良く知るようになり、いとおしく思い、愛して飼っていられます。
ほとんどの方が飼い犬も飼い主もお若いです。
今、2歳 3歳となり一部の方が交配をして可愛いベビーの誕生がネットの上で見られるようになりました。
そしてそんな中の方が血統書発行をしてはじめて生まれる頭数の少なさに驚き、このままでは撲滅するかも?と不安を抱き始めています。
昔のブリーダーさん達はもち犬も老齢化してきています(皆ではありませんが) 現実に今 ニホンテリアを飼いたい!と云う人がいても
直ぐにご紹介できるブリーダーさんが見つからないです。
勿論コレは私個人だけの事かも知れませんが、でも実際に少ないのは事実です。
愛犬家たちが気がつかない!と言われていた方がそれがわかっていれば何とかアドバイスをして頂きたかったのですが
言ってみても終わった事です。
これからどのようにして自分達の愛する日本テリアの撲滅を救うことができるかは解りませんが、何とかしたい!しなければ!と思います。
横のつながりもそれなりに深いと感じています。私自身それを感じて特訓でHPを作りました。
皆さんで今の現状をよ〜く飲み込み今後の対策のためによりいっそうの連携を持っていきたく思います。
目下それなりに考えている方も出てきました、各地で連絡を取り合い何とかしようではありませんか。
倉敷でマロパパさんが 日本テリアはもう終わりかと思う といわれたのが耳から離れません。
勿論心の中ではそれは望んではいられないし 本心では無い と思いますが、カピラ犬舎とは違い 沢山のワンチャンを送り出しているのに
その中から一匹も新しい子孫が出来ていないのを嘆いての事です。
人間も少数化の時代です、犬とて繁殖するのは大変です。まして生き物ゆえ人間の思い通りのいは行かないです。
でも 何とかしたい!が私の願望です。
皆さんも何か良い案があれば お教えくださいませ。そしてネットを通じ大勢の愛犬家達で頑張りたい物です。
宜しくお願い致します。

 日本テリアについての色々な討論が瀬戸さんのHP イシスとネフティス のBBSに今沢山出ていますので参考までにご覧下さい

昔の日本テリアです、上は1903年 下は1911年 parisです。このような時代もありました。
ちょっとお洒落ではないですか?

2007/07/09

 暑さにも負けず

 毎日のむしむしとした暑さにも負けず、頑張って咲いている花を写してみました。
 もう、ほとんど終わりの紫陽花の中でもまだ頑張っているのがあります。
 ハーブも花が沢山付いています。  案外と可愛いので小瓶にさしてみました。
 早朝に起こされた我が4ワンの眠気顔もペタリとしました。。

 

のうせんかつらが早くに咲きました↑
しだれ梅に実がなっています→
デュランタンも今年ははやいです↑
葉の色と同じ花が咲いていた紫陽花が
こんな色になりました
他は枯れているのに頑張って咲いています
ハーブにどれも花が咲きました
マジョラム ローズマリー ミント↑
ベルガモット ← 
タイム→
雑草ぬきをサボっていたら
つゆ草←が一面に咲いていました
ねじり草も出てきています→
イヌも早起きするとねむいのでしょうか?
4匹共お目目がねむっています
2007/07/07

 今日は七夕  お菓子教室 二日目

 持病の頭痛が始まり昨日はほとんど休息して寝ていたお陰で今日の教室は出来ました。
 何時もの事ですがお菓子作りをしているとソコソコの頭痛の時は治ってくれます。
 皆さんと楽しく美味しいお菓子を作りお話しをしていると気持が弾んで気分も良くなるようです。
 今日のお菓子は今、まだ流行っているロール ケーキです。
 コレは只生地がフワフワとして綺麗な焼き色が付けばベストです。
 生地は間違いなく美味しいですが、家庭のオープンで均等に綺麗な焼き色に仕上げるのは至難のわざです。
 と 云うのもカピラの教室のオープンは3台ありますがどれも皆さんが家庭でお使いになっているのと同じものです。
 以前西原先生がTVの依頼で業務用ではなく一般の家庭のオープンで焼くように言われて初めて使用されて
 その難しさが解り 『皆さんは大変なご苦労をされているのですね』としみじみおっしゃいました。
 私もいい加減で業務用が欲しいのですがそれで焼くと、生徒さんは家で同じようには先ず焼けないので我慢しています。
 今日のロールケーキは焼き面が表に出るので色々温度を変えたり鉄板を入れ換えたり と して何とかできました。
 こういうプレーンなものほど難しいです。

暑い中をご苦労様と ウエルカムドゥリンクにブラッドオレンジジュースでホットして頂きました。
適度な酸味がこの季節には気持をしゃん!とさせてくれます。(Aさんからの贈り物です)
ロールケーキ お色は大体綺麗に焼けました。
チョット巻がいけません。
でも、フワフワでとても美味しいと喜んで頂きました
生地にほんの少し柚子を入れて爽やかに仕上げました。
 他は一日目と同じです。
今日使用のプレートはロイヤルコペンハーゲンの
 ミッドナイト サマーです。
 淡い水色に東洋的な花の模様が入っています。
 コレはカップと共にお気に入りでしたがカップは
 震災の時壊れました。
 今はこの2枚だけですが大きなプレートは
 ケーキをのせるのに重宝しています。
生徒さんのお一人の作です。
綺麗に焼けています。
七夕の笹飾りをしていましたが昨夜の雨で短冊が沢山なくなり少し寂しいですが
 もう今日一日なので仕方ありません
短冊には願い事をお客様に書いていただいています。
皆さん色々考え 楽しんで、書いてくださいます。
こう言う慣わしはいいですね、
夜には商店街で夜店が出ます。
すっかり忘れたいたので婦人部の綿菓子屋さんの用意を皆さんでしてもらいました。
昨年は元気に陣頭指揮していましたが今日はチョット休憩させてもらいました。


2007/07/04

 7月のお菓子教室

 今月第一回目の教室です。
 先月お休みをした生徒さんなのでお菓子は6月と同じ のがあります。
  ウイークエンド シトロン  クーリー、フィグ  ビシソワーズ風豆腐のスープ です。
 お昼にかかるので冷たいスープ とパンで軽い昼食をかねました。

ウイークエンド シトロン
 レモンのパウンドケーキです。
 この季節にレモンの爽やかさで楽しんでいただきます
ビシソワーズ風 豆腐のスープ
 冷たい夏向きのスープです
無花果のクーリー
 ドライ無花果とピュレを赤ワインで煮てゼラチンで
 固めて冷凍したものです。
 ケーキのムースの中に入れたり、今日のように
 アイスクリームにのせても美味しいです。
お菓子とお料理のご紹介ページ  NO9
 何時もながらの簡単料理です。
 今回は先月と本日作りました ビシソワーズ風豆腐のスープ と他です。
ビシソワーズ風 豆腐のスープ
材料 約4人分
 きぬこし豆腐 1丁 アサリ(殻つき) 400g
 白ワイン 50cc 生クリーム 35cc
 ベーコン 4枚 ネギ
 塩 コショウ

 
作り方
 鍋にアサリ 白ワインを入れ蓋をして強火にかける。
 殻が開いたら実を取り出して汁は漉して水を足して
 180ccにして冷やしておく。
    ←

豆腐をスピードカッターにかけなめらかにする。そこへアサリの汁(180cc)を入れ再度かける。
生クリーム 塩 コショウを入れて味を調える
 コレを冷やしておく
 ○アサリの実を器に入れ豆腐を注ぎ小口切りしたネギを上に散らす。
 ○カリカリ ベーコンをアクセントに添える。
 カリカリベーコンの作り方
 ○ベーコンをペーパータオル2〜3枚重ねてはさみレンジにかける
  途中裏返して3分〜5分チンでカリカリになります。

和風ケーキ 
カピラで毎月20日21日のお大師さんの日に必ずおだししているお菓子です。
中に小豆が入ったもっちりとした食感で中がギュウヒのような感じの不思議で美味しいお菓子です。
材料
 砂糖 50g もち粉 150g ペーキングP 小匙1
 卵 1個 牛乳 200cc 油 大匙2
 小豆缶 200g

作り方
1、ボールに卵を割りいれ砂糖を入れえよく混ぜる。
2、そこへ牛乳を入れて混ぜ、次に粉類(もち粉とペーキングパウダー)を入れ全体を混ぜる。
3、小豆を入れ、油も入れて混ぜる。
4、フラン容器(本日は直径22cm高さ3cmを使用)に油又はバターを塗りそこへ↑の物を流す。
5、オープン ガス170度〜45分 電気180度〜50分 で焼けます。
 外は茶色く焼け中は白くてもっちりしています。
 コレは只混ぜるだけで大変簡単です。焼き加減も少々きつくても大丈夫です。
 が もち粉の種類で出来は多少違います。
 当方は 火の国食品のもち粉を使用していますが多少違
っても大丈夫ですので一度お試し
 下さいませ。
↑出来上がりです。 切り分けて抹茶のアイスクリームを添えました。
2007/07/02

 久しぶりの帰国

 オランダで仕事をしている弟と久しぶりに会い、食事をしました。
 料理の仕事をしている彼はタマに帰国するのもほとんどが仕事が絡んでいるので何時もユックリ話す事がありません。
 今回も年に一回のフェアーの準備を兼ねているので、三重 和歌山 福岡と飛び回り今日の夜だけ会えるしだいです。
 明日は早朝に福井へ行くとの事で一晩寝るだけの関西ですが、マアせめてユックリ食事でもと云う次第です。
 神戸はわたしの案内となるのですが、和食希望の彼が満足し何か得ることが出来るところを探すのは至難のわざです。
 今日はとても満足できました。
 食事をしている間だけのユックリとした会話の時間でしたがボツボツもう少し時間にゆとりをとって欲しく思いました。

鮎は泳いでいるのが樽に入っています、それを目の前で焼きます、中骨は抜いてから揚げにしてくれました。↓
ご飯は土鍋で炊いて鱧ごはんを目の前で作ってくれます。これは美味しいでした。
普段だととても食べきれない量ですが全部美味しくいただきました
以前ご紹介しましたが海外の方に懐石料理を知ってもらう為に懐石の本を出しましたが
今回はその作り方も記載した本を出しました。今日やっと私は頂きました。
英語版とオランダ語版ですが見ているだけでも綺麗です。