2006 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007/3/28

 カピラのお菓子教室です

 今日は体験入学の方がお越しです。
 カピラではどんな教室か知っていただけるように一度だけの体験入学をしています。
 それだけで終わる人もいますし,気に入って正式に入ってくださる方います。
 初めてお目にかかるので何を好んでいられるか解りません、
 今日の方は好みが合った様で来月からも来ていただく様になりました。
 又お一人素敵な生徒さんが出来ました。

ガレット、ブルトンヌ フランスのブルトンヌ地方の菓子でサックリとしたとても美味しいガレットです。
季節にちなみ 桜のペーストや粉を入れた生地をクグロフ型で焼きました。
カロッサ、イン、マルメラータ 名前は凄いですがショクパンを花型に抜きジャムを挟んでサンドし、タマゴを全体に塗って焼いた物です。
ちょっとした、おやつのもなります。
今日の方はムース ババロア ゼリー系がお好みではない と事前に聞きましたのでレシピ作りが助かりました。
2007/3/27

 先輩のおうちへ

 毎月行っている先輩宅でのレッスン日です。
 私がはじめて今田美奈子御菓子教室へ入学し、同じテーブルになったのがご縁で、かれこれ20年近く
 のおつきあいです。
 お菓子もお料理も既にその時はもう教えられていたのですが素振りも見せられず皆と一緒にならっていました。
 何となく頼もしく感じ、お母さんのような 姉のような感じでズ〜ツトお付き合いが続いています。
 そんなご縁で彼女の教室へ同僚と彼女のお友達との我儘メンバーのクラスを作ってもらいました。
 習ってるのか おしゃべりに行っているのか マア 彼女自信も生き抜きの日だろうと 思っています。
 忙しいのに、何時もお昼の用意までしていただき美味しく頂いています。
 今日はめづらしくスパゲッティでした。
 お菓子はイタリーの菓子でチーズケーキですがタルトになっています。

ミモザ、チーズケーキ タルト生地にチーズクリームが入り生クリーム イチゴをサンドし上にミモザのようにカットしたスポッジを乗せています
何時も、おふくろの味的お料理ですが今日は菜の花入りスパゲッティでした。何時も有り難う御座います。


2007/3/26

 アッと 云う間に

 3月6日の日記で庭の白木蓮が満開なのをアップいたしました。
 あれからまだ一ヶ月も過ぎていませんのに庭の様子はすっかり変わりました。
 アッと云う間に木蓮の花は散り今はただの裸の木となりました。(かすかに新芽が出始めてはいますが)
 短期間の様子です。

3月6日です。 3月26日です。
毎日散っていき連日お掃除に困りました
。白木蓮の木は高いので普通花を丹念に見ることが出来ませんが我が家はガレージが少し
地面より高くてそこから手を伸ばせます。初めてですが切り花にしてみました。
咲ききったら中のメシベ?が赤くてとても綺麗でした。初めて見ました。

庭の様子です

 先日の雨で少し温かくなり庭の様子が変わりつつあります。
 色々な草花が咲きはじめました。
 チュウリップは毎年オランダ在住の弟から球根が送られて来るので綺麗な花を咲かせ楽しませてくれるのですが
 今年は品種の違うのを送って着ました。どんなのか?と 期待していましたが今ひとつ気に入りません。
 もらって文句を云うのもどうかとは思いますが来年は又何時ものをお願いするつもりです。

大好きなクリスマスローズです。 椿がまだ咲いていました
ヒヤシンスはそのままほおっていても毎年咲いてくれています・
可愛い花簪です。咲いたりつぼんだり変化します。 ユキヤナギの白は可憐です。
ムスカリも毎年出てきますが少し花が小さくなってきました。 紫系が並びました
色の変わったチュウリップとの事ですが他は余り変わりません。
今日は温かいので4ワンも仲良く庭で遊んでいました。
去年のです、コチラの方が良いですよね
2007/3/24

劇団神戸

 小さな劇団が各地にあると思いますが神戸にも古くからズ〜ット続いている劇団があります。
 昔時代劇等で銀幕に出ていた神戸在住の夏目俊二氏がひきいる劇団神戸です。
 奥さまも劇団の花形でご夫婦と個人的に親しくしていたお陰で過去には毎回観にいっていました。
 今日は本当に久しぶりに公演を観に行きました。
 劇団を続ける事はなかなか大変な事です。費用 人材 客の動員 と苦労が付きません。
 東京等にある有名な劇団ですら劇団員はTVに出たりアルバイトをしたりしています。
 本当に演劇が好き!という人たちの集まりです。
 衣装 大道具 舞台装置 全て手作りでやっています。
 元町商店街にある風月堂の地下に小さなホールがあり、ココで コメディド フウゲツ の公演をします。
 小さなホールの三方に椅子を並べて観客が座り、その真ん中で演じます。
 ココでの公演は正面だけでなくて三方から見られるので演じる方は苦労が有る事と思いますが
 観客との距離感がなくてとても親しみがもてます。
 今日の公演は 萩家の三姉妹 というもので,かっては降盛を極めた旧家の家族の話でした。
 昨日たまたま須磨の旧家(元)めぐりをしたばかりでしたので特に考え深い物がありました

遅くに行ったので横のはしの為上手く写せませんでした、が ほぼ全体の観客です。
真ん中で演じます、ごく普通の家庭の風景 衣装です。
フィナーレの挨拶です。正面でないのがいささか残念です。
こういう物は実際に見ないと熱演も伝わりにくい物です、現代の人間関係 家族関係を風刺した
物でした、
暫く行かない間にメンバーも変わり 花形だった彼女が老家政婦役で熱演しています。
年月をしみじみと感じ、時代の移り変わりを感じました。
2007/3/23

彼岸の合間に

 お彼岸に入りお寺とお墓が近いのでお店の方も何時もよりは忙しい毎日でした。
 今日は中休みで静かです。
 お天気もいいし余り寒くも無いので少し町内を散策しました。
 カピラからは5分〜10分で海 山 寺 神社 公園 と ご案内したい所が沢山あります。
 そんな中のひとつ 離宮公園へ行ってみました。
 本来なら公園内の蘭展や沢山のお花を写したいのですが園内はとても広くて今日は無理です。
 思うこともあり、その周辺をご案内させて頂きます・
 ここ須磨は明治から大正にかけて高級住宅地として脚光を浴び、住友本邸 賀陽宮御用邸 内田汽船の内田邸
 旧三田藩主の九鬼邸 その他宮家や華族大財閥のお屋敷が並びました。
 そんな中 離宮道の突き当たりに1914年天皇の離宮となり 戦後暫くは米軍に接収されていましたが後神戸市が所有
 現在の離宮公園となり一般に公開されています
 広い園内の一部が旧岡崎邸の跡地で今は植物園となっています。
 最近TVで 華麗なる一族 と言うのをしていましたがそのモデルと噂された財閥ですがコレは作者はモデルではナイト否定されています。
 離宮道は松並木が続くとてもよいところでその両サイドが昔は大邸宅ばかりでしたが、かろうじて残っていた
 お屋敷も震災でつぶれたり、又維持も大変なので現在はほとんどが無くなりマンションが建っています。
 久しぶりに歩いてみてその変貌に悲しい思いがしました。
 時代と共に町並みも変貌していきます。

離宮公園正面から見た離宮道です。国道までの道に松並木が続きます
この道の両側に以前は邸宅が並んでいましたが今はほとんど無くなりマンションが増えました・
離宮公園正門です。
公園の東門に植物園の入り口があります。この植物園全体が旧岡崎邸の跡地です。
公園内の噴水広場からは海が見えます
公園内には旧岡崎邸の一部があり(一部復元)お茶会などが催されます
緑の部分が離宮公園全体で右側の緑の部分が植物園です。
園内は大変広く緑と季節の花が多く、その時期にはそれぞれの催しが行われます。(梅花祭 観月会 他)
我が家から離宮公園までは徒歩で約8分程ですがその間に本来なら邸宅がありました。が 今はどれもなくなりました。
懐かしい家もありません。本当に様変わりしました。
エンエンと続く石垣の塀があります。以前は某氏
の物でしたが今はある宗教団体の物です。
とてもこんな広いところを今の時代では個人では
所有できません
。左の建物の向かいにあった別邸に越して
住んでいられましたがそこも震災で全壊し今は
貸し駐車場になっています。
若い時によく遊びに行っていたのがなつかしいです。
かろうじてレンガの塀だけが残っているこの
邸宅は神戸市が建築物の記念に表示していましたが
持ち主さんも高齢となりツイ先日手放されました
マンションになるようです。
もう一軒近くに同じような洋館がありましたが
ココも取り壊され4月には新しいお店が出来ます
これらは我が家から東方面ですが西方面にも高台にお屋敷がありました。
九鬼邸は今はマリスト学園という神戸在住の外国人学校です。
ここの広いい庭では港祭り(今の神戸祭り)の時に踊りの列を作って踊っていました。
もう一軒藤田男爵の屋敷があり、そこは昭和40年台まで藤田ガーデンとして
一般に公開されていて庭のプールで泳いだり洋館の中ではバンドが演奏し、そこで
ドリンクを飲んだりと レトロな良いものでした。
今あればキット人気だと思います。が そこも高層マンションとなりました。
帰り道の路地にありました、昔ながらのうっそうと茂ったお庭とこの門は私が若かった
頃と変わりません。何だか嬉しくなりました。
でもお手入れはさぞ大変と思います。
お店をサボってぶらぶらと久しぶりに散歩?しました。
2007/3/17

 親睦会

 今日はカピラお菓子教室の親睦会の日です。
 一年に一回クラスが違い日頃お顔を会わす機会の無い生徒さんたちが集まり御食事を致します。
 実は昨日から天気予報が気になってばかりいました。
 毎年4月にするのがツイ3月に決めたばかりに、ココの所の寒さにいささかとまどっています。
 というのも、初めて和食にし 海がみえる庭を散策する予定をたてていたのです。
 昨日よりも冷える との予報でしたが太陽が出ていて余り寒さを感じません。
 少し早めに到着し ほんの暫くですがお庭に出ました。
 後はおしゃべりしながら美味しい物を頂き ささやかなプレゼントをくじ引きでしたり と 和やかなじかんを過ごしました。
 京都からお越しの生徒さんが オ グルニエ ドールのケーキを皆さんに とお持ち下さってお土産が増えました。
 帰りに今神戸で評判のお菓子店 パテスリー モンプリュに行きココでまたまたケーキを食べました。
 やはりお菓子の好きな一同です、先ほどお腹一杯!と云っていたのにケーキは食べれます。
 ココで食べて 又 家に帰って グルニエ ドールのケーキを食べました、
 ケーキずくしの一日です。少しカロリー オーバーですが もう 遅いです。 食べてしまいました。

生徒さん一同からこんな綺麗な花束をいただきました
3月は学校関係の生徒さんが忙しくて参加出来ません、お仕事の都合でどうしても全員はむずかしいです。
今日のお料理のかずかずです。
カピラからのプレゼントのかずかずです。くじ引きで致しました、
グルニエ ドール 一番お勧めのピラミットです、チョコレートの濃厚なお味でとても美味しいです。
このケーキは必ず本日中にと言われますが家に着くまでにモンプリュでケーキを食べているので食べ切れません
カピラのスタッフにおすそ分けしました
今神戸で大変な人気のモンプリュは元町の少し離れた所にあります。今までの感覚ではこんな所に?と
思うところに近頃は色々な店が出来始めています。多分私一人ではなかなかいかないでしょう。
土曜日と云うこともあり若い人達が大勢歩いています。そんな一角にありました。
予想はしていましたが一杯です。でもココまで来たのに帰るわけにも行かず、エンエンと待ちました。
テイクアウトとカフェとがありますがケースの中も次々となくなっていきます。
普段待つことは苦手ですが今日ばかりはグット我慢して待ちました。
只 コレだけ大勢の人が待っているのに大きなテーブルにアベックで何時までも居る人の神経が私たちには
理解出来ません。こう言う事がもう自然現象なんでしょうか?いう方が年なんでしょうか?
でも カピラではそういう時はころあいを見てお客様にお願いをしています。
コレも年の功でしょうか?  イライラの時間でしたが 座って頂いたお菓子は噂どおりの美味しさでした。
うっかりカメラを車においてきたので写真がありません、携帯で写しましたので後日アップいたします。
今日は楽しい一日を過ごせて感謝いたします。
山取りましたがどうもキチント撮れていませんでしたので2種類だけアップします。
上のはピスタチオのケーキです、沢山のピスタチオが上に載っていました。
下のはリンゴ?だったと思います。 タルト系は無かったです。


2007/3/16

ワンチャンの誕生日

 以前一度カピラにお越し下さった方からご自分の愛犬の誕生日のお菓子を頼まれました。
 ご本人の希望はスパイスケーキですが、コレはワンチャンには駄目なのでご自分達で召し上がって
 頂くようお願いしました。
 サテ 肝心のワンチャンに何を?と思ってもワンチャン用のお菓子は作ったことがありません。
 我が家はおやつという物をやらないので、なおさら研究もしていません。
 が この前 可愛いワンチャンのぬき方を買いましたのでそれで試作してみました。
 気に入るようには出来ていませんが コレをプレゼントさせてもらう事に致します。
 又おいおいと作ってみることと致しましょう。

ワンちゃんの絵が一杯のおしゃれな缶です。 まるでパズルのように上下二段型が入っています。
パズルは苦手なので、とりあえず一番上にある型を使いました。全部出すと元へ戻せませんので
ご依頼のスパイスケーキとワンちゃんのクッキーです。
明日取りに来られるのでそれまでにラッピングしておきます。
要領が悪い私を知る娘に笑われました。出来もしないのに同じ所へもどそうとしなくても
全部出してしまってバラで別の入れ物にいれればよい!と ごもっともです が 何だか
こんなに綺麗に並んでいるのをばらすのが惜しいような気がして出来ませんでした。
でも せっかく買ったのですから全部出して見てみないと意味ないですね。
2007/3/15

 今日でおしまい

 私が師事している今田美奈子先生が神戸大丸で教室をされてからおおよそ20年になります。
 第1期生として入学し今まで何らかのかたちで行っていたこの教室のお菓子部門が本日で終わります。
 今田美奈子御菓子教室(現在 今田美奈子食卓芸術サロン)は 基礎科一年 研究科一年習い
 その後 専科に2年生きます。これで一応全て終了で師範免許が習得できます。
 この専科は日本の今活躍しているプロの講習でとても勉強になります。
 今までに 永井紀之(ノリエット) 片岡譲(アルポルト) 西原金蔵(オ、グルニエ、ドール)小山ススム(パテシエ、エス、コヤマ)
 日高良実(アクアパ;ツツア) 土屋公二 桜井修一 八木淳司 高杉良和 河島正吾 白岩忠志 林雅彦 藤生義治
 その他 大勢の方々が着てくださいました。
 今日でこの専科も神戸からはすがたを消します。
 一応2年行けばそれでよいのですが、私たちはエンエンと続いていました。
 何時も今田先生が講習終了後挨拶をされますが今日最後の日はたまたま東京のホテルで講演があるので
 朝一番で挨拶をされて急ぎ東京へ変えられました。
 先生いわく 20年間よく続きました、コレはおたがいの絆でもあります、これだけ続いたのはまる奇跡です。
 まるでしがらみの如く付きまとい 受け止めていただき 先生も20年前はじめて関西を知り関西人を知りためらいと
 驚きとそしていっそうの親しみを感じられた事でしょう。
 本日最後の専科には久しぶりに一期生の私たちグループが全員集まり講習を受けました。
  

朝一番に間に合うように来て挨拶をされました 本日の講師片岡さんと
イタリア料理の片岡プロは午前はデザートを作られました
私の試食分です。冷たくてクリーミーで爽やかなデザートです
本日午前の授業は 季節の果物のゼリー レモンチエロのサバイヨーネソース (右)と
 コーヒー味のセミフレッド (左)です。
午後は焼き菓子でしたが、残念ながら私は店のため帰りました
2007/3/14

ホワイト デー です

 今日はホワイト デーです。私の頭の中にはこの日のことは全然入っていませんでした。
 突然宅配便が届きました。日本テリアのお仲間からです。
 なんだろう? と 開けてみると むじか の紅茶です。
 関西の紅茶好きの方ならほとんどの人が多分ご存知の紅茶では有名な所です。
 今はアチコチに紅茶専門店が出来ていますし、紅茶も色々なメーカーのが入ってきていますが
 今から30年以上前は紅茶専門店はほとんどありませんでした。
 そんな頃この むじか はすでに有名でした。
 実はカピラのお店をする時もコーヒはUCCから専門家に来てもらい勉強しましたが紅茶は独学です。
 喫茶はほとんどがコーヒーには力を入れますが紅茶はいいかげんでした。
 当時コーヒーについては1からですが紅茶好きの私は毎日飲んでいたので大丈夫 と自信がありました。
 ところが自宅で飲むのと違う事が解りそこで勉強したのが むじか のマスター?が書かれている本でした。
 今 お客様から ココの紅茶は美味しい と言われるのは むじかさんのおかげです。
 只 大阪堂島にあるお店には一度も行った事はありません。
 今 なお 健在 はとても嬉しい事です。
    こんな言葉が書かれていました。
     
 ヨーロッパで紅茶といえばLONDON,ENGLAND
      今、日本で紅茶と言えば DOUJIMA,JAPAN
      昔、米で有名な堂島が
      今、紅茶で有名になりました。


2007/3/12

言い忘れた事

 3月10日にカピラにワンチャンを連れたお客様がこられました。
 実は昨年の今頃にもおこしなったのですが今回は今お住まいの大阪から横浜へ引っ越されるそうで
 お別れのご挨拶にわざわざ来て下さいました。
 以前同様2匹のワンチャンはボストンの中でおとなしくしています。
 カピラでは私が犬好きなので店内で放されてもよいのですが気をつかわれての事です。
 我が家の4ワンをもう一度見たいとの事でしたが寒いので調度家に入った所でした。
 私はお菓子教室の日だったので スタッフに 後で4ワンを出して と頼み教室へ戻りました。
 結局そのままお会いする事もなく、お帰りになったのも知りませんでした。
 4ワンとは会ったそうなのでホットしてはいますが連絡先もわからず何となく自分自身で後味の悪さを感じています。
 一度メールを頂いた気がするので探しましたが見つかりません。
 又 ココを見てくださればよいが!と願っています。
 横浜で新しいワンチャンのお友達が出来る事を願っています。

 

右 三太君 (日本テリアとボストンテリアのmix  左 小吉 (スムースチワワ)


2007/3/10

お菓子教室 第2

 今日はカピラのお菓子教室です。3月3日とほぼ同じレシピですが特別参加で体験入学が一人入りました。
 今春中学へ入学すると言う可愛いい生徒さんです。
 お母さんが娘がケーキ作りが好きなので是非レッスンを と申し込まれました。
 子供さんには教えた事が無いので基礎からしたいのですが、子供のレッスンの経験のある友人に尋ねた所
 子供とあなどってはいけない 近頃は大人と同様に出来る との事なので、今日経験者と一緒にしてもらいました。
 とても新一年生になる子とは思えない私よりも背の高いおじょうちゃんでした。
 こんな若い人達とレッスンすれば私も若さをいただけそうです。

昨日 オ、グルニエ ドールで買ったケーキです。
イチゴのとブルーベリーのピユレを合わせたムースです コチラはイチゴだけのピユレで作りました
下のパンの用なのは カロッサ マルメラータです、パンで作ったお菓子のようなものです。
本日の試食お一人分 上からオグルニエの御菓子(ピスタチオのケーキ)ムース2種類 カロッサ
初挑戦の体験嬢です とても大きくて新中学生には見えません
初参加の生徒さんの作品です、私はほんの少ししか手助けしていません
コチラはいつもの生徒さんのです。
私がカピラお菓子教室を開いてから18年ほどになります。
当初は知人の娘さんとか友人たちが生徒さんでした。
それからだんだんと来ていた人が紹介をして増えてきました。年齢、職業 皆色々です。
年齢は幅広くて現在上は70歳近くです。若い人と自分の母親ぐらいの人と一緒にお稽古をするのは
とても楽しい事です。若い人は先輩のはなしを聞く事が出来、年配者は今の若者の気持などを
知る事が出来ますし若さのパワーもいただけます。
今一番長く続いている方は私がはじめた当初からの人で、独身の時来はじめ結婚で一時休み
子供が出来て又一時休み、手が少し離れたので又きはじめ今に至っています。
赤ちゃんだった子供が学生となり味は大人な以上によく解ります。
こう言う長い生徒さんがいると私もドンドン勉強をするシツヨウがあります。
お陰で何時までもレッスンに行くようになりますし自分自身の励みにもなり感謝します。
今まで年齢が若いので大学生でしたが本日でグ〜ンと年齢層が下がりました。
中学に入る年の生徒さんは初めてです。そして子供と思うとたいへんだ!と実感しました。
この調子だと子供と思って教えるのは幼稚園児ぐらいでしょうか。
とてもしっかりしていて、覚えも早いです。
私も頑張らなくては!と つくずく思いました し 今後どんどん若さのパワーを頂こうと思いました。
内緒ですが生徒さんの中には中学の教師もいます。他の学校とは言え
教師と生徒とが同じことを習っているって楽しいではありませんか。
これからも楽しくそして夢のあるお菓子作りを沢山の方々と続けて行ける様願っています。


2007/3/9

久しぶりの京都でのレッスン

 今日は長い間お休みしていた京都のエスパス、キンゾウ のお菓子の講習に出かけました。
 暖かかったつい先日から急に又寒くなり京都は一段と冷えます。
 今日はお菓子ではなくてどちらかといえば、お料理に近いレシピです。
 私個人的には大変私好みの物でしたが、お菓子を と思っている人にはどう受け止められたのか解りません。
 旬のフルーツをたくみに使われる金蔵先生らしく本日はイチゴを使い オレンジも使いました。
   1、オレンジとイチゴの冷製スープ (ミュゼ ド オランジュリー)
   2、冷製カッペーニのフレザリア  (フレザリア)      の2種類です。

チュウリップのお花をこんな風に飾られていました
本日の全体のフインキです。
カッペリーニも盛り付けで色々変わります。
↑の3ツはオレンジとイチゴのスープです、盛り付けの楽しさが感じられます。
私たちの試食用を盛り付けされている先生とスタッフです。
私の試食分です、ほのかなハープの香りとオレンジと苺の見事なコラボレーションです
本日使用の調味料です、 シエリー酒酢 ラズベリー酢 発泡シャンパン ドライハープ 他
今日はお菓子ではなかったので、帰途 オ グルニエ ドール によりました
何時見ても目の覚めるようなショーケースの中です、
家に帰って食べる分と明日のカピラの教室で生徒さんにおすそ分けの分を買いました。
一晩置くことは風味が落ちるので売る側としては断られます、なるべく許される範囲の物にしました。
綺麗な苺のケーキは本日中ですので明日の方には当たりません。


2007/3/6

白木蓮 満開

 昨年は3月の中頃に満開になった白木蓮が今年はもう満開状態です。
 つい先日までまだ蕾だったのが、急な温かさで一度に咲きました。
 ただ昨日からの雨と今日の風でせっっくのお花が散りかけています。
 何時アップさせようか?と写真を撮っては思案していましたが早くしないとなくなりそうで
 本日のせる事にしました。
 毎日の不順な天候は人も植物も狂ってきます。

2月26日はこんな状態でした。↑
3月4日です。↑
そして本日(3月6日)です。↑
この木蓮は震災後神戸市から贈られた苗木です。
頂いた時は私の腰ぐらいの高さの本当にヒョロヒョロとした苗でした。
コレがこんな大木に10年ばかりの年月でなるとは想像もしていませんでした。
植えた所が日当たりが良くてちょうど最適の場所だったのでしょうか
今我が家の庭でひときわ目立っています。
2007/3/4

兵庫県文化賞 受賞を祝う会

 今夜、神戸在住の声楽家(テノール)松本幸三さんが県から文化賞を受賞したお祝いのパーティがホテルオオクラでありました。
 今回の受賞は クラシック音楽の楽しさを広く県民に伝えるなど県の音楽の振興を尽くされた彼の功績にてです。
 イタリアへ留学、帰国後 かの小沢征じが日本で初めて指揮をした オペラ トスカの主役を演じ
、一躍日本を代表するテノール歌手となられました
 娘が行っている学校の音楽科の教師でもあり色々なご縁でお付き合いをさせていただきました。
 ポピュラー系の私は本格的なオペラを鑑賞したのも、このトスカが初めてです。
 音楽が如何に指揮者によって生きるか という事を実感しクラシックのよさも解るようになりました。
 以後、松本先生のお陰でクラシック関係の方々とも交流を持ちコンサートにもでかけました。
 松本先生のよさは声 歌 は勿論ですが、音楽は聴衆と一緒になって楽しむ物だという事を実践される事です。
 本格的リサイタル 又コンサートなどで軽い曲など親しみの或るものなどを歌ったりされます。
 本日も来賓の祝辞に対しご挨拶に奥様のピアノ伴奏で 『新妻ではなく古妻ではありますが』との冗談の末
 新妻に捧げる歌 を歌われて会場拍手です。
 少し遅れて会場に行った為 開会の挨拶のフアミリー(奥様 長男 長女 孫)の歌が聞けづ残念でしたが会の途中では
 松本家 一代目(ご本人) 二代目(長男) 三代目(お孫さん)の三人でのコーラスがあり拍手喝采でした。
 近頃夜の外出はなるべく謹んでいるのですが久しぶりにアットホームで和やかなパーティに出席しほのぼのとした日を終えました。

  

市長の後、県知事の挨拶ですがありました
右から松本幸三さん お孫さん 長男 (現在お父様を追い越し関西が誇るテノール歌手です)
着席式ビッフェでしたがコンパニオンがお隣の奥様に料理を運び、ついでに私にも下さるので
取りに立つ機会が無くて、写真も写せません、やっとデザートは自分で取りにいきました。
若かりし日のトスカ主役の時 リサイタルの時
約30年前ころのパーティでの賛助出演です。
一度お目にかかれば二度と忘れないその風貌と美声だった松本さんも還暦が過ぎました。
毎夜のように神戸の夜の街へ出かけお酒を飲み、行く先々でカンツォーネを歌ったりしまいには
美空ひばりの歌まで歌いだすサービスをして大勢の人を楽しませていました。が もう今はキットおやめに
なっている事でしょう。
3人のお孫さんの自慢とフイアミリーとの絆を深めフイアミリーコンサートを年に一回催されたりしています。
音楽に余り縁がなかったご婦人たちを集めて 塾所塾なるものを開いて教えたり 又本格的な音楽院を
開設し若い人達の育成に力を注いでいられます。
挨拶で昨年はあたり年 と言われ 1孫の幼稚園入園の決定 2昭和天皇がかかられたのと同じ癌になった
が、コレも天皇と同じで有り難い癌です、と冗談を言われ 3本日の受賞との事。
癌は治療でよくなりつつ とのご本人の話ですが、今後はお体御自愛のほど 音楽の楽しさを広く伝えるお仕事を
ユックリとしていって下さる事を切に那賀っています。

2007/3/3

お菓子教室

 今日は3月3日ひな祭りです。長い間のお菓子教室でこの日にお稽古日になった事はありません。
 今回はじめてのことなので急遽散らし寿司をおだしする事にしました。
 ご近所の奥様がお善ざいを作ってさし入れして下さいました。
 お菓子はひな祭りにちなんでピンク色のムースです。
 今日は体験者の方も加わって賑やかな一日でした。

幕末の雛を今月はサロンに飾りました。
急場しのぎのような散らし寿司ですが皆さん喜んで下さいました。
イチゴのムースのお菓子です。 お一人用の小さいのも作ってみました。
軽いお食事の後のデザートにはピッタリです。
ひな祭りの日に教室をするのは初めてなので生徒さんが気を利かせて私にお寿司を持ってきて
下さいました。夜にいただきました。有り難う御座います。
2007/3/2


春の訪れ


 春の足音が致します。 
 お雛様を一年ぶりに出しました。 約100年以上前のと幕末のとで どちらもお内裏様だけです。
 このお雛様はおおよそ、40年ほどのなが〜い間忘れられて蔵の中でひっそりねむっていました。
 平成7年の阪神淡路大震災で我が家が全壊した時に、娘の主人が仲間を連れてトラックで我が家の荷物を掘り出しに
 やってきました。ところが、余りの凄さに手が付けられず何も取り出せません。といって、何も無しで帰るわけにも行かず
 裏にある蔵を見てココの物は出せるから と 入っていきました。
 実は蔵にはもうたいした物も無いので娘と(何も無いのにね)とささやいたものです。
 私も蔵の雑品よりそこに見えている服か下着が欲しい心境ですが彼らは色々と運びはじめています。
 仕方なく黙ってみていました。
 そんな中に昔昔出したことのあるお雛様があったのです。
 家が出来、預けていた荷物を運んだ時に一緒に帰ってきました。
 古い物が嫌いだった私がその良さが解るようになった時期におでましです。
 やはりその時期を待っていたかのようです。家の中に飾っても見る人は限られています。
 カピラに店に一対毎年飾ります。楽しみにそれを見にお客様が来てくださいます。
 私もサロンには幕末のほうを飾り 生徒さんたちが見てくださいます。
 お雛様は大勢の人に見ていただくと綺麗になるそうです。
 私も お雛様も 嬉しいです。

ホームページの歳時記にも上げていますが、うわさを聞いて当時神戸新聞に取り上げられました
初めての年にケース無しで置いていたらお顔が黒くなりかけたのでこの棚に合うケースを作っていただきました。
幕末のはサロンにおいています、コチラもケースを作りいれています。高さ15センチほどのお雛様です。
飾り物はほとんど出なかったので目下この貝ぐらいです。
幼い頃の写真です。右上段にあるのが100年前といわれている内裏様です。曾祖母のと聞いていましたが既にココには幕末のは出ていません。 幼少の頃お殿様から先祖がいただいた内裏様がある とよく聞かされていましたが、一度見ていやになりそれから出した事が
無いようです。先祖の出身は兵庫県の村岡と言う小さなところです。当時その村岡藩の出で何かのご褒美に藩のお殿様から頂いたそうです。幸か不幸か 今その頃のこと等知っている人達は皆あの世へ行っています。
忘れかけていた当時の事等、年寄りが色々話すのをもっとキチント聞いておけばよかったのに と少し後悔いたします。
最も今私がそのような年代になりつつですが。