写真日記

更新不定期
思い出や最近の出来事に関する画像を掲示しています
上のものほど新しい書き込みになっています
 
ちょっと自転車で
ちょっと自転車で
冬篭り開始
冬篭り開始
よく来るジョウビタキ
よく来るジョウビタキ
小春日和
小春日和
朝陽を映す鳥海山
朝陽を映す鳥海山
久しぶりの快晴
久しぶりの快晴
この頃イケル口に
この頃イケル口に
あれだけの風雨にもめげず
あれだけの風雨にもめげず
秋色に染まる
秋色に染まる
鶴岡市大山の下池
鶴岡市大山の下池
餌場へ向かう白鳥たち
餌場へ向かう白鳥たち
忍び返し
忍び返し
バスキングに最適?
バスキングに最適?
ちょっと酒田港へ
ちょっと酒田港へ
サボテンのとり込み
サボテンのとり込み
白鳥の帰宅
白鳥の帰宅
カメ達にも暖房を
カメ達にも暖房を
脱ぎ捨てられた甲羅の数々
脱ぎ捨てられた甲羅の数々
鳥海高原ラインから見た鶴間池
鳥海高原ラインから見た鶴間池
登り始め
登り始め
周辺の紅葉
周辺の紅葉
収穫量は・・・
収穫量は・・・
日和山から見た夕陽
日和山から見た夕陽
久しぶりの朝駆け
久しぶりの朝駆け
初収穫
初収穫
早速醂しておく
早速醂しておく
実りの秋だけど・・・
実りの秋だけど・・・
次々はがれる!
次々はがれる!
痛くないのかな?
痛くないのかな?
朝顔と紅葉
朝顔と紅葉
謎の三角の物体!
謎の三角の物体!
はがれ落ちた甲羅だった
はがれ落ちた甲羅だった
と思ったら、ペラペラ
と思ったら、ペラペラ
おはようございニャ〜す
おはようございニャ〜す
鳥海山のススキ
鳥海山のススキ
黄金の稲穂とコスモス
黄金の稲穂とコスモス
秋の衣替え(寒がり用)備忘録 
秋の衣替え(寒がり用)備忘録 
ひとまわり大きくなった
ひとまわり大きくなった
十里塚海岸
十里塚海岸
朝霧と鳥海山
朝霧と鳥海山
駐車場の突き当たりは!
駐車場の突き当たりは!
我が家のサボ達
我が家のサボ達
ライディンググローブ冬用と夏用・・・
ライディンググローブ冬用と夏用・・・
TAMIYAの1/32零戦2種
TAMIYAの1/32零戦2種
稲穂と鳥海山
稲穂と鳥海山
飛行練習するヒナ達
飛行練習するヒナ達
吹浦駅の近くから見た鳥海山
吹浦駅の近くから見た鳥海山
清流牛渡川・・・かも知れない
清流牛渡川・・・かも知れない
1977年ごろ
1977年ごろ
月光川河川敷
月光川河川敷
水浸しのその後
水浸しのその後
鳥海公園青沢線終点
鳥海公園青沢線終点
山頂の夜明け
山頂の夜明け
山の住人に遭遇
山の住人に遭遇
駆け上がってきた道
駆け上がってきた道
アンダーガード装着・・・
アンダーガード装着・・・
自己流盆飾りの記録
自己流盆飾りの記録
漏れ出した水
漏れ出した水
宮野浦の風車
宮野浦の風車
5年目にして初めての開花
5年目にして初めての開花
久しぶりに山頂が見えた
久しぶりに山頂が見えた
夜の訪問者
夜の訪問者
朝の由良海岸
朝の由良海岸
酒田花火ショー
酒田花火ショー
鳥海山の五合目にある鉾立展望台
鳥海山の五合目にある鉾立展望台
ツバメの団地
ツバメの団地
大平山荘駐車場
大平山荘駐車場
一番好きな瞬間
一番好きな瞬間
道路が川に・・・
道路が川に・・・
近所ねこ、スズメを狙うの図・・・
近所ねこ、スズメを狙うの図・・・
翠晃冠錦の開花
翠晃冠錦の開花
熊に注意!
熊に注意!
二の滝
二の滝
一の滝
一の滝
家の紫陽花が見ごろ
家の紫陽花が見ごろ
アストロフィツムの開花
アストロフィツムの開花
紫陽花に夕陽が当たってきれいでした
紫陽花に夕陽が当たってきれいでした
玉簾の滝を仰ぐ
玉簾の滝を仰ぐ
カナヘビがお出迎え
カナヘビがお出迎え
紐サボテンの花が咲きました
紐サボテンの花が咲きました
秘密のシステム図
秘密のシステム図
えんぴつで奥の細道
えんぴつで奥の細道
素振り用
素振り用
かわいい侵入者
かわいい侵入者
久しぶりの十二滝
久しぶりの十二滝
記念撮影
記念撮影
Rockなお出迎え!
Rockなお出迎え!
ライディングシューズ
ライディングシューズ
FOX製 エルボー&ニーシンガード
FOX製 エルボー&ニーシンガード
初めての開花
初めての開花
五月雨に誘われて
五月雨に誘われて
奥山林道より鳥海山山頂を望む
奥山林道より鳥海山山頂を望む
眼下を流れる清流
眼下を流れる清流
折り返し地点
折り返し地点
眼鏡で見た世界
眼鏡で見た世界
酒田祭りの賑わい
酒田祭りの賑わい
藤の花が咲いた
藤の花が咲いた
朝の散歩コースT
朝の散歩コースT
夏日、希望丸の開花
夏日、希望丸の開花
逆さ鳥海が撮れた
逆さ鳥海が撮れた
ひょっとして花芽?
ひょっとして花芽?
ぐんぐんオガル
ぐんぐんオガル
藤の花芽その後
藤の花芽その後
鳥海山のふもとへ
鳥海山のふもとへ
抱卵する白鳥
抱卵する白鳥
子サボをさしてみる
子サボをさしてみる
夜明け・・・
夜明け・・・
初めて花芽が出た!
初めて花芽が出た!
飛入りモデル?
飛入りモデル?
新井田川の桜並木
新井田川の桜並木
待ち焦がれた暖かい陽射し
待ち焦がれた暖かい陽射し
春を先取り
春を先取り
スワンパークの夕日
スワンパークの夕日
ヒマラヤユキノシタ
ヒマラヤユキノシタ
夕日に赤く染まる鳥海山
夕日に赤く染まる鳥海山
新しい相棒・・・
新しい相棒・・・
約二ヶ月ぶりの潤い
約二ヶ月ぶりの潤い
砂利が出てきた・・・・
砂利が出てきた・・・・
中を見てみると
中を見てみると
綿毛を取ってみると・・・
綿毛を取ってみると・・・
引っこ抜くとこんな感じ
引っこ抜くとこんな感じ
花座に果実の芯が沢山出ていたので
花座に果実の芯が沢山出ていたので
可愛そうに・・・
可愛そうに・・・
日の目を見るのを待っているキットたち
日の目を見るのを待っているキットたち
なんとか終了・・・
なんとか終了・・・
めじょけね(かわいそう)
めじょけね(かわいそう)
ヒヨドリがヨコドリ
ヒヨドリがヨコドリ
一家で餌待ち
一家で餌待ち
いつも来るスズメ
いつも来るスズメ
家の周りの状況
家の周りの状況
近所の八幡様
近所の八幡様
久しぶりに庄内浜産の小鯛を食す
久しぶりに庄内浜産の小鯛を食す
シャコバサボテンが咲かない・・・・
シャコバサボテンが咲かない・・・・
川縁はこんな感じ・・・・
川縁はこんな感じ・・・・
スワンパークはここですよ・・・・
スワンパークはここですよ・・・・
雪の山居に行ってみた
雪の山居に行ってみた
新井田川に掛かる橋の上にて
新井田川に掛かる橋の上にて
雪雲の切れ間
雪雲の切れ間
白畑氏のカーモデル2点
白畑氏のカーモデル2点
中村模型さんにて
中村模型さんにて
2005.12.23 PM3:45頃日和山
2005.12.23 PM3:45頃日和山
ねじくれた?
ねじくれた?
ついに雪原のように・・・・
ついに雪原のように・・・・
予感的中・・・・
予感的中・・・・
ピントが・・・・
ピントが・・・・
見る間に積もってきた。
見る間に積もってきた。
大雪になりそうな予感・・・・
大雪になりそうな予感・・・・
ペット用カーペット
ペット用カーペット
冬の日和山
冬の日和山
パーツビッチリ
パーツビッチリ
DATSUN240Z
DATSUN240Z
アラレが積もった・・・・
アラレが積もった・・・・
2005.12.6 撮れた・・・・
2005.12.6 撮れた・・・・
ひれの先が・・・
ひれの先が・・・
零戦と眼鏡
零戦と眼鏡
BRUNSWICK CENTENNIAL
BRUNSWICK CENTENNIAL
元気に餌を食べる
元気に餌を食べる
横を向いて生きよう・・・・
横を向いて生きよう・・・・
ぼんぼや〜じ 2号室
ぼんぼや〜じ 2号室
ぼんぼや〜じ 1号室
ぼんぼや〜じ 1号室
1/48 Bf109 & Me262
1/48 Bf109 & Me262
FX9で撮ってみた 2
FX9で撮ってみた 2
FX9で撮ってみた 1
FX9で撮ってみた 1
ES335
ES335
実はこんなにミニ・・・
実はこんなにミニ・・・
デジカメデビュー・・・
デジカメデビュー・・・
ウチに毎日来るスズメのつがいとヒヨドリ
ウチに毎日来るスズメのつがいとヒヨドリ
珍しく連写してみた
珍しく連写してみた
入間川の翡翠(カワセミ)
入間川の翡翠(カワセミ)
パンクやヘビメタも真っ青・・・・
パンクやヘビメタも真っ青・・・・
冬の山中湖畔にて・・・・
冬の山中湖畔にて・・・・
ヘタな鉄砲は数撃っても当らず・・・
ヘタな鉄砲は数撃っても当らず・・・
思い入れたっぷりの十二滝
思い入れたっぷりの十二滝
DSC4は悲しんでる・・・・
DSC4は悲しんでる・・・・
ブルースハープの練習場所
ブルースハープの練習場所
雑司ヶ谷鬼子母神(きしもじん)のネコ
雑司ヶ谷鬼子母神(きしもじん)のネコ
白熱のJAM?
白熱のJAM?
ライブの必需品
ライブの必需品
ジョン・ハート
ジョン・ハート
今年渡って来た白鳥
今年渡って来た白鳥
自宅から歩いて5〜6分の場所です
自宅から歩いて5〜6分の場所です
雪の室生寺
雪の室生寺
昭和45年、7円が泣かせる・・・・
昭和45年、7円が泣かせる・・・・
結構上手いでしょ?
結構上手いでしょ?
ホーム プロフィール フォトギャラリー Music ビリヤード フォトダイアリー2007年 ● フォトダイアリー 〜2006年 リンク集
What's New

最終更新日:2008/2/27

メールはこちらまで。