内容は告知なく訂正してある場合があります。
更新不定期

ここには日記に関連したものや思い出の
画像を掲示しています。
一部古い絵や写真の為、変色等によるお見苦しさをお許しください。
上のものほど新しい書き込みになっています
ひょっとして花芽?
2006.5.8
紐サボテンの親株に小さな赤い芽を発見。
左の子吹きの芽とは明らかに違うので花芽の可能性大。
楽しみが一つ増えました♪
ひょっとして花芽?
ぐんぐんオガル
2006.5.7
ペチャンコだったヒマラヤユキノシタも
好天と恵みの雨で目に見えてオガってる(育ってる)。
いつもながら生命力を感じさせる新緑は見ていて気持ちがイイ。
ぐんぐんオガル
藤の花芽その後
かなり伸びてきた!
藤の花芽その後
鳥海山のふもとへ
2006.5.5 AM5:30頃
遊佐町白井新田より鳥海山を望む。
酒田市内から見るのとは雰囲気が違って見える。
鳥海山のふもとへ
抱卵する白鳥
2006.5.3
今年産まれた卵を抱卵していました。
昼寝をしているようでいて時々目を開けてこちらを警戒していますね。
しばらく観ていたが卵を見る事は出来ませんでした。
抱卵する白鳥
子サボをさしてみる
2006.5.1
子サボがポロポロとれたのでさし子にしてみました。
根付くまでは乾燥や強い日差しは避けるようにします。
子サボをさしてみる
夜明け・・・
2006.4.29 AM5時頃/酒田市郊外
風が全く無くエンジンを切るとしんと静まりかえっていた。
夜明け・・・
初めて花芽が出た!
2006.4.27
父親が生前地植えしたフジに初めて花芽が出た。
今までやたらつるが延びるだけだったのに。
去年思い切ってツルをバッサバッサ切ったのがよかったのか、
それとも大雪の影響かは判らないけど。
どういう花が咲くのか今から楽しみだ♪
初めて花芽が出た!
飛入りモデル?
旧水道部にて
撮ってる時は虫がいるなんて全く気付かなかった(笑)。
桜の花は満開よりも咲き始めぐらいのがきれいですね。
飛入りモデル?
新井田川の桜並木
2006.4.23 午後2時頃
鳥海山がすごく綺麗に見えていた。
桜の方は満開にはあと3、4日掛かりそうでした。
天気が良すぎ、まぶしくてファインダーが見えないので勘で撮ったら
思っていたフレーミングとかなり違っていましたね。
新井田川の桜並木

FUTURE INDEX PAST
ホーム プロフィール フォトギャラリー Music ビリヤード フォトダイアリー2007年 ● フォトダイアリー 〜2006年 リンク集
What's New

メールはこちらまで。