内容は告知なく訂正してある場合があります。
更新不定期

ここには日記に関連したものや思い出の
画像を掲示しています。
一部古い絵や写真の為、変色等によるお見苦しさをお許しください。
上のものほど新しい書き込みになっています
白熱のJAM?
自分の写真をあまり好きくないぼんぼや〜じ
2〜3年に1枚撮ればいいほう。
4年ほど前、知り合いのライブハウスでの飛び入りセッションライブ。
マイクを食ってるわけでは有りません(笑)
1年ぐらいライブから遠ざかってますねー。
白熱のJAM?
ライブの必需品
ブルースハープ(マリンバンド)とマイク(グリーンバレット)。
マイクに貼ったガムテープと、ハープに貼ってあるキーDのシールは
ライブにおいて必須です(笑)。
ライブの必需品
ジョン・ハート
2年前、ホームセンターで目と目が合ったその日から
我が家の一員に。
なぜか他のカメと違ってぼんぼや〜じをじっと見る子でしたね。
今はかなりデカくなってます。
ジョン・ハート
今年渡って来た白鳥
Velvia 100Fをはじめて使ってみた。
+1/3補正したが思った以上に明るく撮れた。
今年渡って来た白鳥
自宅から歩いて5〜6分の場所です
物心付いた時から数え切れないくらい見ている景色だけど
ちゃんと写真を撮るようになったのはつい数年前から。
小学生の2〜3年の頃、写真の車の向こうのにある羽越線の鉄橋を
隣の子を誘って渡ろうとしたら、前から
汽笛を鳴らしながら蒸気機関車が来てしまい、
四つん這いになって必死に戻ってきた思い出がある。
今考えるとなんて無茶なことを、と思う。
自宅から歩いて5〜6分の場所です
雪の室生寺
1979.1.14 奈良県 室生寺にて
ぼんぼやーじが21歳くらいの時に
2泊3日で奈良と京都を撮影旅行した時の一枚。
当時漠然とだけど土門拳への憧れがあったのか、
買ったばかりのキヤノンF-1を携え
あちこちお寺の写真を撮り歩いてました。
宿の人に「雪の室生寺は地元の人間でも見るのは珍しい」
と言われたのを覚えています。
それにしてもせっかくのシャッターチャンスに・・・・
露出も構図もひどいもんですね。
カラーなのに白黒写真みたい(笑)。
雪の室生寺
昭和45年、7円が泣かせる・・・・
昭和45年、7円が泣かせる・・・・
結構上手いでしょ?
6年生のときに描いた年賀状が出てきた。
中学に上がるまで本気で漫画家になろうと思っていましたね。
これは出版社宛に描いたうちの一枚で、
望月三起也の似顔イラスト。
気に入らなかったのか途中ですね。
別のもう一枚を書き上げて投函したら
記念品のボールペンが送られて来たものでした。
結構上手いでしょ?

FUTURE INDEX PAST
ホーム プロフィール フォトギャラリー Music ビリヤード フォトダイアリー2007年 ● フォトダイアリー 〜2006年 リンク集
What's New

メールはこちらまで。