つ れ づ れ 歳 時 記


20年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

過去の歳時記


草軽鉄道最後の運行1962年 2020/01/31

1915年から1962年まで群馬県の草津〜軽井沢間に鉄道(草軽電鉄)が運行していた事を知る人は少なくなった。新軽井沢〜草津温泉55・5km、21駅があった。
映画のロケにも登場した。 軽井沢に行った時その名残が、何処だったかあったように思う。



ガンジー暗殺される 1948年   2020/01/30

  黒鉄黐 (くろがねもち)            
                「冬枯れや黒鉄黐 の色冴えて」



昭和基地開設記念日. 1957年 昭和32年 2020/01/29

この日、南極大陸に「昭和基地」が開設された。 地球科学者・永田武(ながた たけし、1913〜1991年)隊長の指揮する南極観測隊が東オングル島に上陸し、本格的な観測が始まった。
中国の武漢市で、日本人男性(60代)が重度の肺炎を発症したらしいと・・・。



雪の季節 2020/01/28

      「千曲川」聞かば忘れじ信濃路の 白馬の峰の雪の深さよ」



七十二候(71)水澤腹堅 みずさわ、こおりつめる 2020/01/27

昨夜から降り続いた雨は、休むことなく降り続いた。
ハワイ移民出発の日 1885年 日本から公式な第一回ハワイ移民945名が横浜港を出発。サトウキビ栽培、製糖工場の労働者として、1894年に民間に委託されるまで約9000人が移民している。 
 我が家も妻の親戚の方はブラジルへ行っている。



昨日は日本最低気温の日だった。1902年  2020/01/26

旭川ー41℃を記録、未だ記録は破られていない。この寒波がもたらしたのが、二日前の「八甲田山死の行軍」だった。
 今日は女子マラソン、夏井いつきの俳句王国に大相撲初場所の千秋楽など、VTばから観ていた。



中国新型肺炎 2020/01/25

高松へは中国からの直候行便が飛んでいるので、用心用心と。
 東京の息子から柔らかくきめ細かいマスクにビレオ手指消毒液に、そのハンドタイプまで送ってきた。そしてなるべく人混みを避けるようにと。 
さて誰に似たのかな〜〜と。



大相撲春場所 炎鵬八勝 2020/01/24

            「春浅し小雨降る朝逝きし伯母」



八甲田山の遭難日 1902年 2020/01/23

 軍隊の八甲田山での雪山遭難(死者199人)あの実話。映画はその昔観た。吹雪の雪山はそれは想像を絶する。  
 その昔笹ケ峰(1860m)に登った時は、8名全員命からがらだった。



早くも雨となる     2020/01/22

明日からの予報だっだが、夕方から降り始める。前線が停滞して梅雨の様な長雨になるとか?。



まんさくの花 2020/01/21

            「まんさくの咲く杜目指し散歩せり」



「大寒」とか暖かい。 2020/01/20

昼間の時間が少し長くなり、17時でかなり暗かったのが、日が伸びたなあ〜と。
行きつけのスタンドが閉鎖して、少しばかり高い所へ行くが仕方ない。



都道府県対抗全国男子駅伝 2020/01/19

優勝は設楽を要する埼玉が直前までトップだったが、最後は長野が逃げ切った。
 中学生高校生と繋ぐのだから、外からの引っ張って来る訳にはゆかない。
香川県勢は46位だったか・・・。

 勝海舟没1899年の今日。
幕末から近代国家へ道程に多大の足跡を残した勝海舟が77歳の生涯を閉じた。
武士の気概と時代を先駆けるセンス抜群、今から120年前まで生きていたのだ。



歩く 2020/01/18

近場の公園も茂っていた木の間伐や枝打ちをして、すっかり見通が良くなった。
切られた椎の木の香りが漂っていた。冬麗というのか暖かい日差しが心地よい。



柊の花 2020/01/17

              「友の里柊の花薫る道」



藪入り 2020/01/16

昔は「藪入り(旧歴1月16日と7月16日)」、奉公人が実家へ帰れる特別休暇の日だった。新暦採用後も習慣は続いたが、終戦後の労働環境の変化から日曜や夏、冬休みに吸収され消滅した。 田舎の方では嫁さんの里帰りをそう呼んでいた地方もある。



タロとジロの日 2020/01/14

 1959年の今日、1956年に南極に連れて行かれ、置き去りにされたカラフト犬タロとジロの生存が確認された。ジロは南極で死亡、タロは5年ご帰国、北海道で余生を送った。

   庭の水仙    「一茎の水仙の花雨に濡れ」



東京の気温最低1876年 −9.2℃ 2020/01/13

丸亀城の崩れた石垣を見ると、他の周辺の石垣もずれかけていて大変な工事だ。
 今日は場内で太鼓の演奏が行わていた。



田舎の道を通ったら 2020/01/12

               「道急ぐ柊の花匂ひけり」



今夜は満月 2020/01/11

今夜は今年最初の満月。満月は「望(ぼう)」と言い、月と太陽は地球を間において反対側にあり、完全に直線上になれば月食となる。旧暦で毎月の15日に近く、十五夜の月と言った。



110番の日 2020/01/10

警視庁で年間178,3万件、18秒に1回、その内22、4%が緊急性のないものだという。警察への相談などは#9110で地域警察へ。110番アプリも登場。

 午後から畑のえんどう豆と、にんいくの草を取りと肥料をやり土寄せをした。結構疲れた。



大島三原山火口で女子大生自殺1933年 2020/01/09

大島三原山火口に女子大生が投身自殺。以後、自殺の名所となり、事件続発。錦ケ浦、華厳の滝、東尋坊、足摺岬、青木ケ原などが古くから自殺の名所とされてきた。
 今日は町の健康体操初日だったので二人で出席した。



七十二候(67)芹乃栄せり、すなわちさかう 2020/01/08

芹は春の七草の一つで、日本では古来から食用にされてきた。独特の香りがし、我が家の庭にも秋田生まれがある。
 昨夜から季節風が吹き荒れ、雨は大降りではないが、時々思い出したように吹き付けている。 海は大荒れで弱まることなく白波が打ち寄せている。
              「瀬戸高架 送電線の 雄叫びが」



春の七草 2020/01/07

七草は せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの七つ。
 昨日は「小寒」だった。



麦の会 句会と新年会 2020/01/06

飯山町の飯峰亭でおこなつた。送り迎えはしてくれるし、料理は良いし土産まで頂き最高である。  肝心の俳句の新年の句の方は小生はまあまあだった。

             「黎明を告げる令和の初日の出」



友を見舞う 2020/01/05

昔隣に住んでいた友人が、自宅の広い庭の深い谷に転落して入院中とのこと。
国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター へ初めて見舞いに行った。 足と胸の骨を骨折してるとのことだった。よくもまあ命があったものだ。
 それともう一人の知人も入院してると聞いてい尋ねたが、名簿には無く通院となっていた。



うたづフォトクラブの写真展 2020/01/04

 海ホタルで今日から〜17日の正午まで、写真展をするので持ち込んだ。
各自2枚ずつ15名だが、吾輩は雪山の写真を出した。



正月三元日 2020/01/03

昨日今日と箱根駅伝を観ていた。 芦の湖の折り返し地点など懐かしく眺めていた。
 子供達も帰京し、我が家の正月は終わった。



正月二日 2020/01/02

           「寝正月 申し合わせど 早目覚め」



2020年 令和二年の幕明け 2020/01/01

              「黎明を告げる令和の初日の出」





2020/01 > 2020/02 > 2020/03 > 2020/04 > 2020/05 > 2020/06 > 2020/07 > 2020/08 > 2020/09 > 2020/10 > 2020/11 > 2020/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY