つ れ づ れ 歳 時 記


20年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

過去の歳時記


春とは言え 2020/02/29

           「世に満てり コロナウイルス 春嵐」



株安 2020/02/28

新型コロナウイルスの影響でアメリカを筆頭に、世界的株安となってるようだ。



安倍総理は 2020/02/27

全国すべての小中高校や特別支援学校を週明け月曜日の3月2日から休校とするよう要請すると表明した。期間は「春休みまで」とした。首相は感染拡大を防ぐため「今後1、2週間が極めて重要」としており、感染症対策のためと。
 ここ宇多津町も健康体操も来月12日まで延期の知らせが、携帯に入ってきた。



遂に四国にも 2020/02/26

NHKによれば、60代女性はダイヤモンド・プリンセス乗船中に新型コロナの陰性判定を受け、翌20日に下船して徳島県の自宅に戻った。 だが帰宅後陽性となったと。
 大きな催しもの野球、ラグビー、相撲やあれこれ中止や延期に観客無しの試合とかでこの場を切り抜けると。 ここ宇多津でも3月の「うたづ町家とおひなさん」祭りが中止となったりしている。
 



コロナウイルス用心 2020/02/25

横浜港の船から下船した人の中に、香川の人が4人いたとニュースが伝えた。
 香川のどこの町かなどは、発病してないので発表されてない。
下船しても14日間報告の義務があるのだろうが。 用心用心?。 



鉄道ストの日(1898年) 2020/02/24

戦後間もなく全盛だったが近年は聞かなくった「スト」。1898年の今日、日本初の国鉄ストライキ。日本鉄道会社の機関紙ら400人がストに突入。上野〜青森の列車が運休した。
 一般的には三連休だが休めない業種も。 だが我毎日連休だが・・・。多忙?



天皇誕生日 2020/02/23

カミオカンデがニュートリノ検出 1987年の今日、岐阜県神岡町の宇宙線観測装置
カミオカンデで、大マゼラン星雲での超新星爆発によるニュートリノを初めて検出。
これが小柴昌俊氏のノーベル賞につながる。



雨のち晴れ。 2020/02/22

              「杉林 続く山道 杉の花」

もう何年か前の花粉症になり始めの頃のこと、樹上から杉花粉が降り注ぐ中を4〜5人で登山した。もう鼻水が滝のように次らつぎへと流れ落ち、参った事はよう忘れない。今はあの頃のような事はない。



花粉症 2020/02/21

今日は散歩をしると、時々くしゃみが出たりして、花粉が飛散しているようだ。
23日からは非常に多いようである。まあコロナウイルスのように命に及びはしないが、予防はしなくてはと。一番簡単なワセリン軟膏を鼻の穴に塗る・・・。



レバング島で小野田少佐発見1974年(終戦29年後) 2020/02/20

生き延びられた事は凄い。だが戦争の犠牲者である。



雨水 2020/02/19

二十四節気の雨水。雪が解けて水となり、雪が雨に変わる頃と言う。しかし実際にはまだまだ寒さは厳しく、「暑さ寒さも彼岸まで」のように、3月半ばまで気がゆるせない。



西日本は雪の予報 2020/02/18

ここ香川県では、風は強く吹いたが平野は幸か不幸か降らずだった。
四国山脈では相当積雪があっただろう。若ければ行ってみたい〜〜。
 家内を歯医者へ連れて行って、久し振りに会社に寄り会長と話をした。
今年は創立70年周年になるとのこと、お祝いの蘭の花が色とりどりあった。
 吾輩も何か記念にと思った。 



天使の囁きの日 1994年制定 2020/02/17

「天使の囁き」とは霧が凍って光るダイヤモンドダスト。1978年の今日、旭川市幌加内町北大演習林で記録したー41.2℃が最寒記録に公認されず、これを記念して、地元が制定した。



七十二候(3)魚上氷 うお、こおりをいずる 2020/02/16

庭の木瓜の花がちらほら咲き始めた。何か寒さで凍えているようだ。



オリオン座 2020/02/15

宵の南の空はオリオン座を中心に冬の星座が花盛りだ。夜が更けてくると、春の星座のしし座、おとめ座が東から昇ってくる。しし座が天に昇るような姿が勇ましい。
 畑のにんにくに2度目の追肥をした。草の抜き取りに手間が掛かった。



麦の会 2020/02/14

 先日の10日にあった「麦の会」の句会には、医大に行ってたので出席出来なかったが、知らせによると。次の3月の句会の兼題は「卒業」だそうである。
季節にぴったしの題だなあ〜。



確定申告書 2020/02/13

確定申告書の準備をしている。大した額ではないが昨年、胆管癌の検査を受けに
上京しているので、それに歯医者の回数がやたら多い。



米・ロの人工衛星衝突 2020/02/12

2009年の今日、アメリカの民間衛星とロシアの軍事衛星とが衝突、初の宇宙衝突事故発生。以後、宇宙での交通整理、事故の補償など、国際的なルールの制定が急がれている。
 昨日までの上天気が今日からは、一転して雨それも長雨となるらしい。



建国記念の日 2020/02/11

家内も新車に馴れる為に番の州方面え練習に行った。そのついでに少々歩いてきた。



香川医大の眼科 2020/02/10

家内の斜視の検査その他の相談で行った。
それと昨日買った車に馴れる為に高速は乗らず国道を走った。 折角高松を通るので栗林公園にでも寄って梅でもと思えど、午後の遅い時間は光線悪くまっすぐ帰った。



サポカーに乗り換えた。 2020/02/09

やっと届いたので、練習がてら瀬戸大橋記念公園に久し振りに行ってみた。
日曜日なので大勢の人で賑わっていた。
 春の日差しが燦々と照り、家内好みの赤いサポカーが輝いて見えた。
             
                「サポカーで第四人生挑む春」



日露戦争開戦1904年 2020/02/08

その歴史を紐解けば、あれこれと力関係が面白い。

             「寒禽の一羽二羽飛び千羽飛び」



平成26年豪雪 2014年 2020/02/07

7日から16日まで、日本全国にわたり降雪。広い範囲(関東・甲信越・東北地方を中心)に大雪となった。東京北の丸公園でも39cmを記録。各地で家屋倒壊、死傷者多数を出した。



七十二候(1)東風解凍はるかぜ、こおりをとく 2020/02/06

七十二候の「東風」は菅原道真の
「東風ふかば・・・」の和歌で良く知られ、何か穏やかな春を告げる風を想像するが、
春は強風の季節。せっかくの花も散らしてしまう。
 高松で45日遅い初雪。  栗林公園の梅の花も今が見頃のようだ。



日本最初の乗り合いバス 1905年 2020/02/05

広島市の横川〜可部間で12人乗りの日本初の乗り合いバスが開業した。
2004年3月28日には、復元されたバスが記念走行した。
 車社会も進歩して次々と新しいタイプの車に進化している。



二十四節気の「立春」 2020/02/04

「春の気立つ」だが「陰の気極まって陽の気きざす」も含んでいつので、この時期の寒さは一年中で最も厳しい。札幌の雪祭りも始まる。



読売新聞 さぬき文芸  2020/02/03

短歌 特選 
「サポカーを買い踏み出しぬ第四の人生を夫八十五歳」  カナ子



丸亀国際ハーフマラソン 2020/02/02

知人も出るので見に行く。幸い上天気で羽根入りジャンバーが暑いくらいだった。
1万人を超える選手達がそれぞれの思いで挑戦している。自分自身等との闘いだ。
これは素晴らしい事だと思う。
 東京より企業から依頼され7名の写真を撮に来られてる方、思い通りに撮れただろうか?。




七十二候(72)鶏始乳 にわとり、はじめてとやにつく 2020/02/01

畑の縁に植えてる無花果の剪定をする。昨年はあまりならなかった。
 小さい竹笹が根をはり無花果畑を占領しだした。
竹の根は強く張り巡らし、堀り起こす余力が無い。





2020/01 > 2020/02 > 2020/03 > 2020/04 > 2020/05 > 2020/06 > 2020/07 > 2020/08 > 2020/09 > 2020/10 > 2020/11 > 2020/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY