つ れ づ れ 歳 時 記


20年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

過去の歳時記


ララ物資第一便到着 1946年(日本への食糧支援) 2020/11/30

1946年の今日、アメリカの日本向け救助団体ララカラノミルク・衣類など450屯が横浜に到着。食糧難にあえぐ終戦日本を救うため在日日本人が中心になった援助。
 寒くなったら痒いところが出来たりして、ずっと坂出の皮膚医院へ行っていたが、
時間がかかるのと、不満に思うことが前々からあつので、丸亀の土器の医院に替えてみた。段取りが違うし、患者を待たさないし、適格だった。
やはりセカンドオピニオンは大いに活用すべきだと思った。



七十二候(59)朔風払葉 きたかぜ、こんはをはらう 2020/11/29

七十二候の朔風は北風のこと。まさに木枯らし。風が枯れ葉を舞わせる情景を雨にたとえ、「木の葉時雨」と言う。またこの時期、街路樹にも多いニシキギの紅葉が美しい。
 今日、先日頼んでいた家内の眼鏡が出来たと、夕方連絡があり丸亀まで取りに行く。斜視用と読書用の二つが出来た。



太平洋記念日1520年 マゼラン太平洋発見 2020/11/28

太平洋を平和な穏やかな大洋と名付けてのはポルトガルの航海者マゼランである1520年の今日、世界一周の航海の途中、マゼラン海峡を抜けては初めて太平洋を発見。 
 昼出前掛けていて帰り、菜飯をすると庭の大根葉を採ってきてさっさと作った。
庭に菜園があると新鮮な野菜があり、助かるな〜と。



ノーベル賞制定記念日 2020/11/27

1895年スエーデンンの化学者ノーベルがダイナマイト発明で得た富を人類に貢献した人に与える遺言を書いた。これを基金にしたノーベル賞、日本人受賞は29人だ。
 今日は歯の定期検査で行ってた。特に変わった事は無かった。



「ペンの日」1935年 日本ペンクラブ結成 2020/11/26

今日は「ペンの日」。まさに「ペンは剣よりも強し」を主張する日だ。この言葉は英国の作家E・リットカンが1839年に発表した歴史劇『リシリュー、ある謀略』が出典とか・・・?。
 かって2年前石山寺を訪れた時、沢山ごろごろ転がっていた。

             「石山寺 椎の実拾う 旅の径」



硫黄鳥島噴火1967年 2020/11/25

すっきりしない一日であったが、冬に向かって入れ替えや片付けをした。
そうこうしているが、月日は矢のように過ぎて行く。



七十二候(58)虹蔵不見 にじ、かくれてみえず 2020/11/24

七十二候の「虹」は雨の水滴をプリズムにして太陽光を分光して見てているものだ。虹の神話や伝説は多く、竜や大蛇に見立てられた。また「虹を吐く」は意気軒昴の意味のようだ。
 今日は先日買ってきた渋柿を家内が剥いて吊るし柿にした。たった20ケだが。



勤労感謝の日 戦前の新嘗祭。 2020/11/23

台所の道具を洗い天日に干しした。(これ親譲り)ゴキブリも寄り付かない卵を産まなうようスプレーをした。
 先日蒔いたエンドウもぼつぼつ芽を出してきた。



二十四季節 小雪こゆき 2020/11/22

立冬から半月経つので、気象用語の小雪は1時間1mm以下の降水量の雪を言い、風に舞うような雪を、「風花(かざはな)」とも呼ぶ。
 北海道は先日来雪になっているが、ここ香川は今夜は雨のようである。
庭の菊も黄色い花を咲かせ、自然の移り行く季節を教えてくれる。



初の早慶戦1903年 2020/11/21

第18回「うたづ海ホタル」での写真展が令和3年1月6日〜31日まであり、少し早いがその焼付をした。滋賀県で撮った2枚で玄宮園と八幡堀にした。
 飯野山もハゼが赤く色付き紅葉の季節となった。金比羅山今月一杯みたいだ。
今日から3連休又コロナが全国で一斉に広がることだろう。



世界こどもの日 2020/11/20

今日は「世界こどもの日」。1954年に国際連合が子どもたちの総合理解と福祉を増進させることを目的として設定した記念日で、国際デー。我が国は5月5日を独自に設定した。
 昨日家内が香川医大眼科で処方箋をもらったので、早速斜視用のプリズム入りの眼鏡と、読書、新聞用の手元の2種類を頼んだ。



七十二候(57)金盞香 きんせんか、さく 2020/11/19

香川医大眼科へ家内の斜視用のメガネ作製の為出掛ける。13時予約で帰って来たら日がとっぷり暮れた。



第一回東京国際女子マラソン1979年 2020/11/18

コロナ今日は全国で2100人以上となり、第三波となりそう。



コロナ禍 2020/11/17

友人は自分の母親が入院して3ケ月に成っても、病院がコロナ禍で面会させなので、
遂に会えた時は話もできない状態で、亡くなってしまい悔いを残したと・・・。
 今日は家内の眼医者の為午後3時半過ぎから7時過ぎまで、待たされる我がくたくたに・・・。



当用漢字・現代かなつかいに。1946年 2020/11/16

「てふてふ」が「ちょうちょう」に 。現代かなつかい」と「当用漢字」を使用することが訓令さた。
 麦の会の吟行句会があり、坂出駅から多度津経由〜坪尻〜阿波池田駅まで。
池田駅で弁当を食べ、坂出へ引き帰す。俳句は来月11日の句会に発表する。
上天気で皆んな久し振りの列車で、ご機嫌であった。

          「村はずれ 古刹の銀杏 はらはらと」



伊豆大島大噴火1986年全島避難。 2020/11/15

庭の菜園にえんどう豆を蒔いた。遅いくらいだ。



七十二候(56)地初凍 ち、はじめてこおる 2020/11/14

世界糖尿病デー 1921年にインシュリンを発明したフレデリック・.バンティングの誕生日を記念した日。インシュリンの発明により、糖尿病治療は飛躍的な進歩をとげた。 だがこれが他の病気と併発すると、治療が大変難しいようで、親友も命を落としている。
 今日も暖かい1日となり、室内は27℃まで上昇している。



全日空YSー16松山空港墜落事故1966年 2020/11/13

乗員5名と乗客45名の50名全員。この時宇和島の医師も10名に余る人が犠牲なって、掛かりつけ医もそこに含まれていた事を覚えてる。
 すこし家の中の片付けをする。



最初の女子留学生1871年 2020/11/12

欧米派遣使節団岩倉具視一行と共に、最初の女子留学生5人が横浜港を出発した。最年少の津田梅子は6歳、女子留学は当時の北海道開拓使次官黒田清隆の発案である。 6歳とは可哀想に・・・。
 今日は扇風機4台の片付けをした。フアンヒターは先日から使っている。
エアコンのフイルターの清掃をしなくては・・・。



麺の日 2020/11/11

11/11、1が並び麺のように見える。麺の日、もやしの日、他愛もない記念日だ。
 今日も上天気続きで午後から歩いて来た。



番の州公園を散歩 2020/11/10

二三日来てなかった、唐楓が青黄赤とすっかり色付き、もう散りかけているのもあった。秋は急速に通り過ぎて行く。
             「白波の 打ち寄す崖や 石蕗の花」



七十二候(55)山茶始開 つばき、はじめてひらく 2020/11/09

七十二候では山茶を「つばき」と読んでいつが、江戸の貞亨暦では「さざんか」としている。本家の中国では椿のことで、「茶梅」がさざんか。この時期にさくのは山茶花で椿は不自然である。
 今日はかなちゃんは短歌の会があり、役場まで行ってた。



木枯らしの季節 2020/11/08

「木枯らし」は関東地方での第1号は10月18日という記録がある。10月末から11月初旬が多い「擂り粉木(すりこぎ)」を木枯らしと言うが、「葉がない木」の洒落とか。
 休暇村のポイントが貯まっているので、五色台休暇村で食事をして来た。
行楽シーズンで色々な車種の県外車が集まって来て、すぐに一斉何処かに出掛けて行った?。また道中赤松林にはマッタケ採りの車が数台止まっていた。



立冬 2020/11/07

今日は立冬、太陽が輝いているのは、もちろん見えないが、てんびん座のα星の近くにいる。南中高度は札幌31度、東京48度。日差しの強さは1ケ月ほど違う。
 朝のうちは薄曇りだったが、午後から霧雨となり静かな一日となった。
宇和島のじゃこ天を今年も頼んだが、材料難で確約は出来ないと厳しい状況。
 やらねはならぬ事を、ぼつぼつやっている。



お見合いの日 2020/11/06

1947年のこの日に東京の多摩川河畔で結婚紹介雑誌「希望」が主催した集団お見合いが行われたことに由来しています。
 郷に着なくなった衣類等々を送る。野良着でもと思い。



津波防災の日 2020/11/05

昔の教科書に掲載された「稲むらの火」の逸話に因んで言い伝えられている。
昔、大津波が押し寄せて来てるのを、小高い丘の上の庄屋さんが、村人に早く知らせなければと、刈り取って干している稲穂に、火をつけて知らせ皆を救ったと・・・。
 今日は香大の眼科に家内を連れて行く。



七十二候(54)楓蔦黄 もみじ、つた、きばむ 2020/11/04

七十二候の楓はカエデはムクロジ科の木の総称。紅葉(もみじ)は秋に紅葉する木の総称で、柿、蔦、漆、柏、銀杏に紅葉をつけた表現がある。草紅葉の名所も各地にある。
 海岸を散歩すと趣味も色々で、横で見ている人が欲しそうな顔をしていた。
             「黒鯛を 釣っては海に 還す人」



文化の日 2020/11/03

終戦翌日の今日、新憲法が公布、1948年7月20日広布・設定の祝日法で設定。
元は明治天皇の誕生日(当時は天長節)と言っていた。「明治の日」に改称の声もあり。
 番の州公園猪捕りは終わって? 入場出来るようになり午後から散歩した。
かなり木立の様子も秋めいていた。
午後から北西の季節風が強くなり、高架の送電線がうなりをあげている。
            「木枯らしや 高架唸りた 夜も更けり」



トイレットペーパー騒動1973年 2020/11/02

10月から始まったオイルショック。石油製品はもとより、生活必需品のトイレットにまで及び、この日大阪のスーパーマーケットで怪我人まで出る。通産省も緊急対策をこうじる。トイレットペーパーの一斉の買いあさりで、スーパーマーケットの店頭からチリ紙が姿を消した。
 じわっと寒さが忍び寄り、
               「繋ぎたる 肝臓知らす 冬めきて」



日本初の発声映画公開1929年 2020/11/01

日本初の発声映画(トーキー)が東京の浅草と神田の日活館で公開されれた。
落合浪雄監督、水谷八重子主演の「大佐の娘」で、製作は発声映画社大森撮影所  コメッセの写真を引き上げる。
来年は正月早々 例年通りうたづ海ホタルでので5日から1月31日までテーマ自由で各自2枚展示する事になった。
 庭の金柑に網掛けをやっと終える。網に金柑や棘がひっかかり散々苦労する。
見かねて前の人は手っだってくれるやら、・・・の人は知らん顔の人あり。





2020/01 > 2020/02 > 2020/03 > 2020/04 > 2020/05 > 2020/06 > 2020/07 > 2020/08 > 2020/09 > 2020/10 > 2020/11 > 2020/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY