つ れ づ れ 歳 時 記


20年7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

過去の歳時記


文月から葉月へ 2020/07/31

梅雨明け我が家は早速梅漬を干している。
              「親譲り 三日三晩と 梅を干す」
 



四国地方梅雨明け 2020/07/30

          「梅雨明けや 陽射しの恵み 裏腹も」



パリ凱旋門完成1836年 2020/07/29

暑くなり畑に歩きに汗をかき2回シャワーをとった。



世界肝炎デー 2020/07/28

トヨタパッソの6ケ月の無料点検に出す。コロナのせいでもあるが、買ってから6ケの走行距離たった1500kとは。 雨の日に左右のバックミラーに水滴が付き、見にくいのでコーティングしてもらった。



オリンピックテロ事件 1996年アトランタ大会 2020/07/27

米国のアトランテ市で開催された第26回リンピック大会開催中の五輪記念公園で爆弾テロ。死者2名、負傷者110名、犯人は元米軍兵士で2003年に逮捕。終身刑。

            「水飲めと 熱中症を 子は憂い」



ポツダム宣言記念日1945年 2020/07/26

ポツダム宣言は1945年(昭和20)年の今日、米・英・中国の名において大日本帝国(日本)に対して発された、全13か条の宣言で、全面降伏要求の最終戦宣言。
この日の後に原爆投下。   負けると言うことはこう言う事。



梅雨明けの前に。 2020/07/25

ベランダに日除けを取り付けた。いつも朝してたが、夕方の涼しい風が吹いている間に。



七十二候(34)桐始結花  琵琶湖が初の国定公園に1950年。 2020/07/24

2年ほど前琵琶湖の休暇村を拠点に 「近江八幡旅の詩」の旅をしたが、あの広いの琵琶湖のほんの一部に行っただけだった。またゆっくり行って見たものである。
 今日も朝から雨が降り続き風まで出て来た。



「海の日」   米騒動の日1918年大正8年 2020/07/23

第一次世界大戦によって、日本は「大戦景気」に沸き、国民の生活水準が上がりました。しかし、一方で、好景気は物価の上昇も招きました。大戦の長期化やシベリア出兵を見込んだ米の買占めもあって、1918年の夏には米価が急騰します。
一升11銭だった米の値段は、およそ3倍にまで跳ね上がったのです。
1918年7月、富山県の魚津で、米を船に載せて運び出そうとするところを目撃した住民が、それを阻止し、さらに安売りを求めて米屋におしかけるという事件が起きました。これが新聞で紹介されると、同じような暴動が全国各地に広まっていきました。

畑で草取りをしてたら、草の裏からここは俺の領地と怒る蟷螂、手足が長くかっこいい。
         「蟷螂に コントラバスを 弾かせたし」



大暑 2020/07/22

            「丑の日を ひと日遅れて 鰻喰う」



世界最低気温記録1983年満極ー89・2℃ 2020/07/21

この暑い時に寒い話ではる。 



国内のコロナの死者1000人に 2020/07/20

いやはや暑い35℃に、コロナもだが、熱中症にも最大限気を付けている。



土用入り 七十二候(33)鷹乃学習 たか、すなわちわざをならう 2020/07/19

七十二候は今年生まれた幼鳥の鷹が飛ぶのを習い始める意だ。鷹には親近感もないし、季節感も感じられない。他に出てくる鷲、雀、燕、雁、鶺鴒、雉は馴染みがあ
る。 
 今夜は半沢直樹の「新たな 倍返し!」でも見て蒸し暑いさを紛らわすか?。



明治改暦1872年 2020/07/18

明治改暦1872年以後、盛んになった先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の六曜だ。
結婚式、葬式などの日選びに未だ使われているが、本家の中国では現在全く使われない。
 梅雨の晴れ間、今を逃すなと気ぜわしそうに、しきりに蝉が鳴いている。
              「熊蝉や 何をせかせる 年寄りに」



香川でも今日コロナ10名 2020/07/17

高松の会社6名三豊、観音寺各1名累計42名とは、油断が出来ない、いやだな〜。



梅雨明けはまだまだ。 2020/07/16

もうそろそろ梅雨明けか?と思ってましたが、まだまだの様だ。
 NHKのためしてガッテンで夜間トイレの話で、3回ほど手洗いに起きるので改善策として、足を少し高くするのと、弾性ストッキングが良いと言ってた。  ストッキグは昔買っていたので取り出して、履いてみた。この暑いのにきつく、3回お起きてもすぐ眠れるので無理することないか・・・?。



梅雨の晴れ間 2020/07/15

 連日の雨が今日は晴れ間も覗き、少しは気分も晴れる。

畑の岸に植えてる、無花果3本のうち1本は全然実をつけてないので、空気の流れを良くするために枝を落として、他の2本の分に防鳥ネットを張る。小さな枝ばかりなので大きな実はなっていない。それでも鳥に食べらるのはしゃくだ。



麦の会の句会 2020/07/14

 吾輩良いのが無く、点が入ったっのが。
              「波を追い 追はれ燥ぎし 素足の子」



日本標準時制定記念日 2020/07/13

1886年の今日、兵庫県明石市が位置する東経135度の太陽時を日本標準時に制定。子午線状の明石市天文科学館に日本標準時を刻む大時計(震災で被害、3代目)が設置されている。
 名古屋や伊丹・愛媛にいる、弟妹達にこの梅雨やコロナ禍の中元気か電話を掛ける。
何しろ吾輩7人兄弟の長男で、皆健在なので、兄貴風を吹かせているところ。



雨がよく降るので、湿地にキノコが 2020/07/12

番の州公園の遊歩道の落ち葉から、色々な「きのこなば」が生えている。中にはいかにも食べれそうなのもあり。   飯野山の急登道を登ると何種類もの色々のに出くわす。



世界人口デー 2020/07/11

現在76億人が2050年には90億人を超えると推定される世界人口増加に加え、わが国は高齢者人口の増加が深刻、2050年に3分の1が65歳以上の高齢者に。
 勿論吾輩等はそこまで生きられないが。



レジ袋 2020/07/10

今月から有料化されたが、一割の人しか利用しないとか。我が家もバックと袋持参してる。海洋汚染で進められたが。袋メーカは大打撃だろうなと思う。
 一方コロナ騒ぎではマスク作りで稼いでいる会社もる。



七十二候(31)温風至 あつかぜ、いたる 2020/07/09

この時期吹く南風。南風は「はえ、「はえ、はい」と呼ばれ、関西では、梅雨入りの頃の南風は「黒はえ」、中頃は「荒はえ」梅雨明けの頃は「白はえ」と呼ぶようだ。
今日も降ったり、やんだりの生憎の空模様だった。



向井千秋さん宇宙へ 2020/07/08

1994年日本初の女性宇宙飛行士。向井千秋さんがスペースシャトル・コロンビア号で宇宙へ飛び立った。出身地群馬県館林市に向井千秋記念子供科学館がある。
 昨夜は九州から伸びる線状降水帯がこちらに向かっていたので、用心していた。
今朝の3時頃はかなり降っていた。だが日中は日の目もありやれやれだった。



二十四季節「小暑」 2020/07/07

 新暦の上では「七夕」でもある。七夕は元は旧暦行事で、新暦の八月初旬頃(今年は閏で8月25日)牽牛と織姫の七夕にふさわしく晴れ間が続くか。



オリンピック初参加1912年 2020/07/06

日本が初参加した(役員・選手各2名)第5回ストックホルム・オリンピックが開会。
参加選手は28か国、2408名(女性48名を含む)で14競技102種目が行われた。



満月 2020/07/05

今日は満月、気象学者で天文愛好家だった故、根本順吉さんの著書「月からノシグナル」によれば、月齢は気象や人間の生理ぶ関係が深く、満月は「産婆の提灯」と言われ、産気づく人が多かったと言う。

 西からの「線状降水帯」明日にかけて、四国に向かっているようだ。満月の高潮と重なると高潮だって油断出来ない。



地球が遠日点通過 2020/07/04

 地球が「遠日点通過」で太陽が一番遠くなったのに、何故暑いいんだ? との疑問もあるだろう。それは地球が傾いて太陽の周りを公転しているため、北半球は太陽光が多く当たるためと言う。



阪神大水害938年7月3日〜5日 2020/07/03

死者715名・家屋被害9万戸以上。
 ゆうプラザーで展示してた、うたづフォトクラブ写真展を午後3時で引き揚げた。
つぎは「石のある風景」と題して、うたづ海ホタルで9月3日〜30日まで展示となった。



今朝空蝉が2ケあり 慌てもの? 2020/07/02

先日田植えのニュースを聞いた。昔は宇和島方面では5月の末頃していたと思う。
 お袋の里は在郷と言って山を越えた田舎で、もっぱり米作り農家だった。
田植えが終わると、お爺さんやお婆さんが「骨休め」と言って海岸沿いの里に来るのをとても楽しみにされていた。
 それはご馳走を作り小舟で島巡りをしたり、磯に降り貝を採った釣りや、タコを採ったりして楽しんだ。舟を漕ぐのは専ら小・中学生の吾輩だった。 遠い昔の話です。



半夏生 (半夏生は俳句では夏の季語) 2020/07/01

今日は雑節の半夏生。 半夏(カラスビシャク)が生えるころの意。(カラスビシャクはサトイモ科の薬草で、古くから鎮吐薬に使わた。
 





2020/01 > 2020/02 > 2020/03 > 2020/04 > 2020/05 > 2020/06 > 2020/07 > 2020/08 > 2020/09 > 2020/10 > 2020/11 > 2020/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY