つ れ づ れ 歳 時 記


20年4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

過去の歳時記


図書館の日 1950年 2020/04/30

図書館法が公布されのに因む。「月に1冊も本を読まない人が47、5%」と図書離れ。 子供の読書量は親の量と相関しているという報告がある。




昭和の日 昭和天皇誕生日 昔は天長節と言っていた。 2020/04/29

 晴天続きで近くの青の山に登ってきた。登り1時間下りもゆっくりで1時間足らず。
道中鶯がしきりに鳴いて縄張りを主張している。 頂上に登ると眼下に備讃瀬戸が広がっている。



日経平均株価最低記録 2002年  7603円 2020/04/28

ちなみに今日は19,771円。今年2月13日は23,827円だったが、コロナウイルスにより世界的に下がっている。
 昨日山登りで餅しばを摘んで帰っていたので、今日は久しぶりに田舎饅頭を作った。生地が薄力粉だったので、それなりの出来だった。



七十二候(17)霜止出苗 しもやみて、なえいずる 2020/04/27

駅伝の日は1917年の今日、京都三条大橋から東京上野不忍池まで、23区間約
508Km.を3日間かけて走る「東海道五十三次駅伝競走(東海道駅伝徒歩競走)が行われたことによる。
 まだ替えたく無いが携帯が少しストをおこしかけた。何れスマホにせねばなるまいが。



紫蘭の花 2020/04/26

             「紫蘭咲く 潮風受けて 瞬きぬ」













からす座 2020/04/25

宵空の東西に長々と横たわるうみへび座、その胴に乗るからす座、小さな四辺形の星の並びが目立つ。星座神話ではアポロンに嘘をついたため真っ黒にされたとされる。
近い山に登ってきた。やはり余りの上天気で家に居られず数人の人が登ってきた。



ハッブル宇宙望遠鏡打ち上げ 1990年 2020/04/24

数々の不具合を乗り越え驚異的な宇宙映像を送り続けできた。 後継機のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の打ち上げは2021年の予定のようだ。
 
先日買ってきて植えていた、キュウリ苗(夏すずみ)が枯れたので調べて見ると、土の中で茎を食い切られていた。多分夜盗虫だと思うが、仕方なく再度たった2本だが買いに行った。 しっかりオルトラン水和剤を散布して植え付ける。



緊急事態宣言を受けて 2020/04/23

政府の緊急事態宣言を受けて、金毘羅歌舞伎の中止や主な公園の閉鎖で、坂出の瀬戸大橋記念公園や番の州公園、宇多津臨海公園等も4月24日から、5月6日まで閉鎖さるようだ。
 何よりGW最終の5月6日以後が恐ろしい。



七十二候(16)葭始生 あし、はじめてしょうず 2020/04/22

七十二候「葭(アシ、ヨシ)」は、昔は「豊葦原(とよあしはら)瑞穂の国」と称したほど水辺に生い茂っていた。古代は若芽を食用にしたため、葭の芽生を喜んでいたのだろう。
 近所の方から筍の湯がいたのを頂いた。今年初物である。



民放の日 2020/04/21

1951年の今日まで、放送事業は戦時中の戦況も含めてNHK独占だった。民間放送ラジオ16社がこの日予備免許を受け、同年9月1日に放送が開始された。

 息子がコロナウイルス対策にと、買い物に行く際使えと合成ゴム手袋を沢山送ってくれた。そして帰って来たら玄関にゴミ箱を置き脱ぎ捨てよと。



芹・・・ 2020/04/20

              「庭の芹 摘みて一品 増える卓」



二十四節気 穀雨 2020/04/19

 穀物を潤す春雨の降る頃の意。この頃降る雨を菜種梅雨とも言う。
NHK推奨の体操。

            「くねくねに ザリガニ体操 陽炎と」



発明の日とか。 2020/04/18

              「洗車する 俄かに曇る 春疾風」



七十二候(15)虹始見 にじ、はじめてあらわる 2020/04/17

 今日は恐竜の日でもあるようだ。1923年、米の探検家、博物学者アンドリュースがゴビ砂漠へ恐竜発見へ旅立った。その後5年間の探険で25個の卵の化石を発見、ゴビ砂漠にかって大湖があったことを証明。

 山々はすっかり新緑となり、日に日にその色を増して行く。大自然の移ろいを唯眺めているのみ。



土用入り 2020/04/16

今日は雑節の土用の入り。土用は立夏・立秋・立冬・立春の直前約18日間のことで、年4回ある。今日は春の土用入り。「土用波」、「土用の鰻」で夏ばかりが有名になった。

 先日買って来たトマト苗その名も「桃太郎」を8本植え付けした。霜や寒風を避ける為に四方をビニール袋で囲む。



香川県も昨夜 コロナの「緊急事態宣言」が発令された。 2020/04/15

 20数年前自分で取り付けていた、ウオシュレットを今回は業者に交換してもらった。 20年も経てば機能も少し良くなっていた。



タイタニック号の日1912年 2020/04/14

世界最大の客船であったタイタニックは、氷山に衝突した時に2,224人を乗せていた。
 映画にもなり観たような気がする。
コロナウイルス香川で1人だったのに、あっという間に19名となっている。



啄木忌 1912年 歌人、詩人27歳の若さで肺結核で死去。 2020/04/13

昔、友達が「まきはだ業」をしていた。
 まきはだとは、杉皮を叩いて柔らかくして木造舟などの舟板のパッキンとして昔は良く使わていた。新造舟の新しい木の香りと、まきはだの匂いがして、如何にも真新しさが漂っていた。我が家でも降ろした伝馬船の初々しさが忘れられない。



温床 2020/04/12

農家育ちの吾輩だが子供の頃今頃の季節、さつま芋の苗をたてるのに、親父が温床を作っていた。たたみ二枚余の穴を掘り底に落ち葉や堆肥、ごみ等入れその上に土をかけ、そこにさつま芋を並べて伏せる。
温床の枠はせんかの紙に油を塗り雨よけにする。 時々水を掛けて堆肥が発酵して熱を出し芋が芽を延ばしてくる。延びた芋つるを摘んで畑に植え付けたものだった。
 遠い昔の話である。



尺貫法改め。 メートル法公布記念日1921年  2020/04/11

台所の換気扇の吹き出し口が、はんだ付けが外れ強い風が吹くたびい外れて、飛んで行きそうだった。 飛べば塀の横の隣の車に当りそうで早く修理をと思っていた。
 先日、鉄でも接着出来るボンドを買って来て今日ようやく貼り付けた。
留め金の釘も錆止めラッカーを吹き付けた。






瀬戸大橋開通記念日 1988年 2020/04/10

            「花冷えや 瀬戸大橋の 開通日」 



もく星号墜落事故1952年4月9日 2020/04/09

伊豆大島に旅客機が墜落し乗客乗員37名全員が死亡した航空事故である。
事故機を運行していたのは日本航空であったが、当時は太平洋戦争の敗戦直後。

 都会の大学に行ってる学生が春休みで帰郷するケースが増えている。
用心のため昨日から朝と寝る前と検温もすことにした。



今日は満月 2020/04/08

真ん丸の月が一晩中輝いている。満月の明るさは半月(上弦・下弦)の15倍、本が読めるほどである。また、満月の夜はお産が多く、満月を「産婆の提灯」と昔の人は云ったそうだ。
またお産の時、産婆さんが満ち潮にならんと子は生まれないと、よく言っていた。
七人兄弟の長男だったので、親と一緒に子あらい(育て)をして来た。



緊急事態宣言発令 2020/04/07

 首相は今日、7都道府県に、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく初の「緊急事態宣言」を発令した。
期間は1ケ月の予定。

 香川県は今のとこ2名だが、坂出の我らの「麦の会」も当分会合中止となった。



板垣死すとも自由は死せず1882年 2020/04/06

板垣 退助天保8年4月17日(1837年5月21日) - 大正8年(1919年)7月16日)は、日本の武士(土佐藩士)、政治家。幼名は猪之助。退助は通称。諱は初め正躬(まさみ)、のち正形(まさかた)。号は無形(むけい)。栄典は従一位勲一等伯爵 .
「板垣死すとも自由は死せず」、この言葉は自由民権運動を推し進め、後に大隈重信とともに日本最初の政党内閣を組織した板垣退助の名言として知られています(。 明治15年(1882年)4月に板垣退助は、岐阜県で刺客によって襲撃された。



何もかかも古くなる 2020/04/05

「歳月人を待たず」と言われるが当然のこと。物も古くなり故障する。 家も新築後27年経過しているので、電化製品もかなり交換した。 今日はトイレのウォシュレットが調子が悪くなり清掃はすれど動いたり止まったり。部品打ち切後もう10年以上と言う。 明日メーカーを呼んだ。



清明 2020/04/04

今日は「どら焼きの日」例の語呂合わせだが、ちょっと洒落ている。桃の節句(3月3日)と端午の節句(5月5日)の間に挟まれた4月4日だから、餡が挟まれて幸せ(4合わせ)とか。
東京ではコロナウイルス患者が今日は118名と更新し続ける。
年寄りは勿論、若い人でも子供まで患者が増えて、感染経路が不明と言う、敵の姿が見えない有様だ。



桜は咲いたが 2020/04/03

遠くへはよう足を延ばして行かないの、近くにぶらりと桜を見に行った。
咲くには咲いていたが、行くからにはカメラに収めなくてはと、挑戦したが今一気に入らん。



七十二候(12)雷乃発声 かみなり、すなわりこえをはっす 2020/04/02

コメリーに苦土石灰、牛糞、茄子苗、ブロックなど買いに行く。
先日耕した畑に苦土石灰を撒く。畑の周囲に生えてる蓬を摘んで帰り、さっそく
よもぎ餅を作った。 庭の菜園には茄子の苗を植えたりした。
 聖通寺山の木々もここ二、三日ですっかり新緑の色となり、季節の移り変わりを感じさせる。あちこちの山に桜の花が咲き乱れている。春は駆け足で。



四月卯月となる 2020/04/01

朝から雨良い骨休めとなる。





2020/01 > 2020/02 > 2020/03 > 2020/04 > 2020/05 > 2020/06 > 2020/07 > 2020/08 > 2020/09 > 2020/10 > 2020/11 > 2020/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY