つ れ づ れ 歳 時 記


19年1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

過去の歳時記


マハトマ、ガンジー暗殺さる 1948年 2019/01/30

             「蝋梅を 撮らず流るる 雲眺む」



南極に昭和基地建設記念日 2019/01/29

1957年の今日 南極観測船「宗谷」で南極観測隊が南極東オングル島へ上陸し、
昭和基地を開設した。樺太犬タロ、ジロなど、越冬して生き残っていて大きな話題となる。



大相撲初場所 2019/01/28

 関脇 玉鷲が初優勝をした。34歳2ケ月という決して早くない優勝だった。
あの止めどなく溢れ出る涙、1984年11月19歳で片男波部屋に入門以来、表には出さないが数々の苦労の末に掴んだ優勝で、感慨深いものがあっただろ。
それに第二子の男の子誕生と言う めでたいい話。
 優勝慣れしてる横綱と違ってとても新鮮に感じた。  



思い出す大浜 2019/01/27

            「底引き網  波間漂う  浜千鳥」



大阪なおみ テニス世界一に! 2019/01/26

礒の牡蠣 子供の時分愛媛のきれいな海辺で育ったので、この寒い時季は石垣の牡蠣をかき打ちで取って食べていた。これがとても美味しいかった。沢山採れた時は雑炊にして家中で堪能していた。 
 ところで12月の暮れに沙弥島で岩についたる小さな牡蠣を1ケ、採って食べたが若しかしらA型肝炎なるかもしれないと指摘され? それで今日病院に行ってついでに相談したら、もしかかっていたら症状が出ているので大丈夫ですと。
 いやはや売ってる生牡蠣も怖いなと思った次第。



遠き昔の話・町の学校へは山や川を渡り。 2019/01/25

        
             「霜柱 踏みて通学 山越えて」



菜園の 2019/01/24

 スナック豌豆にとっ手のネットを張る。



運転免許書更新 2019/01/23

 かなちゃんは七十五歳以上義務化されてる、「認知機能検査・高齢者講習」を受けてきた。 記憶力で16画面出て、後から幾つ覚えているかでは12だったと。
総合点で85点だったと言っていた。 高速を逆走した話などたまには聞くが、反射神経が鈍くなって来るのはやむをえん。運転の本試験も申し込んで来たと。
 毎日まだまだ車は必需品だ。



うたづフォトクラブ総会 2019/01/22

 宇多津ホテルアネレルで総会兼新年会を開いた。 春の撮影旅行は岡山のドイツ村?とか話に出てたが決定ではない。 展示が年間5回というのは、まあまあ忙しい方だとか。



麦の会の新年会 2019/01/21

 俳句の会の新年会、前田先生が検査で欠席だったが、15名で飯山の飯峰亭で行なった。 ここは仕出しもしてるので料理は良い。 座席は下へ足を延ばせるし、おまけに巻き寿司一本帰りには土産にくれ、送り迎えまでしてくれ最高だ。 
 



大寒 2019/01/20

 この冬も寒いのは寒いが、何時もの年のようにカイロにお世話ならないでいる。
七十二候では「蕗の花咲く」とあるが、もう咲いているのだろうか?

              「ふくら雀 三羽並んで 我睨み」



ニュー・ホライズンズ打ち上げ 2019/01/19

NASA 2006年の今日、冥王星探査機ニユー・ホライズンズを打ち上げた。
2015年1月15日に冥王星観測を開始。今年1月に太陽系外縁天体を観測後、太陽系脱出の予定という。 
 未知なる物それは何時か必ず、切りひらかれる時が来るだろう。



北海道に丹頂鶴を 2019/01/18

 定期検疹で係りつけの歯医者に行くと、二泊三日で丹頂鶴撮影に行くと言ってられた。32mメモリ2ケバッテリー保温の機器も用意し、防寒着も揃えたとのこと。
 安全で良い写真が撮れます様にと話をした。 羨ましいかぎりだ。



兵庫県南部地震 2019/01/17

1995年の今日、M7。3 死者行方不明 6437名
 正月に帰卿した息子が、必ず来る地震の備えで、予報が出た時如何するか?
何処に避難するのか決めておけと。 またヘルメットは必ずぐ手の届くとこに備えよと。ぼつぼつ揃えている。  



薮入り  (かかのりあげ)方言 2019/01/16

 子供心に覚えているのが、薮入りの日に親父がお袋の里は、在郷(ざいご)と言って海から離れた山郷の農家だったので、海岸住まいの浦潟(うらかた)の親父は 
いりこの詰まった袋(6、70Cm)ある品を持ってお袋と一緒に山越して持って行ってたものであった。 遠い昔の話です。
 



浮寝鳥 2019/01/15

             「満潮に 乗りて一列 浮寝鳥」



成人の日 2019/01/14

 うたづ海ホタルでクラブがしている写真展に、かなちゃんを連れて見に行った。
駐車場が満杯なので遠くに停めた。 来年完成の工事中の水族館も、クレーンが動き鉄骨が建ち急ピッチで進んでいるようだ。



東京の最低気温記録 2019/01/13

1876年にはー9,2℃と言う事もあったようだ。北海道に比べれば知れたものだが、 地球も生きているから色々あるか。



久し振りの小雨 2019/01/12

正月をはさんで瀬戸大橋を行き来する車の、ライトや尾灯の列が流れていた。 

             「大橋に 流がる尾灯や 冬北斗」



天気予報 2019/01/11

このところ、晴天の予報が連日曇りがちである。この時季は変化が多いのかも。
 畑の大根がイタリ(病害虫)にやられて全滅してた。3週間ほど前正月には少しは大きくなるだろうかと思ってた。ところが友達が見事な大根を持って来てくれたので、畑には全然行かなかった。その上に正月前あれやこれや多忙だった。
 まあたかが全部で30本ほどである。



町の健康体操 2019/01/10

 正月を挟んで3週間ぶりの健康体操である。今日は呼吸方などのおさらいなどもしながら、体の揉み解しを主にやってくれた。



或る日ある時 2019/01/09

人間は、臆病になり、挑戦をやめ、希望を捨て、諦めの心を抱くことによって、自らを不幸にしている。 我が信ずる方法で満々たる生命力を滾らせ、一つ一つ克服して行くのだ。



平成スタートの日 2019/01/08

1989年1月7日昭和天皇崩御され、翌日の今日元号「平成」がスタートした。
2019年5月に決定の元号は? 5月を待たづして4月に発表と言われている。
 国の関係以外は大半のことは西暦でことは済んでいる。



春の七 草  味噌の話 2019/01/07

NHKのあさイチで 「味噌の基本世界が注目コクと香り何が違う? 米豆麦赤白究極の焼きおにぎり」 保存法・・・。
 放送の中で麦味噌で紹介されたのが、従兄弟の井伊味噌店で味噌専門の松本氏が訪問して、麦だけでなく大豆も入っている、その味に太鼓判を押していた。
 話の中で魚の白身と味噌をすり鉢で混で湯を注ぎ、ねぎとミカンの皮の刻んだのを足し、暖かいご飯にかける「さつま」がとても美味しいと話題になっていた。
 子供の頃からよく食べものだが、早速家でも作った。 
我は麦味噌育ちの伊予っ子だ。



小寒 2019/01/06

             「初春や  生きるとは旅  寄する波」



浮き寝鳥 2019/01/05

 河口の橋脚の陰で荒波を避けて、群がって浮いている。やがて石垣一面にあおさが生え鳥達のかっこうの餌と成り、丸々と肥え体力を着けて飛び立って行く。 

           「浮き寝鳥  大空舞う日 遠からじ」



フォトクラブ 2019/01/04

 うたづ海ホタルにて写真展を開催する。 5日から31日まで各自2枚持ち込んだ。

帰省する度に子供達は、困っている事はないかと、家の点検やあれこれ診てくれる。



七十二候 雪下出麦 (ゆきわたりてむぎのびる) 2019/01/03

七十二候には新年に雪の覆られた畑を見て、雪の下で芽吹き始める麦のことを思う真情。麦は「年越し草}とも言われ、やがて何度か麦踏で力強く育ち、麦秋の稔りを迎えるのである。 
 この年末年始は季節風は強かったが、時雨れたていどで三元日も終わった。



「春の海」 2019/01/02

 正月はどうしても、宮城道雄の「春の海」を聞かずには、新年の気分になれない。



2019年 謹んで新春をお祝い申し上げます。 2019/01/01

            「移り住み 雑煮あん餅  五十年」





2019/01 > 2019/02 > 2019/03 > 2019/04 > 2019/05 > 2019/06 > 2019/07 > 2019/08 > 2019/09 > 2019/10 > 2019/11 > 2019/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY