つ れ づ れ 歳 時 記


19年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

過去の歳時記


集団疎開の日1944年 2019/06/30

戦時中の学童集団疎開など経験した人も多いだろう。 昭和19年の話だ。
我が家は町はずれだったので、都会から疎開してくるのを眺めていた方だった。
 神戸で楽器店を経営してた人が、貨物船一杯にピアノやオルガンやら品々運んで近所に疎開してこられた。 時々ピアノの音が流れていた。
 だが片田舎も米軍機に空襲にあい焼夷弾が落ち丸焼けとなった。



ビートルズ初来日記念日1966年 2019/06/29

 蜂に刺される.
子供の頃はよく蜂巣をてがって、刺されたものだった。今日は菜園の横に伸びてきた草を刈っていると突然飛び出してきて、軍手の上から指を刺された。

             「菜園の 草刈りすらば 蜂怒り」



眼科へ 2019/06/28

       「眼科への 妻に付き添う  梅雨晴れ間」



PC調子? 2019/06/27

 昨日は庭の菜園のじゃが芋を掘り、先日米搗きで出た糠を肥料として埋めた。
金柑の若葉が伸び白い花を付けだしたので、鶏糞を撒いた。一度焼いてあるが鶏糞は臭いので、雨に打たれると大分消される。

             「金柑の 花咲はじめ 肥えやりぬ」



四国地方の梅雨入り。 2019/06/26

           「初どれの ゴーヤヤンプル 苦からず」



那須高原から 2019/06/25

             「青田中 那須の平野を 吹き渡り」



七十二候(28)乃東枯 なつかれくさ、かれる 2019/06/24

かんかん日和だと草木も枯れる、というものだ当然であろう。
 今日関東地方海岸で2ケ所も地震が発生してるので、ちょつと心配している。



今日もまた 2019/06/23

昨日のやりかけのブロック塀の補強の穴埋めをした。10kgのを買ってきて十二分あると思っていた。 3回目でやっと予定の修理を済ませた。

            「坂道を 登りて香る 山の百合」



夏至 2019/06/22

北半球では太陽高度が最も高くなり、昼間の時間が最長となる。長雨が続く梅雨期で蒸し暑く、過ごしにくいが、農家は田植えなど農繁期となり、菖蒲も咲き始める頃でもある。 
 庭の塀の上のコンクリートの割れ目に、即席のコンクリを流し込んだが、充分足りると思って4k買ってたがまだ足らなかった。



スイートコーン 2019/06/21

 友達からスイートコーンを頂いた。名前だけは知っていた。普通のトーモロコシは知ってるし作っていたが、スイートコーンは始めてであった。そのまま生でかじってもとても甘い。
夕方短時間に大雨大風に見舞われ凄かった。



最初の活字印刷機輸入 1590年  2019/06/20

 又一人友人が肺癌で亡くなった。  岡山医大に入院してたが、二日後に20%の可能性をかけて手術をすることになっていたが、間にあわなかったのこと。
 知ってる限りでは、肺癌の人で生き延びている人は少ない。
 



日本国最初の元号は645年 2019/06/19

日本書紀によれば、飛鳥時代の645年に孝徳天皇が「大化」(たいか)と付けたのが
最初とされているようだ。 令和になるまで幾つ? 248代とか・・・?



七十二候(27)梅子黄 うめのみ。きばむ 2019/06/18

 入梅近し         「入梅や 急いで裏の 溝掃除」



床下換気口 2019/06/17

梅雨が近づいてくるので、換気口のステンレスの網の埃や蜘蛛の糸など除け清掃した。  ここ香川県では入梅はこの土曜日のようである。



兵庫へ 2019/06/16

 弟が居るので3年振りになるが行ってきた。 彼も癌との戦いに打ち勝って、税理士の仕事や水泳に碁にと頑張っている。



久し振りの雨、雷鳴2時間も。 2019/06/15

雨も降らぬと大地はからからになり、河童の皿も乾きそうであった。

 1896年(明治29年)の今日、M8.5の大地震が発生して、38mの大津波による
大被害で死者22,066人を出している。 地震国日本逃げようがないか?。



紫陽花 2019/06/14

           「紫陽花や まんのうの里  雨となる」



七十二候(26)腐草為蛍 くされたるくさ、ほたるとなる 2019/06/13

太宰治入水自殺 1948年  「斜陽」 「人間失格」で知られる作家太宰治が東京の
三鷹の玉川上水で愛人山崎富江と入水自殺した。遺体の発見された19日(くしくも誕生日)を忌日として、桜桃忌とした。



梅を漬ける、昨年は12k 2019/06/12

           「梅仕事 今年4キロ ほっとせり」



暦の上では「入梅」   2019/06/11

米殻通帳廃止1942年
若い人は知らないだろうが、食料難の時代のことだ。
 米を買うのに一戸に一冊通帳があり、食管法にっより、配給制度で、好きなだけ買うこがと出来なかったのだ。  それでヤミ米が流行した。、



笹百合 2019/06/10

            「笹百合や 隠れるごとく 岩陰に」



日印平和条約調印 1952年 2019/06/09

1952年の今日、終戦後7年を経て、太平洋戦争で連合軍として日本軍と戦ったインドと和平条約が調印された。戦時中「鬼畜米英」と教えられ、インドは極東裁判で無罪主張した。



七十二候(25)蟷螂生 かまきり・しょうず 2019/06/08

花ざかりの庭の十薬を摘んでお茶用に吊るした。もう庭で取れるだけにし取りに行くのは止めた。




衣笠2000試合連続出場 2019/06/07

1986年の今日の対阪神戦で、広島カープの衣笠祥雄が日本プロ野球史上初の2000試合連続出場を達成した。国民栄誉賞。昨年4月23日、がんのため鉄人も世を去った。 享年71歳だった。 あのバッタボックスに立った時の癖は覚えてる。



入梅 2019/06/06

ここ香川県は七日の入梅の予報が出ていたが、どうやらたいした雨でなく八日に降り続かなので伸びたようだ。 災害をもたらす大雨は来て欲しくないが。降らぬのも困るし勝手なことょ。



熱気球記念日 1972年設定 2019/06/05

フランスの製紙業を営むモンゴルフィエ兄弟が、1783年の今日、煙の上昇をヒントに紙張りした亜麻製の風船に煙を詰め1800mも上昇させ、2、5km飛んだという。
これが現代の熱気球の元祖だそうだ。 
 発明のヒントはそこらにごろごろしていて、それに気付かないだけかも・・・?。



第八回町民写真展 2019/06/04

うたづフォトクラブも参加して、6月5日から30日までユープラザで開催される。
 我輩も割り当てパネル一枚に四枚写真を貼った。 皆思いおもいの作品を出していた。



金柑 2019/06/03

 昨年もよく生ってくれたきんかん、まだ青い実を10ケほど残していた。
水無月ともなれば、若葉が伸びてきたなと思った。するとあの残してた実はと探すと、色付きすっかり地に落ちているではないか。 これが自然の掟だな〜と思った。



鵜飼始まる 2019/06/02

 鵜飼漁は 古事記や日本書記、万葉集にも見られる。
昨夜から肱川の鵜飼も始まった。その昔に一度だけ行ったことがある。
鵜飼の光景はとても幻想的で美しいものである。

         「鵜飼見る 紅惨のこの 絵巻物」  鷲羽狩行



水無月 2019/06/01

今日は記念日の多いことか・・・
 *世界初の原発稼動(1954年、ロシア)  *衣替え  *国際子供の日
 *写真の日  *電波の日  *気象記念日  *東京天文台創設(1888年)
 *立山黒部アルペンルート開通(1971年) X ウェストン祭(1日〜2日)

早慶戦を終わり近くからTV観戦した。息子が早稲田出なので早稲田がひいきだ。
最後の一球になって放送が切れたが、どうやら3対2で勝ったようだった。





2019/01 > 2019/02 > 2019/03 > 2019/04 > 2019/05 > 2019/06 > 2019/07 > 2019/08 > 2019/09 > 2019/10 > 2019/11 > 2019/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY