つ れ づ れ 歳 時 記


19年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

過去の歳時記


明日から神無月 2019/09/30

 今日も明日も湿度の高い31℃とはまいている。 地球温暖化がまざまざと。



NHKの「あおぞら」昨日終了 2019/09/29

主役が広瀬すずだったので、最終回まで楽しく見せてもらった。草刈正男の最後の場面は何とも言えない味わい深いもであった。



彼岸花 2019/09/28

 今彼岸花の盛りだが、多度津以外に目当てもなく、出掛ける時間もとれずだ。
かなちゃんは昨日鬼灯を買ってきて、大きい鉢に植え替え楽しんでいる。



卓上コンロ 2019/09/27

 新聞に卓上コンロの事が載っていて、地震や台風、などの災害時に、電気も水もガスもストップした時に、移動が出来る卓上コンロが便利と出ていた。
 我が家も古くなて2,3年前に塵に出したが、早速備えた。
雨が続くとのことでベランダの日除けをかたずけた。



洞爺丸遭難1954年 2019/09/26

洞爺丸事故は、1954年昭和29年9月26日に青函航路で台風第15号により起こった。青函連絡船洞爺丸が沈没した海難事故で、死者・行方不明者合わせて1155人。
日本海難史上最大の惨事となった。



七十二候(46)雷乃収声 かみなり、すなわちこえをおさむ 2019/09/25

             「百日紅 散りて移ろう 今朝の風」



南洲忌1877年 西郷隆盛(1828〜1877) 2019/09/24

波乱万丈の生涯だったが、鹿児島城山で自害し、西南戦争が終結。南洲忌は秋の季語となっている。

苦土石灰、牛ぷん、鶏ふんを買ってきて、先日耕したところへ石灰だけ散布した。
一週間すると肥料も撒け、大蒜の植え付けも出来る。植え付けが終わると一段落だ。



秋分の日 2019/09/23

台風17号で今朝1時頃から風強く、ベランダの日除けを縛る。3時ごろにかけて益々強風で、向かいの車庫の屋根が飛びかけて、飛ばず軋む音で眠れなかった。
 日中は上天気となり暑いくらいだ。



第28回てんさらばさら絵画展へ 2019/09/22

今日までだったので走りこみで行って来た。吾迷先生にも会うことが出来た。
 癌の手術後車に乗れなくなり、三輪電動自転車の練習をされていた。
台風17号の影響で朝から雨が降り、午後からは曇天となっている。

             「骨休め 口実ありき 秋雨よ」



畑を耕す 2019/09/21

草刈りをしてたにんにく用の畑、昨夜降った雨で少しは柔らかくなり、午前中に堀り起こし根を取る。 なまっていた身体も汗をかくと調子が良くなる。
 畑を掘り起こしていると、刈って積み上げていた草からこおろぎが鳴いている。
頑張れ頑張れと言っているようだ・・・。



彼岸入り   七十二候(45)玄鳥去 つばめ、さる 2019/09/20

 「暑い寒いも彼岸まで」よく言われて来たが、その通りに今朝など窓をすかしていたら寒かった。
 大蒜を植えるための畑の草刈りを、一昨日と今日の昼までに終わらせた。
朝のうちあれだけ晴れていたのに、帰ってシャワーを浴びていると降りだし、良い時に済ませた。だがまだまだお湿り程度だ。明日あさってに期待している。



子規忌(正岡子規、1902年) 2019/09/19

今なら結核で死ぬ事はないのに。

  赤とんぼ 筑波に雲も なかりけり
  柿くえば 鐘がなるなり 法隆寺
  島々に 灯をともしけり 春の海



草刈 体を動かそう。 2019/09/18

夕方近くになって雲ってきたので、畑の草を刈りに行った。全部は出来ないが40分程だったが、身体を動かす事で、汗をかき新陳代謝が良くなる。体が軽くなる。
 一番悪いのは冷房のきいた部屋で、TVばかり観ている事だ。



小泉首相訪韓、日朝会談2002年 2019/09/17

            「十六夜や 浜の真砂も きらきらと」



敬老の日 町からお祝いを頂く。 2019/09/16

今夜の月はほぼ満月にに近い。月の呼び名も満月、十六夜、立待ち月、居待ち月となり、今宵の月の出は座って待つ。明日は寝待ち月となる。



七十二候(44) 鶺鴒鳴 せきれい、なく 2019/09/15

リーマンショック2008年米国投資銀行リーマン・ブラザーズが破綻。世界経済恐慌の嵐は日本も例外ではんく、日経株価平均9月12日の12,214円が10月28日には6,994.90円に下落し、皆んな大損をした。



今夜が満月 2019/09/14

子供の頃田舎では町からのバスもなく、夜になってしまいお袋と二人で、山越えの方が近いので、とぼとぼと歩いて帰ったことがあった。  
               「満月を  妣と帰りた 山の道」



中秋の名月 2019/09/13

今朝方は雨がかなり出窓を叩いていたので、これは久し振りに良い潤いと思っていたら、夜明けと共に止んでしまった。 土に浸みこむくらい降れば畑の伸ばしてる草抜きが楽にできるのに。 
 今日の新聞の漫画に、皆で賑やかにだんごを食べている。窓の外のお月さん、
「俺のことちゃんと見てくれてる?」と。   花より団子ならぬ月より団子か・・・



アメリカで同時多発テロ 2001年死者3025人負傷者6300人以上 2019/09/11

蝉は6年も7年もかけて地中で成長し、やっと地上に出てきて1週間余しか生きられない。  人間もまた〜〜〜。
             「空蝉を 部屋の植木に 止めしまま」



七十二候(43)草露白 くさのつゆ、しろ 2019/09/10

 戦時中の子供の頃、山の畑の隅に梨が植えてあつた。雨のあがるのを待って採って食べてものだった。 とてもいまのような品種ではなかったように思う。
それでも甘いものが無い当時としては、美味しかった記憶がある。

            「歯で剥きて かじりついたる 山の梨」



昨日は 「白露」 2019/09/09

秋分も近く、草木に宿る白い露が秋の気配を一層感じさせる時期となる。空気が澄み、星空散歩の好シーズン。朝の木の葉に溜まった露は「月の雫」とも。



NHK民謡を訪ねて 公開収録に 2019/09/08

ユープラザーうたづであり、多度津の人から入場券をもらい聴きに行った。
NHKのFM放送(全国)の11月8日、15日、22日の三回分を一度に収録した。
津軽じょんがら節 青森の川崎マサ子の歌も上手だったが、津軽三味線演奏の二代目三山貢正の三味は流石だった。 好きな新相馬節 福島の小野田浩二もよかった。ほか流石何方もプロだけあって聞き応えがあった。
 なにより民謡を生で聴くのは久し振りだった。



湿気を含んだ猛暑35℃ 2019/09/07

かなぶんと蟻に乗っ取られた無花果・・・さっぱり。



散歩 2019/09/06

海岸を散歩すると、生暖かい風が吹いていた。今に寒い寒いと言う事に成るのだろう。



宮古島台風1966年 2019/09/05

宮古島では長時間にわたり暴風。宮古島で最大瞬間風速85.3m/s。
大きな被害を残している。



晴れたり 2019/09/04

晴れているかと思うと、急に雨が降り出し妙な空模様であった。
 こん日のことを「狐のお嫁入り」とか言う。



本木昌造逝去 1875年 2019/09/03

わが国近代工業の父と言われる本木昌造。明治初期、長崎に製鉄所、東京築地に活版所、石川島に造船所など、施設建設に尽力し、特に活版印刷の普及に貢献した。



南北朝鮮分断 1945年 2019/09/02

1945年の今日、マッカーサーが朝鮮半島に残っていた日本軍に北緯38度線を境に北はソ蓮に、南は米国に降伏するよう指令、これが韓国、北朝鮮の南北分断の始まりととなる。



二百十日 2019/09/01

うたづフォトクラブ写真展
うたづ海ホタルに今日持ち込みをした。 タイトル「道」
 会期は9月2日(日)から9月29日(日)まで。月曜日休み。
会場は水族館建設に伴い、工事中で駐車場からの入口遠回りをせねばならぬ。
 はたして見に来てる人があるだろうか?。





2019/01 > 2019/02 > 2019/03 > 2019/04 > 2019/05 > 2019/06 > 2019/07 > 2019/08 > 2019/09 > 2019/10 > 2019/11 > 2019/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY