つ れ づ れ 歳 時 記


19年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

過去の歳時記


ハロウィーン 2019/10/31

ハロウィーンと聞けばその昔、日本の留学生だったか、友人の家に行き、強盗に間違えられ家族に射殺されている。 この手の事件は何件も起きて射殺さていて、悲しい事件である。



七十二候(53) 霎 時施 こさめ、ときどきふる。 2019/10/30

霎 時施 「そう、しょう」は小雨またはその音。「霎霎と降る」は音を忍ばせて降る小雨の表現。霎 を時雨戸読んでいる暦もある。時雨は降ったりやんだりの雨。
 このところ夜半に寒く、子供達から貰っている羽毛布団を干して使うことにした。



インターネットの誕生1969年 2019/10/29

夜来の雨で、今日はほうれん草と小松菜を庭の菜園に蒔いた。畑の大根よりは遅いが、庭の大根も二つ葉を出して、畑に負けないぞと言っている。



宇和津彦神社祭28日〜29日 2019/10/28

宇和島出身の我輩のの目にそんな記事が飛び込んできた。宇和島名物の「牛鬼」が繰り出されて、後に付き添って子供たちが、竹のほらがい(笛)をぶうーぶうー吹き鳴りならし町内を巡り神社へ行っていた。 秋の祭りである。
 他の神社は別の日なので、お互いご馳走を作って行き会って交流したもである。



秋晴れの上天気。 2019/10/27

            「借り畑の大根ふんばり三つ葉出す」



伊藤博文暗殺される 1909年 2019/10/26

また近所の人にはまち2匹を貰った。沢山釣れて困っていると。市場に持って行ったらと言うが、漁師でないので行かないと・・・。

               「三枚に下ろすはまちよ秋祭り」



関東地方大雨 2019/10/25

 町内会の西讃方面への日帰り小旅行に参加した。比冶大駅前にある鉄道模型展示館(kトレインワールド)見学、教師上がりだそうだが、民家ビルなど3年かかったと言ってられた。それにしてもよく作ったもだ。ミニ列車に乗らせてもらった。
 朝方までの大雨もやみ上天気に。



暗黒の木曜日1929年、NY株価大暴落(ブラック・サーズデー) 2019/10/24

 この花が咲くと仲良くしてた、写真の友を想い出す。癌で亡くなってもう5年になる。

               「秋明菊想い起こせる写友かな」



歩く 2019/10/23

最近思う事、歩かねばならない。基本中の基本だがなかなか歩けない。
 今日はやっと6000歩あるいた。



即位礼正殿の儀 令和天皇国内外に。 2019/10/22

雨の式典だったが終わる頃に青空も見えて、虹までが顔を出した。



土用入り 2019/10/21

二階のベランダの目隠し用のスダレの張替えをした。たかがスダレだが、やはり一年に一回新しいのに交換すると気持ちが良い。

 ところで今年は瀬戸内に集まって来てるのか、近所でまた釣りたてのハマチを頂いた。



ラグビー日本3対南アフリカ26で日本敗退 2019/10/20

良くやった日本だが今回は1回のトライも出来なかった。準決勝で敗退となった。
ここまでくれたのが素晴らしい事だった。

浜辺を歩けば、この時季釣りをする人が多い。だが釣り慣れた人はさよりを沢山釣っていた。やはりさよりが好む餌で流石と思った。



ハリケーン・ウィルマ最低気圧 20005年 2019/10/19

2005年の今日、北西大西洋海域でハリケーン・ウィルマが観測史上最低気圧882hPaを記録。なお、日本の台風での最低記録は1977年の沖永良ぶ台風で907.3hPa。 先日の台風19号一時915hPaだった。

 妻の友達から息子が釣ってきたと、大きなはまちを一尾 持って来て頂いた。早速夕食の刺身に。食べきれず半分冷凍にした。







ゾルゲ事件1941年 ソ連のスパイ活動。 2019/10/18

久し振りに雨となる。ぱらぱらとしてはいたが、待望の夕方から雨となった。



神嘗祭 かんなめさい 2019/10/17

今日は昭和1桁生まれの人なら知っている「神嘗祭」。や「新嘗祭」とともに、小学生には訳のわからない祝日だったが、紅白の干菓子を頂いた。新米を神と天皇に捧げる日だった。 我輩も1桁生まれの9年で記憶に聞き覚えている。



丸亀城に登ってきた 2019/10/16

先日も行ったが週一位で坂のある道を歩いて、足を鍛えようと思う。 
 城の西側では崩れた石垣の修復の準備が行なわれていた。
             「見下ろせば城下の樹木も秋めきぬ」



七十二候(50) 菊花開 きくのはな、ひらく 2019/10/15

 我が家の庭の菊はまだまだである。
             「水害を我が身にかえて学ぶ秋」



体育の日 2019/10/14

今日は満月。日没30分ほどで東の地平から顔を出す。月の出の前に空が月明りで ほんの白む。これを「月白」(つきしろ)と言う。

                「ラグビーの日本連勝月も冴え」



ラグビー日本対スコットランド  2019/10/13

28対21で日本史上初の決勝トーナメント出場。 日本よく戦った。

台風一過青空となったが、長野の千曲川など堤防が切れて住宅地へ流れ込み、広範囲に水浸しとなっている。まさかの千曲川の氾濫である。
 此方は雨が降る降るとの予報が外れ、晴天続きだ。追加のにんにくを植え、庭の菜園に冬野菜の植え付け準備の掘り起こしやら、苦土石灰を散布した。
 午後から こめっせの写真の引き上げをした。

 



近年最大級の台風19号 2019/10/12

静岡に上陸し、首都東京を横断した。 気圧も上がって風速も30mとなってきたので安心した。

芭蕉忌1694年 「旅に病んで夢は枯れ野を駆けめぐり」の句を残し、元禄7年の今 日(新暦1694年11月28日)50歳の生涯を旅先の大阪で閉じた。死因は食中毒とか。










ゴーヤカーテンを取り除く。 2019/10/11

昨年は10月12日だったが、脚立から転落して向こう脛を打ち怪我をした。脛に傷持つ男になってしまった。未だに撫す跡が残っている。
 午後から「こめっせ」で山野草&写真展の写真の展示をした。13日まで。



目の愛護デー 2019/10/10

 かなちゃんは先日香川医大の眼科に、3年目の検診に行った。医大でないと計測出来ない機械で詳しく診て貰い、来月再度行くことになっている。



新米 2019/10/09

まだ早いかなと思いながら電話すと、もう新米出ていると。早速綾川の陶まで貰いに行った。 沿道の彼岸花もすっかり終わってしまっていた。

今日の新聞に大阪の方が、
「この猛暑冬の厳寒と比較して どちらかとれといわれてもダメ」  全く同感だ・・・。



寒露 2019/10/08

二十四節気の寒露。草木にたまる露が冷たく感じられ、収穫の時期だ。この時期、
白露〜秋分〜寒露〜霜降と秋が深まるとされたいるが、中々そもゆかない。
11月8日に立冬を向かえ、冬将軍の足音が忍び寄ってくる。 
 まだまだ勢力の強い台風19号が、日本列島直撃しそうだ。



重陽の節句(旧暦) 2019/10/07

菊の節句とも言われ、本来は旧暦がふさわしい。キクは長寿の秘薬として中国から奈良時代に入り、江戸時代に大ブームを起こし、菊人形も和製である。
 我が家の庭の菊は何とか枯れずに持ちこたえている。



昨夜、ラグビー サモアに19対38で勝ち8強に 2019/10/06

ラグビーには五郎丸以来興味を持ち出し、昨夜は年寄りが試合終了まで見ていた。

午後からは昨日消毒した大蒜の植え付けをして、一段落ついた。






七十二候(48)水始涸  みず、はじめてかるる 2019/10/05

「水が涸れる」の解釈はいろいろある。稲刈り前に田の水を抜く頃、または刈った後の広々とした刈田の風景だとする説は、暦が農作業に密着している点で説得力がある。
 今日は大蒜の種の消毒をした。我が家は大蒜は最重要の作物である。



香川医大眼科へ 2019/10/04

 かなちゃんは斜視もひどく、3年前に作ったメガネが、合わなくなってきつつあるので検査に行った。 行きは高速で行ったが、帰りは高速沿いに寄り道もしてゆくり帰ってきた。



ドイツV2打ち上げ成功1942年 2019/10/03

第二次世界大戦中にドイツが開発した世界初の軍事用液体燃料ミサイルV”の打ち上げに成功。宇宙空間に到達した初の人工物体となって192Km先に落下した。
 その後益々軍事競争が激化の一途をたどっている。



望遠鏡の日 2019/10/02

1608年の今日、オランダのリッペルハイという眼鏡屋さんが、望遠鏡の原理の特許を申請したと。特許は不許可だったが、その後改良され大進歩したと。

 「こめっせで」山野草&写真展が11日〜13日まであり、今日その2枚を焼き付けた。



日本酒の日 2019/10/01

大吟醸酒 精米歩合 50%以下 麹歩合15%以上 アルコール添加 若干 
ひとくちに酒と言っても大吟醸酒始まって、純米大吟醸、吟醸酒、純米吟醸酒、本醸造酒、純米酒まである。 若い時に酒造会社に居た事がある。 酒は弱いが味をききわけるのはかなり自信がある。





2019/01 > 2019/02 > 2019/03 > 2019/04 > 2019/05 > 2019/06 > 2019/07 > 2019/08 > 2019/09 > 2019/10 > 2019/11 > 2019/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY