つ れ づ れ 歳 時 記


17年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

過去の歳時記


関東大水害 2017/09/30

1917年というから100年昔の事になるが、台風・高潮の被害で、1324名も犠牲者が出ている。 科学の進んだ今も日本のどこかで災害は絶えない。

 今日は うたづ海ホタルに展示してた、クラブの写真を引き上げた。見に来て頂いた方にお礼申し上げます。



大蒜 2017/09/29

この間から草抜き土耕し苦土石灰と、鶏糞牛糞の肥料撒きなどしてきた。
やっと午前中の陽の弱い時間に種を植え付け、やれやれ一段落である。
 何と言っても「蒔かぬ種は生えぬ」という諺あり。後は手入れ次第と大蒜呟く・・・。



衆議院解散 2017/09/28

 何やら時代が大きく動くかもしれない。

            「緋鯉出て 鮒やどじょうが 後を追う」



少雨 2017/09/27

昔 田舎では雨が降ると「骨休め」と言って平素の疲れを取っていた。大抵は納屋で藁仕事をして普段に備えていた。 自分の履く藁草履を編んだことがある。



彼岸花 2017/09/26

           「妖しさを 秘めて木陰の 曼珠沙華」



季節の変わり目 2017/09/25

 今日は晴天でむちやくちゃに暑く寒暖の差が激しい。渇水が心配された早明浦ダムも18号台風のお陰で80%台に回復してる。



茄子 2017/09/24

 たった2本庭に植えていた茄子少しずつ取れていたが、真夏から硬くなって食べれなくなった。 「秋茄子は嫁に食わすな」と諺がるが昔の話し、もう抜いてしまった。

           「ぽきぽきと 茄子の茎折り 片付ける」



紫苑 2017/09/23

            「紫苑咲く 鹿庭の墓地に 通り雨」



交換した電柱 2017/09/22

 先日の台風で先般交換立替した電柱の根元に、大きな穴が開いているのだ。
今まで気が付かなかったが、早速NTTに言って穴埋めしてもらった。

 19日空振りになった「てんさらばさら絵画展」を見に行った。各自4枚のそれぞれの思いがキャンバスに描かれていた。 絵画も結構難しいものだと感じた。



今場所の相撲 2017/09/21

3横綱を初め高安や宇良等休場者が多いので、面白くもないので全然見てない。



にんにく畑 2017/09/20

 にんにく党の我が家では、今年も植え付けをせずには居られず、苦土石灰を撒き均して準備ををする。2時間余だが汗だくになり結構疲れる。汗をかくことは新陳代謝がよくなり体調がいいものだ。
 丁度隣の畑の方が来て15cmくらいに伸びた大根葉を間引き、それを頂いたので昼に早速かなちゃんが菜飯をしてとても美味しかった。



第26回 てんさらばさら絵画展 2017/09/19

坂出市美術館に見に行ったが休館日であった。案内状をよく見ていない罰だ。
 と言うのも一ケ月前から19日は13時から16時まで、電気工事のため停電のチラシが入っていたので、この時間と決めていたのが悪かった。 歳甲斐も無く・・・。



敬老の日 2017/09/18

台風一過爽やかな風と澄み切った秋空になった。
18号避難準備をして気づいた事、いざとなって持って逃げるリュックの中身にしても今まで用意してたのは重く、簡素化すべきこと多数気付きよい勉強になった。
 だが今回も何人か命を落とした人がいる。



台風18号 2017/09/17

大型で強い勢力を維持したままで北上をしたが、遂に四国横断でここ香川も暴風圏に入った。

 宇多津は高潮避難警報がで万一のことを考え1Fの低いところの、布団や動かせる電機製品や食品を少し高いところに移動をした。板戸は勿論全部閉め、いざとい時に長靴カッパも用意した。 日暮れから雷に大雨・竜巻警報も度々出てる。
高齢者は早くから避難勧告が出ているが、そこまで行くのが危険である。
 満潮時が21時48分頃 。潮位90cm高と言うので大丈夫だ。



コンサートへ 2017/09/16

香川短期大学創立50周年記念 バリトンリサイタル 玉置 忠徳 「黄昏に歌う」
香川短期大学教授 副学長 
日本の歌曲以外、知らない曲が殆どでオペラなど初めてだが声量豊かで、聞く人の心を惹きつける魅力があった。
 プログラム 
イタリア歌曲 優雅な月他  オペラ 「訴訟に勝っただと?」 他
日本歌曲 かごかき 待ちぼうけ他 世界の歌 愛のよろこび他





台風18号 2017/09/15

 大型の18号(気圧935P)が接近してるので、直撃はともかく何らかの影響を受けそうだ。二階のベランだの日除けや家の周りを点検して片付ける。



夕焼け 2017/09/14

昨夜も結構面白い焼け方をしたが、それは此処だけでなく全国的だったようだ。
今夜も散歩の道帰りかけてから、真っ赤に焼けはした。
ほんとに加工したような赤色である。



三国志 2017/09/13

 昔「正史」と「演技」とも読んだと思うが・・・書について。
今も昔も、人々は三国志に登場する人物に自分の生き方を投影させて読み、自らの生き方を見つめ直してきました。三国志は読む人に「何のために生きるのか」「何のための人生か」と問いかけるのです。時代を超えて人々を魅了する理由が、ここにあるのではないかと・・・。



雨のち晴れ 2017/09/12

久し振りに雨らしい雨が降る。大草になっていたにんにく跡を掘り起こし草取りをする。無理をせず2時間でやっと半分だ。今月末にはもうにんにくを植え付けなばならぬ。 毎朝2〜3ケ食べているが、これ我が家の健康維持方だ。



麦の会 2017/09/11

 麦の会では来月の句会はレオマで吟行となり、午前中で引き上げ飯山の飯峰亭で句会をすることになった。 
 今日の句会では昔登った剣山のことを詠み、地に選ばれた。
            「山小屋の 秋灯ほのか 剣山」 



その昔 2017/09/10

             「宵闇や 帰途のペタルと 波の音」












もう秋なのか。 2017/09/09

 トマトを植えていた処草を取り、堀起こして大根を蒔く準備をぼつぼつする。
家庭菜園も芽が出て葉がでて収穫と面白いめんもある。



カナダ旅行 2017/09/08

阪神に居る弟が春頃にカナダ旅行を誘はれてるけどと、躊躇してる話をしてた。
それで「命のない時は何処に居ても同じや」と、色々話して是非行くように勧めていた。
今日、夫婦で参加すことにしたと連絡があった。
 一昨年食道がんの手術をし、食道を除け胃を食道代わりに伸ばしてしてるので、
食事も少しずつで大変、体重は相当落ちてるようだ。
学生時代水泳で国体にも行っているが、今も泳いでいて先日年齢別で三位だったと言ってた。 まあ俺より頑張っているわい。



白露 2017/09/07

遠雷でお湿り程度の雨が降る。今夜は竜巻注意報が出ている。
 多忙な昔の話である。

           「遠雷を 子守唄とて 野良仕事」



携帯電話 2017/09/06

かなちゃんは携帯を手が滑り1m以上の高さから、玄関のコンクリートの上に落としてまった。ちようど無料点検だったので、診てもらったが異状なしだった。
前に一度データーが全部消えた、苦い経験があるのでホットしてる。



回覧板が 2017/09/05

       「弾道ミサイル落下時の行動について」
弾道ミサイルは発射から10分もしないうちに到着する可能性もあります。
ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、国から情報を瞬時に伝える「Jアラームト」を活用して、防災行政無線を通じて特別なサイレンを鳴らします。
ミサイルが「近畿地方、中国地方、四国地方」に飛来する可能性がある場合です。
以下避難方法・・・。
 まさかとも思うが偶発的なこともあり油断は出来ない。
地震や台風の自然災害の上に、火間は愚かことを・・・・。



無花果ジャム 2017/09/04

よそ様から無花果を頂き、家の少々あるのとで今年初めてかなちゃんはジャムを作った。やはり旬の果物で自家製は良いな〜。



夾竹桃の剪定 2017/09/03

裏に植えてる夾竹桃が綺麗なピンク色の花盛りとなっている。
だが枝が塀を越えて隣へ。許せよ夾竹桃と思いながら剪定をする。



夕焼け 2017/09/02

海岸を散歩していて、時たま絵になる夕焼けに出くわすことがある。
その写真がイギリスのロマン主義の画家、ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナーの空 に似ているとの指摘をうけた。それは名誉の事である。



長月となる。  2017/09/01

「防災の日」昔から210日は台風の来る日と言っていた。風で倒れた稲をよく見た記憶がるのだ。
9月の声を聞いて昨夜から急に涼しくなり、エヤコンも付けなくて休めるようになる。
窓を開けていると朝方など寒いくらいだった。だがこのままで秋になるとも思えない。

 うたづフォトクラブでは うたづ海ホタルで写真展をすることにした。
テーマ「いろんな乗り物」を今月末まで展示することになった。
 我輩は検診で上京した時に足を伸ばして撮った船を出した。





2017/01 > 2017/02 > 2017/03 > 2017/04 > 2017/05 > 2017/06 > 2017/07 > 2017/08 > 2017/09 > 2017/10 > 2017/11 > 2017/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY