つ れ づ れ 歳 時 記


16年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

過去の歳時記


芒の塩塚高原 2016/10/31

もう何年も前のことだが一面芒ケ原の時季に何度か行っている。
 途中山の形が子供のお尻のように見えるところがあり、夕陽できわだって見事な曲線美を描いていた。

             「塩塚の 芒を染める 夕陽かな」



百日紅の剪定 2016/10/30

 百日紅と木瓜の下の枝など剪定は昨日妻がやった。今日は我輩が高いところはキャタツを出し塀にも足かけて切った。きれいな花を付けさすため今年伸びた枝は落とした。   あまりの上天気で午後からぶらっとドライブに出かけた。



車検をした 2016/10/29

代車に貸してくれたのが、同じ車のまだ1000kになったばかりの新車だ。
やはりあちこち良くなっているが、ちよっと出し入れに気を使った。
 まだ替えないよ・・・。



延縄漁 2016/10/28

瀬戸内海は延縄漁もあちこちでやっていて、目印のブイや樽に電灯を点けて海上交通の目印にしている。
             「延縄の 樽の青い灯 流れ星」



観葉植物 2016/10/27

 エコプラント  ツピダンサス .カリプトラツスなる植木。
水はけを良くするため鉢底に赤球土をいれ、観葉植物用の腐葉土で植えつけた。 室内の空気もきれいにしてくれる優れもののようだ。



運転免許更新・写真展 2016/10/26

来月が誕生日なので急ぐ事も無いが、でも早めに高松に更新に行ってきた。
 NHKギャラリーが閉鎖されて、変わって高松常磐町商店街振興組合 トキワ一丁目ギャラリーで 「サークル・フォ兎」が写真展をしてると、丸亀の親友に教えてもらった。駐車場は高松の親友に聞いて中央公園に置き、テーマ「私のシャッタチャンス」を見てきた。 なるほどみなそれぞれに ・・・。



日本一? 2016/10/25

香川県は人口当たり事故の多いこと日本一の汚名がずっとかかっている。
先日で昨年の死亡数52人と同数となり、知事から全戸に 「交通死亡事故多発 脱!非常事態」 宣言のハガキが届いた。
兎に角マナーが悪い人が多い。信号赤でも平気で右折して来る人など話にならん。
 まあ数パーセントの非常識者に迷惑している。



雉鳩の鳴き声 2016/10/24

 子供の頃遊びに出かけていると夕方「ドンガプップップー」が鳴きだす頃には帰れよとよく言われていたとか。 我輩は「ドド..パパー ドド.パパー」と聞こえる。
ものの本には地方に居るのは雉鳩で「オ.デデー ポオ ポオ」と鳴くと書かれている。
今朝も早くから鳴いていた。

              「秋暁や 鳩鳴く声に 目を覚ます」



うたづ秋祭り 2016/10/23

昨日と今日が秋祭りだが昨日は一日雨で、今日はやっと晴れ間も見えていた。
 例年写真の入賞金付きコンテストがあるが、あれこれしていて撮影には出て行かなかった。 海岸の散歩道には大勢の釣り人が糸を垂れていた。



待望のめがねが出来てくる 2016/10/22

 かなちゃんはもう2年間も眼に苦労してたが、やっと念願叶った。
今まで作っていたのが合わなくなり、車に乗ってもセンターラインが歪んだり2重に見えたりしていた。絶えず片目をつむり皺を作って運転してたが、何より危険であり疲れはてていた。今回斜視専用と、通常の方も視力が変わりそちらも同時に作った。



鳥取地震 2016/10/21

 今日午後2時7分震度6の鳥取地震のとき、ここは4であったが2階に居てけっこう揺れた。これが南海地震だろうかと?一瞬思ったが・・・・・。
まあ事なきを得てしばし安堵か。



蚯蚓(みみず) 2016/10/20

 来月の句会の季題が「蚯蚓鳴く」となった。 秋の夜道端の土中からジーと鳴く声が聞こえるが、あれは螻蛄(おけら)なんだが、間違えて蚯蚓と言うところが面白い。

         「日が落ちて 野良の帰りや 蚯蚓鳴く」



金木犀 2016/10/19

 昨年、金木犀の苗木を見つけ買って植えていた。
よそ様の庭でこの間から花が咲いて香りを漂はせている。
我が家は来年だろうと思っていた。 ところが妻が窓を開けたとたん香りがすると、
早速外に出た近寄ってみると、可愛らしく可憐な花を付けているではないか・・・。

            「木犀の かほりて人を 振り向かせ」

             



何と31℃ 2016/10/18

秋とも言えぬ暑さである。
 菜園にバンバと青梗菜の苗をもらって来て植えつけた。
先日買ってきて植えてたブロコーリー葉っぱが穴だらけになったなと、よく見ると同色の青虫が一面に繁殖やられた・・・・・。



吟行 2016/10/17

          「初もみじ 府中湖水面 映しけり」

「麦の会」では今日は吟行に府中湖と林田の古戦場跡に出かけた。
今朝方の大雨もやみ、帰る頃には青空まで覗かせていた。
会合は林田の喫茶店兼食道で3時過ぎまでやった。喫茶店のオーナーは昔近所に住んでいた知人で、我が家の子供達と同年の人だった。



ねんがり? 2016/10/16

           「刈田跡 子等遊び場の 叫ぶ声」

稲刈りの時期を迎えた。家の近くの刈り取られた田圃の跡は、子供達の遊び場として大勢集まってきてた。
「ねんがり」と言って小さな杭(50×350ミリ)の先を尖らし、田圃に片手で勢いよく突き立てる。そうするとその横に同じように振り上げて、相手の杭を倒すように打ち込む。4〜5人で順番に戦い倒されたら負けだ。そんな他愛もない遊びを夕方までやったものだった。  




杉の実 2016/10/15

 俳句では「杉の実」は秋の季語となっている。
子供の頃杉の実鉄砲を作って遊んだものである。細い竹筒を20cmくらに切り、そこに杉の実1ケを入れ先の方に押しておく。後からもう1ケ竹のひごで力強く押すと、
圧縮されてパンと先の実が勢いよく2〜3mは飛ぶ。当たると結構痛い。
戦争ごっこで早く打つのに、弾の実を口の中に入れていた。口の中は杉の匂いとヤニで苦くなった記憶がある。 昔は今のように遊ぶ道具が無くても作って色々やっていた。



香川医大 2016/10/14

 かなちゃんが眼科は医大に付いているので、メガネを作り替えるため検査をしてもらった。予約も7月からが学生達の夏休みで割り込めずやっと今日になった。
 けっこう混んでいて10時過ぎに行ったが終わったのは2時前だった。

             「秋扇 待合室は 人の熱」



町の健康体操 2016/10/13

 役場は今耐震工事をしていて、会場も前とは場所も違うが、数ケ月ぶりに健康体操に出席した。 やはり家で少々真似事はしてるが、やっぱり行かねばならん。 
ちなみに今月はタオルを中心にした体操だ。



今日は芭蕉忌 2016/10/12

松尾芭蕉は旧暦 元禄7年10月12日 新暦だと1694年11月28日となる。
享年50歳  「辞世の句「旅に病んで夢は枯野をかけ廻る」

急に寒くなったと皆が言っている。22度が体調により寒く感じたりまた暑くも感じたりもする。



山羊 2016/10/11

 散歩する道沿いに山羊を2匹飼われだした。雑草を刈るより山羊に食べされる戦法だ。 繋がれた山羊はよく啼いて餌をくれと近寄ってくる。
最初ごろ草をやっていたが、最近やらないと遠目で見て、何も持ってないと知るや見向きもしない。いやはや畜生根性とはよく言ったものだ。



にがうりを片付ける。 2016/10/10

 朝庭に出ると吹く風にいや〜寒いと驚いた。 ゴーヤの日除けを片付けた。

            「朝寒し 思わず腕 さすりける」



零余子(むかご) 2016/10/09

 昨年植た自然薯の伸びた茎に零余子(種)が沢山くっついていた。食べれるので取ろうと茎に触ると先にぽろぽろ落ちでしまう。
      
        「触れもせぬ 零余子はらはら 地に落ちる」




阿蘇山噴火 ここ香川でも車に火山灰が 2016/10/08

今朝早く阿蘇山中岳が爆発したようだ。5年前にドライブ旅行した時 阿蘇の上空をヘリコプターで飛んだ時のことを思い出す。 
 火山国日本だ。



幼稚園では 2016/10/07

 エンドウ豆を蒔く畑を掘り起こす。
畑の横の町の保育園では運動会を控えて打楽器の練習をしきりにやっている。
音を合わすように何回もなんかいも練習してる。
ああ〜秋なんだ・・・。



秋の長夜 2016/10/06

 いやはや的を得た面白い句を詠んでいる俳人がいるものだ。

         「 長き夜や目覚むるたびに我老いぬ 」 樗良



脳トレの俳句 2016/10/05

 その昔登った山のことを詠んで、地方紙でなくどうせなら全国紙にと思い投句したら入選した。 山の上で雨宿りしていて下山が遅くなった。

           「夕菅や 下山を急ぐ 雨上がり」



カエサルの言 2016/10/04

「人間はみな自分の見たいものしか見ようとしない」と 
ガイウス・ユリウス・カエサル













大根の間引きをする 2016/10/03

間引きした大根葉を塩もみしてちりめんいりこにゴマ、美味しい一品が出来ました。

           「大根に 土寄せすれば 小雨降る」



写真展を  32℃ 2016/10/02

 フォトクラブ桃稜とオッペンとの展示の東城範明氏のを、丸亀学習センターで見た。
東城氏のは大きく全紙に焼かれていて、迫力もあり2点好きなのがあった。
 多度津の方は藤原雅之氏の福島の「春蘭漫」「ぬくもり」が好きだった。
入口には藤保健二氏のよく見かける星の回転など2点などあった。
知人は出していなかった。



神無月 2016/10/01

          「留守中に 庭の草のび 神無月」





2016/01 > 2016/02 > 2016/03 > 2016/04 > 2016/05 > 2016/06 > 2016/07 > 2016/08 > 2016/09 > 2016/10 > 2016/11 > 2016/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY