つ れ づ れ 歳 時 記


13年7月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

過去の歳時記


煩悩 2013/07/31

   「人間の苦しみは 変り行くものに とらわれる時におこる」



健康診断 2013/07/30

 後期高齢者健康診査があり、妻と一緒に検診して来た。
身体計測、血圧、検尿、心電図、内科診察、血液検査などである。 その外は又他日にある。 結果は血液検査は10日ほど掛かる、そのほかは異常なしであった。



狸に化かされた? 2013/07/29

 大昔の話ではなく戦後の話である。 20代の新婚間もない男が、山の畑で農作業をして夕方近くになったので、仕事をやめて帰ってきた筈であった。
だがどうしても家に辿り着かず歩き疲れて、座り込みタバコに火をつけて一服吸った。 そこで我に還って気が付けば、10k以上も離れた山道に座っていたと言う。
後日村の皆が「狸に化かされたのだ」と噂になっていた。 
その頃は似たような話をよく聞いたものであるが、山をさまよった人はよく知ってる人で真面目な男であった。



西瓜 2013/07/28

 農業をしている友人から、大きなスイかを頂いた。
それでいつも世話になる隣の人におすそ分けした。自衛隊を退職された隣のご主人は、自身の屋敷周りは勿論のこと、我が家の前の歩道まで「ついでだから」と早朝に清掃をして下さっている。感謝しながらお言葉に甘える事にしている。



寿命 2013/07/27

     日本の女性は   86・41歳   世界第1位  
     日本の男性は   79・44歳   世界第5位 だと・・・。

 



昨日の続き 2013/07/26

 裏山が崩れて、家が壊れたことにより、県から水害見舞い?が出た。
ところがそれが直接本人には届かず、「出るよう運動した」とかで議員や世話役の手を経由して受け取ったようだ。 だからかなり抜かれていたらしく、「弱いものは泣き寝入りか」と親父がこぼしていたのを、子供心に悔しい思で聞いた。
悪い奴は何時の時代も居るものだ。



家を曳く 2013/07/25

 子供の頃の話だが、裏山が崩れ県道を乗り越えて土砂が家に流れ込んできた。
原因は県が道を着けるため、山の裾を切りこんだ為であった。
二階建ての大きな家も傾いてしまつた。
傾いた家を真っすぐに直し、基礎を張りで 巡らし、何十個ものジャツキで持ち上げ浮かせてた。
そして敷き詰めた台の上を、丸木の上を少しずづワイヤーで曳き10mくらい移動した。 当時は「家引き業」というのがあり、子供心に感心したことを覚えている。



夜釣り 2013/07/24

 大束川の河口では最近 うなぎやあなごを狙っての釣り人が増えて来た。
餌も 餌虫や魚の切り身をつけているようだ。
 ところで釣り竿の数え方は、本とも言うが烏賊の胴体に似ているので「杯」と呼ぶそうだ。

          「竿五杯 夜釣り楽しむ 老い二人」



大暑 2013/07/23

 一年で一番暑い日とされている。
1987年主都圏で大停電があり、280万戸が13時19分から3時間21分にわたり真夏の暑さを思いしらされたようだ。  原因はクーラーの使い過ぎとか・・・



中元 2013/07/22

 土用の丑の日 お中元にうなぎが届く。



体操 2013/07/21

 散歩の帰りにかなちゃんがしゅどうで、ラジオ体操をするのが習慣になった。
涼しい夜風が心地よい。



夏休み 2013/07/20

 今日から夏休みになったのだろう。 夜の8時ころ散歩道の砂浜に、7〜8人の女子中学生が自転車で乗り付け、花火を揚げキャツキャツと黄色い声をあげていて楽しそうだった。 若いっていいな〜・・・



オールスター 2013/07/19

 プロ野球マツダオールスター 〜札幌ドーム をTVで見る。
田中将大VS前田健太の投げあいや、19歳の二刀流ルーキー大谷翔平も見たかった。 さすが二刀流をやってのけた。



2013/07/18

 新築してまだ一度も襖を張り替えてないので、二階の色が変わったのを張替えに出し直ってきた。 柄のないシンプルなのにしてとても部屋が明るくなった。



熱中症 2013/07/17

 今年は例年の4倍位も熱中症なる人が増えているようだ。
小生も昨年は病み上がりで体力が無く、かなり苦しかったが今年は何とか頑張っている。 暑さに対する抵抗力も少しは備わってきた。だが暑さとの戦いはまだまだ今からだ。  水分も毎日2L以上は採っている。 
  

 



梅干 2013/07/16

今年はたくさん漬けたが、やっと干しているようだ。 だが赤紫蘇が手に入らず色の着かない梅干しになるそうだ。



百日紅 2013/07/15

百日紅が咲きだした。 ピンク色したとても奇麗な花だ。 何と云ってもこの真夏の暑さに立ち向かって咲くところが好きだ。、 こうやって季節を伝えてくれる。



南海地震の話 2013/07/14

「宇多津町の災害を知り南海トラフ巨大地震に備える」 
香川大学工学部教授  長谷川 修一氏の講演を聞く。
香川県の地震危険度は・・30年以内震度6弱以上の揺れ見舞れる確率44%とか。
揺れの目安で津波は
M7:10〜20秒の揺れ ・・・津波  
M8:1〜2分の揺れ   ・・・巨大津波
M9:3分以上の揺れ   ・・・超巨大津波
津波が地面0・5mの高さになると、とても歩けないと。
宇多津は埋め立て地が多いので液状化は免れないと。
標高も我が家は海に近いので、危険度Aになっている。
まあ地震が来たら命を守ることが一番である。





空蝉(うつせみ) 2013/07/13

             「空蝉や  訪ねし人も 越していず」



香川県展 2013/07/12

 病気していた昨年を除いて、毎年県展は欠かしたことなく行っていた。
だか今年はあれや此れやと用事が飛び込み、予定が狂って行けなかった。おまけに足を引っ張ったのがこの猛暑である。



夜の散歩 2013/07/11

 夜8時頃になると浜風が吹いて、散歩道も涼しくなってくる。 
昔の人はよく夕涼みをしたもである。



2013/07/10

 梅雨が明けると、待ってましたと蝉が鳴いていたように思うが、今年は一向にそんな様子はない。 やはりあまりの早い梅雨明けに、地の中の蝉は付いて行けないよと言っている・・・。



送りつけ詐欺 2013/07/09

 家内に電話が掛かって来て、注文頂いてました商品を送りますと・・・?。
注文などしてなく すぐに詐欺だなと気づいたという。 それで「注文もしてないし関係ありません」ときっぱり断ったそうだ。  先日この手の送りつけ詐欺をニュースで聞いたばかりであった。



梅雨明け 2013/07/08

 梅雨明け宣言と同時に、室内で35℃になっている。高松より高い?
暑いからとエアコン入れて、じっと動かないのが一番いけない。 かといってのこのこ日中外にも出れもしない。



刺し網 2013/07/07

刺し網は魚が通りそうなところに、網を沈めて張っいると魚が頭からひっかかる。
 夕方散歩をしていたら網を舟に積み込んでおられるので、何漁ですかと尋ねたら、すずきの「刺し網」とのこと。 
刺し網漁と聞いてその昔、カタクチイワシのことを思い出した。漁から帰って網の目に一杯刺さっているいわしを、振るい落としているのを見かけたものであった。  




もうすぐ梅雨明け 2013/07/06

         「梅雨明けて  光まぶしき  朝の庭」



大雨 2013/07/05

 前にも書いたような気もするが、子供の頃どしゃ降りの雨に、ずぶ濡れになったことがある。 着ている物が肌にくっ付く。もうこうなったら慌てない腹がきまる。



退院して一年 2013/07/04

 東京の国立がん研究センター中央病院を退院して丸一年になった。
大勢の方々の世話になり、九死に一生を得てこうやって生きている。
 頂いた命 力の限り生きて行こう。



うたづホトクラブ写真展 2013/07/03

 今日から「うたづユープラザ」で8月4日までの1ケ月間開催する。16名が各自3枚提出で午前中に展示した。 皆それぞれの個性に合った作品である。

午後から香川短期大学の句会があり、我輩のみかなちゃんは用事があり欠席した。

     秀句    「夕立が 心の迷い 流し去り」          kento
     秀句    「世界遺産 富士を讃えて 沙羅の花」
     佳作    「初恋や 茜ににそまる 雲の峰」



熱中症 2013/07/02

 「熱中症予防情報メール」を環境省が無料で送信してくれるので登録した。
 ここ宇多津では多度津の情報みたいだ。 






「伊豆の踊り子」 2013/07/01

 TVで久し振りに映画「伊豆の踊り子」を見た。

 主演 吉永小百合  高橋秀樹   宇野重吉 浪速千栄子他

川端康成の有名な作品であるので、内容を書くこともないが、若い吉永小百合が素晴しく良い演技をしている。 また高橋秀樹のあまりの若さに驚いた。浪速千栄子など名演技をしていた。
何と云っても最後の港での別れが印象的であった。 





2013/01 > 2013/02 > 2013/03 > 2013/04 > 2013/05 > 2013/06 > 2013/07 > 2013/08 > 2013/09 > 2013/10 > 2013/11 > 2013/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY