つ れ づ れ 歳 時 記


13年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

過去の歳時記


コンビニ 2013/03/31

 近くの浜街道沿いにあった、コンビニ サンクスが7セブンイレブンに衣替えした。
7セブンイレブンが四国にも進出とは聞いていたが、入ってみてサンクスとは比べ物にならぬくらい商品が豊富であった。  さすが7セブンイレブン・・・。



駆け足の新緑 2013/03/30

 遠目にも青の山の桜が、白く咲いているようなので出かけてみた。
やはり此処香川は昨日今日の暖かで、桜も一斉に開花したようだ。 
そしてもう木々がすっかり新芽をふいて、もみじなど青々と茂っていた。
足元を見ればたんぽぽやすみれなど咲いていて、ひばりの声まで聞こえてくるではないか。
         「あげひばり  もっとゆっくり  鳴いとくれ」



桜に思う 2013/03/29

 桜といえば昨年の奈良の吉野山桜を思い出す。 奈良に都があった頃には、多くの人々が見物にこの坂を登り下りしたことであろうと。  時は流れて今我も同じ道を感慨深く想いを馳せながら歩んでだものである。
 東京は既に散り始めたと聞くが、ここ香川はこれからというところ。
   



苦難に立ち向かう 2013/03/28

 苦難がないことが幸福なのではない。 苦難に負けず、たとえ倒れても、断じて立ち上がり、乗り越え、勝ち越えていくところに、人生の真の幸福があり、喜びがある。
 人生は戦である。人生は、鍛錬である。 困難を避けて、人生はない。 以下省略
                                       ある書に  



春の水 2013/03/27

          「堰抜けば  西と東へ  春の水」



ぼけの花 2013/03/26

 庭のぼけの花が咲きだした。 一本の木がピンクと白の混じった花を咲かせる。
だが何となく今年の花の色が今ひとつのように思う。 天気のせいかも・・・・。
          



咳止めに 2013/03/25

 先日風邪を曳いて咳が止まらないので、「咳にはキンカンとはちみつ」と聞いていたので早速家内が作ってくれた。
 キンカンの種を出し、はちみつを入れて電子レンジでしんなりさせ湯をそそぐ。
ものの何分も掛からないが、此れが意外と効果があった。
 薬やのど飴なども悪くは無いが、何より材料に信頼性があり安心である。



吸い玉 2013/03/24

 昔は風邪などで熱が下がらない時は、悪い血を出したら熱が下がると言われていた。左右の肩甲骨の辺に剃刀で5・6mm2ケ所くらい切り、血が出やすくする為に、ガラス製の「吸い玉」と言って直径約5〜6cmの膨らんだ瓶に、マッチを一本すって入れて切ったところを覆うようにして瓶の口を押し付ける。 するとマッチが燃えて酸素が無くなるので血を吸出し落ちずに暫くくっ付いていた。
 自分も一度やって貰ったことがあり、何だか体が軽くなったような記憶がある。
不覚にも風邪を曳き少し熱が出たので、そんなことを思い出した。



三浦雄一郎の言 2013/03/23

 この5月に世界最高峰・エベレストへの、3度目の登頂を目指すと正式に宣言していた。
その話のなかで 「元気なからやるのではない」 「やるから元気になるのだ」と挑戦することの重要性を訴えていたのが印象的だった。



瀬戸内国際芸術祭2013 2013/03/21

 今年は12の島で春・夏・秋の3回に分けて行なわれる。春の分は3月20から既に始まったようである。 先日はNHKで安藤忠雄氏の ANDO MUSEUM が建築されるまでの様子を放送していた、前回は行けなかったが今度は是非出かけてみたいと思ってる。



春分の日 2013/03/20

「春分の日」の今日は太陽がほぼ真東から昇り、真西に夕陽となって沈む。
夕陽も少しずつ北に沈むようになって、22・23・24日と運が良ければ近くでも島の間にダルマ夕陽が見える。  明日からは次第に昼が長くなる。



彼岸桜 2013/03/19

 今日はあちこちで7月なみの気温であったという。
近くの公園でも彼岸桜がピンクいろの花びらを開き、はしゃぐ子等に微笑んでいた。
 おりから明日は春分の日でもある。



かなちゃん花粉症? 2013/03/18

 かなちゃんはこの間から、少し風邪気味のようでもあるし花粉症の症状である。
それで今日こそはと病院で診てもらった。このところの乾燥で似たような症状が出るので、今月一杯注意せよとのこと。 フルナーゼ点鼻液をもらった。 
 



彼岸 2013/03/17

 昔から「暑い寒いも彼岸まで」と言われている。 もう寒い日はないのだろうか・・・。



たこあげ 2013/03/16

 公園の横の運動場で、大きなたこを揚げている親子がいた。
親子と云ってもいい歳の、お年寄りと50代の息子である。 たこの後に張られたテープが折からの風でブンブン音をたてていた。 よく鳴るな〜と誉めてあげると、我輩に糸を持ってみよ渡され、なんだか子どもの頃を思い出した。
人それぞれの趣味があるもんだ。



家の中でも 2013/03/15

 知人が昨年のこと夜間に手洗いに行こうと起き上がり、真っ暗の部屋でうっかり布団につまずき倒れ、頭部を打ち暫くう動けなかったと言う。
 そして「第三脊髄損傷」となり今でも体をねじるとか、ちょとしたことで体が痺れると。脊髄というのは背骨の中央を通っている神経の束のことで、医者から神経を傷つけているので治らないと宣告されたと。
 家の中の大怪我・・・・・用心 用心。



雪柳 2013/03/14

 近所の方が庭の雪柳が咲いたのでと、春を持って来て頂いた。

           「雪柳 小さな温もり 添えてくる」



青函トンネル開業記念日 2013/03/13

青森と函館を結ぶトンネルは、津軽海峡の海底約100mを掘削したトンネルで、全長53.85Kmあり、1988年の今日開業した。 映画や歌にもなつた有名な青函連絡船が、長い歴史を閉じた日でもある。



パチンコ 2013/03/12

 大きなパチンコ店が浜街道沿いにある。 目の前を乗用車で乗り付けた40代の奥さんが、長い髪を後にくくった可愛い小学生くらいの子供と入っていった。
 いくらパチンコ好きと云っても教育上良くないのではないか???それには何か事情があるのかも?。 或いは帰らぬ主人を迎えに来たのかも知れないと・・・。 
 そんなことを思い巡らしながら歩いた。



忘れない。 2013/03/11

 大震災あれから2年。全犠牲者の冥福を祈ると共に、東北の復興を祈る。



坂村真民の詩 2013/03/10

 熊本県生まれの詩人。中学生の時 宇和島で直接講義を受けたことがある。
 今日TVで偶然名前をみつけ、当時を懐かしく思い起こした。
                             2006年12月11日永眠享年97才。

      『生きるのだ』

    いのちいっぱい 生きるのだ
    念じて念じて   生きるのだ
    一度しかない  人生を
    何か世のため  人のため
    自分に出来る  ことをして
    この身を捧げ  生きるのだ


     『わたしは墓のなかにはいない』

   わたしは墓のなかにはいない
   わたしはいつもわたしの詩集のなかにいる
   だからわたしに会いたいなら
   わたしの詩集をひらいておくれ

   わたしは墓を建てるつもりで
   詩集を残しておくから
   どうか幾冊かの本を
   わたしと思うてくれ

   妻よ 三人の子よ
   法要もいらぬ
   墓まいりもいらぬ
   わたしは墓の下にはいないんだ

   虫が鳴いていたら
   それがわたしかも知れぬ
   鳥が呼んでいたら
   それがわたしかも知れぬ
   魚が泳いでいたら
   それがわたしかも知れぬ
   花が咲いていたら
   それがわたしかも知れぬ
   蝶が舞うていたら
   それがわたしかも知れぬ

   わたしはいたるところに
   いろいろな姿をして
   とびまわっているのだ
   墓のなかなどに
   じっとしてはいないことを知っておくれ



 *この詩は、昭和40年9月に発行された自費出版詩集「もっこすの唄」
 に載っている詩です。
 最近流行っている「千の風になって」とほぼ同じ趣旨の詩です。
 今から約40年前に作られている訳ですから、こちらが元祖です。
 真民さんは、遺言でもこのことを、きちんと残しています。
 これから花が咲き、鳥や蝶がが忙しく飛び出すと、あなたの周りに、
 真民さんが飛んで行っているのかもしれません。
 蝶や鳥にそっと、声をかけてあげてください。
 (ホームページ『坂村真民の世界』より転載させて戴きました)
 





黄砂 2013/03/09

 やはり予報通り中国大陸からの偏西風に乗って飛来した黄砂が、庭に停めてる車のフロントガラスなど一面黄色になっていました。
海上はTVに映る中国のように、黄砂とPM2・5でしょうかどんより雲って、強い風が吹くか、早く雨よ降ってくれ〜と願うばかりです。



河津桜が咲いた。 2013/03/08

 午前中に税務署に確定申告に行った。昨年は大病を患ったので うん十万円要ったので申請して来た。 
 午後の散歩は緑地帯の方にした。河津桜が陽光を浴びて奇麗に咲いていた。
小学生達が三々五々と帰っていたが、歌をうたいながらの子、じゃんけんをしながらのグループ皆 楽しそうである。 子供達の声を聞くと心も弾む。



梅ノ木 2013/03/07

 郷の山畑の横に大きな梅ノ木があった。 かなりの老木では有ったが花はもちろんの事よく実もなっていた。その根元には茸が生えたりして、食卓にも上がっていた。
 梅の花を見てあの木は如何なったのかな〜と ふと思いだした。



栗林公園の梅 2013/03/06

 予報通りのかんかん日和となった。 クラブ16名中12名参加した。
来年の宅建の表紙にと思い重いベンタックス67を、体力を試す意味も兼ねて持っていった。 昨年は勿論全然使っていないので、感を取り戻しながらリバーサルフイルムを入れる。やっぱりシャッタの切れるあの音はいいもんだ。 さて作品のほどは・・・ 



啓蟄 2013/03/05

 「啓蟄に つられて明日は 栗林へ」
今年入会した うたづのホトクラブが栗林公園に、梅の撮影に行くことになり、参加することにした。 予報では明日は雲ひとつ無い晴天のようで、千切れ雲の一つも欲しいのだが。 



犬の糞 2013/03/04

 海岸の散歩道に犬の糞が多くて困る。 後始末をしない数人の人が毎日さしているようだ。犬だけ連れて手ぶらである。 その場に居合わせば注意も出来ようが・・・
 いくら回覧板や公報に書かれていても効果無しである。 



TV三昧 2013/03/03

 「びわ湖毎日マラソン」最初と後半を見る。 その後「笑点」・6時からBSで「八重の桜」と「柳生十兵衛」を見る。 ワールドベースボール、途中からになったが「日本対中国」の試合5回の5対0まで。  TV三昧もこりゃ疲れるわい。 



うたづの町家とお雛さん 2013/03/02

 昨日は春一番が吹いたと伝えていたが、気がつかなかった。
小さな町のうたづで毎年恒例の「町家とお雛さん」の展示があり、午後ちょこっと見てきた。 この町は意外と高松に負けないくらいの、歴史があるようだ・・・。



ビキニデー 2013/03/01

 1954年3月1日、アメリカがマーシャル群島内・ビキニ環礁で水爆実験を行った。
それで日本のマグロ漁船「第五福竜丸」が死の灰を浴びて、乗組員が亡くなった。
核兵器のない世界を願って3月1日を ビキニデーとなった。





2013/01 > 2013/02 > 2013/03 > 2013/04 > 2013/05 > 2013/06 > 2013/07 > 2013/08 > 2013/09 > 2013/10 > 2013/11 > 2013/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY