つ れ づ れ 歳 時 記


10年9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

過去の歳時記


フォトクラブ桃稜・写真展 2010/09/30

 依田 正氏が指導されているクラブの写真展・ 独断と偏見で観て来ました。
一番好きだったのは、小国氏の2作品で「春の池」の横浜三渓園で撮られた鯉。
同系色の池の水に鯉が溶け込んで、あの大きくはらんだお腹の黄金色に輝いてるのが神々しくもあった。また水面に浮かぶ桜の花びらがアクセントをつけていた。
「初夏の高原」も,馬の後の遠い彼方の積雪のバックが好きだった。
片山氏の「清涼」,佐藤氏の「二人の世界」,坪井氏の「希望の朝」,西野氏の「浴衣娘」など,そのほか良い作品が多かった。



言うべきか否か 2010/09/29

 昨日自動車学校で一緒に講習を受けた方で、品の良い奥方がおられた。
変わったデザインの、粋な上着を着てられるなと思っていた。 
ところが、よく見ると裏返しに着ておられていた。
我輩が座っている前で申し込みをされていたが、「云ってあげるべきか否か」
迷ったが、男の我輩がいらぬお節介と思い黙っていた。
講習終了後解散の時会釈をされて、見ると直しておられた。
要らぬこと云わんでよかったと。



高齢者講習 2010/09/28

 運転免許の更新はまだ ふた月先だが、六月から通知が来てたので受けてくる。
あれこれテストがあり、中では点数が一番良いと講師が云ってくれた。

          「まだまだと  ハンドル握る  婆や爺」



雨となる 2010/09/27

 猛暑続きのうえに、ここ讃岐は雨も降らずで、もう秋は来ないのかと思う程だった。しかし今日は午後から恵みの雨がしとしとと降った。
からからの庭の草木も体も潤い始めた。

           

           



ドライブ 2010/09/26

 久し振りに郊外にぶらっと3時間でてきた。色つき始めてた稲や、彼岸花、コスモスも風に揺れていた。 蕎麦畑では何の音かと思うと、蜜蜂が飛びまわっている。
 野焼きのあの匂いが、車の中まで流れてきた。 懐かしい匂い。



BS俳句王国・・兼題  「盆」 2010/09/25

 実話。昔あるところで、身分の違いを越え橋を渡って結ばれた。

          「盆踊り  見初めてはれて 橋わたる」



土起こし 2010/09/24

 昨日の朝、久し振りに少々雨が降ったので、昨日と今日と土起こしをした。
あの程度では鍬の半分も湿っていない。それでも降らぬよりまましだ。
大根を蒔く前に、10回は土起こしをせよと言われている。
理由は小石でも堆肥でもあれば、大根が二股や三股に割れるから、何度も耕せと。




十六夜(いざよい) 2010/09/23

 今朝の雷鳴もこの辺りは鳴るばかりで、雨はたいしたことなかった。
だが気温は10℃近く下がり、半袖半パンを衣換えした。午後からは明るくなった。
 夜は煌々と十六夜が輝き、 海岸でトランペット吹いてる人がいた。

            「十六夜や  トランペットの  音(ね)も冴えて」



仲秋の名月 2010/09/22

           「名月を  背負って歩く  影ふたつ」



捻挫 2010/09/21

 健康器具?竹を半分に割ったようなので、凸凹の足踏みするものがある。
それを4・5日前から踏んでいて、足首が痛くなり腫れてきた。  冷やしていたが、
やむなく接骨院なる所に初めて行った。やはり捻挫、この位の事と思えど・・・



中国旅行 2010/09/20

 来月の後半に桂林に行く予定で、申し込んでいたが中止した。
定員もまとまらないようだし、尖閣諸島沖の衝突以来もめているので、時期をずらすことにした。 それと桂林は霧に霞む春先の方が、写真マニアにはよいらしい。



犬も歩けば・・・・・ 2010/09/19

 夜の散歩で海岸を歩いていたとき、竿釣りの人が黒鯛(ちぬ)を釣りあげ針を離している手元を、持っていた懐中電灯で照らしてあげた。するとその人は釣ったちぬを持って帰れと、血抜きまでしてビニール袋に入れて頂いた。勿論一面識もない若い方。
その気持ちが嬉しくて、ほのぼのとした思いになった。 



BS俳句王国・・兼題  「鮎」 2010/09/18

           「鮎はねて  尖閣諸島  荒れもよう」



鶏頭の花 2010/09/17

 昨日の日記に毛糸と書いていたら、鶏頭ではないですかと、今日になって指摘を受けた。 全くその通りで字が違っていた。お恥かしい次第だ。
 けいとうの花言葉は「色あせぬ恋」だそうです。



毛糸の花 2010/09/16

 隣の畑の人に黄色と赤の毛糸の花を頂いた。昔は多く見かけたがこの頃少ない。
   花言葉は「おしゃれ」「博愛」「個性」「気どり屋」 だそうである。
   



昼寝 2010/09/15

            昼下がりうとうととまどろむ心地よさ



秋の落日 2010/09/14

  めっきり日が暮れのが早くなった。もう9月の中旬である。
夕陽の沈みゆくさまを眺めていると、地平線に近づくほど大きく見える。
真っ赤になる時、ぎらぎら黄金色の時、大気の状態で様々に演出してくれる。
 海辺の近くに住んでいるので、自然の織り成す技を堪能できるのは、ありがたい。



菜園 2010/09/13

今日は大陸の高気圧で少し涼しくなり、午前中曇っていたので久し振りに畑に行く。
秋野菜を蒔くため。 枯れはてた夏野菜の片付けをする。
キューリ、ピーマン、いんげん、枝豆、ニンジンなど総て収穫ゼロだった。 
中でかろうじてトマトはまあまあ収穫があった。 
 隣の畑のさつま芋も、暑さで葉がしおれ赤黒く焼けている。

             「雨よ降れ 大根の種 呟けり」



汽水域 2010/09/12

 真水と海水が交わる海辺では、川の流れに潮が満ちてきて、そのせめぎ合いがある。おお水の出た時は濁った水を低い海へと流してゆく。
潮が満ちてくるとどんどん上流に押し寄せる。
 何処かでも攻めぎ合いが・・・



BS俳句王国・・兼題  「台風」 2010/09/11

           「台風で  カッパの寝ぐら  跡もなく」



底引き網 2010/09/10

 家の近くに網元があった。中学生の夏休みには、よく連れて行って貰った。
二隻の舟で網を下ろし岸べに引き寄せるのだ。獲れていた魚は鯛、太刀魚、さごし、ばけら等様々であった。 イカなどはよく潮で洗って食べていた。
 網をおろす所は岩場の近く鯛のいそうなところで、網が岩にひっかからない砂地だ。長老達は海底の地形もよく知っていて、島と島との重なり合う位置を、二つの地点で確認していた。漁は朝早くか、夕方から夜にかけてが多かった。
 帰りに風が出て波が高くなり、波の底から岸が見えないくらい荒れたこともあった。
           



青蚊帳 2010/09/09

          「蚊帳吊りて  窓開け放し  今昔よ」



白露 2010/09/08

 朝は露が白く光る頃だそうである。 台風の影響で通り雨が降りはしたが、あの日向臭いがするほども降らない。
ここ讃岐は昔から雨の少ない塩田の町でる。



ぱらぱら小雨 2010/09/07

          「朝な草  力のかぎり  天仰ぎ」



わきみ運転 2010/09/06

  午後4時ごろ大きな音がして、居間のガラス戸に風圧を感じた。
暫くして外に出てみると、出入り口に大破に近い状態で車が止っているではないか。
歩道の街灯をなぎ倒し、街路樹にもぶつかり枝を折ってとまっている。
 そこに運転手がきて、聞けば運転中物が落ち、うっかりわき見てしてしまったと。
幸い怪我はシートベルトをしてたので無かったと。  よそ見は禁物・・・。
  



秋刀魚 2010/09/05

 先日のこと、秋刀魚の小骨を喉にたて、病院に行ったよ。
一日経っても取れないのでやむなく。 それが口からはとれず、鼻から内視鏡を入れてやっと。
たかが秋刀魚なれどやられた・・・。



BS俳句王国・・兼題  「夜の秋」 2010/09/04

           「繰り返し  ピアノながれる  夜の秋」



猛暑のおみやげ 2010/09/03

 このところの猛暑続きで山の杉や檜の花が、例年より何倍も成長していると。
花粉症の人は一月から、その対策を準備せよと伝えていた。
 夏は暑さに悩まされ、冬は花粉に悩まされそうで、日本も住みにくくなってきた。



枕草子 2010/09/02

 「夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍のおほく飛びちがひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。雨など降るもをかし。」

=訳= 夏は何といっても夜が素晴らしい。月夜のよさは言うまでもないけど、
闇夜にたくさんの蛍が飛び交っている光景も素敵。それに、ただ一つ二つほどの蛍がほのかな光を放って飛んでいるのも、たいそう風情がある。
雨などが降っているのも、趣があってよい。

 最近、「枕草子」にあって感銘。季節や時の移ろいが多く書かれている。



長月 2010/09/01

 今年は気象庁観測開始以来の、高温続きだそうである。 やっぱり”
救われるのは早明浦ダムの水源が、まだたっぷりあることだ。
田圃では稲穂もすくすく伸びて、豊作のようすだ。
 それにして日中外出も出来ない、あまりの暑さである!。





2010/01 > 2010/02 > 2010/03 > 2010/04 > 2010/05 > 2010/06 > 2010/07 > 2010/08 > 2010/09 > 2010/10 > 2010/11 > 2010/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY