つ れ づ れ 歳 時 記


08年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

過去の歳時記


近くても 2008/09/30

ゴールドタワーの中の売場に、四国物産店というのがあり、欲しい品があったので行ってみると、遊び場ばかりになっていていた。もう5年も前に無くなったと・・・
           「過ぎてゆく 時に置いてき ぼりにされ」



彼岸花 2008/09/29

日陰の彼岸花は同じ彼岸花でも、日当たりの良いところに咲いてるのと色が違う。
カメラの性かと思っていたが、そうではなく色素不足であるようだ。  



マスコミ恐るべし。 2008/09/28

先日某局がバナナのダイエット効用を伝えていたが、スーパーの店頭から姿を消していた。やっと見つけたものの値上がりまでしてる有様。TVで話題になりましたからと店員。
今までそんなこと関係なく毎朝ジュースに入れたり食べてもいたが・・・
今やマスコミが社会や政治も誘導していると云っても過言ではない。
興味本位で無く要は目線が何処を向いているかである。



27℃の涼しさ 2008/09/27

毎日30℃を越えていると27℃は何と爽やか・・・いんげん豆が芽を出した。



古いネガフイルム 2008/09/26

金曜日の垂水教室今日はデジカメで我輩が担当であった。天候も悪いので撮影会には行かず教室で。皆さんの作品を見せて頂きアドバイスをしていった。
自分のは35mmのリバーサルで撮っていた17・8年昔の滝の写真などスライドで写し見て貰った。一枚一枚に想い出がある。



このしろすくい。 2008/09/25

夜の散歩で近くの橋の上から投網をしてる人を見かけた。まだ小ぶりだが このしろが取れると見せてくれた。
子供の頃は港に このしろが入ってくると港を縦網で塞ぎ、皆総動員で海面を叩いたり石を投げたりして、このしろを慌てさせ岸壁を辿ってくるのを岸から玉網を差し出していると、網の中に飛び込んでくるのを難なく取っていた。一家に3・40匹も取れ親戚にも配っていた。
小骨が多い魚だから焼いてすりつぶし味噌と混ぜ、お湯でうすめねぎやみかんの皮の干したのを刻んで入れて、薩摩汁にして食べていた。食べ方は宇和島特有かも。



豆を蒔く 2008/09/24

蒔かぬ種は生えぬと言われいるが、ごもっとも いんげん豆の去年の残りと、今年買ってきたのを蒔く。まくといっても家庭菜園だからたかが知れたものである。
作る楽しみだけ。




誘われて 2008/09/23

           「蕎麦に萩  まんじゅしゃげとも  会ってくる」



雷〜電源 2008/09/22

昨日の昼前のこと物凄い閃光と雷鳴が頭上で鳴り響き、叩きつける大雨となった。
我輩が出かけた留守の事で、家内は気を利かせてPCの電源を切ったと言う。
ところがこの春からNTTの光にしているのだが、電源は停電以外切らないでとのことだった。一度切るとモジュルなど3個の付属品の電源をそれぞれ入れねばならないと聞いていたので、面倒だなと思っていたが、何のこと無い電源ONでOKだった。



叙勲記念アルバム 2008/09/21

弟が昨年春に瑞寶小綬賞を頂きそれを写真集にして贈って来た。
何より春にはお袋がまだ生きて一緒に写真に納まっていたのが良かった。



区切り 2008/09/20

             「彼岸入り  一直線の  飛行雲」



やっぱり 2008/09/19

少し怖いながらも期待してた台風13号、南の高気圧が弱く太平洋の沖を通過。
早明浦ダム周辺はたったの40mmとは情けない話だ。まあそれでも降らないよりはよいが、発電用の水も後2ケ月分とう言うのでそれまでには何とかなるだろう。
           



汗を流す 2008/09/18

午前中2時間くらい、草をとり畑を掘り起こして秋野菜の畑こしらえをする。
汗を流して体を動かすと新陳代謝が良くなり体が軽くなる。塩っぱい汗が流れ落る。
草むらの中では2匹のこーろぎが鳴きあっていた。縄張り争いか雌を呼んでいるのか
何時になく声高に・・・。そこのところは後回しにしてやった。



時計 2008/09/17

居間の掛け時計が止まってしまった。1988・11と記しているのでよく保ったものである。玄関他の時計を数えてみると、目覚まし携帯まで入れると12個もあるが、皆所定の位置に納まっていて、居間に移動しそうも無いので新しく買ってきた。暗くても見えるように針と文字盤に夜光塗装がしてあるのにした。
あまりにも日が経つのが早いので、時計にもっとゆっくり回ってよと言った・・・



秋風 2008/09/16

           「熱含む  これも秋風  今日も落ち」 



2008/09/15

香川でも局地的に雨が降ったところもあるが、ここは久し振りの雨である。
どうやら乾ききっていたこの地も、恵みの雨が降っている。
でも一方農家の方は台風が来るまでに、稲刈りをしたいと言って居られたが、昨日一日でかたずいただろうか?
            「稲刈りや  飛蝗くるりと  かくれんぼ」



中秋の名月 2008/09/14

           「名月を  背に浴び浜辺  散歩する」   



新米 2008/09/13

高知県産の新米こしひかりを5kg¥1,980.−で買った。
昨秋古米がかなり残っていたので、玄米を買うのを減らしていた。家が買ってる農家はまだ収穫できてないとのこと。精米してある米を買うのは10数年振りである。
先般からの米騒動波紋が酒類から給食、製菓会社にまで広がってきた。



大根 2008/09/12

大根が2日目で芽をふいた。隣の保育園の高い籾の木の上からカラスが見下ろして くあーくあー と笑っている。
今年こそ たくあん漬け上手くゆくかな?



歴史の曲がり角 2008/09/11

「音たてて  何時の時代も  乱世かな」



音も無く 2008/09/10

   「あ〜痛い  忍者の如き   秋の蚊よ」



どうなってるの 2008/09/09

食品売り場で「米よお前もか」と、肉とうなぎが言うと、まだまだ他にもあるよと米が言う・・・?。



大根畑 2008/09/08

トーモロコシの枯れた幹を敷きこんで、石灰を撒いて大根畑を作った。
この水の無い時に、蒔いたら芽が出るまで土が乾かないように毎日給水してやらねばならない。迷っていたが蒔き時期もあり、隣の畑を見ると何か蒔いて水がかけてある。やっぱり・・・ 思いは同じ。



生命力 2008/09/07

83歳の叔母が大腿骨折で入院、金属を添える手術もして2ケ月の予定のところ、リハビリも頑張り2週間早く退院したと連絡があった。
転倒するとそれが引き金となり病を引き起こす人が多い中、人生哲学を持ち漲る生命力と執念で生ききる人は違うなあと思った次第だ。



蛇を掴む 2008/09/06

子供の頃は色々な体験をした。、ある夏の夕方風呂を沸かすのに焚き木を取りにゆき、小枝と思って掴んだら ぬるーとしているではないか・・・?何と蛇を掴んでしまったのだ。 ねずみを狙って焚き木置き場に来ていたのだろう。
蛇もびっくり 俺もびっくりであった。



彼岸花 2008/09/05

金曜日のPC仲間と讃岐まんのう公園に行く予定で皆がゲート前まで来ると、大雨になったので中止にして引き返した。
土器川生物公園で彼岸花が何輪か咲いていたので、そこで撮影会となった。
空には今年これで最後ですと入道雲が出てきた。



舟虫の眉 2008/09/04

子供の頃散髪に行くと、君の眉はまるで舟虫みたいだと言われた。四方八方に髭が伸びているということである。勿論今はすこし少なくなったが、特徴があっていいと思ってる・・・。



一億五千万 2008/09/03

             「あたる夢  夢に釣られて  夢をかう」



百日紅 2008/09/02

今年も百日紅は何とか枯れずに夏を越しそうだ。したがって花はほんの少し咲いただけであった。 ところが近所の百日紅は枝をしならせるほど咲き誇っている。
その差は何故か? 渇水でも水をやったとこと、遠慮してやらなかった違いである。
可愛そうな我が家の百日紅。 何時か負けずに満開に咲くこともあろう・・・。



鉱石ラジオ 2008/09/01

終戦間もない当時はラジオも無く、自分で作った鉱石ラジオで楽しんでいた。
エナメル線と鉱石それにレシーバーとバリコンで電池は要らなかった。
筒に入れた鉱石のバネにあたり具合で電波の受信が変わり、小さい穴から針でつついて調整していた。
その頃、聞いた「白い花の咲く頃」が先日TVに流れ懐かしかった。





2008/01 > 2008/02 > 2008/03 > 2008/04 > 2008/05 > 2008/06 > 2008/07 > 2008/08 > 2008/09 > 2008/10 > 2008/11 > 2008/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY