つれづれ歳時記


22年11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

過去の歳時記


帰り花 2022/11/30

妻の宇和島の小池に居る従妹から、桜の花が二本満開に咲いたと便りあり。
我が家でも先日、木瓜の花が咲き、あれ〜と思っていたところだった。



朔風払葉 きたかぜ、このはをはらう  2022/11/29

いよいよ冬到来の季節となってきた。今日はまだまだ小雨が降っているが22℃あり
凌ぎようはうだ。



月一の定期健診 2022/11/28

愛媛南予出身の掛かり付けの病院に行って来た。勿論異常無しだった。



ノーベル賞制定記念日  2022/11/27

1895年の今日、スエーデンの化学者ノーベルがダイナマイト発明で得た富を人類に貢献した人に与える遺言。なお賞金はノーベル経済学賞(国立銀行より賞金)を除き
非課税。
 昔読んだ本で発明したダイナマイトが戦争に使われだし、多くの人が犠牲なるのを見かねてという記事を読んだことがある。



宅建に次号文を送付する。 2022/11/26

行く秋や 何か忘れているような。過ぎ去りし事夢の中。



憂国忌 三島由紀夫 1970年 2022/11/25

1970年の今日、作家 三島由紀夫氏 国を憂いて 割腹自殺をした日である。



東京天文台設置記念日 1921年 2022/11/24

加湿器は夜は健康の為に水を沸騰させている。 そのかわり朝露結してる。



勤労感謝の日 2022/11/23

家内はこのところ野菜ジュース作りに熱中して、毎日飲んでいる。素材は朝の味噌汁等にしているようだ。家の菜園の物ばかりなので、無農薬なので安心だ。



麦の会 2022/11/22

今日は「麦の会」の会合がり、「朝ぼらけ 瀬戸往く船の 霧笛かな」を出した。



天体望遠鏡 2022/11/21

口径8.2m反射反射望遠鏡すばる 天体望遠鏡は、レンズで光を集める「屈折式」と「反射式」に大別される。巨大なレンズを製作するのは困難なため、現代の大望遠鏡は反射式で作られている。



国際宇宙ステーション打ち上げ 1998年 2022/11/20

 1998年の今日、国際宇宙ステーションの最初のモジュールがカザブスタンのバイコヌーレ宇宙基地から打ち上げられた。モジュールは次々と追加され、現在も運行中。



秋の夕暮れ 2022/11/19


            「暮れて往く 空に玉響 流れ星」



コロナ予防ワクチンの接種 2022/11/18

五回目のコロナ予防ワクチンの接種を宇多津病院でする。



スエズ運河開通 1869年 2022/11/17

北太平洋と北インド洋を結ぶ「スエズ運河」は、1869年の今日、開通した。開通時
の全長は164kmだっが、何度かの拡張工事を受けて、現在では193kmに成っている。



当用漢字・現代かなづかい 1946年 2022/11/16

中々手が回らなかったが、やっと庭の植木の剪定や庭の方付けができた。



金柑 2022/11/15

              
              「金柑の 色付き初め 鳥を呼び」



七十二候(56)地始凍  マリアナー9号火星到達1971年 2022/11/14

マリアナー9号火星到達1971年の今日、火星周回軌道に到達した。人類で初めて
、地球以外の惑星を回る人工衛星となった。解像度の高い火星地形の写真を撮影。




全日空 YS-11松山空港墜落事故 1966年 2022/11/13

この飛行機には医師が大勢乗っていて、当時宇和島の掛かり付けの医師も犠牲になつた。
 1985年の今日、南米コロンビアのネパデルルイス火山で起きた噴火だ泥流れが発生し、麓の町で2万人以上が死亡。前年から噴火してたが、住民に避難は呼びかけられなかった。



晴れ 2022/11/12

我が家の庭の木瓜の花が、季節外れに三輪も咲いた。本来は春咲く花だが我に似てボケたのだろうか?



家の前が海 2022/11/11

子供の頃から家の前が海だったので、自然と此処も海に近いので、海岸に出掛ける事が多い。久し振りにカメラを持って出掛けたが撮りたいものがなかった



トイレの日 2022/11/10

11月10日は「トイレの日」。 「いい(11)トイレ」の吾呂合わせで、日本トイレ協会が1986年制定。浄化槽設備の拡大や公衆トイレの環境整備が目的。一人一生20万回使用すと。



七十二候(55)山茶始開 つばき、はじめてひらく 2022/11/09

細菌学者の野口英世は1876年11月9日生まれ。現在の福島県猪苗代町に生まれ、渡米し、黄熱病や梅毒の研究に取り組んだ。アフリカで黄熱病の研究中に自ら
罹患、現地で51歳で没す。 日本医学の歴史である。
 



立冬 2022/11/07

今日は「立冬」。二十四節気の一つで、太陽黄径は225度。 初めて冬の気配が現れてくる日。秋分と冬至の中間にあたり、昼夜の長短で季節を区分する場合は、この日から冬が始まる。
 午前中に番の州公園を散歩してたら、Nさん夫婦に出会った。
公園の木々も冬支度をしていた。



第54回全国全日本大学駅伝大国選手権大会 2022/11/06

 外は日本晴余りの暑さで、日中歩きに行くこともとても出来ず、取り留めももなく、
全国大学対抗駅伝のTVを見ていた。
 ちようど今日1972年には、北陸トンネル火災事故で、死者30名、負傷者714名
の惨事が起きている。原因は「急行きたぐに」の食堂車から火災。火災対策不備により、多数の死傷者をだす大惨事に。



秋は行く 2022/11/05

「登山から 持って帰りし 山もみじ  背丈にのびて 潮風に揺るる」



七十二候(54)楓蔦黄 もみじ つた きばむ 2022/11/04

午前中に出来なかったので、資源ごみを集めて、役場に持って行くよう準備をした。



文化の日 2022/11/03

理論物理学者、湯川秀樹にノーベル物理学賞が贈られることが決まったのは 1949年の11月3日。日本人として初のノーベル賞で、敗戦後の暗い世相に大きな光となった。



米ラジオ放送局 KDKAを開局 1920年 2022/11/02

1920年11月2日、アメリカの電機メーカー、ウエスティングハウス・エレクトロニクス
が世界初の商業ラジオ放送局KDKAを開局。最初の放送は米大統領選の結果といわれる。



秋は往く 2022/11/01

    
   「登山から 持って帰りし 山紅葉 赤く黄色く  朝日に冴える」





2022/01 > 2022/02 > 2022/03 > 2022/04 > 2022/05 > 2022/06 > 2022/07 > 2022/08 > 2022/09 > 2022/10 > 2022/11 > 2022/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY