22年7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

過去の歳時記


アルマダ海戦 1588年 2022/07/31

イギリス艦船とスペイン無敵艦隊の間のアルマダ海戦が始まったのは、 1588年
7月31日。無敵艦隊が敗北、世界の海の覇権がスペインからイギリスへ移る予兆と
なった開戦。



パリ凱旋門完成 1836年 2022/07/29

午前中に番の州公園を散歩する。 香川熱中症アラートが出て猛暑となる。
今も救急車がピーポ ピーポ鳴らして走っている。 先日までは余り聴かなかったが、
この暑さ病人も出よう・・・・。
 この2Fでも今37.5度ある。退却だ。
午後にかけて外出しないが気分がすぐれない。もしかして熱中症になったのかも・・・?



世界肝炎デー 2022/07/28

今日は世界肝炎デー。肝炎の感染予防と感染者に対する差別偏見の解消を目的。
世界中では12人に1人が感染。年間150万人。日本の患者は200万人。
コロナより怖い。



九州自動車全線開通 1995年 2022/07/27

1995年の今日、九州自動車全線開通 。これで北は青森から南は鹿児島・宮崎まで高速道路で結ばれた。日本初の高速道路。名神高速道路の一部開通から32年もかかった。
  午後から雷鳴など鳴り響き少々雨も降ったが、大雨とは成らなかった。



ポツダム宣言記念日1945年 2022/07/26

今日も午前中に番の州公園を散歩してきた。散歩道に小さく割ってはあるが、敷き詰めてられた。散歩者が望むのは赤土の感覚なのだが・・・・・。
今日も暑く2Fなど37度に達している。



Widows98日本語版発売 1998年 2022/07/25

1998年の今日、マイクロソフト社が「windws98」発売開始。希望小売価格は24,800円(税別)ストレージ200−380MB、CDーROMまたはDVD,当時はこれでも大人気。



胡蝶蘭 2022/07/24

  
              「花終えど 出窓占領 胡蝶蘭」



大暑 2022/07/23

今日は一年を通して最も暑い季節とされる「大暑」。人も動物も植物、あまりの暑さに
あえぎ、生気を奪われるころだ。「兎も片耳垂るる大暑かな。」(芥川龍之介)「澄江堂句集」。 
 室内でもエヤコンを今点けてないのこの部屋(17時39分)で33℃だ。
 熱中症に注意 早々に退却退却・・・・。



資源ごみ 2022/07/22

段ボール他色々役場へ持って行く。今日も猛暑であった。



蚯蚓(みみず)の話 2022/07/21

 番の州公園を散歩してると、蚯蚓が干からびてよく死んえいる。
土が日照りで熱く地上に出てみると・・・・。

            「這い出せど  地上も地獄  蚯蚓達」



月面着陸の日 1969年   土用入り 2022/07/20

重い恒星が生涯を終える時、中心部が超高温度高密度になって大量のニュートリノ
は放出される。大マゼラン銀河の超新星が放ったニュートリノが1987年に検出された。



今日も猛暑 2022/07/19

 
           「ほうずきや 葉蔭に白き 花一つ」  カナ子



光化学スモッグ被害 1970年 2022/07/18

1970年のこの日、東京・杉並区の高校で、グランドにいた生徒が次々と倒れた。
自動車の排気ガスなどにより有毒な物質が生じる日本初の光化学スモッグの発生とされる。



米ディニズーランド開園 1955年 2022/07/17

 1955年7月17日 アメリカのカリフォルニア州アナハイムにディズニズーランドがオープン。日本ディズニーランドは、1983年4月15日。米国以外での開園は日本が初。 



アポロ11号打ち上げ 1969年 2022/07/16

世界初の有人宇宙船「アポロ11号」の打ち上げは、19969年の今日、その後、各国が威信をかけた月探査は一時日旅になったが、近年、中国などの参入で再び活発化して来た。
 



大阪港開港記念1868年 2022/07/15

午前中番の州公園を散歩したが、通り雨にあい、大樹の蔭で雨宿りをした。



「ひまわり」初代打ち上げ (1977年) 2022/07/14

日本初の気象衛星「ひまわり」(初代)」が1977年の今日、米フロリダ州のケープカラベラル空軍基地から打ち上げられた。以後、現在の8号まで代替機が打ち上げられ、観測継続中。
 午前中番の州公園を散歩して来た。



日本標準時制定記念日 2022/07/13

東径135度の子午線の時刻を日本標準時とすることを定めた勅令「本初子午線径
度計算方乃標準時ノ件」が1886(明治19)年の今日、公布された。適用は1888年
1月1日から。
 今日も32度の猛暑となった。



ラジオ放送記念日 1925年 2022/07/12

社団法人東京放送局(現NHKセンタター)が1925年7月12日、東京芝の愛宕山から
 ラジオ放送を開始。当時家庭では鉱石式ラジオ。聴取料は1カ月1円。契約数
3500台。 小生も中学生の頃鉱石式ラジオを作り、鉱石を小さな穴から針でつついて鉱石に合わせ、レシーバーを耳に押し当て苦労して聴いたものだ。
その時の「白い花が咲いてた・・・・故郷の遠い夢のき・・・・」懐かしい歌だ。



世界人口デー YS11記念日 1963年 初の国産旅客機。 2022/07/11


  昨日と今日の間 大きな歯車が、ゴトンと廻った。



参議院選挙 2022/07/10

岩波文庫創刊 1927年

 あれこれと多忙な1日であった。



七十二候(31)温風至 あつかぜ、いたる 2022/07/09

太陽の中心では核融合で電子ニュートリノが生じる。この電子ニュートリノは私達に届くまでの間に別のニュートリノに変化する。この現象を「太陽ニュートリノ問題」と言う。 連日の猛暑日続きでこの先が思いやられる・・・・・。



その昔の作 2022/07/08

若い頃家の手伝いで百姓をやっていた。

     「山畑の天に届けと麦の秋」



小暑 2022/07/07

今日はとても「小暑」とても小暑どころではない、大暑だ。
今年は梅雨らしい雨も降らなかった様に思う。 まだ7月の初め9月末まで、
焦熱地獄が続く野だろうか・・・・?



オリンピック初参加 1912年 2022/07/06

昨日4回目のコロナワクチン予防接種・モデルナを注射したが、熱は出ないがまだ痛い。
ある人曰く良く効くからまだ痛いのだと。・・・・・我慢せよと。さもありなん・・・・・。



4日目のコロナワクチン予防接種をした。 2022/07/05

今日は「穴子の日」。「な(7)ご(5)」の語呂合わせから。穴子にはビタミンA。Bが
豊富に含まれていて栄養満点。 東京港の穴子夜釣りは江戸時代からの夏の風物詩である。



七十二候 半夏生 はんげ、しょうず 2022/07/04

役場の近くに行くついでがあったので、参議院選挙を済ませてきた。



蚯蚓 2022/07/03

 番の州公園を散歩すると、この時期何びきもの蚯蚓(みみず)がミイラーになっている。          
         「這い出れど 地上も地獄 蚯蚓達」



半夏生 2022/07/02

  2Fのこの部屋上がってみれば33・5℃。・・・・日記を書いたら 即退却。



東海道本線前線開通 1889年 2022/07/01

今年の夏は年寄りには異常な暑さである。





2022/01 > 2022/02 > 2022/03 > 2022/04 > 2022/05 > 2022/06 > 2022/07 > 2022/08 > 2022/09 > 2022/10 > 2022/11 > 2022/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY