nn


22年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

過去の歳時記


ハロイン 2022/10/31

今日は「ハロイン」。古代ケルト人が起源とされる祭りで、特にアメリカの民間行事として定着している。キリスト教的由来の祭りではなく、宗教的意義は薄れ、民間行事に。



紅葉忌 尾崎紅葉 1903年 2022/10/30

 番の州公園も日増しに紅葉が進み、行くたびに駆けて往く秋を感じる。



インターネットの誕生 1969年 2022/10/29

登山から持って帰った山モミジが、それなりに秋到来と紅葉しだした。季節はいよいよ冬へと樹木は準備をしている。



濃尾地震 1891年 死者7273人、負傷者1万7175人 2022/10/28

  秋明菊咲く、暑いようでも植物は時を忘れず花をつける。
人間(我)はぼんやりしてる。

            「ゆく秋や チャイムを替えて 友を待つ」



大蒜の植え付け 2022/10/27

今日は遅まきながら大蒜を植えた。
 また玄関のチャイムが電池が有るのに鳴らなくなり、「ピンポン」に代わって、爽やか曲に替えた。



{柿の日」 2022/10/26

正岡子規が 「柿くえば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだのは、1895年(明治28年9の10月26日。この由来に、全国果樹研究連合会カキ部会が同日を「柿の日」
に設定した。



二十七候(52)霜始降 しも、はじめてふる 2022/10/25

1951年の今日、戦後初の国内民間航空定期便として、日本航空が羽田港ー伊丹
空港ー板付空港間の定期旅客運行をスタートした。使用機材は、マーチン2−0ー2型双発機。
 このところ朝夕寒くなったので、衣替えをていたので少し手伝った。



小春日 2022/10/24

           「小春日や 張った障子に たんと照り」



霜降 2022/10/23

今日は「霜降り」。二十四季節の一つで、露が冷気によって霜となって降り始める頃。
この頃から楓や蔦が紅葉しはじめ、この日から立冬までに吹く寒い北風を「木枯らし」
と呼ぶ。



キューバ危機 1962年 2022/10/22

          「飛蝗(バッタ)飛ぶ 野菜畑に 一直線」



マゼラン海峡発見 1520年 2022/10/21

大蒜の植え付け準備をぼつぼつせねばと、思っている。



土用入り 句作苦戦 2022/10/20

 あの時一言 云っていたら 今の人生換っていただろう・・・・・?
   
             「青春や 一言いえず 萩の径」



ブラック・マンデー 1987年 2022/10/19

昨日に引き續き、障子の貼り替えをした。



「ベネラ4号」金星着陸 1967年 2022/10/18

1967年10月18日、ソ連の金星探査機「ベネラ4号」が金星軌道に到着した。降下カプセルが史上初めて大気を観測しながら表面に着陸し、高温・高圧の環境を明らかにした。



上水道の日 2022/10/17

こどもの頃も海岸の近くに住んでいて、大潮になると井戸水に海水が混じり、飲み水だけは、1K程離れた山ノ下まで、桶を担いで汲みに行ったものだった。
その後水道がついたが・・・・、だから今でもその頃の癖が浸み見ついて、水は大切に使っている。
 



辞書の日 2022/10/16

秋なので障子の張り替えをした。



七十二候(50)菊花開 きくのはな 、ひらく 2022/10/15

障子の張り替えをした。昨年はさっさと出来たのに何故か手間取った。



「焼きうどん」の日 2022/10/14

焼うどん発祥の地の福岡県北九州市小倉で、まちおこし活動をしている「小倉焼うどん研究所」が制。小倉発の焼うどんを広げる目的。
 



国産飛行機 第一号 (1911年) 2022/10/13

子供の頃、よく見た夢は両手を広げて空を、自由自在に飛べる夢だった。



令和元年東日本台風 2019年 2022/10/12

関東、甲信越、東北地方甚大被害。
10月になっても台風は昔から来ていた記憶がある。



「リンゴの唄」の日 2022/10/11

戦後の日本で大ヒットした「リンゴの唄」は、太平洋戦争終結後の日本で初めて企画・
公開された映画「そよかぜ」の挿入歌(並木路子)だった。映画は1945年の今日、封切りされた。
リンゴの唄は中学生の頃に流行 よく一家9人で大合唱したものだった。
 今日は妻は短歌教室へ出かけて行った。



「ケプラーの星」出現 1604年 2022/10/09

多忙なる一日がやっと終わった。



寒露 2022/10/08

今日は「寒露」。二十四季節の一つで、霜が冷気によって凍りそうになる頃を指す。
 次第に寒さが増し、秋が深まっていく。太陽は、おとめ座付近にあって、横線は195度。
 庭の菜園に冬野菜を蒔く準備をした。



ルナ3号月の裏面撮影 2959年、ソ連 2022/10/07

あれこれと多忙に振り回された一日であつた。



エジソン映画初実験 1889年 2022/10/06

トーマス・エジソンが初の映画の実験を行った。1889年の今日、1895年にはフランスのリュミエール兄弟がスクリーンに動く写真を投影して公開。現代の映画に。
 10月に入っがまだまだ日中は暑い。



七十二候(48)水始涸 みず、はじめてかるる 2022/10/05

100年ほど前まで、渦巻銀河はガスなのか遠い恒星集団なのかわかっておらず、
ガス星雲と同じく「渦巻星雲」と呼ばれtいた。正体が判明した現在、星雲と呼ぶのは不適切。
 今日あれこれと多忙な一日で少し疲れた。



宇宙週刊 4日〜10日 2022/10/04

午前中何時もの番の州公園を散歩して来た。何時ものワンちゃんにもあつた。
 やらねばならぬ事は沢山あるが、出来ることからぼつぼつやってる。



V2ロケット打ち上げ 1942年 2022/10/03

初めて宇宙空間に到達した人工物体は、ナチス・ドイツが開発した「V2ロケット」。
1942年の今日、初めて打ち上げに成功。開発者の一人フォン・プラン は戦後 米国へ。
 きょうは「宇多津町健康診査」に行って来た。
 



国際非暴力デー  ガンジー誕生を記念し2007年制定。 2022/10/02

町内で妻と仲良くしてる人が来て、可愛い一人息子が就職して東京に行くようになり、
もう寂しくどうしようもないと、心境のはけ口を求めて来て居られた。
 それは昔から何処でも誰もが通る径。我が家も経験ずみである・・・・・・。
 専ら子の幸せを願うのみである。



国勢調査開始 1920年 2022/10/01

日本初の国勢調査は、1920年10月1日に実施。5年に1回行われ、配偶者の有無
や男女の別、出生の年月、従業地又は通学先、仕事な内容などを統計処理して公開している。





2022/01 > 2022/02 > 2022/03 > 2022/04 > 2022/05 > 2022/06 > 2022/07 > 2022/08 > 2022/09 > 2022/10 > 2022/11 > 2022/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY