つ れ づ れ 歳 時 記


21年11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

過去の歳時記


日本ラグビー協会創立 1926年 2021/11/30

ラグビー熱ご上昇中。日本ラグビー協会は1926年の今日、設立。ラグビーの語源はイングランド中部の地名で、学校名。日本では「ラ式蹴球」、戦時中は「闘球」と言ってた。



七十二候(59)朔風払葉 きたかぜ こんはをはらう 2021/11/29

七十二候の朔風は北風のこと。まさに木枯らし。風が枯れ葉を舞わせる情景を雨に譬え、「木の葉時雨」と言う。また、この時期、公園樹にも多いニシキギの紅葉が美しい。 午前中に番の州公園を散歩して来た。



鹿鳴館開館 2021/11/28

1883年の今日、外国外交官、国賓の接待のために明治政府が東京日比谷に建設した鹿鳴館(ろくめいかん)開館。いわゆる大正鹿鳴館文化の発信源となったが、1940年に撤去。



ノーベル賞制定記念日1895年 2021/11/27

1895年の今日、スエーデンの化学者ノーベルがダイナマイト発明で得た富を人類に貢献した人に与える遺言。なお賞金はノーベル経済学賞(国立銀行より賞金)を除き非課税で。 



双葉山引退 1945年 2021/11/26

「果たして70連勝なるか?70は古来稀なり。」69連勝中の横綱双葉山が70連勝をかけての安ノ海戦に叫んだ和田信賢アナ。70連勝ならず、1945の今日、引退。



憂国忌(三島由紀夫、1970年) 2021/11/25

今日は憂国忌。三島由紀夫(1925〜1970)の忌日。『仮面の告白』『憂国』『金閣寺』などの作品で知られる作家。自衛隊東京市ケ谷駐屯地でクーデタを促す演説後
割腹自殺。



七十二候(58)虹蔵不見 にじ、かくれてみえず 2021/11/24

七十二候の「虹」は中国では竜や大蛇に見立てられていた。これから雨が少なく、虹も見られなくなるので、大蛇が隠れてしまうのだと表現。「虹を吐く」意気軒昂の意味に使う。
 菜園に猫が来て糞をしていけないので、囲いを作り入れないようにした。
大変だった。



勤労感謝の日 2021/11/23

今日の勤労感謝の日、戦前の「新嘗祭(になめさい)」。天皇が新穀を神に勧め、自分も食べ、その年の収に感謝する宮中行事で、昔も祝日だった。



世界ハロー・デー 2021/11/21

今日は「世界ハロー・デー。1973年の秋、エジプト・イセラエル紛争を契機に制定。
各自が10人に挨拶することで、世界の指導者達に、「紛争よりも対話を」のメッセージをと。



第一回東京国際女子マラソン1979年 2021/11/18

第一回東京国際女子マラソンが開催。世界初の国際陸連公認の女子マラソン大会、
優勝ジョエス・スミス(英)。日本は村本みのるが7位。30回大会で閉幕。



将棋の日 2021/11/17

藤井聡太の活躍は素晴らしい。将棋と言えば昔親父と親父の兄とが百姓の暇なときは、兄貴が我が家へ来ては、材木運びでもするか?・・・・と言って将棋をしていた。
懸け将棋ではなく、へぼ将棋ばかりして楽しんでいた様だった。
 横から見たるとああしら良いのにと思うと、「黙っとけ」と制されでいた・・・・・。
今日が将棋名のは、徳川家康と並んで将棋好きの八代将軍徳川吉宗の頃に、旧暦11月17日に「御城将棋の日」とした故事によるようだ。










幼稚園記念日 2021/11/16

1876年の今日、日本初の幼稚園とされる東京女子師範学校附属幼稚園が東京神田に開園した。就学前教育は今では100%近いが、戦前は幼稚園に通う子、特に男子は稀だった。



伊豆大島大噴火1986年 2021/11/15

先日から押し入れの整理、断捨離をしている。不要と言ってもまだ使えるものも有る。



七十二候(56)地始凍 ち、はじめてこおる 2021/11/14

家内は高松に 歌人 三枝昴之氏の「歌の現在ー題咏と折々の歌の魅力」の
講演会を聴きに行った。



全日空YSー11松山空港墜落事故1966年 2021/11/13

この時は宇和島の医師も大勢亡くなった。自分の掛り付け医師も亡くなった。
人の運命・・・明日の事は神のみぞ知り、誰にも解らな・・・・・・分からないから良いのだ?。



ボーラ・サイクロン来襲1970年 2021/11/12

1970年の今日、東パキスタンのボーラ地方(今日のバングラデシュ)と西ベンガル州を台風が襲った。島々が高潮に襲われ、推定50万人が犠牲、史上最悪被害に
内戦も勃発。
 今日は季節風がかなり強く吹き、庭の秋明菊を散らしてる。



世界平和記念日(第一次世界大戦停戦記念日) 2021/11/11

今日は11/11、1が並び、?のように見え、麺の日。もやし、下駄、電池、いずれも形語呂合わせの記念日が乱立。いじれも業界の熱心さの現れ、「いい、いい」と
応援しよう。



エレベーターの日 2021/11/10

1890年の今日、東京・浅草の12階建て(52m)の凌雲閣で、日本初の電動式エレバーターが公開された。当時「エレベートル」と表記。凌雲閣は、レンガ造り八角形。
関東大震災で崩壊した。
 今日は行き付けの病院でインフルエンザ予防接種と、定期診察も済ませた。



七十二候(55)山茶初開 つばき、はじめてひらく 2021/11/09

酉のは11月の酉の日(今年と21日)各地にある鷲神社、酉の寺、大鳥神社なるど
鷲や鳥に因む寺社の行事。縁起物の熊手は鷲の爪を模したもので、福を掻き入れる意味。



レントゲンの日 2021/11/08

昨日は立冬、「木枯らし」の季節。関東地方の第一号は10月18日の記録があるが、10月から11月初旬が多い。擂り粉木を木枯らしと言うが、「葉がない木」の洒落。 四国地方の木枯らしはまだ吹いたとは、聞いてない・・・・・。



立冬 2021/11/07

今日は二十四季節の立冬、いよいよ冬を迎える。太陽はてんびん座の近くにいて、南中高度は札31度、東京38度、那覇48度。日差しの強さ札幌と那覇で1か月ほど違う。 狭い菜園だが家内が昨日のほうれん草に引き続き高菜と青梗菜を蒔いたと言っていた。 秋が日一日と深まって来る。



お見合いの日 2021/11/06

「お見合い」の言葉も聞かれなくなった。1947年の今日、結婚紹介雑誌「希望」
 が主催し、東京多摩川河川で集団見合いを開催が由来。戦争のため婚期を逃した
男女386名が参加した。
 
 



津波防災の日 2021/11/05

昔の教科書に「稲むらの火」の逸話に因み、設定された。高台にある庄屋さんが、沖から津波が來るのを察知して、海岸の人々に知らせる手段として我が家の干してある稲に火を点け、庄屋さん宅が火事だと、村人に知らせ助けたと言う話だ・・・・・。
 



七十二候(54)楓蔦黄 もみじつたきばむ 2021/11/04

楓はムクシロジ科の総称。紅葉は秋に紅葉する木の総称で、柿、蔦、漆、銀杏に紅葉えおおおつけた表現がある。草紅葉の名所も各地にある。



文化の日 2021/11/03

今日は「文化の日」。終戦翌日の今日、新憲法が公布、1948年7がつ20日公布、制定の祝日法で制定。元は明治天皇の誕生日(当時天長節)。「明治の日」に改称の声もあった。



自衛隊記念日 2021/11/01

今日は自衛隊記念日。戦後GHQの指令に基ずき警察予備隊が組織され、1954年
 7月1日の正式の自衛隊となった。記念日が今日なのは8〜9月の災害救助期間を避けての配慮。





2021/01 > 2021/02 > 2021/03 > 2021/04 > 2021/05 > 2021/06 > 2021/07 > 2021/08 > 2021/09 > 2021/10 > 2021/11 > 2021/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY