つ れ づ れ 歳 時 記


21年3月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

過去の歳時記


エフエル塔落成記念日1889年 2021/03/31

 弥生三月も終わり卯月四月となる。 抜歯せねばいかんかと、思ってた下の奥歯特に痛みがあるわけでもないので、当分様子を見ようと言うことで一時通過となる。
 やはり信頼出来る金儲け主義でない医師なので安心してる。



三井三池炭鉱閉山1997年 2021/03/30

庭の金柑を採る。棘があるのでチクチク刺さり体の置き場所はなく苦労する。



エルチョン火山大噴火1982年メキシコ 死者2000名以上 2021/03/29

近所のお年寄りの人を連れて、丸亀の飯山にコンビニで弁当を買ってお花見に行った。 運動公園は初めてとの事で、 上天気ではあるし喜んでもった。



米・スリーマイル島原発事故1979年 2021/03/28

昨夜から雨が降っている。昨日の骨休みと思っていたが、あれこれと多忙で骨が休めないと文句を言っている・・・?。



七十二候(11)桜始開 さくら、はじめてひらく 2021/03/27

 陽気につらされて、トンネルを抜け青の山の麓へ桜を見に行った。それで直ぐ帰ればいいものを、ついつい弁当も持たずに登り後悔・・・。



北海道新幹線開業2016年 2021/03/26

暖かい日となった。桜が咲いているようだが、撮影に行ってない。



土星の衛星タイタン発見1655年 2021/03/25

土星の衛星タイタン発見(神話の巨大神族の名)が発見された。タイタンは太陽系で
2番目に大きい衛星で、月の約1,48倍質量は1,8倍、惑星の水星よろも大きい。
 雨降り上がりなので庭の草を削る。 乾燥してないとは言え意外と疲れる。



世界結核デー 2021/03/24

1882年の今日、独のベルト、コッポが結核菌を発見した。これを記念して世界結核デーを制定。かって亡国病と言われたが、抗生物質の出現で激減。近年増加の傾向にあると言う。
 海から吹き付ける潮風も緩やかになったので、久し振りに浦の海岸端を歩いて来た。 瀬戸内海の打ち寄せる波も、歩道を洗うこともなく奇麗になっていた。



世界気象デー 2021/03/23

世界気象デー。地球温暖化、砂漠化、ゲリラ豪雨、エルニーニョ現象など、気象変動に関する話題が多い。一昨年の米のパリ協定離脱宣言、異常高温など、課題山積。

            「牡蠣雑炊 海の香ほのか 郷の味」



世界水の日(地球と水を考える日) 2021/03/22

七十二候(10)雀始巣 すずめ、はじめてすくう
 朝、買い物をしてその足で、公園を歩いて来た。
春の高校選抜甲子園が始まり、少しだけ見た。



2021/03/21

久し振りにしとしと春雨が降っている。妻がスマホに挑戦。一歩踏み出した。



カメラ発明記念日1839年 ダーゲル 2021/03/19

お陰様でカメキチ?になり毎日のように、カメラがスマホでシャッターを切っている。

            「土器川や 潮満ち来たり 葦の角」



人類初の宇宙遊泳1965年 2021/03/18

午前中何時もの通り、番の州公園を散歩してきた。道端に菜の花が咲いて少し楽しませてくれる。 海岸沿い今日は釣りをする人が意外と多かった。
鯖など10匹位釣ってる人と、全然の人が際立っていた。
午後から庭の金柑を少々取った。だいぶ甘くなってる。



彼岸入り 2021/03/17

七十二候(9)菜虫化蝶 なむし、ちょうとなる
 晴天の日本晴気温18℃だが、室内は27℃になっている。 
雨上がりであるので、花粉がしっり飛んでいて、薬を飲み、マスクをしていても、油断をするとくしゃみが出る。午前中番の州公園を散歩して来て、午後ゆっくりしてい予定だっが、少しばかりの菜園の手入れ、肥料やりなど意外と手間が掛かった。

              「散歩道 足下に小さき すみれそう」



国立公園指定日 2021/03/16

1934年の今日、内務省が、瀬戸内海・雲仙・霧島の三か所を国立公園指定に指定し、日本初の「国立公園」が誕生。その後大雪山、日光、富士箱根、尾瀬などが加わり、現在34か所。
 今日も番の州公園を歩いて来た。



オリーブの日 2021/03/15

2015年 3月15日は「オリーブの日」。1950(昭和25)年3月15日、昭和天皇が小豆島を巡幸の際にオリーブの種を撒かれたことにちなんで、小豆島では記念日を制定した。 オリーブはヨーロッパでは古くから知られ、紀元前3000年の歴史があったようだ。
 午前中丸亀に用事があり、その足で坂出に廻って別件を済ませてきた。
午後から紫茗花を眺めながら、番の州公園を散歩をした。
又「宅建かがわ」の(春号219号)を管理事務所に贈呈してきた。



富士山大噴火800年 2021/03/14

宝永大噴火の後は300年以上も静かな富士山。かっては「死火山」とされたが、最近は数年以内に大噴火を予測する学者さえいる。
 隣町住む友人に番の州公園の散歩を呼びかけていたら、菓子作りの腕をもつ彼は早速菓子を焼いて持って来てくれた。あまり甘いものを食べない吾輩に合うような・・・。隣町と言えども多度津はちょっと遠い。



今夜の月は「新月」  2021/03/13

一年が365日であることは紀元前3000年頃には知られおり、エジプトでは、
ナイル川の洪水時期とシリウスが日の出直前に出てくる日と一致するのを基準に暦を作った。
 その昔、山越遥々雪の中に咲く「福寿草」を見に行ってもだった。



七十二候(8)桃始笑 もも、はじめてさく 2021/03/12

七十二候の「笑む(えむ)」は花が咲く表現に昔は良く使われらあしい。雛祭りは桃節句、桃の花が女の子の笑顔に似ていたからなのか。桃は魔除けの力があり、安産の象徴だった。
 今日は麦の会の句会が坂出であり参加した。
           「黙食の 啜るうどんや 春寒し」



東北地方太平洋沖地震・津波 2021/03/11

2011年、M9.0,津波9.3m以上、死者・行方不明1万8,456名。
 昨日の東京大空襲は戦災だが、2011の今日の東北大震災とは言え、原子力を手にした人類による人災も加わった。原子力災害の復興難しさを思い知らされている。
 散歩をした後、コメリーに寄って鶏糞などの肥料を買ってきた。狭い菜園だが種を蒔き芽が出て葉が伸び成長して行くのを、見るのも楽しみなものである。
 



東京都平和の日 (1945年 東京大空襲) 2021/03/10

 「東京大空襲」空襲は東京だけでなく、全ての主要都市が被害を受けた。東京の死者数は「広島原爆に次いで多く、10万人を超え、1,7%に達している。

               陽光で 紫菜花 色ませり」 



関門トンネル開通記念日1958年 2021/03/09

宵空は目だつ星座が勢揃いした冬の星座から、落ち着いた春の星座へと主役が変わっていく。ふたご、かに、しし、おとめ・・・誕生日星座を楽しもう。
 定期てきに見て頂いてる、かかりつけ医師へ行って来た。
特に異常はなくひと安心だ。血液検査は何かあれば知らせて貰う事になっている。



エスカレーターの日 2021/03/08

1914年の今日、東京上野の大正博覧会でエスカレーターが初めて試運転。速度は現在の約半分、長さは240m、途中は鉄橋状となり、上野東照宮の桜並木を見下せたそうだ。
 今日は午前中は公園を歩いて来て、午後確定申告をして来た。



七十二候(7)蟄虫啓戸 すごもりむし、とをひらく 2021/03/07

陶の友人の宅まで玄米を30sを買いに行ってた。 帰り、道の駅で「うどん県」に住んでいながら、1年振りにうどんを喰った。 
 カメラを持って行ってが曇天でもあるし、これはと言う被写体に行き当らなかった。



平山信、未知小惑星撮影1900年 2021/03/06

東京天文台の平山信が小惑星3個を観測、うち2個が未知のもので、発見者とはならなかったが命名権を譲られ、TOKIOとNIPONAと名づけた。
 昨日香川大学で眼科の処方箋をして貰ったので、午後から眼鏡市場に手配に行ってた。



二十四節気の啓蟄 2021/03/05

土の中の虫が春の気配を感じ出てくる頃の意味だが、この時期には雷が多く、音に驚いて土の中から出てくるのだとし、「虫出し雷」と言ったそうだ。
 今日は家内の眼鏡の件で一日香川医大の眼科で、くたびれた・・・。



十勝沖地震・津波1952年M8,2 死者・行方不明33名 2021/03/04

北海道襟裳岬沖約50kmを震源としてM8.2の大地震が発生した。津波は厚岸m湾で6.5mに達した。同じ震源の地震が60〜80年間間隔で数回発生している。
 東南海地震地震が早く発生しないことを願っている。



昭和三陸地震・津波 1933年 M8・1死者・行方不明3064名 2021/03/03

雛祭り 「上巳(じょうし)と言い、旧暦3月の初めの巳(み)の日(今年は4月14日)を
節句とし、女の子の健やかな成長を祝った。 男の子は端午(旧暦5月初の午の日)とした。
 我が家は二人の子供は男性で、もう一人女の子も欲しかったと家内が漏らした事がある。 近所で桜餅など頂く。 



日本最古の日食 628年 2021/03/02

日本最古の日食は「日本書記」にある推古36年3月2日(628年4月10日)、
「日、蝕え尽きたる」。実際は東海上を皆既帯が通り、奈良では食分0.93の部分食だつたとされる。
 昨夜からの春雨は一日中しとしとと降りやまず、尻焼け爺さん少しはのんびりしなさいと言っている。



国民学校令1941年 2021/03/01

戦争前夜の1941年の今日、小学校令を改め国民学校令を公布。この年4月1日より実施さる。尋常小学校は国民学校となり、終戦の日まで6年間続いた。「国民学校の一年・・・」の歌も。 まさに吾輩はその満々中で育った。





2021/01 > 2021/02 > 2021/03 > 2021/04 > 2021/05 > 2021/06 > 2021/07 > 2021/08 > 2021/09 > 2021/10 > 2021/11 > 2021/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY