つ れ づ れ 歳 時 記


21年6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

過去の歳時記


集団疎開の日1944  2021/06/30

学童集団疎開も実体験者はもう少なくった。親元を離れて集団生活。そんな時代も有ったのだ。
 小生は田舎で百姓の育ち。町の学校の同級生が、下校時、お前所に行かせやと、10人位毎日山越てぞろぞろと付いてきた。お袋が何時もお釜一杯芋を蒸して待ってて、皆に腹一杯食べさせていた。



ビートルズ記念日1966年 2021/06/29

ビートルズ記念日1966年の今日、ビートルズが来日。翌日から東京・日本武道館で
5回の公演、観客約5万人。滞在103時間、動員警官は延べやく8,400人。
約6、500人の少年少女が補導された。
 この家を建ててより植垣の貝塚の剪定をしてなかっので、業者に頼んで剪定してもらう。



七十二候(29) 菖蒲華あやめ、はなさく 2021/06/28

七十二候は菖蒲(ショウブ)。「いずれも菖蒲(アヤメ)か杜若(カキツバタ)と言われるが、音読みのシヨウブはサトイモ科の植物で、芳香があり、薬草。昔は端午の節句の
菖蒲湯に。



松本サリン事件1994年 2021/06/27

1994年の今日、オウム真理教が長野市松本市で有毒ガスのサリンを散布。
 死者8名、重軽傷者600名を出した。一市民が当初冤罪に。翌年の3月20日、
地下鉄サリン事件発生。 
 大方その列車に乗るとこだった人が居る。



小笠原諸島変換1968年 2021/06/26

小笠原諸島は戦後米軍に接収され、返還されたのは1968年の今日、終戦から23年後だ。父島・母島には空港がなく、観光には週一便の定期船「おがさはら丸」が東京竹芝桟橋出航便のみ。
 午前中は公園を歩いてきた、午後からは梅雨間近なので、少しかたずけをした。



昭和28年西日本水害(1953年6月25日〜29日) 2021/06/25

死者・行方不明1001名 浸水家屋45万棟以上。
 午後から天候急変、雷鳴と共に大粒の雨が降る出した。



林檎忌 2021/06/24

今日は「林檎忌」。戦後の代表的歌手、美空ひばり(1937〜1089)さんの命日。
1952年5月発売され、生涯歌い続けたヒット曲「リンゴ追分」に因む。歌唱曲は1000曲を超す。



七十二候(289乃東枯 なつかれくさ、かれる 2021/06/23

七十二候「乃東(だいとう)」は夏枯草(かこそう)とも言い、道ばたに咲く野草のうつぼくさ(靭草)。枯れた花穂は高血圧に効く漢方薬となり、枯れるのが待たれていたのだろう。



富士山世界文化遺産に登録2013年 2021/06/22

昨日は夏至。北半球では太陽高度が最も高くなる。長雨が続く梅雨期で、農家は田植えの最盛期だ。旧暦5月の雨を「五月雨(さみだれ)」と、梅の実が熟する頃で「梅雨」ともいう。
 今日は資源回収の日で古新聞、瓶・缶類を出した。



夏至 2021/06/21

二十四季節の夏至。太陽の南中高度が一番高くなり、日間の時間が一年中で最も長い頃だ。ヌナックの日は、夏至にかつて「歯固め」と称して、正月の餅を食べる習慣に因む。 31度となる。



最初の活字印刷機輸入1590年 2021/06/20

 庭の菜園の胡瓜やトマトの手を立ててやる。年寄りにとっては大仕事である。



わが国最初の元号制定645年 2021/06/19

雨が上がったので、庭の草削りをしたり、塀に倒れ掛かっている、貝塚を切った。高く伸びているのは、業者に頼むことにした。



七十二候(27)梅子黄 うめのみ、きばむ 2021/06/18

七十二候の梅子は梅の実。平安時代の花見は桜ではなく、梅が主役。500種以上もあり、神奈川小田原のフラワーガーデン、辻村植物園などで、多彩な花色、木姿の梅が楽しめる。
 午前中は雨の降る前にと公園を散歩してたが、雨となり傘をさして歩いて来た。



中国初の水爆実験 1967年 2021/06/17

1967年の今日、中国が初めて水爆実験。1964年10月16日に原爆実験の3年後。当時は毛沢東政権、急速な核開発にソ連と対立、さらに文化大革命、50年前の激動の世界史。



ボストーク6号打ち上げ1963年 2021/06/16

1963年の今日、「私はカモメ・・・」で有名な初の女性宇宙飛行士、ソ連のテレシコワさん搭乗のボストーク6号が打ち上げられた。日本初は1994年コロビア号の向井千秋さん。



喜界島地震1911年 沖縄周辺M8、0 死者12名 2021/06/15

妻の定期検査で午前中出掛けいてた。勿論異常なし。
 だが今日も何かと多忙で歩くことは出来なかった。やはり歩かないと体調が今一だ。



五輪旗制定記念日1914年 2021/06/14

1914年の今日、「五輪旗」が制定された。5個の輪は世界5大陸がオリンピック精神の下に交わることを象徴。昨年開催が延期された東京オリンピック、今はコロナ流行の中で無事を祈るのみ。



七十二候(26)腐草為蛍 くされたるくさ、ほたるとなる 2021/06/13

七十二候の主役はホタル。勿論腐草からは生れないが、川岸で繭を作り、蛹となり成虫になり、光を放って飛び続ける。「蛍二十日、蝉三日」と、物事の盛りの短命の例えに出てる。

















家庭菜園も 2021/06/12

庭の菜園消毒してないので大根葉に青虫が発生して、葉が無くなるくらい食い荒らし
、消毒すると葉が食べれなくなり、虫を見つけては取った。 卵を産み付ける蝶々を
退治する。ひらひらと飛ぶ蝶は奇麗だが、今では害虫となった。



入梅 2021/06/11

今日は雑節の「入梅」。「梅雨(つゆ」の語源は梅の実が「漬(ついゆ=熟す)」などの諸説あり。 
 今日は梅雨を控えて、庭の菜園に肥料などやり手入れをした。



時の記念日 2021/06/10

二階のベランダの目隠しの簾を新しく張り替えた。やっぱり新しいのは気分も良いものだ。



世界海洋デー 2021/06/08

今日は世界海洋デー。持続可能な開発目標SDS14の「海の環境保護、海の安全」をスローガンに国連加入国で活動。最近はポラスチック汚染が焦点になつている。



七十二候(25)蟷螂生 かまきり、しょうず 2021/06/07

蟷螂(とうろう)はカマキリのこと。脚の形から「拝み虫」、西洋で「祈り虫」とも言われる。学名Aantodea,英名Mantls,いずれも語意は予言者、その姿が祈る人のようだからだろう。



らっきうの日 2021/06/06

らっきうの日が有るなて知らなかった。友人からごっそりもらって四苦八苦。



熱気球記念日 1783年モンゴルフィエ兄弟 2021/06/05

コロナ予防接種2回目をして来た。 一週間程すれば95%効果があるようだ。



日本初の水力発電1892年 2021/06/04

今日は「麦の会」の句会があり、雨の中出席した。 中の一句。

               「潦避けて塀際青時雨」



雲仙普賢岳火砕流1991年 死者・行方不明43名 2021/06/03

午前中は公園を歩いてきたが、午後雨となる。



七十二候(24)麦秋至むぎのとき、いたるi 2021/06/02

かっては米に次ぐ貴重な穀物だった。種まきが前年の6月で、この時期が収穫期となる。「麦秋」(ばくしゅう、むぎあき)}は秋の穂が黄色に実る情景、夏のの季語。
 今日は妻のコロナ予防接種2回目に連れて行ってた。小生の2回目5日だ。



水無月 みなつき  2021/06/01

今日は 沢山の記念日である。
 衣替え・ 国際子供の日・写真の日・電波の日・気象記念日・東京天文台創設(1888年)牛乳の日・氷の日・ねじの日・スーパーマンの日・鮎釣り解禁と11もの記念日とは。
 いよいよ暑い夏に向かって突入である。 二階のこの部屋では窓を開けても朝から30℃を保っている。





2021/01 > 2021/02 > 2021/03 > 2021/04 > 2021/05 > 2021/06 > 2021/07 > 2021/08 > 2021/09 > 2021/10 > 2021/11 > 2021/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY