つ れ づ れ 歳 時 記


21年2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

過去の歳時記


初の合成繊維ナイロン 1935年 2021/02/28

寒い寒いと思っていたが、もう河津櫻が咲いている。
 庭の水仙も咲き、ボケの花も蕾を膨らませて午後からは一輪開いている。



チリ地震・津波 (2010年 M8、8、津波被害大) 2021/02/27

何時ものスパーに鮭の切り身等買いに行き、公園を歩いて来た。昨夜の雨も上がり何とか歩くことが出来た。 のびのびになってた確定申告の下準備だけした。



積雪最深記録 1945年 2021/02/26

 富山県大山町真川で積雪750cmを記録。気象観測所での日本最深記録。山岳では1182cm(伊吹山)鉄道で785cm、長野県森宮野原駅がある。
 定期検査で歯科に行って来た。今日は意外と寒い日であった。



丸亀東ロータリークラブと久保田剛司氏の写真展へ 2021/02/25

久保田氏の春のスーパーームーンは見事であった。皆さん傑作揃いで良い写真が多かった。



月光仮面登場の日 1958年 ラジオ東京TBS 2021/02/24

             「日脚のぶ 高架の影や 二月尽」



天皇誕生日 2021/02/23

カミオカンデがニュートリノ検出・・・・1987年の今日、岐阜県神岡町の宇宙線観測装置で、大マゼラン星雲での超新星爆発によるニュートリノを初めて検出。これが
小柴昌俊氏のノーベル賞につながる。



牛乳が自由販売に(1950年) 2021/02/22

今こそコンビニでもスタンドでも買える牛乳、1950年の今日まで統制食品として自由に入手できなかった。戦後統制経済を生きた人には、脱脂粉乳の学校給食が懐かしい。



日刊新聞創刊日1872年 (東京日日新聞) 2021/02/21

 上天気続きである。 もうそろそろ何処かに菜の花が咲いていないかなと思う。



交通事故死ゼロを目指す日 2021/02/20

かなり前から20日は交通事故死ゼロを目指して叫ばれて来た。
 香川県は交通マナーが悪いとよく言われている。 黄色信号で入るのは当然だ。
うっかりしてると、後ろから追突されそうになる。方向指示器も出さず割り込んで來る車のなんと多い事・・・。県民性だろうか?
 今日は四国地方に「春一番」が吹いたと伝えていた。



天地の日 2021/02/19

今日は「天地の日」。地動説の祖とされるポーランドのコペルニクス(1473〜1543)の生誕日を記念した日だ。 業績は天文学、教会法、経済学、数学、医学、政治と多岐に亘る。
 灯油を入れるポンプは傷んだので、まだまだ寒いので買って来た。



雨水 2021/02/18

昨夜から今朝は ー1℃との事で、水道が凍ってもと思い、蛇口からポットン ポットンと落としていたせいか?、 凍ってなかった。 ー5℃にでもなればだがそんなに慌てる事は無かったかも・・・。香川に来て一回位あったかな〜?。



沖縄で降雪1977年 2021/02/17

沖縄久米島の観測所で1977年の今日、0時30分頃に5分簡だけみぞれを観測。
その後2016年1月24日に39年振り史上2度目のむぞれ名護で観測された。
 ここ香川でも今朝未明から小雪が舞っていた。 深山は雪だろうなと思うが思うばかりである。
             「雪舞える 海の香薫 松林」



天気図記念日 2021/02/16

今日は旧暦正月五日。月はもちろん五日月、しかし多くの人が描く三日月の典型だ。
真の三日月は二日前の月齢の細い弦月だ。しかも西空低く、日没後直ぐに姿を消す。
 何年か前に安曇野に行ったことがる。ふと芹を沢山摘んでいる人と話をした。
持って帰れと袋に入れて頂き、ホテルで一品付けて頂いた。

           「芹摘みて 穂高の峰を 仰ぎつつ」



七十二候(3)魚上氷 うお、こおりをいずる 2021/02/15

七十二候は、「水ぬるみ氷の割れ目から魚が飛び出す頃」だが、薄い氷を「うすらい」
と呼び、蝉の羽に例えて、「蝉氷(せみこおり)」と言うそうだ。なんと繊細な表現だろう。
 午後から晴れて来たので、散歩をして来た。たかが3千歩余りだが頭に心地よい振動が伝わってくる。



宮城、福島両県で最大震度6強 2021/02/14

13日深夜の地震の負傷者も150人ほど出ている。
 今日は修理に出してた車が綺麗になって帰ってきた。




苗字制定記念日1875年 2021/02/13

 2月13日. 苗字制定記念日. 1875(明治8)年のこの日、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務附けた。
江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけだった。
 晴天にはならなかったが、薄日のさす暖かい陽となった。
昼食後うとうと仮眠をとる最高のの日和となった。



ペニシリンの日 2021/02/12

1941年2月12日に初めてペニシリンの臨床実験に成功した日に因んで、2月12日が「ペニシリンの日」とされているのです。
第二次世界大戦中にペニシリンは量産され、戦場で傷つき感染症に罹患した多くの兵士の命を救いました。
 今日も晴天で公園を歩いて来た。 午後から庭の菜園に馬鈴薯の芽が出てるを5ケ植えつけた。秋の収穫が楽しみである。 庭で堀りたてのを茹でてもふかしても、それは店頭で日数が経っているのとは、全然味が違う。
昨年も同じ事を書いた様な気がする。だいぶんボケて来たのかも・・・?



建国記念の日 2021/02/11

色々歴史があって現在に至っている。会社が旗日通りに休めないところもある。



初の人口衛星衝突事故2009年 2021/02/10

余りの天候の良さに近所の人と一緒に、県園芸総合センターへ行って来た。
 入口の枝垂れ梅はもうすっかり、花が散っていて、近寄らなかったが、まさか枯れてはいまいともう・・・?。  紅白の梅は会うことができ、?梅もまだ残っていた。
 コンビニで弁当を買って来てたので、空港公園へ寄ってみた。



星空散歩 2021/02/09

 今日は一晩中月明りもなく、明るい冬の大三角の星々をはじめ、1等星が十数個も輝く豪華な星空を楽しもう。おうし座のプレアデス(すばる)の近くに0.6等の火星も輝く。
           「生かされて 冬陽浴びつつ 芝生踏む」



日露戦争開戦(1904年) 2021/02/08

 日露戦争. 1904年、満州と朝鮮への侵出をはかるロシアと日本が衝突した帝国主義戦争。日本が実質的に勝利した。 1904年(明治37年)2月に開戦、ほぼ1年かかってロシア軍の旅順要塞を占領し、05年3月の奉天会戦で大勝 。
 車が少し擦り傷をしているので、修理に出した。まだ丸一年の新車だ。



北方領土の日1981年 2021/02/07

今日は北方領土の日。1981年1月6日に制定。戦後ソ連が択捉島への戦略を開始した8月28日とする案もあったが、1855年(安政元)年に日露和親条約が結ばれた今日に決まった。
 午前中に番の州公園を散歩してたが、2組ほどの親子連れが凧揚げをしていた。
二組とも・・・。
             「凧揚げや 子供眺めて 親夢中」



海苔の日 2021/02/06

今日は2〜3年振りに満濃池へ行った見た。



アポロ14号月面軟着陸 1971年 2021/02/05

 1917年の今日軟着陸に成功。2回もわたる船外活動で42kgの岩石を採集、地震観測など行い、月面滞在時間は33時間、船外活動9・5時間だった。
 午後瀬戸内海を海鳥たち竿になったりしながら、何組も西空へ飛んで行った。
もう渡りの季節なんだろうか?




全日空機羽田沖墜落事故1966年133名全員死亡 2021/02/04

 午前中は昨夜来の雨であったので、今日は午後から番の州公園を散歩して来た。
四千歩足らずではあるが、年寄りには充分であると思っている。
広場の桜も冬芽をしっかり付けて時の来るのを待っている。公園の人達が薔薇の剪定やしっかり土作りに余念がない。



立春 2021/02/03

今日は二十四季節の立春だ。文字通り「春の気立つ」だが、寒さは一年で最も厳しい時期。太陽が黄径315度を通過する点で、八十八夜、二百十日などの雑節の起算基準日となる。寒かったが良い天気となる。あれやこれと多忙であった。
 資源ごみ回収の日分別して近くの集会所まで夕方持って行く。月二回だ。



節分 2021/02/02

大豆の炒ったのは硬くて消化が悪いと思うので、野菜や蒟蒻じゃこ天など入れた、我が家の伝統料理を毎日食べている。 大豆蛋白質たっぷりだ。



テレビ放送記念日1953年(NHK昭和28年) 2021/02/01

     「我が終わり銀河の中に身を投げん」 高浜虚子

 人体を構成する物資は、恒星中心や超新星爆発などの原子核反応で生み出された「星の灰」です。太陽系が終焉を迎える時、今は私である物質が一つの岩塊の一部として残るににせよ、ガスとして別の星の誕生に組み込まれるにせよ、誰しもの始まりが銀河より汲み取られ、終わりもまた銀河を巡るのです。
                                    俳句の月刊誌より。

先般詠んだ小生の句  「生れたる銀河還る日遠からじ」  健





2021/01 > 2021/02 > 2021/03 > 2021/04 > 2021/05 > 2021/06 > 2021/07 > 2021/08 > 2021/09 > 2021/10 > 2021/11 > 2021/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY