つ れ づ れ 歳 時 記


21年5月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

過去の歳時記


世界禁煙デー(禁煙週間) 2021/05/31

禁煙週間も始まり。オリンピック開催に向け、WHOから世界最低レベルと指摘され、
「受動喫煙対策法案」が2018年7月成立、2020年4月から完全施行となる。
 だが煙草をよう辞めない人は山ほどいて、政府が煙草栽培を何時目でも認めているからいけないのだ。 
 と言っても外国からの抜け道があり、最終的には個人の自覚次第に・・・。











マリナー9号打ち上げ1871年 2021/05/30

午前中に番の州公園を散歩して来た。兎に角歩くことは、人間として生まれてこの方基本かも知れない。



エベレスト初登頂記念1953年 テンジン、ヒラリー 2021/05/29

こんにゃくの日5・2・9の語呂合わせ、1989年制定 今日は「こんにゃく(蒟蒻)の日」。 サトイモ科の植物の球茎(芋)から作られる。芋・花の形から「象の足」「悪魔の舌」などと外国で言われるが、「konjac」 「Konnyaku」が一般的か。

 友達がラッキョウが沢山出来たと持って来てくれた。持って来てくれたと言うより置いて行った。  止む無く或る程度洗って塵を除け、刻んで漬け込んだ・・・。



七十二候(23)紅花栄 べにばな、さかう 2021/05/28

花火の日は1733年1733(享保18)年の今日(旧暦)、江戸の隅田川で、前年の
飢餓と疫病での死者の慰霊をかねて花火が打ち上げたのとに由来。昨年はコロナで中止、今年は未定・・・。?
 庭に今年初めて真っ赤なアマリリスが咲いた。特に種を蒔いた訳でもないのに・・・。?



日本海海戦1905年 2021/05/27

雨が上がったので、公園を少し歩いて来た。 



皆既月食・スーパームーン 2021/05/26

今日はスーパーームーンと同時に皆既月食が見られる予定だった。



広辞苑記念日1945年 初版発売 2021/05/25

隣町の友達からラッキョウを頂いたので、近所の知人におすそ分けした。



東京大空襲1945年 5月24・25日 2021/05/24

1945年の今日と、3月10日の東京下町の大空襲に続いて、東京山の手に470機のB29が来襲し、皇居も消失した。死者は7415人、被害家屋は約22万戸、に及んだ。 宇和島も片田舎に至るまで爆弾が降ってきて、隣の家まで焼けた。
 戦争は如何なる理由があろうとも悲惨なものだ。



コペルニクス地動説発表1545年 2021/05/23

七十二候(22)蚕起食桑 かいこおきて、くわをはむ 
 七十二候の主役は「蚕(かいこ)」。 繭から絹糸が作られるカイコ「お蚕様」とよぼれ、大切にされた。合成繊維の出現で蚕飼育は激変し、食べ物の桑の木畑も見られなくなった。 子供の頃は家でも蚕を飼っていて、今のように天気予報がしっかりしてなかった。雨が降りそうになると、夜中でも桑を濡らさぬ様にと大きな籠を背負って、山の畑に桑摘みに親の手伝いに一緒に出掛けた。静まり返った夜中、ハサミで桑を摘むと、谷間に木霊した。それを親父は狸が真似をしてるのだと言っていた・・・。 



チリ地震1060年 M9・5 死者6000人 2021/05/22

南米チリで観測史上最大の地震(M9,5)が発生。24日未明に最大6,1mの津波が三陸海岸を中心に襲来、各地に被害をもたらした。当時の気象庁が過少推定。
 庭の十薬が奇麗に花を付けたので、梅雨の晴れ間、摘み取り乾燥させることにした。



小満 2021/05/21

二十四季節の「小満」。「万物しだいに天地に満ち始める」時期ととされ。
麦の穂が生長し、草木に花が咲く、木々の緑が色濃くなり、自然界全体に活気が満ち始める頃だ。
 午前中に番の州公園を散歩して、午後からCDを聞いたりしてゆっくりしている。



世界計量器記念日1875年 2021/05/20

今日は暦注六曜の「赤口(しゃっく、しゃこう)」。 大安や仏滅に比べると、あまり知られていないが、大凶日とされ、午の刻(正午)のみやや良く、祝い事には特に凶日とされた。 
 今日も雨やまず。さりとて傘をさしてでもとは、雨脚強く合羽に長靴にともゆかず、何より大雨警報とならない様にと・・・。

ところが4時を過ぎてから、まだ小降りにもならぬのに、海岸沿いを二人で歩いて来た。  思い付いたら一直線。



ハレー彗星 1910 2021/05/19

1910年の今日、ハレー彗星が地球に最接近、「地球は彗星の尾に包まれて滅亡する」という流言が広がり、自殺者が出るなど、世界中がパニックとなる。
彗星の尾は120度に達した。
 コメリーから大根やニンジンの種、ゴーヤの苗等買ってきた。



第10回うたづ町民写真展 2021/05/18

「ユープラザーうたづのロビー」にて展示4枚。吾輩は番の州公園を中心の作品だ。
 期間5月19日〜6月30日まで。
 その期間中に希望者は、一度入れ替えてもよいことになつた。
小生は今のところその予定はないが、良い写真でも撮れたら別だが・・・。



世界高血圧デー 2021/05/17

中高年の6割が高血圧。日本血圧学会は、「高血圧治療ガイドライン2019(JSH2019)」を発表。家庭用血圧計の普及率は高いが、毎日測定している人は30%程度とか。 小生もその仲間入りをしている一人だ。



大相撲テレビ中継開始1953年 2021/05/16

大相撲中継ハラジオが、1928年1月12日から、テレビ中継は1953年の今日からだ。 ただで見られるので、国技館の客が減るという反対もあったが、まさに杞憂、 大盛況大入人気となった。。



四国地方は梅雨入り 2021/05/15

新型コロナワクチン接種 今日第一回目の予防接種を宇多津病院でして貰った。



温度計の日1686年 2021/05/14

水銀温度計を発明したドイツの物理学者ガブリエル・ファーレンハイトの誕生日。
 今日も2Fの室内気温は28℃になっていた。
夕方海岸沿いを歩いて来た。大潮周りか? 潮が曳いて瀬戸内海が浅く岡山が近くに見えた。 石垣にはもうたけた若芽が沢山波で揺れていた。



七十二候(20)蚯蚓出 みみず、いずる 2021/05/13

七十二候のミミズは目や耳がなく、語源も「目見えず」の転訛とされる。「蚯蚓出ず」は夏の季語。 「蚯蚓鳴く」は秋の季語で、土中のオケラの鳴き声をミミズと取り違がえたもの。 畑を堀起こすと肥えた土には蚯蚓が沢山いる。蚯蚓もいないようでは化学肥料ばかり施す土地だろう。



ナイチンゲールデー 2021/05/12

妻のコロナワクチン接種第一回目の接種日、雨が降るので宇多津病院へ乗せて行った。全然混んでなかった。 小生は15日が予定となっている。



日本隊エベレスト初登頂 1970年 2021/05/11

松浦輝夫と植村直己が世界最高峰エベレスト(8846m)の日本人初登頂。
 二階の西の間にまだ付けてなかった、エアコンを付けた。



愛鳥週間(10日〜16日) 2021/05/10

妻が昨夜血圧が高くなり、原因はスマホの仕過ぎだが、今日掛かりつけの医院に行った。もうそろそろ血圧の薬を飲まねばならないようだ。
ちなみに吾輩はとっくに飲んでいる。年寄りで血圧の薬を飲んでない人は少ないとか・・・?。



マナスル初登頂1956年 2021/05/09

世界8位の高峰ヒマラヤのマナスル8163mに槇有恒を隊長とする第三次登山隊が初登頂。山名はサンクスト語で「精霊の山」の意。登山ボームの端緒に。



七十二候(19)蛙始鳴  2021/05/08

坂出の「番の州公園」では薔薇の花が垣根一面咲きそろい、新聞にも載ったこともあって、多くの人が押しかけ駐車場も満杯であった。



ソニー創業日1946年 2021/05/07

宵の南の空には、おとめ座の一等星スピカが「「真珠星」の名にふさわしく白く柔らかい光で輝いている。星座神話の地の母でデーメテルの持つ麦の穂先に位置する星だ。
 雨があがり夕方から晴れて来たにで、海岸を散歩してきた。



ハイセイコーNHK杯優勝1973年 2021/05/06

1973年の今日、東京競馬場で開催されたNHK杯レースで、競馬界の神話とも言える怪物馬「ハイセイコー」が優勝。生涯成績22戦13勝、獲得賞金2億1956万6600円と言われる。



こどもの日 立夏 2021/05/05

今日は二十四季節のの立夏。この日から立秋(8月7日)の前日めでが暦の上の夏の期間。天文学では夏至(6月21日)までとなる。旧暦では4月から6月まで。

第10回うたづ町民写真展が、ユープラザうたづのロビーで
 期間は5月19日(水)〜6月30日3時まで。
一人 4点〜6点で4点焼き付けてきた。



みどりの日 2021/05/04

今日の「みどりの日」は昭和天皇の誕生日4月29日に代わって、平成天皇即位によって設定された祝日。日本植物園協会がこの日にちなんで設定した「植物園の日」でもある。



憲法記念日 2021/05/03

憲法改正が現実味を帯びてきた。終戦時の社会状況、国際的背景などから現行の平和憲法は理想と思えた。現在の中国、北朝鮮、韓国から自衛力は必須、理想と現実のの狭間。
 今日は息子からクールタオルを送ってくれた。首に巻けば大分涼しい。
親父の32年目の命日でもある。



七十二候(18)牡丹華 ぼたん、はなさく 2021/05/02

七十二候の「牡丹」百花の王、豪華絢爛。「立てば芍薬、座れば牡丹・・・」の言葉通り、両者は区別がつきにくいがやや細身の芍薬、今は芍薬に牡丹を接ぐハイブリドが人気とか。





2021/01 > 2021/02 > 2021/03 > 2021/04 > 2021/05 > 2021/06 > 2021/07 > 2021/08 > 2021/09 > 2021/10 > 2021/11 > 2021/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY