つ れ づ れ 歳 時 記


14年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

過去の歳時記


長月 2014/08/31

 暑い暑いと思っていても、もう明日から九月となる。 
昨夜から「24時間テレビ 愛は地球を救う」のテレビ三昧であった。



買い物爺 2014/08/30

 尻焼けのじっとしてられない爺、買い出しに出掛けるのが大好きになってしまった。
出て行きあれこれ品を見るのも面白いものだ。 もう何処では何を買い、何時買うが決まってきた。 もう買出しのプロだよ・・・。



過ぎ行く夏 2014/08/29

 この夏は台風も来たり、曇りの日が多くよく雨も降った。それで蒸し暑い日が続いた。だが晴天のかんかん日和とならなかったので、焼け付く暑さはなかった。
だがまだ八月と言うのに吹く風はもうすっかり秋である。

一茶も意外とセンチメンタルなところがあったのだな〜。

           「淋しさに 飯をくふなり 秋の風」   一茶



麦茶 2014/08/28

 もっぱらどくだみと乾燥ゴーヤを少し入れて、もちろん沸かして飲んでいる。
それで時々麦茶も良いのではないかと、みて見ると冷水で飲めるという説明だ。
要するに着色してあると言う事か?。 信用できない・・・。



まだよく浸かってない らつきよ  2014/08/27

           「ラツキヨが  やみつきとなる  夕餉かな」



うたづフォトクラブ写真展 2014/08/26

 第5回うたづフォトクラブ写真展を 「うたづ海ホタル」にて開催することになった。
期間は9月2日(火)〜9月30日(火)までとなり、テーマは「我がふるさとの風景」
各自2枚となった。 申し込みは今日までである。
 それで一枚は宇多津の北浦にある、防波堤と灯台その上に入道雲が湧き出てる。防波堤では釣りをしてたので「釣りをする人々」にした。
もう一枚は宇和島水ケ浦のじゃが芋の段々畑を 「故郷の段畑」とした。
ついでにプリントもしてきた。



今回の大雨 2014/08/25

 広島に大災害を起こしたが、このところ倉敷など連日大雨注意報が出ている。
最近は昔と違ってゲリラ的になってきたと、気象予報士がもらしていた。
時代と共に雨の降り方まで変わってくるとは・・・。



無花果に網かけ 2014/08/24

 無花果が1ケ色が付き始めたのでと思っていたら、もう鳥に食べられていた。
古い網を繋ぎ合わせて穴をふさぎ、午前中から昼過ぎまで4時間もかかる。

 ところで昨夜の丸亀花火はお城の上から、眺めたが思うように撮れなかった。



明日は丸亀花火大会 2014/08/22

 何処から撮ったらいいのか、駐車場の件もあり下見した。
競艇場の2200台無料駐車場をみる、打ち上げの一番近いところに?。もっと北の漁港に行って見たが、明日は進入禁止みたい。
 お馴染みの城をバックに、南の池の近くに狭い道車を置く所が。最後に亀山公園の頂上に行く、見下ろす感覚だ。 
さて雨が降らねばよいが、会社に車を置いて何処かに行くとするか・・・?



さて何処に行こうか 2014/08/21

         「紅葉や  旅の行き先  迷いおり」



連日汗を流す 2014/08/20

 昨日は庭の草抜き、今日は畑のトマトを抜き後片付けと、汗だくにになっている。
トマトの桃太郎も連作ではないが、何年か前のような味がしなくなったような気がする。 出来ぐあいも満足ゆくものではない。何もかも変化変化なのかも・・・。



庭の草抜きて 2014/08/19

          「青空と 一つ色なり  汗拭ひ」  一茶 



2014/08/18

 晴天続きのかんかん日和も困るが、この夏は雨がよく降るので、蒸し暑い日の連続である。 お陰様で水不足にはならず。
 



枝豆 2014/08/17

 3年目にしてやっと今年初めて少し実を付けてくれた。 隣の畑の人から2回もスイカをもらっていたので、おすそ分けをした。

            「 枝豆を 酒呑まねど つまみをり 」



動かず 2014/08/16

 今日は何処かに出掛けて行こうと話していたのだが、夜来の雷に雨脚であった。
日中小雨がずっと降り続いていた。
 綾川町で花火大会があるようだが行かず、甲子園の高校野球を見ていた。
四国勢4校中明徳が勝ち残ったが、他はみな初戦敗退というなさけなさである。



終戦記念日 2014/08/15

 あれから69年戦後も次第に遠くなってきた。 本当の戦争を知らない人々の方が多く、戦争をゲーム感覚に捉えている若者もいると言う。 戦後随分世の中は変わったが、この69年何とか平和であったことがなによりである。

           「焼夷弾  潜りて逃げた  夏の夜」



そんなに急がなくても 2014/08/14

            「盆中日  友訃報の メールあり」



高松に友達と 2014/08/13

 旅客船 飛鳥Uが高松サンポートに停泊している。それと高松祭りの打ち上げ花火を見に行く。飛鳥Uは花火を見るため、高松港に停泊したのだそうだ。
 船と花火をドッキングした写真をと思っていたが、さっぱり駄目だった。
おまけに遠くから撮るつもりで、広角を持って行かなかったのも失敗だった。
残念無念なんたることか・・・。



交通違反 2014/08/12

 一時停止で止らず切符を切られ、罰金7千円なり。 違反は何十年振りのことだ。
交差点で歩行者用の信号は青で右も左も車が止っていたが、車用の信号が無い交差点で一時停止標識はあった。 最近意外と強引な運転をするので警告である。



夏の甲子園 2014/08/11

 台風で二日延期になったが、第二試合に出た香川代表の坂出商業は、福井の敦賀気比に0対16の大差で敗退し残念だった。 ヒットも3安打一方敦賀気比21安打と比較にならない。 相手が一枚も二枚も上だったと言うことだ。



台風一過 2014/08/10

 雨風が斜めになって樹木を吹き抜ける。 荒れ狂う波が岩を噛み砕け散る。
何時もは見られない自然の現象を、撮りたいなあ〜と思う。それなりに危険との背中合わせであり、命がけとも云える。








準備 2014/08/09

 台風が15kとゆっくりして遅いので、大雨の被害が出ている。 
午前中に家の周りの日除けやすだれ、日除けシートなど片付けする。
 夕方から早めに板戸を閉める。ブドウの棚も張りをして倒れないようにも。 


 19時50分大橋地区に高潮避難準備情報がでた。



台風11号 2014/08/08

 まだ進路が決まらないが、四国横断のコースを通りそうである。
ここ香川は何時も太平洋側か日本海側に変わるので、のんきに構えていた。
だが今回はどちらを通っても、ある程度の影響を受けるようである。一番近づくのは9日(土)昼頃から夜半の10日にかけてとのことである。
 気象庁から強風、高潮、竜巻、突風、落雷の注意報が16時31分携帯に送られてきた。 大潮の時期と重なるので用心が必要である。 



立秋 2014/08/07

 雲行きを眺めながら3、〜40分くらい、まだ降るまいと思って自転車で出掛けた。
ところが意外と早く降り出した。 乾いた道路から生温かい日向臭い匂いがプーンとしてきた。 あの日向臭い匂い知らない人もいるだろうな〜と思いつつ。
遂に雷鳴を伴い大降りになり、近くのコンビニで雨宿りして帰ってきた。

        「秋立つと酒田の雨を聴くばかり」  黒田杏子



医師も 2014/08/06

 先般した前立腺の手術の検診に行く。 その手術をしてくれた医師が我輩と同じ胆管がんにかかり手術をしたと、お腹を出しまだ縫い跡も生生しい傷跡を見せてくれた。
そして同類項の我輩に お互い頑張ろうと医師から手を出し握手・・・。
 幸い早期発見で比較的軽かったようである。 医師も人間癌にもなるわい。



台風11号で 2014/08/05

 自治会の夏祭り この8日の金曜日の予定が中止になった。
11号が太平洋沖を通過すると、高知程ではないにしても、香川も何らの影響があるであろう。早めの対策でよかった。



 天気予報も 2014/08/04

今日も雨の予報であったが、日も射したり生ぬるい風も吹いたりの日となった。
気の早い慌てものの誰かさんみたいな、つくつくぼうしが早くも鳴いている。



草抜き 2014/08/03

 昨日からの雨で畑の溝も柔らかくなっているだろうと、小雨の中の草抜きに行った。
だが踏みつけ通る溝の草、八の力で引っ張るが、九の力で頑張って抜けず千切れるだけ。 馬鹿らしくなり雨上がりにゆっくり、喧嘩しようとやめて帰った。

            「戻り梅雨  草喜びて 根を伸ばし」



雨らしき雨 2014/08/02

 本当に雨らしき雨が久しぶりに降ったが、明日も雨と言う。 6年も7年もしてやっと成虫も短い命の蝉、力の限り生きているのだ。

            「雨降れど  鳴きやまぬ蝉  明日を知る」



西瓜 2014/08/01

 菜園作りの仲間の一人が、西瓜を持ってきてくれた。

           「種飛ばし 食べたスイカの 懐かしさ」





2014/01 > 2014/02 > 2014/03 > 2014/04 > 2014/05 > 2014/06 > 2014/07 > 2014/08 > 2014/09 > 2014/10 > 2014/11 > 2014/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY