つ れ づ れ 歳 時 記


14年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

過去の歳時記


もう弥生三月 2014/02/28

            「雨の中  共にうたうは  春の詩」



ポンプ 2014/02/27

 冬は暖房にエアコンも使うが、毎年灯油ストーブも使っているが、今まで一番簡単な手動ポンプで給油していた。 だが結構手間も掛かるので、この冬は電動ポンプ(電池2ケで動く)に替えた。
こんなに楽に出来るのに、もっと早く気付いていたらと。 我ながらバカー・・・。



中国からのPM2.5 2014/02/26

 今日は香川県も初のPM2.5 に関する注意喚起を行っている。 国の暫定指針値である70μg/m3を超過する。 不要の外出を避けよと呼びかけいた。
 もはやよそ事ではなくなってきた。いやだな〜。



春霞 2014/02/25

            「通い船 人影もなき  春霞」



「KENの会」写真展 2014/02/24

 講師 藤田 健の師事されている、51名の作品を琴平のアクトに見に行った。
講師の作は「悠久」中国でのものであった。 好きなのは「おでかけ」 谷本 久資・「夢みる森へ」 北山哲博・「休日」 三宮早苗 ・「瀬戸の夕景」 豊島孝他にも良いのがあった。 人様の写真を見ると参考になる。
 2・3年前に撮った飯野山の麓の紅梅が満開になっていた。



2014/02/23

 河口の岸辺の潮の引いた石垣に、あおさ(海草)が着いている。 暖かい陽射しののもと鴨の群れはしきりと何かをつゆばんでいる。人を見かけれと、見張り役が居て鳴いて知らせる。すると一斉に岸から離れる。 どれもみな丸々と肥えている。 
何を食べているのか一度 鴨に聞いてみたいものある・・・。



甘藷 2014/02/22

 なると金時のさつまいも、焼きいもにして毎日のように1ケづつ食べている。
5k入りをもう5箱も空にしかけた。 そのせいかお陰で毎日排便はばっちり。 
それにしても25kとは我ながらびっくり・・・。  でも戦時中当時の子供達はみな、いもで育ったようなものでもある。 飽食時代の今では考えられないだろう。





早咲き 2014/02/21

 散歩をしていると、沿道の河津桜が暖かい陽をあびて膨らんでいた。
          「先駆けて 河津桜が ほころびぬ」



体を動かないと駄目だな〜 2014/02/20

 このところ体をあまり動かせてないので、こわばっていた。健康体操を2回休んでいたので行って来た。今月はダンベル体操をしたが、すつかり肩の凝りも解れて楽になった。 今日は天候も良いので多くの人がきてきた。



同期会 2014/02/19

 同期会の案内が届いた。この春は松山に舞台を移して、温泉にゆったり浸かりながらくつろごうとうことらしい。



予報は雨か雪 2014/02/18

 昨夜来雨が出窓を叩いていた。夜が明けると一面真っ白になっているかもと、思いながら取り留めのない夢をみていた。
窓から外をのぞくと、空き地の茶褐色の雑草には雪はなかった。だが讃岐富士は白く薄化粧をしていた。
 雪国では想定外の大雪で何日も孤立したり、猛吹雪で大変なことになっている。
      「降る雪や  明治は遠く  なりにけり」 中村 草田男



菜の花 2014/02/17

 畑の白菜が花を咲かせているのをよく見かける。 菜の花をみると何だか気持ちも晴れ晴れしてくる。春はそこまで来ているのだな〜。
         「菜の花や 月は東に 日は西に」 芭蕉



白紅梅 2014/02/16

 「梅は白き、うす紅梅、ひとへなるがとく咲きたるも、かさなりたる紅梅のにほひめでたきも、みなおかし」 清少納言の平安朝の時代から紅梅が好かれていたようだ。
 ニュースで栗林公園の紅梅も咲いたと伝えていた。



全国公募展 第一回 うたづArt Award 2014 入賞・入選作品展覧会 2014/02/15

 うたづユプラザーに観に行った。国内はもとより海外からもスロヴェニア・イタリア・ポーランド・イングランド・アイルランド等含めて127点にのぼる絵画・版画・ドローイング部門などである。  
大賞は「ぼくとカラスの日」永井 祥浩(愛知)で優秀賞「象頭山の夢」福濱美栄子(香川)等他多数選ばれていた。 自分の好きなのは、「いのち」是永 昭宏(広島)佳作賞「もり」馬渕 晃子(大阪)など判るよう気がした。 初日とあって多くの人が観に来ていた。 第一回とはいえ此れだけの作品が集るとは大したものである。



雪が降る 2014/02/14

          「冷気降(お)り  強がり爺じい 背にカイロ」



飯山写友会「フォト桃源」写真展 2014/02/13

 友人から案内状を頂いたので、飯山総合学習センターに見に行った。
会長の三ッ石不二夫氏を始め、13名が26点出されていた。
皆さんベテラン揃いで県展にも入賞される方ばかりだ。それぞれが自分の得意とするモチーフで撮っておられた。折から友達の池田さんが居られ色々解説をして頂いたのも良かった。
一番印象に残ったのは三井勝支氏の「どろんこシャワー」で躍動感があり好きだった。そのほか池田・香川・武田・三ッ石・山竹氏等好きな良い作品があった。

 道中遠くに黒ずんだ阿讃山脈がどっしと座り、白い雪を抱いているのがよく見えた。



雪山を思う 2014/02/12

 見渡す限り一面の銀世界。小指くらいの小枝もあますとこなく積もって、白一色の世界は山に登った者でないと味わえい醍醐味がる。  吐く息が大自然に溶けてゆく。 カメラを向けるのも忘れ、ただ見とれていたものだった。



霜柱 2014/02/10

 子供の頃通学路によく見かけた霜柱。踏みつけると、ザクザクと音を立てて倒れて光っていた。
               「赤土の 土盛り上げて 霜柱。



春の撮影会 2014/02/09

 うたづフォトクラブの春の撮影会の行事通知が届いた。 打ち合せ会に用事あり欠席してたが、事前には梅か桜かと云っていたのであったが・・・。、
 「うたづの町家とおひなさん」の撮影に3月2日昼からに。
そして「鞆・町並ひな祭り」の撮影会を、3月11日と決ったようだ。 



積雪 2014/02/08

 南国四国に久し振りの積雪である。 昼過ぎても暫く瀬戸中央道(瀬戸大橋)は交通止めで解除を待つトラックなど長だの列となっていた。 
雪の中を駈けめぐりたいが、インフルエンザではなかったが、風邪がやっと治ったところなので自粛してる。  残念・・・。



桜の開花予報 2014/02/07

 第一回目の開花予報が発表された。高知が3月20日で高松が3月23日とか。
まだ第一目なので変わってき、実際は4月に入るだろ。



ソチ五輪 2014/02/06

 今日から始まる冬季オリンピック、日本勢の活躍を期待してい。
此処香川も今年一番の冷え込みで、さぞや山は凄い雪だろう。



雪が舞う 2014/02/05

           「陽は射せど 雪も舞いける 阿波の里」 



昨日は節分 2014/02/04

           「節分の 悪玉当たり 床に伏す」



丸亀ハーフマラソン 2014/02/02

 一昨日までの雨の予報50%だったが、次第に回復して雲一つない晴天となる。
一万人以上のランナーが、必死に挑戦して走る姿を見ていると、そのエネルギーが伝わってくるのをおぼえる。 挑戦とはかくも素晴しいものか・・・。



如月となりぬ 2014/02/01

            「底冷えや  羽毛布団を  抜けられず」





2014/01 > 2014/02 > 2014/03 > 2014/04 > 2014/05 > 2014/06 > 2014/07 > 2014/08 > 2014/09 > 2014/10 > 2014/11 > 2014/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY