つ れ づ れ 歳 時 記


12年11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

過去の歳時記


カレンダー 2012/11/30

 カレンダーをめくると、後一枚となりいよいよ今年も一ケ月となる。



健康体操 2012/11/29

 町が運営する健康体操に、8ケ月振りに行った。
インストラクターをはじめ皆が待っていてくれ、元気になって出席したことを喜んでくれた。股関節や腰・背筋を始め、衰えかけている筋肉や関節を鍛えるのでありがたい。



・・党 2012/11/28

         「風変わり  吹きだめ落葉  風に舞い」



インフルエンザ 2012/11/27

今年も流感の季節がやって来ているので、インフルエンザの予防接種を受けた。
この冬は何型が流行するのかは知らないが、先ずは出来る予防策を一応とる。
 順応性に弱くなってる体も、寒さに次第に慣れてきた。

        「はやり風邪 マスク行き交う 師走街」 ・・・とならんことを願う。



冬景色 2012/11/26

 木枯しが吹いて空は曇り電線は唸り声をだし、いよいよ冬景色となってきた。
今朝など昨日に続いて室内でも5℃であった。
           「木枯しに 踊る落ち葉や 西東」



大相撲 2012/11/25

 千秋楽を迎えて白鵬に破れた日馬富士は、「心と体を鍛えなおす」と言っていた。
横綱になって初場所であまり良い成績が出せなかったのは、悔しく辛いものであろう。
 我輩も真似る訳ではないが、心身とも鍛え直さねばと思う昨今である。



鵜の鳥 2012/11/24

          「羽根を干す  海鵜に北風  そっと吹き」



うどん 2012/11/23

 香川県は「うどん県」でPRしているが、我輩もうどんは嫌いではない。
中でもうどんすきもいいが、打ち込みうどんが気に入っている。
うちこみ用うどんに、ごぼう、里芋、大根、ニンジン、エノキ、ねぎに宇和島のじゃこてんを入れて炊き上げる。材料も豊富で栄養もあるし、体も温まり最高である。



風もなく 2012/11/22

           「楓の葉  一直線に  池に散り」 



加湿器 2012/11/21

 そろそろ加湿器にお世話になる季節かな〜と、出すにはだしたが慌てることもないかと・・・。



屋根の上から 2012/11/20

 散歩をしていたら、屋根の上で工事をしている人から声をかけられた。 
よく見ると昔お世話になつた得意さんであった。 建設機械の修理から商売換えして、ご夫婦逞しく頑張っておられる様子である。 何年振りであろうか、久し振りの再会にお互い喜びあった。



わたり蟹 2012/11/19

 わたりかには 瀬戸内海のみかも知れないが、その漁をしている人に会った。 
篭に魚の餌をいれて誘き寄せ、一度入ったら出られないようにしている。
引き上げるところを見ていると、3〜4匹のかにと小魚が採れていた。
 ところで愛媛の方ではこのかにを 何故か つがにと呼んでいた。



麹納豆 2012/11/18

 塩麹がブームになって久しいが、遅ればせながら麹納豆を作った。
作りかたは超簡単で味も良く、それに麹と納豆のダブル発酵パワーで健康に良いのが嬉しい。温かいご飯にのっけて食べると何杯もおかわりが出来そう。



しゃしゃぶ 2012/11/17

 昨日もみじ撮影からの帰り、金毘羅〜豊浜街道を走った。急ぐ大型車に道を譲り停車したところに たわわに熟した「しゃしゃぶ」を見つけた。 珍しいので妻が写真を撮らせてもらおうとすると、家の方が出てこられ枝を切って持たせて頂いた。
子供の頃田舎で食べて以来 久し振りの懐かしい味である。グミの一種なのか甘酸っぱい味はグミに似ている。
早速ホワイトリカーに漬けた。ピンク色の果実酒が出来ると期待してる。



法泉寺の紅葉 2012/11/16

 小春日和の温かさにつらされて、法泉寺の三色モミジを観に、久し振りのドライブに出かけた。 そのお目当てのモミジは時期既にお遅しであった。 だが春の奈良の吉野山以来の撮影気分を少しだけ味わった。 
 高知弁も飛び交って 多くの紅葉狩の人で賑わっていた。



忘年会 2012/11/15

            「きりたんぽ 一足早い 忘年会」

 今年も又きりたんぽの本場秋田より、送られてきて友人達と共に年忘れ会をした。



畑の草抜き 2012/11/14

 植える時期が遅れていたが かなちゃんが少しばかりのニンニクを植えていた。大草になっていたが雨上がりの今日を選んで草抜きをしたようだ。 
我輩が白内障の手術でまだ畑仕事を禁止されているので、手伝うことも出来ず一人で頑張った。後から行って見たが結構きれいに芽が出ていた。
これからグングン大きくなることだろう。



ひょうが降る 2012/11/13

 朝は晴れていたが午後から急変した。 雷鳴轟きわたり、ひょうまで混じってどしゃ降りとなった。
 雹(ひょう)と言えば前にも一度書いたことあるが、2005年6月4日に、徳島の野鹿池山(1294m)に登った時のこと。 山小屋に避難したからよかったが、一面道も真っ白になり、下山出来ず困ったことを思い出す。
HPの登山記に書いているが、工事に来てた人に助けられたことがある。



紅葉 2012/11/12

 坂出の笠山のはぜが赤く紅葉している。  ところで友達の情報によると、大窪寺がモミジが見頃とのことである。

           「モミジ葉を 流れる霧が 染めてゆき」



どんぐり 2012/11/11

 緑地帯の散歩道を歩いていた。青や茶色のどんぐりが、幾つも転がっていた。
ああ〜もうそんな季節になったんだな〜。
              
      「どんぐりの ところ得るまで ころがれり」  成瀬 桜桃子




俳句入門講座 2012/11/10

            講師 高松文芸協会 会長   木村 日出夫 氏

兼題     「小春・小春日」

秀作(特)   「宵闇の 語らいつきず 池に月」     kento
秀作      「小春日や 駈ける親子の 影こゆく」
佳作      「初雁の 声枕辺に 届きをり」

秀作     「菊枕 今宵もたどる 夢路かな」 カナ子
秀作     「小春日や 縁側の猫 おおあくび」
秀作     「小春日や 遠まはりして 散歩道」



節目に想う 2012/11/09

 山河越え支えられにし78星霜  長しと思えば長し 短しと思わば昨日の如し
 此の世に生をうけ 生きていることの有り難きかな
 



秋は茸の季節 2012/11/08

 スーパーの店頭に並んでいる茸は、殆どが工場で栽培されたものばかりである。
もつとも松茸だけは栽培できるとは聞いてないが・・・。
 子どもの頃は親について、山に茸採りにいったものだった。 大抵は はつたけやしめじが殆どであったが、一度だけ松茸を採ったことがある。 
親父が見つけたところを覚えていて、雨上がりの後日行ってみると、生えているではないか、しめしめと採って帰ったものだ。 
 因みに今夜は我が家は 舞茸ごはんとか。



立冬 2012/11/07

 暦の上では今日から冬だ、紅葉の便りがありこちから届いている・・・が。



歳時記 2012/11/06

           「歳時記を もて余しけり 秋の夜」 



大腸がん検査異常なし 2012/11/05

         「検査まで もしもの悩み 夜長かな」 

 かなちゃんは検便の結果10月16日に要精密検査の通知が届いた。
そして26日に診察があり、11月5日に内視鏡検査となった。
その間お腹の調子や胃の具合も度々悪く、異常な動きや痛みがあると心配していた。 まさかと思えどもやはり、潜在意識のなかで神経が働いていたのだろう。
医師が検査当日は一応1泊の用意をして来るようにとのこと。
我輩も万一のことも考えて居らねばと思っていた。
 「異常なし」の連絡を受けてほっとした。



指先を使う 2012/11/04

 旧友を訪ねたら、夫婦とも結婚式に行って生憎留守だった。 だがお母さんが居られ、相変わらずお元気そうなので安心した。毎日細いビニールの紐で ミニ草履(約2.5cm)を作って人に差し上げて喜んでもらっているとか。何足か頂いた。 指先を動かして毎日細かい作業をされているので、86歳になられた今も脳も衰えていない。、眼も耳もしっかりしている。
 何かに打ち込んでいる人は何処か違う。



寒さ対策 2012/11/03

 ヒートショックによる死者は年間1万人以上と言う。交通事故死より多いとか。
トイレや風呂場・脱衣場が殆どであるらしい。
我が家も昨年は子供達が風呂場と脱衣場に暖房器をつけてくれた。 今日はトイレにもセンサーで作動する暖房器を送ってきてくれた。 
居間にはエアコンもあるのだが、ファンヒーターも買い換えて、ひとまず準備だけはできた。



暖房機 2012/11/02

 三菱の石油ファンヒーターもう20年以上も使っている。当時は高級な方だったので7万もしたが、時々不燃焼をおこすので、 安全の為にもう暇をやることにした。
 今ではダイニチ・コロナ・トヨトミの3社しか作ってないようだ。
名の知れたダイニチかコロナのどちらかにしようと思っている。



霜月 2012/11/01

 11月を迎えやはり急に寒くなって、ふるえあがっている。 毎年この時期こんなかったかな〜。  北風よ そんなに急がなくてもいいんだよ。





2012/01 > 2012/02 > 2012/03 > 2012/04 > 2012/07 > 2012/08 > 2012/09 > 2012/10 > 2012/11 > 2012/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY