つ れ づ れ 歳 時 記


05年8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

過去の歳時記


ござ 2005/08/29

この夏何年ぶりになるか、寝ござを買った。
多少ごわごわするが、べたつかないので以外と良い。
もうクラー無しでは寝られない癖がついてしまった。



意思の疎通 2005/08/28

私の住んでいるところでは来月から総て ごみは有料化となる。
それで各家庭から不要の物がどんどん出されている。
我が家も古いワープロや使わなくなったものなど思い切って捨てた。

ところが夏の間はお休みのポットを私が間違えて出してしまった。
3年程前に買い換えた、古いのがまだビニール袋に入れて置いてあったの
かと勘違い中を確認もせず。
家内に お前要らないと言ったぞと・・・・・。後の祭りである。
そろそろ暖かいお茶も欲しくなるのに。やれやれ!!。




夕陽を3点 2005/08/27

    「七色に 心も染まり 松の風」

先日、「宇多津道の駅」のところで夕焼けを追っかけた。
海から松林を吹き抜けるそよ風が心地よく、
気が付けば周囲は暗くなっていた。



2005/08/26

車にもいろりろある。
乗る車は当然だが、口車から火の車、風車まだまだ沢山あるが、
よく飯野山に登るが帰りの広い道にバラスが敷いてあり、そこでよく
石車に乗って女性は云うに及ばず男性でも転ぶ。せいぜい尻餅をつく程度で
あるが、・・・・・運動神経鈍いからとお思いの貴方一度お試しあれ。



「霧の次郎笈」 2005/08/25

今日、「悠久の流れの中で」にアップした霧の次郎笈は、今月8日に仲間7人で
剣山にキレンゲショウマを見に行った時のものです。
キレンゲショウマも鹿に食われて減ってたが、何とか見る事ができた。
何より3年前に一ケ森からの帰りに雪山遭難した、現場が道が違うのではないかと思うほど夏山は木立も生茂り様子が変り、命拾った木も判らなかったのが残念であった。



PCお休み 2005/08/24

PCのディスプレーがあれだけウインクしていたのに、鈍感に早く手を打たずにいたら、22日夜、遂に最後のお別れの挨拶をして消えてしまった。
デスクトップで98なのだが、息子が不用になった液晶を送ってくれたので当座を凌ぎ、ゆっくり次のを検討しょうと思う。
お陰で机の前がとても広くなった。

2日間PCなしであったが、無ければないで本が少し読めたのでいいかも?。



一雨降って 2005/08/22

早明浦ダムも周辺も100mmあまりの雨で貯水率10%には回復の見込みだが、
水不足解消とまではいかないので、台風11号の凄いのがお伺いしましょうかと?、
此方に向っている。



泳ぐ 2005/08/21

この夏もまだ泳いでいない。
子供の頃家の前が海だったので、学校から帰ると何時も飛び込み泳いでいた。
たいていの子は小学校に行くまでに泳げるようになっていた。
泳げない子は親がその子を海に投げこみ、泳がせていたのを覚えている。
少々海水を飲んでも岸の上から親はそれを見守っていた。
今頃そんな教育をする親も居ないだろうが、昔は子供に対する腹構えが違っていたのかも知れない。



夏の甲子園 2005/08/20

昨年に続いて北海道の駒大苫小牧が連覇した。
高校野球はあの必死でやるところに惹かれる。
今日は勝っても涙を流していたのが感動的だった。
勝っても負けても是からの人生の糧になるだろう。
そこにいくとプロ野球はめったに見ない。サッカーの方が面白い。



へそくり 2005/08/19

我輩には一円のへそくり もないが、早明浦ダムには発電用という
隠し玉があるなぞ知らなかった。
貯水量18日頃に0%になりそうと、伝えられていたので、てっきりダムの底が干上がってるものと思っていた。





季節は 2005/08/18

朝夕のそよふく風になんとなく秋が忍び寄って来るのを感じる。
あれだけ雨が降らなくても、雑草だけは生茂り生命力の強さに感服する。



断水 2005/08/17

明日18日の22時から翌朝5時まで断水が決まっていたが、解除になった。
理由は、発電用の分を生活用水に回してもらう事になったから。
それで約1ケ月は凌げるとのこと。
そのうち1ケ月以内には雨か台風も来るだろうの台風頼みだ?。
それにしてもダムに4%しかないのに、何処に貯めてあるのか、不思議に思う。
多分ダムの下流池田町の発電所までの水の事かなと・・・思っているが。



日記 2005/08/16

15才の時から、もう55年も日記をつけている。
大した事は書いてないが思いつくままに。



終戦60年 2005/08/15


アメリカのB29が飛んできて、焼夷弾を落し飛び散った生ゴムの火は、そこらじゅう
に燃え広がった。町が真昼のように明るくなった事を覚えている。

終戦の時、国民学校5年生だった。あれから60年、当時の悲惨な状景が今でも
鮮明に脳裏に焼き付いている。
いかなる理由があるにせよ戦争は絶対やってはならない。



ゆかた 2005/08/14

 昨夜、高松に花火大会を見に行った。
多くの若いカップルや娘さん達が浴衣を着ているのは良いなと思った。
だがしかし何と品のない色で柄であるかとがっかりした。
別に紺色でなくてはならないと言うつもりはないが、もう少し何とかならないか?、
中身の人間まで安ぽく見えてしまうと思うのは、我輩だけだろうか?。
それを言うと時代の流れであると云われた。
我、昔人間なりか・・・・・?。



花火 2005/08/13

江戸っ子は?祭りが好きで午後から、高松のサンポートに出かけ夜の花火大会を見てきた。花火を見るのも何年ぶりだろうか。出店が並ぶ所を通るのも久しぶり。
人ごみの中を歩くのも、・・・・・たまには良いのかもしれない。



お盆 2005/08/12

昨日、息子は仕事が多忙で嫁と孫とがかえってきた。
東京育ちの孫(嫁も)もすっかり本場のうどん通になった。
今日は孫が(小5)城に行きたいと云うので丸亀城に登った。ちようど天守閣も開放されていて最上段まで登れたし、兜や鎧に写真など見学のほか、係員が歴史や築城などいろいろ説明してくれ、おおいに勉強になったようだ。
夕方から都会では出来ない庭でバベキューをして楽しんだ。



かやの思い出 2005/08/10

今でも有るのだろうか?。昔は夏には必需品だった。
よくかやに入る時、かやにとまっている蚊を振るい払って、さっと入らないと蚊が着いてはいりよく親に叱られたものであった。
貧しかったので幾つもかやも買えず、親子が暑いのに一緒に寝ていた。
はだか電球の灯りでお袋がよく小説を読んで聞かせてくれた。
そのお袋も91歳まだ健在である。



剣山登山 2005/08/09

昨日、友達7人で宮尾登美子の「天涯の花」で有名になったキレンゲショウマを
見に行った。
今年は鹿に食い荒らされ、例年の10分の1とか、でも何とか見ることが出来た。

一の森への途中、3年前の3月残雪で氷に閉ざされた道なき道で、転落事故に
遭った場所と、たった一本生えていた命助けて呉れた木を探したが、これらしき
ところはあったが夏山は様子も変り判らなかった。
あの時死んでいたら、・・・・・・と思いを巡らせた。



早い方がいい 2005/08/07

 営業では「明日でいいやと思ったことは今すぐやれ」 と言うたとえがある。
これは何事にも通じるかもしれない。
たいていの場合、物事を後回しにして、伸ばしのばしにしていたらろくな事はない。
さっと済ませていれば、何でもない事が遅れると、余分なエネルギーをかけて、
しかも良い結果が得られない。



平和 2005/08/06

広島に原爆が投下されて60年が経つ。今なお苦しんでいる人もあり、
その方達にとっては戦争が終わったとは言えない。
改めて平和とはを問いかけられる日でる。



お盆 2005/08/05

 毎年思うのだが暑い暑いと言ってても、盆が過ぎると秋祭りが来、何だかんだと
いっるとすぐに寒い季節となる。
盆と正月と言う一つの区切りは、人の移動もさる事ながら季節も移り変る。



接点 2005/08/04

 もう13年余も使った家のタタミの間の電灯が、中の30wが点かなくなった。
何でも分解して原因を確かめたい我輩。スイッチもばらしてみたが、汚れている
接点を磨きはしたが残念、回転する裏側がカシメてありどうしょうもない。
結局直らなかったが、納得は出来た。

人との接点も同じ様にはたして磨いているだろうか?。



大いに 2005/08/02

 どうせ夏は暑いに決まっている。また暑くないと稲も育たないし困る。
だから夏は大いに汗をかくことにしている。今朝も飯野山に登りしっかり汗をかいた。
帰りには汗と共に老廃物も流れ落ち、体が軽くなったような気がする。
また帰ってシャワーで汗を洗い流した時もこれまた気分爽快である。



八月 2005/08/01

 近年次第に夏の気温が高くなって来た様に思う。
でもあまり無理をしないせいか、疲れはててしんどくてたまらない、といったことは
仕事をしていた当時からなかった。
暑さに強いとよく言われたが、それなりに心構えはして自分なりに対応していた。





2005/01 > 2005/02 > 2005/03 > 2005/04 > 2005/05 > 2005/06 > 2005/07 > 2005/08 > 2005/09 > 2005/10 > 2005/11 > 2005/12

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY