本家のページ「山ちゃんの関東狛犬一人旅」はここ

面白くて、深くて、楽しい 〜 山田敏春さんの「狛犬はなし」をどうぞ!
・狛犬はなし
30〜飢饉と改革の間 太刀賣石工藤兵衛8対目の狛犬とその時代背景
29〜同行八人でゴリラ ゴリラ狛犬再興の謎に迫る!
01〜寄子中の狐 新宿花園神社の狐〜寄子中とは?
石工 伊藤寅吉の足跡 名工 伊藤寅吉富士勝とは?
父親の銘が刻まれた灯籠から明らかになった謎…寅吉の足跡を追うと見えてきたもの
太刀賣石工藤兵衛とは 本紙連載の「江戸狛犬と地名ー10」に太刀賣石工藤兵衛の項を増補
本譜初の石工藤兵衛論考。藤兵衛は3人いた!
2018.12.30 新発見に基づき内容を大幅に更新
江戸名所図会狛犬巡り 本紙で長期好評連載中のシリーズを Web 用に再構成
画像も大幅に加えて、パワーアップ!
原型と狛犬 靖国神社の籠神社型狛犬
これとそっくりな石膏狛犬が目黒不動尊にある。
その製作〜建立の謎を追う!
大國魂神社の狛犬 大国魂神社〜随神門前の狛犬
建立年に刻まれた「五月初午」の意味とは?
府中市の歴史的文化財としての狛犬…その建立の背景とは?
鳩森八幡神社の狛犬 「狛犬の杜37号」の「江戸名所図会狛犬巡り12」で富士塚の登山口にいる
享保20年建立の狛犬を江戸名所図会に描かれた狛犬としたが…
渋谷区の資料などから再検討。図絵狛犬の真相に迫る!
古峯神社の狛犬 天狗の神社として有名な、鹿沼の古峯神社。
ここには5対の狛犬がいるが、一番古いのは寛政の狛犬。
読みにくい銘から明らかにする、その石工についての考察。
秋葉神社の狛犬 有名な三囲神社の狛犬。
そして、すぐ近くにそっくりな狛犬がいる。
古い物ではないが、出来は良い。その建立年の謎に迫る!
大工虎五郎の狛犬   天保7年建立の有名な浅草神社の大型狛犬。
その大きな岩の台座正面に刻まれた奉納者銘は「大工虎五郎」
なんで大工さんが?一体、虎五郎って何者?その正体に迫る!