おいしい京野菜、有機野菜を京都・上賀茂よりお届けします。 森田農園
冬の野菜レシピ

ホタテと白菜のスープ煮 ホタテの旨みをたっぷり含んだ白菜がおいしい

材料  4人分
白菜        400g(8〜10枚)
鶏がらスープの素  小さじ1
ホタテ貝柱缶詰   100g
ホタテ貝柱汁    大さじ1
酒         大さじ2
塩         小さじ1/2
片栗粉 (大さじ1の片栗粉を大さじ1の水で溶く)
ごま油       小さじ2
  1. 白菜は軸の部分は幅2cm長さ5pの短冊切り、葉の部分は5pの長さのざく切りにする。
  2. 鍋に水1/2カップの水、鶏がらスープの素を入れ、沸騰したら白菜、ホタテ貝柱缶詰、ホタテ貝柱汁、酒を加え軽く火を通す。
  3. (2)の味をみて、塩で味を調える。
  4. 水溶き片栗粉でとろみをつけ、火を止め香りづけにごま油をたらす。

白菜の即席漬 お鍋料理の白菜が残ったら・・・

材料  4人分
白菜     400g(8〜10枚)
人参     5p
しょうが(針しょうがにする)
和え汁・・・しょうゆ  50cc
      みりん   大さじ2
      酒     大さじ1
      酢     大さじ1
      砂糖    大さじ1
  1. 和え汁の材料を鍋に入れ、煮立ったら火を止め冷ます。
  2. 白菜は5pのざく切りにして沸騰したお湯で1〜2分ゆで、ざるに取って水気をきる。
  3. 人参は千切りにする。
  4. ボールに(2)、(3)、針しょうがを入れ軽く混ぜ、(1)をかけて味をなじませる。

もちもちかぶら蒸し 簡単、もっちり、あったか料理

材料  4人分
かぶ(中位の大きさ)2〜3個
切り餅(細かく刻む)2個
(あんの材料)
だし        2カップ
うすくちしょうゆ 大さじ2
酒         大さじ2
みりん       大さじ2
塩         少々
片栗粉 (大さじ1の片栗粉を大さじ1の水で溶く)
水菜        半パック(子株で4〜5株)
生しいたけ(2〜3mmに切る)3枚
わさび       お好みで
  1. かぶは皮を厚めにむいてすりおろし、ざるに入れ自然に水を切る。
  2. (1)を電子レンジ対応の耐熱の容器に入れ、刻んだ餅を混ぜ込みラップをして、 電子レンジで3分加熱したら一度取り出し、しゃもじで餅をつぶすように全体を 混ぜ合わせ、再びラップをして電子レンジで3分加熱する。
  3. あんの材料を鍋に入れ、味を整え生しいたけを加え、水溶き片栗粉を少しずつ 加えながらとろみを加減して仕上げに水菜を加え、さっと火を通す。
  4. (2)のかぶら蒸しをスプーンなどで4等分して器に入れ、熱々の(3)を上から かける。お好みでわさびをのせる。
    あんに入れる具材は油揚げや人参、きくらげ、えのきだけ、しめじ等あり合わせ の材料でお楽しみ下さい。

かぶのサラダ漬け ご飯もすすむサラダです

材料  4人分
かぶ(中位の大きさ)3個
りんご      1/3個
生ハム      8枚
塩        小さじ2

(ドレッシングの材料)
酢        大さじ3
砂糖       大さじ1.5
うすくちしょうゆ 大さじ1.5
サラダオイル   大さじ3
黒こしょう    少々
  1. かぶは葉を落として皮をむき、薄切りにする。
  2. (1)をボールに入れ、小さじ2の塩をまんべんなくまぶし、 水があがってくるまで30分ほどおく。
  3. ドレッシングを作る。その際、砂糖をよく溶かしてからサラダオイルを 入れる。
  4. (2)のかぶをざるに取り流水で塩分を流し、ぎゅっと絞ってボールに入れる。
  5. りんごはいちょう切りにする。生ハムは食べやすい大きさに切る。
  6. (4)に(5)を入れ、全体をよく混ぜなじませる。

■白菜 ワンポイントアドバイス■


 

お鍋がおいしい季節になりました。鍋には欠かせない白菜はアブラナ科の野菜です。
連作障害に注意が必要です。種まきは8月下旬に行い、本格的な寒さが来るまでにある程度大きくしておいたほうが結球しやすくなります。
虫害がつきものですが、虫を見つけたらこまめに取り除いてください。なじみの野菜ですが、意外と手がかかる野菜です。

 

■白菜と春雨の煮込み■

材料  4人分
豚ひき肉         150g
白菜           6〜7枚
春雨           50g
青ねぎ(小口切り)    2本
しょうが(みじん切り)  1片

(豚ひき肉の下味)
酒            大さじ1
しょうゆ         小さじ1
塩、こしょう       少々

(スープの材料)
水            2カップ
酒            大さじ1
しょう油         大さじ2
塩、こしょう       少々

水溶き片栗粉(片栗粉大さじ2、水大さじ2)
ごま油、サラダ油
  1. 春雨は熱湯に約5分漬けて戻す。ざるに取り、粗熱が取れたら食べやすい長さに切る。白菜は4〜5cmの長さの細切りにする。
  2. サラダ油大さじ2で白菜の軸、葉の順に入れて炒め、取り出す。
  3. サラダ油大さじ2でしょうが、豚挽き肉を炒め、豚肉の下味の材料を加えしばらく炒める。 白菜を戻し入れ、スープの材料を加えしばらく煮込む。
  4. (3)に春雨を加え、塩コショウで味を調えて、水溶き片栗粉でとろみをつけ、仕上げに青ねぎ、ごま油小さじ1を加える。

■かぶ ワンポイントアドバイス■


 

この時期土から飛び出しそうなくらい元気なかぶが収穫できます。かぶはアブラナ科の植物なので連作を嫌います。土は水はけのよい状態のものに少なくとも10cmの間隔を保って植えつけます。日当たりを好みます。新鮮なかぶの葉には棘があります。

浅漬けにする際には思い切って葉先は落とし、主に茎の部分を使うと口触りのいいお漬物が出来上がります。

 

■かぶとジャガイモのクリームパスタ■

材料  4人分
スパゲッティ(細いもの)     280g
ジャガイモ(メークイーン)    2〜3個
かぶ               2個
水菜(かぶの葉)         1株
ベーコン(塊)          100g
にんにく             1片
水                200cc
固形ブイヨン           1個
生クリーム            80cc
カレー粉             小さじ1/4
パルメザンチーズ         大さじ4
オリーブ油            大さじ3
塩、黒こしょう          少々
  1. じゃがいもは3mm厚さの半月切り、かぶは縦に16等分のくし切りにする。水菜は2cmにざく切りにする。(かぶの葉の場合は1cm)ベーコンは5mm角、長さ3cmの拍子木切りにする。
  2. スパゲティをたっぷりの湯に塩(湯の量の1%)を加え表示時間茹でる。
  3. フライパンにオリーブ油を入れ、にんにくを叩き潰して加え弱火にかけ、香りが出たらベーコン、かぶ、じゃがいもを加えて炒める。水、固形ブイヨンを加え、野菜に火を通す。かぶに火が通ったら生クリーム、カレー粉を加え、ソースの味を確認して、塩、コショウで味付けをする。
  4. (3)に茹で上がったスパゲティを加えソースをからめ、味を確認して塩、コショウで調節し、水菜を加えて仕上げる。器に盛り付けパルメザンチーズをかける。

 

■冬場の水やり ワンポイントアドバイス■


 

この時期は水の量を調節することで若干野菜の食べ頃を調節することができます。水を与えるタイミングを加減して、食べ頃を見逃さないようにすることも大切です。
水をやると雑草も野菜もグンと育ちます。草引きをする余裕のない時やすぐに食べる予定のない時は水やりを1〜2日先に延ばします。ただし、とことんまで我慢させないこと。子育てと一緒でほどほど辛抱させたら、ご褒美にたっぷり水をやり、雑草も間引いて下さい。

 

■マグロの納豆タルタル■

材料  4人分
マグロ          300g
水菜、春菊、大根、人参などお好みで

(納豆タルタルソースの材料)
ひき割り納豆       1パック
味噌           大さじ1
マヨネーズ        大さじ1
しょうゆ         小さじ2
練りからし        小さじ1
卵黄           1個
青ねぎ          3本
玉ねぎ          1/4個
いりゴマ         適量
  1. 玉ねぎはみじん切りにして水につけ30分おく。ペーパータオルにとり、絞るようにして水分をよくきる。
  2. 青ねぎは小口切りにする。
  3. 納豆タルタルソースを作る。ボールに味噌、しょうゆ、練りからしを入れよく混ぜる。滑らかになったら納豆、卵黄を加えよく混ぜる。(1)、(2)の玉ねぎ、青ねぎを加えよく混ぜる。
  4. マグロは細かくたたく。(サイコロ状に切っても・・・)
  5. 付け合せの野菜を器に盛り、(4)のマグロをのせる。(3)の納豆タルタルソースをマグロの上にのせて、いりゴマを散らす。

 

■白菜 ワンポイントアドバイス■


白菜の生育には約80日ほどかかります。白菜を育てる上のポイントのひとつに種まきの時期があります。残暑の厳しい時期に種をまくと、まだ血気盛んな虫の餌食になりやすく、少しタイミングが遅れると、結球に支障が出てしまいます。
なにかと不順な気候の年は、種まきの時期に頭を悩ますことになります。
白菜は結球するのに約2カ月を要します。本格的な寒さが訪れる前には結球するように逆算して考えると、種まきの時期を決定する目安になります。
日当りのいい場所で、水はたっぷり与えてください。

 

■白菜と豚肉の煮込み■

材料  4人分
白菜           1/4株
豚バラ肉(薄切り)    150g
白ねぎ          1本
にんにく(みじん切り)  1/2 片
(味付けの材料)
トウチジャン       小さじ2
酒            大さじ1
水            300cc
しょうゆ         大さじ1
オイスターソース     小さじ2
中華ペースト       小さじ1/2

こしょう         適量
水溶き片栗粉       適量
ゴマ油          適量
青ねぎ(小口切り)    適量
サラダ油         適量

 

  1. 白菜は白い部分は5cm長さ、幅2cmに切る。葉の部分は3〜4cm角に切る。白ねぎは1cm幅の斜め切りにする。豚肉は3cm幅に切る。
  2. 鍋にサラダ油を熱し、(1)の白菜の水分を飛ばすように炒めて、しんなりしたら取り出す。
  3. (2)のフライパンにサラダ油を適量入れ、にんにくを弱火で炒める。香りがたったら白ねぎ、豚肉を加え炒め、トウチジャンを加え豚肉の表面が白くなるまで炒め、残りの味付けの材料を加える。
  4. (3)が煮立ってきたら、2の白菜を加え、しばらく煮込む。味をみて、コショウをお好みで加える。
  5. (4)に水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油をまわしかけて仕上げる。彩りに青ねぎの小口切りを散らす。

 

■かぶ ワンポイントアドバイス■


かぶはアブラナ科の野菜です。他のアブラナ科の植物と同様に連作を嫌います。2〜3年アブラナ科の植物を植えていない場所に植え付けてください。
新鮮なかぶの切り口からは水滴がじんわり染み出てきます。これだけの水分を蓄えるために充分な水やりが必要です。
家庭菜園で気をつけることとして、一つの野菜をたくさん植えつけると、収穫の時期も一遍に訪れ、今日もかぶ、明日もかぶということになりかねません。消費のペースを考えて植えるタイミングをずらしていくと、長く楽しめます。

■京野菜のポトフ■

材料  4人分
鶏手羽先          8本
かぶ            4個
金時人参          1本
海老芋           2個
しめじ           1パック
水菜            3〜4株
(スープの材料)
しょうが(うす切り)    1片
酒             大さじ1
水             600cc
中華ペースト        小さじ1
砂糖            小さじ1
塩             小さじ1/4
オイスターソース      大さじ1
こしょう          少々
ごま油           少々

 

  1. 鶏の手羽先は関節に包丁を入れ、先の細い部分を切り離す。手羽先の太い部分に軽く塩コショウをして、グリルで軽く焼き目をつける。
  2. かぶ、金時人参、海老芋は皮をむき、大きめに切る。
  3. 鍋にスープの材料を合わせ、(2)のかぶ、金時人参、海老芋、(1)の手羽先を入れて、一旦煮立てる。アクをすくったら、蓋をして弱火で40分ほど煮込む。
  4. しめじは石突きを落とし、子房に分ける。水菜はよく洗って、3〜4cm長さに切りそろえる。
  5. (3)の野菜が煮えたら、(4)のしめじを加え、10分ほど煮込む。器に野菜を盛りこみ、鍋のスープに水菜を加え、さっと煮て、ごま油を香りつけに垂らす。器に盛り付けて、スープを注ぎ入れる。

 

■だいこん ワンポイントアドバイス■


大根の種まきは9月上旬〜中旬に行います。アブラナ科の植物なので連作を嫌います。
森田農園ではトマトやナスなどの後に植えます。大根を植える時は土を深く耕し、小石等を取り除き、土を細かい状態にしておくときれいな形に育ちます。
大根足、大根役者等今日ではあまり良い例えに使われない大根ですが、仁徳天皇の時代、大根は色白くみずみずしい様の例えに用いられ、仁徳天皇も皇后に詫びる際“大根のように白く美しい腕”と、歌の中に詠んでいます。

 

■基本のなます■

材料  4人分
大根            250g
人参             50g
(甘酢の材料)
米酢            大さじ5
砂糖            大さじ3
塩             小さじ1/2
水             大さじ2

 

  1. 大根、人参は4cm長さの細い千切りにする。
  2. (1)をボールに入れ塩小さじ1(分量外)を振って、全体をざっくり混ぜ、30分ほどおいてしんなりさせる。
  3. (2)をざるに取り、流水で軽くすすいだあと水気をきり、固く絞る。
  4. 別のボールに甘酢の材料を合わせ、(3)を加え、一晩冷蔵庫でおく。

 


「あいあいAI京都1月3日号」に掲載の“なますのアレンジ料理”です。 おせちの「なます」が残ったら、是非お試しください。 和のなますがイタリアンに変身します。 なますのレシピは「12月の料理」をご参照ください。

 

■スモークサーモンのなますアレンジソース添え■

材料  4人分
スモークサーモン       12枚
(なますアレンジソースの材料)
なます           基本のなますの1/2量くらい
なますのつけ汁       大さじ2
塩             小さじ1/2
オリーブオイル       大さじ5
トマト           1個
ブロッコリースプラウト   1パック
こしょう          少々

 

  1. 基本のなますの1/2量を取り分け、ざるに取り、軽くつけ汁をきる。
  2. トマトは5mm角の角切り、ブロッコリースプラウトは根元を落とす。
  3. ボールになますのつけ汁を大さじ2入れ、塩、コショウを溶かし、オリーブオイルを少しずつ加えながら、よく混ぜる。
  4. (3)に(1)のなます、(2)のトマト、ブロッコリースプラウトを加え、よく和え、15分ほどおいて味をなじませる。
  5. 器にスモークサーモンを並べ、(4)のソースをのせる。

*召し上がる時はスモークサーモンでソースを包むようにしてお召し上がりください。

 

■金時人参 ワンポイントアドバイス■


「夏野菜が終わり、土の状態を調えて真っ先に植えるのが金時人参です。
12月末におせち料理で使われることを見越して、9月上旬には植えつけます。
野菜の中でも、最も生育に時間がかかる野菜です。
通常、地植えの場合は、土が乾いたら水やりをしていますが、ご家庭でプランターなどに金時人参を植える場合は、1週間に1度は水やりをしてください。
金時人参は果肉がやわらかく、西洋人参ほど人参臭さがありません。
生の状態ではオレンジ色でも加熱すると鮮やかな紅色に仕上がります。

 

■金時人参のグラッセ■

材料  4人分
金時人参          1本
バター           10g
薄口しょうゆ        大さじ1
砂糖            大さじ1
みりん           小さじ1
水             大さじ2

 

  1. 金時人参は1cm厚さの輪切りにして、型で抜く。小鍋に水を適量入れ、型抜きした金時人参を茹でる。(20分くらい)
  2. (1)が茹であがったら、ざるに取り、水気をきる。
  3. 鍋にバター、しょうゆ、砂糖、みりん、水を入れ、(2)の人参を加え、照りが出るまで煮絡める。