会津若松市・喜多方市 | |||||
ENDOU ARCHITECT |
自分の家は自分で造る・・・・・ ・・・・・骨太な家造りお手伝いします |
遠藤設計事務所 | |||
MENU | |||||
トップページ | 自分で造る | 自己紹介 | 業 務 | お問い合わせ | マイホーム奮戦記 |
仕事 1 | 仕事 2 | 仕事 3 | 四方山情報 | 雑記帳 | リ ン ク |
プラン集 | 家ができるまで | 建築材いろいろ | Project Hope One | コーポラティブハウス | 耐震診断 |
お客様の声 | |||||
建築計画の立案、準備をする |
マイホームの建築計画を立て、各方面から情報を収集し、マイホーム の姿を具体化する。 完成はいつ頃を予定するか? 予算はいくら位か、資金計画を立てる。 土地がなければ土地を探したり、この時点で 設計者などが決まっていれば、設計者を同行して 土地を見てもらったりして、土地探しの段階から 相談すると良いでしょう。 |
||||
諸調査、建物のラフプランなどの作成・検討 |
依頼先をどうするか、ハウスメーカー、工務店、建築家などあなたの 家造りに合った、建築業者や建築家を選ぶ。 依頼先が決まったら、敷地の法規制や地盤調査を 専門化に依頼し種々の条件を検討して、ラフプラン などを作成したり、予算の再検討なども含め、マイホーム の夢を具体化していく。 |
||||
基本設計図書の作成 |
建主の希望や予算、敷地条件等を詳細に検討し、ラフプランを更に 具体化して、建物全体の規模、デザイン、仕上げなどを細部にわたっ て検討し、納得のいくまで打合せをしていく。 ここでの打合せが、出来あがりに大きく影響するので納得のいくまで 何度でも打合せを重ねておいた方が良い。 建築家との設計・監理契約書を交わし、報酬の支払方法なども 取り決める。 |
||||
実施設計図書の作成 |
基本設計で決定した内容を、種々の技術的な検討をしながら、細部の 納まり等を決めて、実際に施工するための設計図にしていくのが実施 設計です。 この段階で、詳細な見積書の作成をし、別途工事なども含めた工事 金額を出し、打ち合わせ通りの仕上げになっているかなどのチェック をする。 確認申請などの提出を並行して行うこともあるし、すべての設計が 完了してから提出する場合もある。 |
||||
工事請負契約の締結 |
施工会社からの見積書などを検討し、納得がいけば工事請負契約を 交わし、着工時期、完成時期、アフターメンテナンスの確認、工事金額 の支払方法などを相互に取り決めて、契約する。 施工予定計画書などを確認し、今後の予定などを打ち合わせる。 並行して、住宅ローンなどを使う場合は、金融機関に融資関係書類 を提出してローンを申しこむ。 金融機関とは、計画を立てた段階から手続きなどの打合せをしてお いたほうが良いでしょう。 |
||||
近隣への挨拶など |
工事が始まる前に、工事中の騒音や車両の通行などで、迷惑をかける ことになるので、近隣の家などに、建主と工事責任者で挨拶回りをして おく。 この挨拶回りが、後の近隣の方々との関係を、スムーズなものにし てくれる。 |
||||
工事の着工 |
地鎮祭・地縄張り・遣り方 神主が土地を清め、工事の無事を祈る。 建物の位置の確認、隣地との離れなどを確認する。 以後は施工計画に基づき工事を進めていく。上棟式を行ったり、ま た工事の進捗状況により、種々の検査をしたり、設計者、工事責任 者などからの説明を受けたり、重要な工事の段階では立ち会ったり しながら工事を見守っていく。 変更などがあれば早めに設計者、工事責任者に相談をし、対処 してもらう。こまめに現場に足を運ぶことが大事である。 |
||||
工事の完成・検査 |
建物が完成したら、工事責任者、設計者、建主の3者の立会いのもと に、設計図通りに仕上がっているかなどを検査し、設備類などは実際 に作動させて、使用方法・注意事項などを聞いておく。 不具合などがあれば修理・補修工事などの確認をし、書面などで 以後の対策を交わしておく 並行して確認検査機関に、工事完了届けを出し、建物が建築基準法 に則っているかどうか検査を受ける。 引越しの予定が決まったら、それに合わせて直ぐに生活できるように 電気、ガス、水道、電話などの手続きをしておく。 |
||||
建物引渡し・その他諸手続き |
新居の引渡しと同時に、鍵などを受け取り、設備機器の取扱説明書、 種々の保証書などを受け取る。 また、建物の表示登記と保存登記をしたり、銀行などから融資を受 ける場合は、住宅ローンの契約をしたり、抵当権設定登記を行う。 融資が実行されたらいよいよ支払い開始です。 |
||||
ページトップへ |
|||||