23年7月 ***
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

過去の歳時記


ハビタブルゾーン 2023/07/31

ハビタブルゾーンは、恒星が明るければ恒星から遠くなる。太陽より暗い恒星の場合、恒星からの距離が近くないと水が個体になってしまい、生命誕生はおぼつかない。
 今日も番の州公園を午前中に歩いて来た。木蔭の下を歩くのもわるくない。



土用の丑の日 2023/07/30

今日は「土用の丑の日」。江戸の大発明家平賀源内の(讃岐の人)の策略で、夏ばて防止を兼ねて鰻を食べることになった。近年、稚魚が不漁で値段鰻登り、庶民の食卓から遠く、高級料理に。



最晩年 2023/07/29

             「人の為 何を成したか 最晩年」



世界肝炎デー 2023/07/28

今日は世界肝炎デー。肝炎の感染予防と感染者に対する差別偏見の解消を目的。世界中では12人に1人が感染、年間150万人死亡。日本では現在、感染者300〜
370万人。



「ハビタユゾーン」         大阪枚方 気温39・8℃ 2023/07/27

太陽系外惑星で生命が誕生するには、惑星表面で水や氷や水蒸気ではなく液体で
存在することが必要だと考えられている。このような領域を「ハビタユゾーン」と呼ぶ。



ポッダム宣言記念日 1945年 2023/07/26

ポッダム宣言は、1945年の今日、米・英・中国の名において大日本帝国に対して全面降伏要求の最終宣言。日本側の対応に齟齬、8月6日広島、9日長崎の原爆投下。ソ連不法参戦。




諫早豪雨 1957年7月25日〜28日 死者・行方不明992名 2023/07/25

 七十二候の桐は、青桐。中国で梧桐(ごとう)と称される桐。桐の箪笥や桐箱、家紋の「五七の桐(日本政府の紋章)」で知られる桐の花は、五月初旬、濃い紫色の房状の花を咲かせる。




琵琶湖が初の国定公園 1950年 2023/07/24

1950年の今日、琵琶湖が国定公園第1号に指定された。国定公園は都道府県が管理保護する。現在全国で58か所。最新は2021年3月30日指定の厚岸霧多昆布森林公園。



大暑 2023/07/23

2021年の今日、東京を主会場に、コロナ禍で1年延期の第32回夏季オリンピック
が開催された。世界205の国と地域から1万1092人が参加、33種目が実施された。



猛暑続き 2023/07/22

狂ってる、暑いと言っても昔はこんなに暑くなかった。



日本三景の日 2023/07/21

「松島」「天橋立」「宮島」 大抵の処は旅してるが天橋立は麓まで行きはしたが、渡ってないな〜。
 今日も猛暑で午後からは出掛けられなかった。



土用の入りり 2023/07/20

今日は雑節の「土用」。土用は四季にあるが、特に夏の土用は「土用波」「土用の鰻」
等で有名。他に季節の行事食に「土用餅(あんころ餅)」「土用しじみ」「土用卵」などがある。



海の日 2023/07/18

海をテーマの休日は、日本以外では南米ボリビア国にあり、ベールとチリとので争われた太平洋戦争(硝石戦争1879〜1884)での敗戦により海を奪われたのを契機に、制定された。



新潟県中越沖地震 2007年 M6、8 死者15名 2023/07/16

今日も猛暑続きで、日中外出どころではなかった。



日本標準時制定記念日  2023/07/13

「東経135度の子午線の時刻を日本標準時」とする勅令が1886年の今日、広布された。適用は1888年1月1日から。グリニッジ子午線(経度0度線)より9時間進んだ時差がある。
 今日も暑い1日であった。熱中症の人も出たようでる。 2Fのこの部屋でも午後6時過ぎで32度ある。 早々に退散だ。



ラジオ本放送の日 1925年  2023/07/12

北海道南西沖地震・津波(1993年)M7・8、死者・行方不明230名 地震王国日本。



YS-11 記念日 2023/07/11

 戦後初の国産旅客機YSー11 1962年の今日、完成した。双発ターボブロックエンジン、182機製造された。頑丈さ追及のあまり、過大重量、操縦の過酷さ、史上最大の人力飛行機となった。



七十二候(31)温風至 あつかぜ、いたる 2023/07/10

鴎外忌 (森鴎外、1922年) 作の「雁」を一度読んだことがあった。
 



七十二候(31)温風至 あつかぜ、いたる 2023/07/09

朝の内は小雨がぱらついていたが、午後になると明るくなって来た。



向井千秋さん宇宙へ 2023/07/08

1994年、日本初の女性宇宙へ。
今日は日本海側で非常に強い雨が降ったようだ。 此処宇多津は比較的雨量は少なく、もともと塩田の町と街として栄えた処でもある。今日も午前中は番の州公園を歩いてきた。



小暑 2023/07/07

七夕豪雨 (1974年)静岡県、死者27名、浸水被害2万5000戸以上
 今日は「小暑」。本格的な暑さとなる頃。今日は新暦の七夕だが、本来旧暦(今年は8月22日)での行事のため、牽牛織姫の星も天の川も宵の内は低く、風情に掛ける。 今日も午前中は番の州公園を歩いてきた。Nさん夫婦に会い雑談をした。
 午後から小雨が降り続き出脚を挫かれた。



朝顔市 (6日〜8日)東京入谷、真源寺) 2023/07/06

120軒の朝顔業者が並び、40万人の人出で賑わう。歴史は江戸時代に遡る。
行った事はないが、話に聴いたことはあり、人々の心の癒しになっているのだろう。
 朝の内に番の州公園を歩く。Nさん夫婦に会い話がはずんだ。



江戸切子の日 2023/07/05

硝子細工の至宝「江戸切子」の日。切子はカットグラスの文字細工技法で、色も彫も
大胆な薩摩切子に対し、菊・麻の葉・魚子・(ななこ=7月5日の由来)など和模様が特徴。



阪神大水害 1938年  2023/07/03

死者715名 家屋被害9万戸以上。



第1回衆議院議員選挙 1890年 2023/07/01

今年も若しかしてあるのだろうか・・・・・?。





2023/01 > 2023/02 > 2023/03 > 2023/04 > 2023/05 > 2023/06 > 2023/07

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY