23年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

過去の歳時記


図書館記念日 2023/04/30

図書館記念日は、1950年の今日の図書館法公布を記念。2021年の図書館数は
公立、私立合計3316館。個人貸出し数は2021年をピークに漸減中だったが、コロナ禍でやや増。
 庭の金柑で少しジャムを作ってみると言うので手伝う。中々手間が掛かるものだ。



昭和の日 2023/04/29

今日は「昭和の日」。昭和も約55年もお世話に成った編集子。その後、平成が30年、令和はあと何年? 大彗星の出現、大流星雨、超新星爆発、皆既日食、超美酒
との遭遇?。
 大して降るわけでもなく霧雨の一日となって、散歩にも行けずであった。



「夏時刻法」広布1948年 2023/04/28

1948年の今日、「夏時刻法」が広布。5月上旬〜9月中旬の間、時計の針を1時間前倒しにするサマータイム施行、評判が悪く、1952年4月11日に廃止。



七十二候(17)霜止出苗 しもやみて、なえいずる 2023/04/26

田圃の稲も日に日に温かい太陽を浴びて、大きくなりていっている。
 子供の頃はたにしを採りに行ったことがあった。水温む田圃には蛙やそれを狙う蛇など見かけたものだった。
里は農家だったのでネズミを捕りに蛇がよく家の中迄はいって来たりしてた。
風呂の湯を沸かすのに、枯れ木が置いてある処が暗いので、薪と思って摘まんだら蛇だったことがあり、びっくり・・・・。



世界マラリアデー 2023/04/24

今夜10時過ぎの夜空には、東西に長々と横たわる うみへび座、その胴に乗るからす座の小さな四辺形が目立つ。星座神話では、アポロンに嘘をついたため真っ黒にされたカラスだとさ。
 午前中は定期的に行ってる掛かり付けの病院に行った。勿論以上なし。
午後からは小雨が降るすっきりしない天気で、歩きにも行けなかった。



桜木町国鉄事故 1951年 2023/04/24

1951年の今日、当時国鉄の横浜桜木町駅構内で列車2両で火災事故発生。
非常コックの位置や存在が不明、ドアが開かず、三階窓から脱出不能。死者106人、負傷者92人が出る大惨事となった。



1ドル360円為替レート決定 1949年 2023/04/23

現在の為替レート133,44〜134,44

 今日は町会議員選の投票日だった。好天に恵まれてよかった。



ネッシー怪物騒動 1934 年 2023/04/21

 今日街に出たついでに役場に寄って、町会議員の不在者投票を済ませた。



郵政記念日 穀雨 2023/04/20

二十四節気の「穀雨」。穀物を潤す春雨の降る頃という意味で、農作業では種まきの
目安。 郵政記念日は1871年の今日、飛脚制度に代わり郵政制度が始まっのを
記念したもの。
 菜園に夏物野菜を少し植え付けた。



地図の日  2023/04/19

1800年、伊藤忠啓日本地図作成の旅に出発

 日本人 田中茂樹 ボッストントン・マラソン初優勝1951年



町会議員選挙 2023/04/18

            「選挙カー 出窓に二輪 胡蝶蘭」



国民年金法制定 1959年 2023/04/16

国民年金法制定ができて大助かりをしている。昔だったら働かなかったら、貯金に頼らねば成らなかったので大変だった。「働かざる者喰うべからず」と言われていた。



東京デニズーランド開園 1983年 2023/04/15

雨降り上がりなので庭の草抜きをしたり、植木の剪定をした。まあ草が生える庭があるのだから、手間はかかるがビル住いよりも良しとするか・・・・?。



熊本地震 2023/04/14

平成28年 2016年の今日、21時26分、熊本市を震央とするM 6・5の大地震が発生。その28時間後、M7.3(本震)が再度襲来、負傷者2809名、死者273名、重要文化財熊本城も大被害。
今日は午後から小雨となり、降ったり止んだりしてる。



啄木忌 (石川啄木、1912年) 2023/04/13

今日は夭折の詩人、石川啄木の忌日。1912年の今日、肺結核で死去、享年27歳。「東海の小島の磯の白砂にわれ泣きぬれて蟹とたわむる」など。本命「ー」、
啄木は雅号、キツツキの別名。



七十二候(14)鴻雁北 こうがん、かえる 2023/04/12

1877年の今日「東京開成学校」と「東京医学校」を併合して「東京大学」が開設された。1886年に東京帝国大学となり、戦後再び東京大学となる。現在まで女性総長は実現せず。
 今日は麦の会がり参加した。



メートル法広布記念日 1921年 2023/04/11

太陽のような普通の恒星を周回する惑星が最初に発見されたのは1995年のことだ。発見者のスイスのマイヨールとケローは、2019年にノーベル物理学賞を受賞した。
 今日は「麦の会」があって坂出に行ってた。来月は吟行に行くことになった。



2023/04/09


           「尋ね来て 葉桜一葉 持ち帰る」



忠犬ハチ公の日  2023/04/08

今日は忠犬ハチ公の日。ハチの忠犬話は有名だが、路上生活、死後に剥製、銅像
が金属供出、波乱万丈のハチ公の最後は1935年3月8日、11歳。記念日は桜咲く4月に延期に。
 今日は日は照るが風が冷たい一日となった。



七十二候(13)玄鳥至 つばめ、きたる 2023/04/07

七十二候の玄鳥 の「玄」は黒い意、玄鳥でツバメを指す。9月20日の「玄鳥去」と
対だ。ツバメは渡り鳥、春告げ鳥。この頃、南の国からやって来て前の年の巣に戻ると言われる。 
  今日は午前中は小雨模様だったが、午後からは明るく成ってきた。
ベランダに置いてる胡蝶蘭の蕾が大きく膨らみ初めている。 



北極の日 1909年、ピアリー北極点到達 2023/04/06

1909年のこの日、米国のロバート・ピアリーからカナダ・エルズミア島から犬そりで
北極点到達した。しかし厳密には北緯89度57分迄で捏造の可能性も指摘されている。
 



清明 2023/04/05

二十四気の一つ。春分から十五日目、陽暦四月五日ごろ。万物に清新の気がみなぎる時節。
 日中は柔らかい日差しであったが、夕方から雨となる。



沖縄県誕生の日 1879年 2023/04/04

1879年(明治12年)の今日、琉球藩を廃し沖縄県となる。1945年、太平洋戦争で
戦場となり、県民多数が犠牲に。戦後はアメリカの統治下となり、1972年5月15日に日本に復帰した。



日本橋開通記念日 1911年 2023/04/03

 1911年の今日、東京日本橋が木橋から石橋に架け替えられ開通した。その後橋の上に高速道路が通り、景観台無し。現在、高速道路の地下化(2040年完成)が進められている。



七十二候(12)雷乃発声 かみなり、すなわちこえをはっす 2023/04/02

春雷の季節。寒冷前線の通過時に発生し、雹(ひよう)を伴うこともある。「春告が雷」
とも言われる。雷鳴に驚き冬眠していた地中の虫たちが目ざめるので「虫出しの雷」
とも言われる。



初の消費税導入 1989年  3% 2023/04/01

桜の便りが彼方此方で聞かれるが、まだ花見には行けてない。速く行かないと散ってしまいそう。





2023/01 > 2023/02 > 2023/03 > 2023/04 > 2023/05 > 2023/06 > 2023/07

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY