23年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

過去の歳時記


平成30年7月豪雨 2018年6月28日〜7月8日 2023/06/30

朝から雨は大降りではないが、降り続き夕方になって少し落ち着いてきた。



6,29豪雨被害 2023/06/29

1999年、福岡・広島他死者38名 今年は今のところ豪雨被害は余り耳してない。
だが今からまだまだ9月頃までは油断は禁物。



松本サリン事件 1994年 2023/06/27

午前中新緑のトンネルの番の州公園を歩いて来た。海岸に出ると2〜3人釣りをしてる人もいた。まり釣れているようではなかった。 前方海には浮きドックの、修繕船のハンマーの音も聞こえている。



上弦の月 2023/06/26

今日の月は「上弦の月」。「かみの弓張り月」と言われるように、西の地平線に向かって矢を向け引きる絞った形だ。日付が変わる頃には、そのまま地平に姿を消す。



昭和28年西日本水害 2023/06/25

1953年6月25日〜29日にかけて九州地方北部を中心に梅雨前線を原因とする、
1000ミリを超える集中豪雨。筑後川、白川など九州北部の河川が氾濫、被害者100万人超の大災害。 「災害は忘れた頃にやって来る」と言う格言がある。
 用心用心・・・・・。
 



小笠原諸島が世界自然遺産 2011年 2023/06/24

2011年の今日、「小笠原諸島」が世界自然遺産に登録。日本では1993年の白神山地、屋久島、2005年の知床に続き4件目の登録。2013年6月22日は富士山が
世界文化遺産になる。
 午前中 新緑のトンネルの番の州公園を歩いて来た。



富士山世界文化遺産に登録 2013年 2023/06/22

2013年の今日、富士山が自然遺産ではなく、世界文化遺産に登録された。記載名称は「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」に結定。自然遺産失格は深刻なゴミ、環境悪化。
 今日は掛かり付けの病院で定期的に診察を受ける日だった。「異常無し」で通過。



夏至 2023/06/21

今日は「夏至」太陽黄径が90度、太陽が最も高く昇る日。日本では梅雨の真っ盛りで、東京の6月の日照時間は年間最小。梅雨は「五月雨(さみだれ)とも言い、旧暦五月の雨の意味。 
 この頃随分日暮れが遅く成って来た。




世界難民の日  2023/06/20

今日は「世界難民の日」。世界の人口の1%以上が、紛争や迫害で家を追われ、難民・国内避難民として生活している。2022年に始まったロシアのウクライナ侵攻で更に深刻化。



桜桃忌 (太宰治)1948年 2023/06/19

桜桃忌は、「斜陽」などの作品で知られる作家太宰治(1909〜48)の忌日。
「桜桃忌」の名付け親は親友の直木賞作家 今官一。太宰晩年の短編小説の名に
因んで命名。夏の季語。



初夏 2023/06/18

 
           「往く春や  山の碧も  色を増し」



駒ケ岳噴火 1929年 2023/06/17

今日もけっこう暑い日となつた。連続TV「らんまん」で先日四国の横倉山などが出てきて、ああ あの山かと懐かしかった。



世界最古の暦 2023/06/16

ローマ建設の王 ロムロスのロムロス暦は、1年が10か月で、春分の頃から始まり
冬至で終わる305日という変則的。後の日は農耕に無縁だから必要なかったから。



次男と孫  2023/06/15

帰郷してた次男と孫は今日高松空港から帰京した。天候も良かったので安心した。



東京の勝鬨橋完成 1940年  2023/06/14

今日は次男と孫と4人で番の州公園や瀬戸大橋公園を廻り、資料館等見学して来た。次男も子供もお互い東京に住んでいると言っても、同じ屋根の下ではないので、
四国に来て親子水入らずの時間を楽しんでいるようだ。





七十二候(26)腐草為蛍 けされたるくさ、ほたるとなる 2023/06/13

東京から次男と子供が帰省して来てくれた。二人共忙しいので中々東京でゆっくり会うこともままならぬようだが、お互いピアノを弾いてる姿は微笑ましい。



原子力船「むつ」進水 1969年 2023/06/12

1969年の今日、日本初、原子力実験船「むつ」が進水。1974年9がつ、試験航海で放射線漏れが発生。修理後、原子力で地球2周以上を航海するも、風評被害もあつて1993年廃船となる。



入梅  米穀通帳廃止 1981年 2023/06/11

米穀通帳を実際に使った事のある人はもう稀だ。1942年4月1日から、食料管理制度の下で米の配給を受けるための通帳で、戦中戦後の命の綱だった。1981年の
今日廃止。
 夕方海岸を散歩すと、うなぎ釣りで竿を何人か垂らしてた。潮目もいいし釣れるかも・・・・。?



路面電車の日 2023/06/10

今日は「路面電車の日」。由来は「路(6)」「電(テン10)の語呂合わせ。全国各地で
活躍中。世界では50か国の約400都市に存在し、独・露で特に発達。日本初は伏見線1895年開業。



菜園の苗を少しばかり買ってきた。 2023/06/09

太陽系外惑星の直接撮影も心見られている。ハップル宇宙望遠鏡が発見を報告した、みなみのお座の1等星フォーマルハウトの惑星は、後に実在しないものと判明した。



七十二候(25)蟷螂生 かまきり、しょうず 2023/06/08

かまきりもめったに見ることもなくなった。 今日は 一日中小雨が降り続き止むことがなかった。



衣笠2000試合連続出場 1986年 2023/06/07

1986年の今日対阪神戦で、広島カープの衣笠祥雄が日本プロ野球史上初の2000試合連続出場を達成。国民栄誉賞受賞。2018年4月23日愛称「鉄人」も
死去。享年71歳。



二十四節 「芒種」 2023/06/06

今日は二十四節 「芒種」。米や麦など「芒(のぎ)」 (小穂の先端にある棘状突起)を持つイネ科の植物の種を蒔く時期の意。紫陽花が咲き、梅の実が黄ばみ、サクランボが熟す頃だ。
 雨 降ったりやんだりの一日であった。

              「往く春や 山の緑も 深くなり」



熱気球記日  1783年 2023/06/05

フランスの製紙業を営むモンゴルフィエ兄弟が、1783年の今日、煙の上昇をヒントに紙張りした亜麻製の風船に煙を詰め1800m上昇、2.5Kmを飛んだ。今の熱気球
の元祖。



天安門事件 1989年 2023/06/04

35年前の今日、中国天安門事件。デモ弾圧による死者は学生を中心に3000人
以上とも。当日は新月、闇夜。暗闇に葬りさられた犠牲者の無念を晴らすかのように、今日は満月。
 菜園のトマトやピイマンの手入れをした。



ヘリー来航 1853年 2023/06/03

七十二候(24)「麦秋至」。 「麦秋(ばくしゅう)」麦が実時期、俳句夏の季語。
実り近い麦畑を酷々と照らす満月、麦酒でもきこしめて、今夜は一句ひねってみては如何・・・・・・・。 実話

             「 麦刈れば 百足這い出す 段畑」



横浜港開港記念日 長崎港開港記念日 2023/06/02

今日は「横浜港開港記念日」 「長崎港開港記念日」。1859年(安政6)年6月2日
(旧暦)に、前年に締結された日米修好通商条約に基づいて、横浜港と長崎港が
開港したことにちなむ。



衣替え 2023/06/01

衣替えは、平安時代の宮中行事から始まった。旧暦4月1日及び10月1日に夏服と冬服を着替え、「更衣(こうろ)と呼んだ。現今は6月1日、10月1日が多い。地域のよって差あり。
 今日は一日中曇天で庭の草むしり等した。





2023/01 > 2023/02 > 2023/03 > 2023/04 > 2023/05 > 2023/06 > 2023/07

Topへ



Download this format
created by HAPPY-GO-LUCKY