TOSSランド/(c)TWO−WAY/教師ランド/教科/国語/小2/読む/説明文

すみれとありTOP  第1時  第2時  第3時  第4・5時  第6・7時  第8時  第9時

『すみれとあり』 第1時 発問・指示  全文音読・形式段落をつける

教科書の内容に入る前に、「漢字の練習」(漢字スキル)、「フラッシュカード」(ことわざ、四字熟語)、
「暗唱」などの活動を15分程度行っている。(ほぼ毎日行っている)
残り30分での内容。

指示1 先生が最初から最後まで読んでいきます。
     わからない漢字があったら、ひらがなを書きながら聞いています。

ゆっくり教師が範読する。3分程度で読み終わる。子どもがふりがなをつけそうなところは何度も読む。
「春の、春、春のみちばたに・・・」というように。

指示2 段落を書きます。

形式段落を忘れている子が多い。
「段落って、どんなところにつけるか覚えていますか」
「1マス字が下がっているところが段落だったよね」などと確認する。  
   

発問1 全部で何段落になりましたか。

学級の実態によっては、「全部で13段落になります」と先に言ってもよい。
段落番号をつけたあとは、確認していく。
「”春のみちばたに”の上が@」というように。

指示3 最初から最後まで自分で読みましょう。
     全員起立。

全員を立たせて全文を音読させる。
私の学級の速い子は2分15秒。最も遅い子で3分20秒。
(人数の少ない学級なので、毎時間、全文の音読時間を記録していた)

指示4 おうちでも音読してきましょう。

すみれとありTOP  第1時  第2時  第3時  第4・5時  第6・7時  第8時  第9時

TOPページに戻る