●2015年3月11日 第171回
テーマ:基礎から学ぶ遮光眼鏡
話題提供:陳 進志さん(あさひがおか眼科/東北大学病院眼科 医師)、加藤 しずかさん(東北大学病院眼科 視能訓練士)
●2015年4月8日 第172回
テーマ:ロービジョンケアの基礎知識 3回連続講座(1)目のしくみ ~視力・視野~
話題提供:大場 貴之(おおば たかゆき)さん(あさひがおか眼科 視能訓練士)
●2015年5月13日 第173回
テーマ:ロービジョンケアの基礎知識 3回連続講座(2)
話題提供:大場 貴之(おおば たかゆき)さん(あさひがおか眼科 視能訓練士)
●2015年6月10日 第174回
テーマ:ロービジョンケアの基礎知識 3回連続講座(3)
話題提供:大場 貴之(おおば たかゆき)さん(あさひがおか眼科 視能訓練士)
●2015年7月8日 第175回
テーマ:宮城県立視覚支援学校における理療教育
話題提供:宇和野 康弘(うわの やすひろ)さん(宮城県立視覚支援学校 教諭)
●2015年8月12日 第176回
テーマ:拡大読書器を有効に活用してもらうために
話題提供:岸 南希さん、高津 育美さん(東北大学病院眼科 視能訓練士)、陳 進志さん(東北大学病院眼科 あさひがおか眼科 医師)、小泉 大介さん(トラストメディカル ロービジョン・福祉機器担当)
●2015年9月9日 第177回
テーマ:補装具費の支給制度について
話題提供:後藤 美枝(ごとう よしえ)さん(仙台市障害者総合支援センター企画推進係 理学療法士)
●2015年10月14日 第178回
テーマ:介護保険制度について ~どうなる?老後の暮らし~ (1)抑えておきたい!介護保険制度の基礎知識
話題提供:齋藤 香織さん(国見ヶ丘地域包括支援センター 社会福祉士)
●2015年11月11日 第179回
テーマ:介護保険制度について ~どうなる?老後の暮らし~ (2)住み慣れたまちでの暮らしを支えるために
話題提供:野田 毅(たかし)さん(社会福祉法人東北福祉会 法人本部)
●2015年12月9日 第180回
視覚障害者の就労支援事業
テーマ:(1)障害者の就労移行支援、就労継続支援について
話題提供 善積 有子(仙台市中途視覚障害者支援センター)
テーマ(2)就労継続支援B型事業所「希望の星」開設について
話題提供 NPO法人ビートスイッチ スタッフ
●2016年1月13日 第181回
テーマ:生活訓練施設「アミークスカレッジ仙台」 ~こころ、からだ、そしてこれからを作る新しいサポート~
話題提供:高橋 真一(たかはし しんいち)さん(アミークスカレッジ仙台 精神保健福祉士)
●2016年2月10日 第182回
テーマ:障害者差別解消法の施行に向けた仙台市の取り組み
話題提供:福井 健司(ふくい けんじ)さん(仙台市健康福祉局健康福祉部障害企画課)
●2016年3月9日 第183回
テーマ:非首都圏に住む中途視覚障害者への就労支援 ―仙台で考えたこと、学んだこと―
話題提供:杉田 史子(すぎた ふみこ)さん(九州保健福祉大学社会福祉学研究科修士課 程 学生)
●2016年4月13日 第184回
テーマ:基礎から学ぶ福祉制度(1) 身体障害者手帳
話題提供:阿部 直子(NPO法人アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者支援センター 社会福祉士)
●2016年5月11日 第185回
テーマ:ロービジョン者の見えにくさを理解するために ~視力・視野~
話題提供:丹野 由加里(NPO法人アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者支援センター 視能訓練士)
●2016年7月13日 第186回
テーマ:基礎から学ぶ福祉制度(2) 障害年金
話題提供:阿部 直子(NPO法人アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者支援センター 社会福祉士)
●2016年8月10日 第187回
テーマ:視覚障害リハビリテーション基本の「キ」シリーズ (1)歩行訓練の基本の「キ」 伝い歩き
話題提供:善積 有子(仙台市中途視覚障害者支援センター 主任就労相談員 視覚障害リハビリテーションワーカー)
●2016年9月14日 第188回
テーマ:視覚障害リハビリテーション基本の「キ」シリーズ (2)生活動作訓練の基本の「キ」 お茶をいれる
話題提供:善積 有子(仙台市中途視覚障害者支援センター 主任就労相談員 視覚障害リハビリテーションワーカー)
●2016年10月12日 第189回
テーマ:障がいがあるからこそスポーツを ~リハビリテーション体育とは~
話題提供:伊藤 秀一さん(リプラウド リハビリテーション体育士)
●2016年11月9日 第190回
テーマ:点字の基本~点字習得の必要性について~
話題提供:宇和野 康弘さん(宮城県視覚障害者情報センター 所長)
●2016年12月日 第191回
テーマ:未就学視覚障害児の支援の現状
話題提供:阿部 真由美さん(宮城県立視覚支援学校 教諭)
●2017年1月11日 第192回
テーマ(1):補装具費支給申請に必要な書類について
話題提供:丹野 由加里(仙台市中途視覚障害者支援センター 相談員・視能訓練士)
テーマ(2):義眼について
話題提供:澁谷 洋志さん(株式会社カジヤマプロテーゼ・東京)
●2017年2月8日 第193回
テーマ:盲ろう者について学ぼう
話題提供:早坂 洋子さん(みやぎ盲ろう児・者友の会 会長)
●2017年4月12日 第194回
テーマ:教員養成、東北大学から宮城教育大学へ
話題提供:山縣 浩(NPO法人アイサポート仙台 理事長)
●2017年5月10日 第195回
テーマ:日本盲導犬協会スマイルワン仙台(仙台訓練センター)の取り組みと盲導犬歩行について
話題提供:金井 政紀さん(公益財団法人 日本盲導犬協会 スマイルワン仙台 センター長)
●2017年6月14日 第196回
テーマ:仙台朗読奉仕の会の活動について
話題提供:郷古 みち子さん、伊藤 真己さん(仙台朗読奉仕の会)
●2017年7月12日 第197回
テーマ:高次脳機能障害がある人への支援について ~仙台市の事情を中心に~
話題提供:佐藤 維子さん(仙台市障害者総合支援センター 事業係主査・臨床心理士)
●2017年8月9日 第198回
テーマ:いろいろな動物の眼と進化
話題提供:小田 泰子さん(小田眼科 理事長)
●2017年9月13日 第199回
テーマ:私にとって生きるということ
話題提供:社会福祉法人あおぞら 常務理事 松田 尚嗣さん
●2017年10月11日 第200回
テーマ:仙台ロービジョン勉強会が果たしてきた役割
話題提供:あさひがおか眼科院長、東北大学医学部眼科臨床准教授、NPO法人アイサポート仙台理事 陳 進志 さん、宮城県立視覚支援学校教諭 千葉 康彦さん、NPO法人アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者支援センター社会福祉士 阿部 直子
●2017年11月8日 第201回
テーマ:東北福祉大学通信制大学院における視覚障害学生への合理的配慮の提供をめぐって~学生・大学職員双方からの報告~
話題提供:東北福祉大学通信教育事務部 渡部 幸さん
東北大学通信制大学院総合福祉学研究科社会福祉学専攻修士課程 小林 禎さん
●2017年12月13日 第202回
テーマ:地域で暮らすロービジョン者に情報を届ける~地域包括ロービジョン研究~
話題提供:東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻肢体不自由学分野 准教授 鈴鴨 よしみさん
●2018年1月10日 第203回
テーマ:基礎から学ぶ福祉制度(3)日常生活用具の給付制度
話題提供:NPO法人アイサポート仙台 社会福祉士 阿部 直子さん
●2018年2月14日 第204回
テーマ:障害者地域活動推進センターきりんが果たしてきた役割につい
話題提供:障害者地域活動推進センターきりん 支援員 大久保 陽介さん
●2018年3月14日 第205回
テーマ:ATM,トイレサイン、そして新幹線トイレ調査~視力0.01の視覚障害当事者が発信するものとは?~
話題提供:宮城県立視覚支援学校 佐々木 克裕さん
●2018年4月11日 第206回
テーマ:ロービジョン者のADL(日常生活動作)ってなあに?
話題提供:東北文化学園大学医療福祉学部リハビリテーション学科 視覚機能学専攻 小野 峰子さん
●2018年5月9日 第207回
テーマ:障碍者がスポーツを通じて、いかに社会に関わっていけるか?」
話題提供:元東京ルーキーズ 代表 石崎 隆さん
●2018年6月13日 第208回
テーマ:視覚障害児・者支援に携わる人が知っておきたい聴覚障害と補聴器の知識
話題提供:仙台市障害者総合支援センター 言語聴覚士 秋葉 幸恵さん
ブルームヒアリング株式会社 水沼 洋一さん
●2018年7月11日 第209回
テーマ:視覚障害者の定位と移動に活用されている誘導ブックや誘導路について学ぼう」
話題提供:
(1)視覚障害者用誘導ブロックの役割や種類、活用のされ方の実際
日本盲導犬協会スマイルワン仙台 歩行訓練士 村井 孝典さん
(2) 誘導マット「歩導くん ガイドウェイ」の特徴と活用例
錦城護謨株式会社 土木事業本部開発営業課 前山 歩さん
●2018年8月8日 第210回
テーマ:暗所視支援眼鏡MW10 についてのご紹介
話題提供:HOYA株式会社 MWプロジェクト室 石塚 隆之さん
●2018年9月12日 第211回
テーマ:点字で学ぶ子どもたち
話題提供:宮城県立視覚支援学校 教頭 及川 幸樹さん
●2018年10月10日 第212回
テーマ:じっくり体験!!視覚障害者向け便利グッズのいろいろ
話題提供:仙台市視覚障害者支援センター アイサポート仙台 善積 有子
●2018年11月14日 第213回
テーマ:見えにくい状態とうまくつきあうために‥
話題提供:仙台市青葉区 穂積 康友さん
●2018年12月12日 第214回
テーマ:北海道胆振東部地震の被災者支援に仙台市の保健師として関わって考えたこと
話題提供:仙台市障害者総合支援センター 地域リハビリテーション推進係 主幹兼係長・保健師 只埜 弓美さん
●2019年1月9日 第215回
テーマ:基礎から学ぶ福祉制度(4)録音図書の利用
話題提供:宮城県視覚障害者情報センター 音訳指導員兼校正員 中村 哲さん
●2019年2月13日 第216回
テーマ:見たものを音や声で知らせる機器」の大研究 その1 文書を読み上げる機器
話題提供:株式会社トラストメディカル ロービジョン用具担当 平塚 徹さん
●2019年3月13日 第217回
テーマ:疾患別ロービジョンケアシリーズ 5 ぶどう膜炎
話題提供:東北大学病院眼科 医師 大友 孝照さん
視能訓練士 新妻 未央さん
●2019年4月10日 第218回
テーマ:社会参加の一歩としての障害者地域活動推進センターきりんの役割について
話題提供:東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻 大学院生 宮武 ミドリさん
●2019年5月8日 第219回
テーマ:お互いの業務や最近の取り組みなどを情報交換しよう~仙台・宮城版スマートサイトのコーディネート窓口(4か所)からの情報提供を中心に~」
●2019年6月12日 第220回
テーマ:正しい点眼方法と点眼容器・自助具の紹介
話題提供:参天製薬株式会社 林 憲生さん