本文へスキップ

リフレッシュルーム楽「がく」は、全日本カイロプラクティック連盟認定院です。

TEL. 072-284-7501

〒599-8241 大阪府堺市中区福田462-2

カイロプラクティックについてCHIROPRACTIC


カイロプラクティックの歴史・定義・効果適用・骨格系のについて・カイロプラクティックの特徴について



歴史

人類最古の文書といわれるパピルス(B.C2500年〜1500年)の中で、手により背骨を刺激して病気を治す治療方法が記録に残っている。古代エジプト人やメソポタミヤ人などによって、この手技による治療が活用されたといわれる。これが現在医学の源流であり、カイロプラクティックの源流でもあるといわれる。現在のカイロプラクティックの創始者ダニエル・デビット・パーマーはカナダ生まれのアメリカ人でありもともと磁気療法家であった。彼の召使のハーベイ・リライドが仕事で重い荷物を担ごうとした時、突然背中に異常な音がした。その後次第に聴力が低下し遂に難聴となった。D.D.パーマーが、彼の背中に、異常な隆起があることに気づき、この脊椎を矯正したところ次第に難聴が回復した。それ以降脊椎の異常と疾病の関係について研究に没頭したといわれ、D.D.パーマーにより1895年にカイロプラクティックが世に発表された。カイロプラクティックは、ギリシャ語のカイロ(Cheir手)プラクティコス(Prakticos技)の二つの用語を組み合わせた(Chir・Practic手技)と命名された。


WHOでの定義

・・・・WHOでは「カイロプラクティックは筋骨格系の障害とそれが及ぼす健康全般への影響を診断、治療、予防する専門職である。関節アジャスメント(脊椎マニピュレーション)による徒手治療を特徴とし、特にサブラクセーションに注目する。」と定義する。・・・・サブラクセーションとは、関節面の接触は保たれているが、運動分節の配列や運動機能の変化している状態を指す。医学的な亜脱臼とは異なり、カイロプラクティック独特の用語です。


効果・適用

  • 効果

    ・・・・筋肉や関節の機能障害によるからだの痛み、「肩こり・腰痛・膝の痛み」などからだのトラブルの治療や予防に効果があります。他に骨盤脊椎のゆがみを正常に戻すことにより神経系の機能も改善し、ひいては健康全般への効果、きれいな姿勢と健康でストレスに強いからだをつくります。

  • 適用
     ●慢性的な腰痛  ●首・肩のこり  ●冷え性・むくみ
     ●ギックリ腰  ●寝ちがい  ●膝の痛み
     ●手・足のシビレ  ●五十肩  ●手足の痛み
     ●その他関節の痛み  ●背中が痛い・重い  
     ●肩こりからくる頭痛耳鳴り
      歯茎の腫れ
     ●全身疲労  

骨格系について

骨格からだの仕組みについて

人間の骨の数は、新生児では約350個ですが、成長すると途中いくつかの骨が融合し206個になります。男性では18歳、女性では15歳くらいでそれは完了する。これらの骨と骨との連結を関節と呼び、頭蓋の縫合などは動かない関節に分類される。関節周囲には関節軟部組織(靭帯・関節包などで構成)で骨と骨を強く結合している。これが損傷すると捻挫です。この関節には必要範囲内で可動域があり、骨格筋の収縮により、関節を動かすことが可能になっている。このとき反対に伸ばされる筋肉を拮抗筋といいます。これらの筋肉はどの関節にも対でついており、特に肩関節では、ローテーターカフという腕を振り回すことが出来る筋肉群があります。この肩関節は構造が複雑で故障を起こりやすい部位といわれます。人間の骨格をヨットにたとえると、マストが骨、ロープが筋肉といわれます。これらが1つでもバランスを崩すとヨットはコントロールできなくなります。人間のからだでは、ゆがみが起こりからだの動きが悪くなる(腕が上がらない首が回らないなど)、肩こり腰痛などからだの痛みにもなります。人間のからだは繰り返し運動には強いが(歩いたり走ったり)逆に静止の姿勢を保つのは苦手といわれます。同じ姿勢を長時間すると肩こり腰痛になるのはそのためです。

カイロプラクティックの手技

カイロプラクティックはこう考えて治療しています

左図真ん中の図は脊椎を横から見た図S時カーブがあります。右の図は脊椎を前から見た図です。これら脊椎は下から仙骨・腰椎・胸椎・頚椎で構成されます。この脊椎の歪み(サブラクセーション)により椎間孔(各椎骨の神経の出口)で神経が圧迫される傾向があります。その圧迫により自律神経伝達機能を低下させる。結果圧迫された神経の支配下にある組織や器官の一部、または全部に機能低下を起こしたり、器質的疾患状態を起こしやすいといわれます。カイロプラクティックでのアジャスト(指または手掌を用いて、背骨その他骨を正常な位置に戻すための瞬間急圧による矯正)により、神経の流れを正常に戻し組織機能を回復させる。カイロプラクティックの発展に伴い、先の脊椎にとどまらず四肢のテクニック(関節の可動性や歪みの改善)も知られるようになりました。脊椎の矯正しても、下肢のバランスが悪いと再び同じ部位にサブラクセーションを起こす。この考え方からも、からだ全体の歪みの矯正が必要になったと思います。カイロプラクティックの手技は姿勢や関節の動きを良くすることで、腰痛や肩こりその他の疼痛に直接効果を発揮します。


バナースペース

リフレッシュルーム楽「がく」

〒599-8241
大阪府堺市中区福田462-2

TEL 072-284-7501
FAX 072-284-7501