Struts2を使ったWEBサイト開発

参照画面編

WEB開発の基礎であるMVCモデルにのっとって、データの検索から一覧画面を表示する機能を作成します。

 

Tomcatプロジェクトの作成

(1) Tomcatプロジェクトとして「ManageUser1」プロジェクトを作成します。
(2) 作成したプロジェクトの「WEB-INF/lib」フォルダ配下に、Struts2のライブラリをコピーします。
 Struts2の解凍フォルダ(C:\dev\struts-2.0.x\lib)配下の中から、次のファイルをコピーします。
  ・freemarker-2.3.8.jar
  ・commons-logging-1.0.4.jar
  ・ognl-2.6.11.jar
  ・struts2-core-2.0.9.jar
  ・xwork-2.0.4.jar
  ・struts2-codebehind-plugin-2.0.9.jar

 「HelloWorld」プロジェクトと比較すると「struts2-codebehind-plugin-2.0.9.jar」を  追加しています。これは「Zero Configuration」を実現するために、アクションクラスの  返却値から、自動的にjspファイル名を決定して呼び出すためのものです。(詳しくは後述します)

 

web.xml

・web.xmlは、こちらの内容を記述します。
「Zero Configuration」を実現するため、以下の記述を追加しています。
これは、「pkg.sample」内のパッケージに含まれているクラスは、アクションクラスだと 認識させるためのものです。  

    <init-param>
        <param-name>actionPackages</param-name>
        <param-value>pkg.sample</param-value>
    </init-param>
 
 

 

struts.xml

・struts.xmlは、こちらの内容を記述します。
見てのとおり、何も定義を書きませんw。  

  <?xml version="1.0"?>
  <!DOCTYPE struts PUBLIC
      "-//Apache Software Foundation//DTD Struts Configuration 2.0//EN"
      "http://struts.apache.org/dtds/struts-2.0.dtd">
  <struts>
   	<constant name="struts.ui.theme" value="simple" />
   	<!-- packageやactionタグは、一切記述不要  -->
  </struts>
 
 

 ■struts.ui.themeについて
 ここではstruts.ui.themeとしてsimpleを指定しています。この指定をしないと <s:textfield> や <s:submit> などのUIタグを使用したときに、 <input>タグが埋め込まれるのと同時に、勝手に<td>タグなども 埋め込まれてしまいます。
これを回避するために、以後、struts.ui.themeとしてsimpleを指定することにします。
※具体的にどんな値が定義可能なのかは、調査中です。

次へ

このサイトは、k2-s.comが提供するHTMLテンプレートを使用しています。
Copyright (C) 2007 まえば
トップ
セットアップ編
こんにちは編
参照画面編
更新画面編
Validation編
Struts Tags編 (未稿)
ログイン編