戻る

閑古鳥通信

2006年2月23日 木曜日
ギャラリー建てます。出資者募集中!
 今年中に、自宅庭に小さなギャラリーを建てようと(お金もないくせに)決めました。今までは自宅の一室をアトリエ(仕事場)として使い、写真を見たい人がいる時に、アトリエを片付けて写真を見てもらっていました。でも、娘も活発に活動するようになったし、仕事場を生活の場ときっちり分けたいし、今までのままではちょっと限界に思えてきました。
 もう一つ決定的なきっかけがあったのです。あるテレビ番組(プロフェッショナルの特集)で、テレポーテーションの研究をやっている人の特集をやっていた。研究するための費用をどうやって得ているのかというと、そういう人でさえ、自分のお金ではなく国が出してくれているそうだ。それも多額の費用を。第一線で活躍している人でさえも、誰かに貰ったり借りたりしないと活動できない。それに株式会社だって、結局は他人様のお金を借りて、大きなプロジェクトをやっている。だったら自分だって借りて、事業を成功させれば良いじゃないかという結論に達してしまった。
 そんなわけで、出資してもいいと思う人、もしいたらお願いします。元本だけは保証したいです。目標金額150万円。建物代が、90万、工事代等(自分で建てますが、建物運搬費用や資材・工具代)が40万、備品等が20万也。6畳〜9畳位の建物を只今探しています。今のところ候補が3つほどあり、北海道産の材木100%使用している物を使いたいと思っています。
 完成したら自分の写真を展示して、パンくらぶ会員の人にはパン等も食べられるようにして、野菜も直売して、健康に良いものの情報も発信して、なんて考えています。もし出資してもいいと思う人、いらっしゃいましたらお声がけ下さい。
 
 話は変わりますが、しばらくの間、メールでの連絡が付かなくなります。閑古鳥通信もしばらくお休みです。お急ぎの方は、「留守番電話」に電話番号とお名前・メッセージを入れて下さい。時間が取れる時にこちらから連絡いたします。どうぞよろしくお願いします。
 
 
 
2006年2月20日 月曜日
今シーズン最後かもしれないダイヤモンドダスト
 今日、本当なら写真ガイドをやっているはずなんだけど、予約してくれたお客さんから何も連絡がないまま一日が終わってしまった。そのお陰で良い写真が撮れました。ダイヤモンドダストですよ、ダイヤモンドダスト。気温は氷点下15℃までしか下がらなかったのに、見事なダストが飛んでました。この時期に、しかもこんな気温で、よく飛んでくれました。日中も快晴で写真には絶好の一日。気温もプラスまで上がって、過ごしやすい一日でした。夕焼けも久しぶりにきれいでした。白い山がピンク色に染まり、何とも言えない良い感じでした。明日も晴れとの事で、早起きしてみよっと。ちなみに今、朝焼けが朝の6時頃、夕焼けは17時頃がきれいです。日の出の一時間前から、日の入りの一時間後まできれいな景色が楽しめますよ。それ以外でもきれいなんですが、自分が見るにはです。
2006年2月19日 日曜日
春の足音
 なんだかんだと言っても、やっぱり春がやってきた。どうやって春が来たのを知るのだかわからないけど、カラマツの枝が赤くなってきたのです。
 秋、黄葉が終わると、枝が焦げ茶色っぽくなってしまうのです。そして今、雪がまだまだあるというのに、枝の色がどんどん赤くなってきました。気温だってそれ程高くならないのに、雪だっていっぱいあるのに、どうしてわかるのか不思議です。
 
 それから今日、黄砂らしいものが飛んできました。朝起きたら重たい雪の上に、黄色い埃の様なものがかぶさっていました。毎年春の風物詩なんです。これが飛んでくると、農家の人は融雪剤を撒き始める、別に飛んで来たから撒いてるとは思えないけど、そういう時期なんですね。
 結局この冬は氷点下30℃に一回もならなかったなあ。温暖化でしょう、きっと。みんなでちょっとでも温暖化を防ぐようにしなくちゃです。このまま温暖化が進むと、世界中で食料が足りなくなるんですよ。それは砂漠化と、異常気象による干ばつや集中豪雨によるものと、食料の品種改良が温暖化のスピードに対応できない事によるものなんです。もちろん地球の人口が増え続けている事も大きな原因の一つです。干ばつのために地下水をくみ上げ、地表面に水を撒くことで、地表面に蒸発できない塩分が残り、塩害が発生してしまいます。塩害がでると、作物が育たないだけでなく二度と畑として活用できなくなってしまうのです。輸入物の野菜や果物を買わずに、せめて国内の物をいただきましょうよ。それだけで日本だけは食糧難にならずに済むかもしれないんですよ。食料を作る畑を残す事から始めないと、あと100年もしないうちに食糧難時代に突入ですよ。今なら間に合います!きっと。そうであって欲しいです。
2006年2月16日 木曜日
パンフレット完成しました。
 2006年のとよせ工房パンフレットが完成しました。A4サイズ両面印刷の四つ折りで、感じとしてはホームページの縮小版です。ホームページが見られない人も、とよせ工房の事を知ってもらえるようにと作りました。美瑛町観光協会「四季の情報館」に置いてもらっています。
 欲しい方、いらっしゃいましたら郵送します。お気軽にお声がけ下さいね。
 
 
2006年2月14日 火曜日
また壊れた
 イオス620と言うキャノンのカメラなんですが、オートフォーカスカメラの出始めの高級機種だったと記憶しています。ひと月ほど前に手に入り、35ミリフィルムのメインで使っていたのに、今日撮ろうと思ったらフィルムカウンターの表示が消えていた。電池切れかと思ったのですが、新しい電池を入れてもウンともスンとも言わなくなっていた。登場してから確か10年以上経っているはずで、くたびれてしまったのでしょう。何かの機会があったら修理に出してみよう。お疲れ様でした。
 で、ちょっとカメラ屋をのぞいてみたら、何と!ずっと前から欲しかったコンタックス645と、80ミリのセットが何と21万円。昔なら衝動買いしている所ですが、今は買えません。実は今年、念願のギャラリー建設を計画中なんです。建設になるか中古の小さいログ風の家を買うか、まだわかりませんが、80万出せば(高い!)5坪ほどのログハウス(風)が買えるそうです。んんんん、カメラは欲しいし、ギャラリーも建てたい、働くとするか。
 
 
2006年2月11日 土曜日
温泉の管理人という仕事
 週に二・三回、温泉の管理人をやらせていただいている。一カ所は温泉のみで受付の仕事、もう一カ所は宿泊施設を兼ねた所。この仕事が案外きつい。普段は受付に座って、お客さんが来たら会計や電話の応対をやっている。宿泊施設の方は、朝の掃除もやる。これだけ書いたんじゃ何がきついかわからないけど、この仕事、一日中受付にいなきゃならないんです。屋外が好きな自分にとって、外に出られない事がこんなにきついとは思っても見なかった。お客さんも(この時期なので)それ程来ないし、かと言って持ち場を離れるわけには行かない。じっと座って、来るか来ないかわからないお客さんをずっと待つ。これはしんどいです。こういう仕事を続けておられる人って、もの凄いなあ・偉いなあってつくづく思ってしまいました。こういう人達がいるおかげで、快適な温泉を楽しむ事が出来るんですね。感謝感謝です。
 何についても言える事ですが、見えない所で働いている人達がいるおかげで、自分は快適な生活を送っていられるんですね。安心して生活できるって事は、それだけ沢山のエネルギーが使われているんだなって、改めて思いました。
 
2006年2月10日 金曜日
かんじき買いました。
 今年の2月4日に「かんじき(わかん)」の快適さを覚えてしまい、「これはお客さんにも味わってもらいたいなあっ」て事で、新たに2足買ってしまいました。かんじき履いて写真を撮ったりする事はあまり無いんだけど、これを履くだけでも楽しいですよ。是非履きに来て下さいね。
 
 今、田舎暮らし体験なるものが流行っているけど、我が家で出来る範囲内のものだったら相談して下さいね。近々「グリーンツーリズム?(横文字だと訳わからないけど、どうやら田舎暮らし体験って事らしい)」の研修を受けに行ってきます。どんな事をやるのか楽しみです。
 
 それからも一つ、メールって言うのは直接相手の顔を見ないで済む分、無責任になりやすいのかなあって最近思うようになりました。メールでいろいろ問い合わせがあって、こちらもそれなりに時間を割いて調べたりしているのに、返信したらそれっきりって言うのがあまりに多いです。便利で良いものではあるのですが、ちょっと考え物ですね。ガイドの予約をしてくれても、それっきりって言う人もいるし、「ちょっとおかしいぞ日本人!」。自分もそうだったりして。
 
2006年2月6日 月曜日
さすがブラウンのヒゲそり
 壊れたブラウンのヒゲそりを直そうと、内蔵電池を取り外し、買ってきた電池ケースと電線を内蔵電池のあった場所にハンダでくっつけてみた。電池を入れてスイッチオン、けれども、うんともすんとも言わない。よーく見るとハンダが裏側まであふれ、他の部品にくっついていた。これはまずいと思い、モーターにつながり、かつスイッチで電源を操作できそうな場所に電線をつけ直してみた。やっぱり動かない。おかしいと思って電池ケースを見たら、溶けてる!ショートしてしまった。一個95円もした電池ケースが一度も日の目を見ずに使えなくなってしまった。失敗失敗。電子回路も完全に使えないなあと諦め、今度はモーターに直接電線をつなぐ事にした。電池をつないでみると・・・「ウィーン」とモーターが動いた。もうこうなると子どもの工作、今度は電池ケース探し。溶けた電池ケースは使えないからと考えていると・・・、あったあった、使っていない懐中電灯が。電球をはずし、電線をハンダでつないで、電池を入れ、スイッチオン・・・「ウィーーーーーーーン」ちゃんと動いてくれました。早速ひげを剃ってみると、さすがはブラウン、そり味ばっちり。電子回路が無くなった分、本体の重さも軽くなりすこぶる快調でした。電線と電池ケースがちゃちだけど、再びひげを剃ってもらう事が出来るようになって今日はいい一日でした。
 
 話は変わるけど、白金温泉近くでエゾシカとオジロワシを見る事が出来ました。エゾシカはまだ子どもらしく、あどけなさが残っていました。オジロワシは死んでしまったエゾシカを食べに来ていた様子で、カラスも来ていました。エゾシカは何で死んだのかわかりません。多分道路の近くで死んでいたので、車にでもはねられ、怪我をして動けなくなったのかと思われます。くれぐれも安全運転で走りましょう。今日、エゾシカの情報提供してくれたSさん、ありがとうございました。
2006年2月4日 土曜日
となりのトトロ
 今日、ものすごくかったるくて、昼寝をしてしまった。目覚めてから何となく「となりのトトロ」が見たくなって、7年くらい使っていなかったビデオデッキとカビてしまったビデオテープを押入から引っ張り出してきた。結露しないようにしばらく室温で温めてから動かしたら、全く問題無く動いてくれた。一人で見ようと思っていたら、家族全員で見る事になった。
 若い頃の記憶では、「子どもの頃はトトロも含めていろんなものが見えるのに、大人になると見えなくなってしまう。子どもの見るものは大人とは違って(純粋な目と感性を持っているから)いろんなものが見えるんだよ。」といったメッセージの映画だった。今見ると「子どもって言うのはこういうもんだ。もっとおおらかに子育てしたっていいんじゃないの。」っていうメッセージも感じられた。
 自分の子育ては、ちょっとゆとりに欠けていたように思ってしまった。何かあるとすぐ怒ってしまったり、仕事の時は全く関わり合わないような環境を作ってしまったり。もう少し大人にならなければなあと反省させてもらえて、改めて宮崎さんの映画のすごさを感じる事が出来た。その時代その時代に欠けている人間性や感覚・社会性、どの映画もそうだったけど、「このままでほんとにいいのか、地球の人たちよ」って言ってくれていた。黒沢さんの映画もそうだったなあ。久しぶりにハッとするものを見ました。テレビはないけど、いい映画はたまに見たいですね。今のテレビドラマを見ると、「こんなもん見たく無いやっ」て思えてしまうからテレビはいらないと思っていたけど、考えてしまいますね。いいものしか映らないテレビがほしいです。ちなみに今日は、パソコンのモニターで見ました。画質悪いーっ。
 そうそう、トトロの途中、めいちゃんがチビトトロを追いかけて、デカトトロの所に行った場面で、娘が怖くなってしまい見るのをやめてしまいました。まだ見せるのが早かったかな。
 
 話は全然変わりますが、今日初めて「かんじき」を履きました。籐で出来た長さ35センチ幅23センチほどの雪の上を歩く道具なのですが、快適なんです。今までスノーシュー(西洋かんじき)を愛用していたんですが、大きく重い。ふかふかの雪ではスノーシューが圧倒的に有利ですが、一度踏んだ所では「かんじき」の方が楽です。軽いし小さいので身動きが楽、ただスパイクがないので横滑りしやすく、凍った所に弱いです。ただスノーシューの十分の一ほどの値段でこれだけ使えると思うと、持っていて損はないですよ。冬の北海道(雪国)を楽しむなら、是非持っていたい道具です。
 それにしても、鳥が少ない。シジュウカラやシマエナガ、最近全然見ないんです。カラスやヒヨドリは、いるのに。ネズミも家の壁に入ってこないなあ。何か変だ、どんどん地球がおかしくなっているようだ。今まで以上に省エネしましょう。地球がこれ以上おかしくならないように。

前へ 目次 次へ
メールフォーム
戻る

Last updated: 2008/12/30

toyosekobo@art.plala.or.jpご質問、お問合せ、ご注文はこちらまでお願いします。お名前(フルネーム)・ご住所・連絡先電話番号も明記して下さいね。お名前等の記載されていないメールや失礼なメールには、返信いたしません。また、迷惑メール(住所・電話番号・メールアドレス・名前等の連絡先のないメールや広告・アダルトサイト等)を送り付けた場合は一通につき10万円の迷惑料をお支払い頂きます。こちらの連絡先は公開しておりますので、現金書留のみ対応いたします。