林の区切り線
ようこそ【それなりログ工房】へ                             開設:2005年1月

ニュース & 雑記帳
2007年5月
2006年へ 2005年へ
天気マークの区切り線

最新の出来事、お知らせ、お便り、発見したこと、感じたこと、などを書いています。


5月31日
「物置ログ」 3段目(土台)完了!のまま(セルフビルド実践教室モデル)

梅雨の走りでしょうか。不順な天候が続いています。朝晩冷え込むときも多く、薪ストーブを焚いています。

最近は、丸太の皮剥きや窓を作ったりしてました。
P&B部の設計をしていましたが、長材を使わないと繋ぎの部分が面倒ですね。丸太が細いので、ホゾを作ると強度が心配で何度も検討し直しました。でも、まあ、いいかってとこで落ち着きました。
しかし、別件で重大な問題を発見してしまいました。いやはや、これは参った参ったなのです。さてさて、このまま続けるかどうか・・・・・なのです。
そんなわけで最近、テンションダウンでまるっきりやる気がありません。
フゥムムムム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ムゥ・・・・・。

5月19日
「物置ログ」 3段目(土台)完了!のまま(セルフビルド実践教室モデル)

数日間、福島県の阿武隈地方に小旅行してました。というと聞こえがいいのですが、まあ、いつもの放浪旅です。知り合いなどを訪ねてきました。
いろいろ興味深い人たちに会えておもしろかったです。以前買いそびれた土地に人が住んでいたりしてね。無理して買っていたららなあ・・・なんてともおもいましたがね。
今回は北部の方を回ってきましたが、近いうちに南部の方にも行く予定です。

戻ってきたら、いやいや緑が濃くなりましたねええ。森が暗くなってしまいました。

ということで、ログ作業のほうはまったく進展ありません。
そろそろ構造を再検討してP&Bの寸法を割り出さねば。フルログのようにその都度考えて、なんてでは刻めませんからね。

5月12日
「物置ログ」 3段目(土台)完了!(セルフビルド実践教室モデル)

いい気候が続いています。まっこといい季節です。緑もだいぶ多くなってきました。

連休が終ってログ作業を再開しました。
3段目であきらめて土台にしてしまったのですが、これなら最初からP&Bでやっていたほうがよかったかも?そうしてたらもう終っていたかもね?
いやはや、セルフビルドはいろいろあるもんです。

まあ、それなりに一段落ついたので、ちょっと一服、小旅行にでも行こうかと考えています。

●放流100匹完了
ダムの池に、釣ってきたヤマメ、イワナを放流してきましたが100匹になりました。イワナは数匹でほとんどがヤマメです。
餌が心配です。湧き水の渓ですから川虫は少なそうです。暖かくなって虫が飛び交い、さかんにライズしてますが、絶対量はどうなのかなあ・・・?。
大きくならないと食料備蓄にならないもんね。

●中古タイヤなのに高くついた
しばらく懸案だった丸坊主になったバイクのタイヤを交換しました。
やっと中古タイヤが入手できたのです。このバイクは前輪が23インチとデカイのでなかなか無いのです。
前輪を交換し終わって空気を入れている最中に、機械いじりが大好きな知り合いがやってきました。ヤバイとおもったのです。
後輪の入れ替え作業をはじめたら、案の定ちょっかいをだしてきました。なんだかんだで、ほとんで知り合いが交換してしまったのですが、空気を入れてもビードがでてきません。中古コンプレッサーの圧力が小さいのでは?ということで、別の知り合いのところへコンプレッサーを借りに行ったのですが、やっぱりだめでした。
スース-音がするので、どうも空気が漏れているようです。バルブ付け根近辺からなので、スペアチューブを探し出したらパンクだらけで使えません。
チューブを交換するならと町のバイク屋に持っていくことにしました。バイク屋に見てもらったら単なるパンクでした。それも4か所。入れ替えのときパンクを作られてしまったようです。
壁の料金表を見ていたら、エッ!1箇所2000円と書いてあるじゃないですか。8000円かあ・・・!心配して料金をたずねたら3000円でした。まあしかたないか。
しかし、これなら5分山の中古タイヤでなく新品が買えたのにい。ヘタなヤツに手伝ってもらうもんじゃないですね。
(バイク屋に持って行かなかったら自分でパンク修理できたのにい。ちょっと早まった!)

ところで、バイク屋はすごいですね。ボクが1時間もかかっていたタイヤ交換を、ほんの数分でやっつけてしまうんですからね。しげしげと見ていましたが、いとも簡単に外し、まったく簡単にはめ込んでしまいました。さすがプロです。
「これで飯を食ってんだからね」だって、ウーム確かに。

5月7日
「物置ログ」 3段目セッティング!(セルフビルド実践教室モデル)

5月に入って急に暖かくなりました。コブシ、ウメ、サクラが同時期に咲き出しました。
山は萌黄色です。いやいやいや、いい季節です。日中は20度前後でTシャツ一枚ですね。

案の定、来客で連休中はログ作業はほとんど進みませんでした。
でも薪作りを手伝ってもらったので、今度の冬の薪はほぼ完了しました。あとはその次の年の分を作ればいいので気が楽です。2年分の薪が準備ができれば乾燥もちょうどよくなるし、その後は1年分ずつ作ればいいので心が裕福になりますね。来客も多少は役に立ってくれました。

●連休は山菜時期
自分の山のタラノメを観察していたら、ちょうど連休が採り時になってしまいました。案の定、あと2、3日と思っていたのが、すっかり採られていました。クソーー!
でもね、地元は強いのですよ。ボクだけしか知らない秘密の場所があるのです。コゴミ畑、タラノメ畑、ワラビ畑のようにあるのです。採り放題だあー。へへへへ。
しかし、この時期をすぎると誰も採らないのですね。タタノメの2番芽、ワラビは7月ごろまで採り放題、そしてミズやセリも遅くまで採れますしね、この時期はヤマメ、イワナと合わせて自給自足で食費が浮くのです。いい季節なのです。

●それなり鉱泉発見!
近所に鉱泉の沸かし湯があるのですが、飯場小屋みたいなところなのに500円も取るのです。だから一度しか行ったことがありません。
最近、その近くで鉱泉を掘り当てたという人が鉱泉汲み場を作ったのだそうです。さっそく見に行ったのですが、膝くらいの高さにパイプが設置されていました。看板には美肌水(ホントーかなあ?)と書いてあり、その横に賽銭と書いた箱が置いてありました。
しかし、蛇口が低いので軽トラの荷台のタンクに汲むにはちょっと不便です。面倒なので汲んでくるのは諦めました。
よく考えたら、うちの水も湧き水なんですよね。な〜んだ、コリャ、鉱泉じゃないか!?いままで鉱泉に入っていたんだよね。これからは「それなりに鉱泉」と呼ぶことにしました。「それなりに美男・美女水」とでも書いておこうかな。

 それなりログ工房のロゴ表紙  新しい日付へのアイコン翌月へ   古い日付へのアイコン前月へ
草の区切り線