念金 あらすじ 日記 攻防力 ホーム

2006年 05月 06(土)

今月の攻防力
ドル/円急落いやー.いろいろ買ったので儲かっているのか損しているのかよくわからなくなりつつあります.良い傾向ですね.今月はどうやら大きく損しているようです.

FX
344

711

99
債券系
798
       


FX
DragonFX24 実質保証金 2,037,679円(先月比 マイナス23万3454円)
ポジション
USD/JPY 5万ドル買い
NZD/JPY 1万NZドル買い

MJ 実質保証金 1,403,813円(先月比 マイナス 19万7380円 )
ポジション
USD/JPY 4万ドル買い
EUR/JPY 1万ユーロ買い

方針
為替王
の玲子さんと同じポジション取ります.



オリックス証券 資産 6,081,783円(先月比 プラス 18万9460円)
┣ 135,183円 ()預かり金
┣ 528,300円 (new)TOPIX連動型投信(1306)
┣ 180,800円 ()高千穂交易(2676)
┣ 157,900円 ()カ ゴ メ(2811
┣ 458,000円 ()バンダイビジュアル(4325
┣ 760,000円 ()東芝(6502
┣ 218,800円 ()三桜工業(6584
┣ 106,500円 ()カッパクリエイト(7421
┣ 893,000円 ()キヤノン(7751
┣ 223,000円 ()アルメディオ(7859
┣ 699,000円 ()どん(8216
┣ 417,000円 ()東京スター銀行(8384
┣ 523,000円 ()サカイ引越センター(9039)
┣ 426,000円 ()A N A(9202
┗ 198,300円 ()杉本商事(9932

日興コーディアル証券 中国株評価額 582,224円(先月比 プラス 8万7979円)
┣ 17,870円 ()香港ドル預り金
┣338,494円 ()中電控股(0002)
┣157,884円 ()ハンセン銀行(0011)
┗ 82,291円 (new)チャイナ・テレコム(0728)

米国株 445,185円(先月比 プラス44万5185円)
┗445,185円 (new)SPDRS ETF(SPY)

中電控股(0002)の配当金 470*0.9=423香港ドル・・・6193円.

方針
インデックス投資理論に基づきインデックスを定期的に買っていく.
もう買っちゃった個別銘柄はずっとホールド.


不動産
ソニー銀行 994,048円 (先月比 プラス 99万4048円)
┗994,048円 (new)ビルオーナー(0831303A)

方針
毎月積み立てていこうかな・・・.


債券系
日興コーディアル証券 外国債券評価額 881,153円(先月比 プラス 44万0293円)
┣403,193円 () 米国国債(ストリップス債)償還日2025/08/15
┗477,960円 (new)汎アジア債券ETF

グループホーム 2,000,000円
共済預金 5,094,210円

方針
米国国債は年4回10万円分くらいずつ買っていく.


2006年 05月 16(火)

FX
いままでは,含み益の減少だったので余裕でしたが,これからは含み損の増加なのでほっとけなくなってきました.

実質保証金 3,227,146円
ポジション
USD/JPY 9万ドル買い
NZD/JPY 1万NZドル買い
EUR/JPY 1万ユーロ買い

322万円の保証金でポジションが1200万円ほどなので界王拳3.7倍ですね.
1/3.7*100=27%.あと27%下がるとマイナス322万円.ノーマネーでフィニッシュです.
1ドル81.5円かぁ.無きにしも非ず.

界王拳10倍超えたら(1ドル90円くらいのときかな)保証金追加しておこう.全資産を分母にすれば実質界王拳1倍以下なので一時的なら1ドル60円とかになっても平気さ.
いずれまた120円になるっしょ.ゆくゆくは200えぇ〜ん.



バンダイビジュアル(4325)の株主優待届きました.パトレイバー劇場版を選びました.
サカイ引越センター(9039)の株主優待米5Kgが届きました.ずっしり満足.

DVDの定価は6090円ですが,
3000円以下の米5Kgのほうが圧倒的に満足なのはなぜだろうね.


不動産

ビルオーナー(0831303A) 分配金2,418円の再投資
毎月分配だと手数料や税金がムダぽ.


2006年 05月 18(木)

円最強月間
今月は円普通預金が最強のパフォーマンスを誇っていますね.
ドル建て資産はもちろん日本株も債券もリートもみーんな下がってますよ.こういうときに計画通りに粛々と買い増していくのが勝利のカギだと思います.

投売りしても,買い控えても,ドカンと買ってもダメだよ.うん. たぶん.


中国株

TraHKETF(2800)を16.700香港ドルで500株買い..
トラッカー・ファンド・オブ・ホンコンだと書き難いので,TraHKと書くことにします.定期的に買っていきます.年3回を予定.次回は9月19日.


不動産

ビルオーナー(0831303A) 手数料込みで2万5000円買い.


債券
中央三井 外国債券インデックスファンド(81312012)手数料込みで2万5000円買い.

中央三井 外国債券インデックスファンドはグローバル・ソリブンなんちゃらとほぼ同じ物に投資しているのに手数料や信託報酬が半額以下なので,外債ならこれかな.なにげにソニー銀行の投資信託のラインナップは充実していますね.



ビルオーナーと外債インデックスは月に2万5000円ずつ積み立てていきます.


なお私の資産のうち最も下落率が高いのはアメリカ国債です.

今年2月から18%ほど下がっています.
金利が0.5%上がると20年国債だと10%ほど下落するんですね.
それにドルが8%くらい下がったから.円ベースでは18%ほど・・・orz.


当面の投資計画 まとめ

ビルオーナー(0831303A) と外債インデックス(81312012)は毎月積み立て

05月 TraHK(2800)
06月
07月 SPDRs(SPY),長期米債
08月 TOPIX連動(1306)
09月 TraHK(2800)
10月 SPDRs(SPY),長期米債
11月 TOPIX連動(1306)
12月
01月 SPDRs(SPY),長期米債
02月 TraHK(2800)
03月 TOPIX連動(1306)
04月 SPDRs(SPY),長期米債


2006年 05月 21(日)

投資としてのFX
多くの人はFXといえば,低コスト,ハイリスクハイリターンの投機的金融商品って認識だと思いますが,外貨預金の代わりとしての低コスト,ローリスクローリターンのFXを考えてみました.

単にレバレッジ1倍でドルを買ったのではドル預金と同じにはなりません.FXで買ったドルと同額の円債券を持つことで,ドル預金しているのと同じことになります.

話を簡単にするために1ドル100円とすると.

ドル/円 1万ドル買いのポジションは
ドルを1万ドル買って,円を100万円売っていることになります.

ドル1万ドルの金利が丸々欲しかったら,ドル/円 1万ドル買いのポジションのほかに円売りを相殺するために円預金(円債券)を100万円もっている必要があります.

例1)
ドル金利5%,円金利2%だとすると,
FXでドル/円 1万ドル買いのほかに円預金(円債券)100万円を持っていれば
FXで3%,円債券で2%,合計5%ゲットです.

例2)
ドル金利2%,円金利5%になったとしても
ドル/円 1万ドル買い+円債券100万円を持っていれば
FXで-3%,円債券で5%,合計2%,つまり,ドル金利分はゲットできます.

金利差が逆転したらドル持つ意味ねーじゃんって声が聞こえてきそうですが,円安に備えて資産をドルにも分散させることに意義があります.


ただし安心するのはまだ早いです.FXには保証金が必要です.そして,保証金には利息がつきません.1万ドル買うのに20万円の保証金を預けたとすると,

1万ドルの利息を丸々得るには
FX口座に20万円,円債券に100万円.合計120万円必要となります.

ドル金利が5%(2006年5月)なので,
本来なら100万円で5万円の利息がつくところ,120万円で5万円の利息ということになります.金利は4.1667%.

外貨MMFの金利が4.244% (日興コーディアル)
外貨定期預金1ヶ月 3.83% (ソニーバンク)
外貨定期預金1年 4.12% (ソニーバンク)
外貨定期預金3年 4.23% (ソニーバンク)

うーむ.いい勝負.
為替手数料の安さではFXMMF外貨預金ですが,
長期で投資ではMMF外貨預金FXかも.

こまめに保証金を出し入れすることが出来れば10万円の保証金で1万ドル買っても大丈夫なので,その場合110万円で5万円の利息になるので,金利は,4.55%.面倒だけど外貨MMFにも勝てる利回りです.

手間ひま考えると,外貨預金も外貨MMFもそれほどボッタクリ商品というわけではないようですね.ガッテンしていただけたでしょうか.シーン.


ドル円 分散例

1000万円をFXを利用してドル,円を半分ずつに分散投資したい場合.

FX口座に100万円いれてドル/円 5万ドル買い
円債券900万円持つ.レバレッジが5倍前後になるように保証金を出し入れすると・・・

ドル債券に50%,円債券に40%,円たんす預金に10%と分散投資したってことになります.


2006年 05月 24(水)

分散投資
」を更新 .
投機家っぽいころ書いたものなので,投資家っぽく書き直しました.


配当

バンダイV(4325)の配当 3150円
A N A(9202)の優待売却 8000円


2006年 05月 26(金)

分散投資その2
」「」など更新中 .

どう分散させるか本当に悩みます.あちらを勃てればこちらが勃たず.
FXでのドル買いをドル債券とみなすと, どうみてもドル債券率高すぎです.

いま一気にドルを売ったら為替的にもおいしくないし,年利5.3%の米債はそろそろ絶好の買い時な気がするので減らすどころか,増やしたい気持ちでいっぱいです.こいつをいかにスムーズに理想の資産バランスに軟着陸させるかが「」のテクニックですね.

1〜2年くらいかけてリバランスするべ.


配当

どん(8216)の株主総会. お食事券1000円ゲット.
100%使う予定の金券は配当とみなします.チャリン. チャリン.


2006年 05月 27(土)

ヘッジファンドに憧れて
ヘッジファンドは市場のゆがみと情報力の格差を利用して,上げ相場でも下げ相場でも絶対リターンを追及するプロハンター集団です.

みんなは気づいていない割安の株を買ったり,割高の株を空売りしたり,爆下げに釣られて狼狽売りした直後に爆上げして損する個人をカモったり,5000円の優待券ゲットするために7000円損する個人をカモったりして利益を積み上げます.

普通の投資信託と違って,報酬は完全歩合制なので,それはもう命削って頑張ってくれます.こんな人たちと戦うことを避けるためにインデックス投資をしているわけですが,あえて下げ相場に備えてヘッジファンドも5〜10%ほど組み入れておきたいところです.

しかし直接ヘッジファンドに投資しようとすると億単位のお金がないと相手にされなかったり,玉石混淆でハズレファンドも多数存在しているのでまともなとこに投資するのは困難です.

個人がヘッジファンドに投資したかったら,ヘッジファンドに投資しているファンドに投資することになります.


アジア フォーカス

アジアの市場で活躍するヘッジファンドの中から良さそうなのをみつくろって投資するファンド.50万円から申込み可能. 欧米と比べて市場が健全じゃなくてゆがみが大きくヘッジファンドが儲ける余地が多そうなのでアジアという選択は良いと思います.

上げ相場でも,下げ相場でも年利10%を目指しているらしい.
手数料とか引かれると年利8〜9%狙いってところですね.
リスクリターンともに株と互角かややローリスクローリターン.アリだねこれは.


と言うわけでマネックス証券の口座申し込みました.

 

2006年 05月 29(月)

配当・優待
カゴメ(2811)の株主優待 ガゴメ製品詰め合わせ.
どん(8216)の株主優待 お食事券 1万2000円.

お食事券の有効期限は6ヶ月間です.
週に一度ハンバーグに500円使うか,月に一度ステーキに2000円使うか迷う.


インデックス投資派なので,配当とか優待はない方が複利効果が効いて良いのですが,優待には税金かからないので無配で優待年2万4千円のどんは意外と効率良いかも.


4月の日記

 
Copyright (C) NENKIN All Rights Reserved.