さあ、ここから中級編です。
水面で遊んだり、少し潜れる自信がついたら、さらにテクニックを磨く練習メニューに
トライしてみましょう。
F浮力の調整
人間の体には、肺と言う浮き袋があります。したがって、空気を吸った
状態では、人の体は水に浮きますので、この原理を利用して泳ぐことが
可能であるとされています。
シュノーケルをつけてスキンダイビングと呼ばれる水中深くにもぐることをする場合、
この浮力が障害になります。
ジャックナイフで一時的に深く潜っても、すぐに浮力で浮いてしまうことが起こりやすく、
水底のサンゴの周りの魚を観察するのは容易ではありません。
そこで、肺の空気の量を調節して、浮力をバランスさせる必要があります。
そのための練習は以下のとおりです。
まず、マスクをつけ、シュノーケルをはずし、両足で立った状態から、
足を水底につけたまま、前方水中に倒れこみます。
そのままだと上体は沈みきらないので、息を口から徐々に吐き出し、
浮きも沈みもしない状態、徐々に沈む状態
が来る事を体感します。
このとき、息を吐き出しすぎてしまうと、早く沈むのですが息が苦しくなって
しまうので、浮きも沈みもしない状態から徐々に沈む状態を作り出す
ところがポイントです。
そのためには、息を整えた後、ある程度息を吐いてから沈んだほうがやりやすい
と思います。
なお、息が残っていないと、実践ではシュノーケルクリアが出来ませんので、
後々困ってしまいますのでご注意を。
人によって、このバランスするときの肺の中の空気の量が異なりますので、
自分の分量を見極めることが目標です。
バリエーションとしては、後ろに倒れこむ方法も試してください。
仰向けで底に横たわった状態で、水面を余裕を持って眺められればOKです。
G省エネなフィンの使い方
フィンの正しい使い方は、これから練習するのと、ダイビングの
サイトなどで紹介がされていると思いますので、ここでは、省エネな
フィンの使い方を紹介します。
通常は、腿の付け根から大きく足を動かしますが、疲れてくると
なかなかうまくいかないケースが生じます。
そんなときにお勧めなのが、ひざを大きめに曲げて、あえてフィンを
水上に出し、水面をバシャバシャたたく方法です。
まわりに人がたくさん居るときは嫌がられるかもしれませんが、
いざと言うときには有効ですので覚えておきたいと思います。
Hフィンを付けての立ち泳ぎ
うっかり水を飲んでしまったとき、シュノーケルクリアに失敗したとき、他の人と水上でコミュニケーションをとるとき、などに水上で立った状態で浮きたいケースがあると思います。
そんなときに有効なのがフィンを付けての立ち泳ぎです。
まず、両足を伸ばして、足を前後にバタ足の要領でゆっくり動かします。
フィンがしなるので、比較的容易に浮くことが出来ます。
(自転車こぎのような動きにならないように注意を。
ダイジロウは動きが怪しかったとTSUMAに指摘されてマス・・・)
ただし、疲れますので長時間は無理です。
休憩はうつ伏せで浮いた状態でとり、シュノーケルでゆっくりと呼吸をします。
|
|
Iジャックナイフからのリングくぐり
Dのジャックナイフ(ヘッドファーストダイブ)のレベルアップ練習です。
※個人ではなかなか出来ない練習ですね。
1.6mの水底に、重りを付けた直径1m程度のフラフープのようなリングを沈めます。
リングは垂直に立った状態で、水中輪くぐりを行います。
まず、ジャックナイフで水底まで潜り、底に沿って泳ぎます。
そして、リングの中を浮かないように気をつけて通過します。
リングを越えて体全体が通過したのを感じた後、水上に浮上します。
潜る位置とリングの水平距離を近づけると、ジャックナイフでしっかりと
垂直に潜れていない場合は、リングをくぐるのが難しくなります。
フィンや腕の動きで潜ぐらずに、逆立ち状態をきちんとつくり、
脚の重さで自然と沈んでいく状態を作ることがポイントです。
Jジャックナイフ&水底で回転 9/16 UP!
だいぶ高度な練習になってきました。
ジャックナイフからの水中動作のスキルUPです。
ジャックナイフで水底に腹ばいになり、お腹を床に付けます。
それから浮かないように気をつけながら、仰向けなるように左右どちらかに回転します。
その後、ゆっくり浮上します。
浮かないで、余裕を持って体をコントロールできればOKです。
K曲がり方 9/20 UP!
ここまでは深さ方向の運動の練習でしたが、こんどは水平方向の運動のコツです。
水平面を移動するときに、曲がる場合は、曲がる方向の手を横に出して、ブレーキのように
すると、直角ターンが容易に出来ます。
体を無理に曲げたり、手で水をかくより容易に、楽に曲がれました。
うーん、目からうろこですね。
Lドルフィンキック 10/22UP
フィンは通常水泳のバタ足のように使いますが、両足を揃えてバタフライのように操作することで、あたかもイルカになった気分を味わえます。
初めに、水面での伏し浮きから、45度程度の角度でダイブを行い、50cm程沈んだら、腰から大きく状態を反らせます。
腰の曲げ反らしの操作で下半身をあおるように動かし、両足を揃えた状態でフィンによる推進力を得ます。
この時、膝下の部分でフィンを上下に操作しようとすると、体全体とのバランスが崩れやすいので、避けたほうが良いでしょう。
細かい操作より、イルカの動きをイメージして、体全体でのアクションを試してください。
シュノーケルに水が入ってしまうので、初めは息を止めて練習しましょう。
|
|
Mバブルリングに挑戦 11/12UP
バブルリングって知ってますか?
水中で空気のリングをつくる遊びなのですが、イルカもこの遊びをすることがわかっています。
つまり、イルカのように遊ぶことが出来るわけですね。
詳しくはこちらをご参考ください。(動画あり)
http://www.sumoguri.com/21bubble.html
では、やりかたを説明します。
はじめに、水底に潜って仰向けになります。
水面に向かって、空気を「ブッ!」と吐き出します。
コツは、下を口の中で浮かしておくことと、息を吐いたらすぐに閉じることです。
うまくリング状に広がりながら水面に向かってくれれば成功です。
ダイジロウは昨日初めて成功しました!
(あまりきれいではありませんでしたが・・・)
|
Photo by (c)Tomo.Yun
|
Nさてつぎは何でしょう?(練習まち)
なお、上級編はスキンダイビング解説のほうへどうぞ。⇒
次は「代表的な失敗例と対策について」です。(10月9日UP)
|