聖封神儀伝 3.遥道 ―この道、遼遠にして行く先を知らず―

第4章 見るな!!

4(樒)
 工藤君のリムジンに乗り込むと、手触りのよい革張りのソファに身体が沈み込むと同時に、意識も深く沈み込んでいった。奥の方で眠る詩音さんの姿を確かめて、少し安堵したからかもしれない。
 真っ暗な意識の深淵にずぶずぶと潜り込んでいく。
 まるで海の奥底へと沈んでいくように。
 身動き一つとることすらできず、わたしは膝を抱え、閉じた目を開けることなく、ただ沈みゆく感触に身を委ねる。
 ひとりぼっちだった。
 横に上機嫌でリムジンの内装を堪能している洋海がいるだろうし、工藤君だってすぐ側にいるはずなんだけど、ここはもう、光一筋届かない場所だった。
 息苦しさはない。
 ただ、引き込まれるがままに、蹲った身体を巨大な掌の上に乗せているような気分だ。
 不安も恐怖もない。
 ただ、孤独だった。
『樒ちゃんまで、私が何かしたと思っているの?』
 違う。違うんだよ。
 そんなこと言いたかったわけじゃない。疑ったわけじゃない。
 本当に?
 わたし、本当に桔梗のこと、信じてた?
 一人だけ鈴をもらわなかった桔梗。
 いつも先が見えているかのように、面倒事を回避していく桔梗。
『これでも努力、しているのよ?』
 冷静な桔梗の言葉より、感情的な洋海の言葉の方に共感してしまっていた。
『何を知ってるんですか?』と問うた、洋海の言葉の方に。
 洋海のせいにするわけじゃないけど、流されたのかな、わたし。
 ううん、流されただけで、『でも桔梗、わたしたちがパニックの時も落ち着いていたよね?』なんて、追い詰めるようなこと、言えるはずがない。少なからず、桔梗が怪しいと思っていたから、口から出てしまったんだ。
『みんなに助けられてばかりの樒ちゃんには、きっとわからないわ』
 桔梗が目の前で言い放って背を向けて去っていく。
『助けてほしいなんて思ってない! わたしだって自分のことは自分で何とかできるもん!』
 「待って!」って言えていたら、桔梗は振り向いてくれただろうか。
 ほんとは、いつでも助けてって思ってる。怖いことが目の前で起こったら、誰か助けてって。わたしは守られる側なんだって、思ってる。
 ヨジャ・ブランチカに殺されかけた時も、誰か助けてって、思ってた。
 そう、葵、助けて、って。
 葵と詩音さんとわたし。強いのは、朱雀蓮を扱える葵しかいなかった。
 葵ならきっと、切り抜けてくれるって、思っていた。
『お前はめでたいな。そうやって表面上のものしか見ないから、いつまでも浅はかなんだ』
 だって、知らなかった。
 炎姉さまに、そんな時代があっただなんて、聖は知らなかった。
 聖が生まれる前のこと。
 歴史としても公にされるようなものではない、ごくごくプライベートなこと。
 知りようが、ないじゃない。
 浅はかだなんて、言わないで。
 聖はただ、――ただ、太陽のように強く笑っている炎姉さまの眩しい笑顔が大好きで……姉さまの抱えている過去も闇もあるなんて思わなかった。
 だって、そうでしょう?
 姉として聖に眩しい憧憬を植え付けるほど、炎姉さまは完璧に〈姉〉という役割をこなしていたのだから。
 姉さまは、目上の存在で、敬うべきもので、その裏に何があるかなんて勘ぐらせないほど、聖の前では凜と立ち、思う存分、愛優妃がいない分まで聖を甘やかしてくれたのだから。
 敬うべき人たちが、自分と同じ土俵で苦しんでいるなんて、考えたこともなかったんだもの。
 ――だから、浅はかだって言われたのか。表面上のものしか見ないからって、その通りじゃない。
 見ようとしなかったわけじゃない。
 あると思わなかったのだ。
 父は父。母は母。兄は兄。姉は姉。
 自分よりも年上で、長く生きてきていて、敬うべき目上の存在。
 同じ〈神〉だとは、思わなかったのだ。
『まぁ、そこが可愛かったんだがな』
 浅はかな、わたし。
 馬鹿な、わたし。
 自分はちっぽけで何もできない存在だとしか思っていなかった。
 わたしは今生でも、桔梗のことも葵のことも、〈役割〉という色眼鏡を通してしか見ていなかったんじゃないだろうか。
 桔梗は、大人のように先の先まで読んで、一人で何でもできる人。
 葵は、ボーイッシュで運動神経がよくて、誰からも信頼の厚いバスケ部のエース。
 例えばそんな、ステレオタイプなイメージが初等部の頃からずっとこびりついていて、わたしも知らず知らずにどこかでそんな役割を彼女たちに求めてきていたとしたら?
 息苦しくなっただろう。
 イメージと違っていても、あるいはイメージを壊して新しい自分になろうとしても、近しい場所にいたわたしが、元のイメージを彼女たちに求めつづけていることに気づいていたら?
 きっともう、話すのも嫌になってしまうだろう。
 浅はかだと思わずにはいられないだろう。
 わたしが今まで見てきた彼女たちは、わたしの作り上げたイメージから見た彼女たちであって、色眼鏡で見た彼女たちであって、「らしくない」なんてこと、本当は一言もいう権利などなかったのだ。
 わたしは、彼女たちのことを何一つわかっていなかった。
「じゃあ、彼女たちは樒ちゃんのことをどのくらい分かっているのかしら」
 暗闇に光が灯るように、鈴振るような少女の声がした。
「樒ちゃんは大人しくて、いつも誰かに守られていて、華奢で、一人では何もできない女の子。――それって、本当に樒ちゃん?」
 声の主がにこにこしながら現れる。
「詩音さん」
 同じ車の中で眠っているはずの、詩音さんが目の前にいた。
 夢、だからか。きっと、わたしの分身が詩音さんの姿を借りて出てきたのだ。
「葵ちゃんは強い女の子。気は強いし、さばさばしてる姉御肌。わたしだってそう思うもの。きっとね、それは間違っていない。ただ、それは、わたしたちが見ている科野葵の一面に過ぎないということ。わたしたちは、彼女と四六時中一緒にいるわけでもないし、友人という線を越えて家族であるわけでも恋人であるわけでもない。そういう存在になれるわけでもない。家族であれば家族にしか見せない葵ちゃんがいるだろうし、恋人であれば恋人にしか見せない葵ちゃんがいるんじゃないかな。そういう沢山の面が集まって、科野葵という人物を形成している。勿論、誰も知らない葵ちゃんだっているはずだし、葵ちゃん自身が知らない葵ちゃんもいるかもしれない」
「沢山の、面」
「そう。樒ちゃんだって、そうでしょう? 洋海君に対している時の樒ちゃんは、いつものちょっと頼りなーい感じとは打って変わって、しっかりお姉さんしてるなって思うし、慣れていない人には人見知り発動して、ちょっと他人行儀だったりするでしょう? 維斗にもそうだし、わたしにも。夏城君にも、まだ甘えきってはいないよね?」
 夏城君のことまで持ち出されて、わたしは途端に顔が熱くなった。
「甘えるって、わたしは、だって、まだ彼女とかそういうわけじゃないし、その、夏城君がわたしのことどう思っているのかもわからないし」
「ねぇ、樒ちゃん。樒ちゃんは自分に自信、ない?」
「え?」
「誉めたり、真実を突いたりすると、おどおどした喋り方、するよね? それ、わざとでしょ?」
 にっこり微笑んだ詩音さんは、どこか意地悪な桔梗に似ていた。
「ほんとはそう思っているけど、いえいえとんでもないって、自信ないように見せかけて自分守ってるんだよね?」
「そういう、わけでは……」
「それって、狡いと思わない? 自分からも周りからも逃げてばかりで、卑怯だと思わない?」
 にこにこと、詩音さんは藁人形にそうするように言葉の釘を打ち込んでくる。
「そうしているうちに、樒ちゃん自身も本当の自分が分からなくなっていたりして」
 ぐるん、と胸の内側がシェークを捏ねたように一回転した。
(目立っちゃ、だめ)
 さらに一回捏ねられたシェークは、黒く染まる。
(褒められたって、誰も信じちゃだめ)
 胸の内で渦巻いていた竜巻は、目にまで上ってきて、ぐるんぐるんとわたしの身体を持ち上げ浮揚させるように回りだす。
(ほんとは誰もそんなこと、思ってないんだから)
(真に受けたら、馬鹿を見るのはわたし)
(ほんとは下手くそだって、思ってる。あそこが足りない、ここが足りないって)
(だから、いつまでも二番手なんだ、って)
「一番上手い子が、当日休んでしまったのよね?」
 小学校の合唱コンクールで、独唱パートを歌うはずだった子が、当日風邪でお休みをした。
 自由曲の合唱パートは、合唱部で一番上手いとみんなが思っていたその子が歌う予定だった。
 でも、わたしは――
「本当は、自分の方が上手いって、思っていたのよね?」
 ザキっと、真っ黒く塗りつぶしていたはずのその日の光景が切り裂かれて、詩音さんの笑顔が現れる。
 断罪するでもなく、憐れむでもない、ただの案内人のような顔。
「代わりにだれが歌うかって話になって、二番目に上手い貴女に白羽の矢が立った」
 樒ちゃんしかいないよ。
 ミッキーがいいと思いまーす。
 ね、みっきーなら歌えるよね。
 もしかしたら、ミッキーの方が上手く……。
 わたしは下を向いて声を聞きながらも、先生に指名されたら、はい、がんばります、っていう返事を考えていた。
「でも、先生は、樒ちゃんを指名しなかった。みんなで歌いましょう、そういうことになった」
 恥ずかしかった。
 思い上がっていた自分が、とても、恥ずかしかった。
 恥ずかしくて顔が真っ赤になって、――悔しくて、泣いた。
 わたしは結局、その子にも敵わないくらい、先生にとって、合唱部にとって、この世界にとって、どうでもいい存在なんだって思った。
 どうして自分ならできると思ったのだろう。
 どうして自分の方が上手いと思ったのだろう。
 どうして、自分じゃだめだったんだろう。
 どうせ、自分は一番にはなれない。
 どうせ、自分は中心にはなれない。
 おごっちゃいけない。自分はその程度の人間なんだ。ちっぽけな、先生にも選んでもらえない子なんだ。
「ねぇ、樒ちゃん。その日、ソロを歌う予定だったその子が休んだ本当の理由、知ってる?」
 詩音さんが試すように、わたしの顔を覗き込む。
「知らない」
 わたしは首を振った。
「嘘」
「本当に知らないんだってば」
「貴女は知っている。聞いたでしょう? その子が次の日ケロッとした顔で登校してきたとき、心配した合唱部の子たちが、風邪大丈夫?ってその子の周りに寄り集まっていって、その子が聞く前に、周りの子たちは口々に昨日の結果をその子に喋ったのよね?」
「合唱コンクールの結果は、銀賞だった。独唱のところを、みんな一度も歌ったことがないのにいきなり合わせたから、めちゃくちゃになって」
「『そう、残念だったね』って、その子、安心したように言ったんだよね?」
「腹が、立った」
 ぎしりと、お腹が横に歪むように痛んだ。
『残念だったね、じゃないでしょう?! ごめんなさいでしょう?!』
 体調管理が出来なくて、ごめんなさい。
 這ってでも来られなくて、ごめんなさい。
 大事な責任放棄して、ごめんなさい。
 ねぇ、どうして謝れないの?
「キレちゃったんだよね?」
 詩音さんに囁かれて、わたしはぎゅっと目を瞑って頭を振った。
 記憶を振り落とせるなら、振り落としてしまえればいいと思った。
 いい子じゃない、樒の記憶なんて、恥ずかしくて見ていられない。
「そしたら、休んだその子、飄々と顔色一つ変えずに言ったんだよね?」
「『だって、樒ちゃんが歌うと思ったから』」
 悲しくて、涙が一つ零れ落ちた。
 わたしは選ばれなかったのに。
 樒ちゃん、本当は歌いたかったんでしょう?
 わたしよりうまいって、思ってたんでしょう?
 どうして歌わなかったの? チャンスだったのに。
「『そのために、わたしはお休みしたのに』」
 渇いた最後の一言が、ぼろりとわたしの口から零れ落ちた。
「でも、後で聞いたんでしょう? その子も、怖くなって逃げたんだ、って。樒ちゃんの方がうまいのに、自分が歌ってること、どう思われてるか怖くって、ソロを本番で歌うのが心底恐くなって、逃げたんだ、って」
「ずる休みだったって、聞いた。誰かがそう噂しているのなら、聞いた」
 樒ちゃんが追い詰めてたんだって。
 陰で、そんな言い方する子もいた。
 違うよ。わたしは何も言ってない。何も。たとえ思っていたとしても、誰にもそんなこと、言ってない。
『歌ってたんだって、樒ちゃん。帰る時に、鼻歌でソロのところ、口ずさんでたんだって』
 歌っちゃだめなの?
 好きなフレーズだったんだもの。
 あの子以外、歌っちゃだめだって規則、ないでしょう?
 何で、だめなの?
 そもそもわたし、歌いたいなんて言ってない。
 みんなが勝手に持ち上げて、あの子が勝手に思い込んで、――ねぇ、何でわたしばかりこんなに悔しい思いしなきゃならないの?
 わたしが先生に選ばれなかったと知った彼女の顔は、「勝った」とばかりにすっきりと晴れ渡っていった。
 わたしがキレて怒鳴ってしまったことも、わたしの底の浅さを知らしめることになってしまった。
 結局、わたしは一番にはなれない。
 いつも、二番目。
 誰からも頼られない、期待されない、二番目。
 忸怩たる思いが、目からタールのような涙となって流れ落ち、足元に溜まっていく。
「今度の文化祭、樒ちゃんも本番、休んじゃえば?」
 女神のように詩音さんは微笑む。
「きっと、他の誰かが歌うわ。もしかしたらタマが歌うかもしれない。それとも、みんなで合唱になるのかしら。ねぇ、試してごらんなさいよ。自信がないのでしょう? 自分に務まるわけがないと思っているのでしょう? それなら、投げ出してしまえばいいのよ。風邪を引いたって、放棄してしまえばいいのよ」
「そんな……」
「負けるかもしれない勝負はしたくないんでしょう? 勝負の舞台に上がらなければ、勝ち負けなんかつかないんだもの。ね? いいと思わない?」
 ふるふる、首を振った。
「どうして? いいじゃない。下手な歌を歌って後ろ指差されるくらいなら、はじめから歌わなきゃいいのよ」
「責任が……」
「風邪なら仕方ないわ。小学校の時、誰か彼女のこと、面と向かって責めた? 貴女くらいじゃない? 謝れって言ったの。責任なんて、プロじゃないんだもの。たかが学生のイベントに、そんなもので食い下がってどうするの。それとも、下手なのがばれるのが怖い? 歌えない理由って、自信がないからよね? 練習もそれなりにして、なのに自分を信じてあげられないのって、どうしてだと思う?」
「……」
「教えてあげる。貴女が合唱部のみんなを、観客を、この世の誰も彼もを、信じていないからよ」
 はっと、目が覚めるように、わたしは目を見開いた。
「誰かがこう言っているかもしれない。タマだって、本当は自分のことどう思っているかわからない。本当はここ、もっとこう歌えればいいって思っているだろうな。高音の伸びがよくないと思っているだろうな。――ねぇ、それって、本当に誰かから言われた? 全部、自分で思っていることじゃない?」
「でも、みんな顔にそう書いてる……」
「本当に? 顔に墨ではっきりそう書いてるの? 書いてるなら、わたし見てみたい。そんな特殊能力、誰にもないわよ」
「でも……!」
「樒ちゃんは、どう歌いたい? フレーズ、強弱、広がり、ブレス。他の人が求める像なんて、多種多様だよ? さっき言ったでしょう? わたしたちが他人を見る時、それは沢山の面の一つにすぎない。他人に見られる面全てを一時に出そうとしたって、できるわけないじゃない。他人の期待になんて応えなくていい。周りなんて見なくていい。聞かなくていい。自分の声だけ聞きなさい。周りの音がうるさいのなら、両手で耳を塞いでしまいなさい」
 詩音さんの両手が、わたしの両耳を優しく塞ぐ。
 そして、詩音さんはわたしの額に自分の額をあてると、そっとわたしの耳に囁いた。
「貴女の歌いたい歌を歌えばいいのよ。そうすればきっと、心は世界に届く」
 澄んだ優しい声は暗い心に一滴したたり落ち、弾けて世界が夜明けを迎えるように明るく浸透していった。
 ふっと、わたしは目を覚ます。
 左右の頬がやたらスースーしていた。
 それも、冷房の風があっという間に乾かしていく。
(愛優妃?)
 あれは、何だったんだろう。
 圧倒的な、夜明けの景色。
 黎明の青黒い夜空に、光が差し込み、地平から日が昇る。
 世界の始まり。
 包み込むような優しさと、導き。
 わたしは、さっきと同じ体勢のまま眠る詩音さんを見下ろした。
 あれは、わたしの分身じゃない。
 わたしじゃ、あんな神がかった光景を見せることはできない。
 わたしは、眠る詩音さんの頭に手を伸ばした。
 詩音さんは身じろぎ一つせず、昏々と眠りつづける。
『今年の皐優祭は、聖が君のために歌うそうだよ』
 ふぃっと、指先から声が入ってきた気がした。
『そう。それは楽しみね。今年こそ、聞きに行かなくちゃ』
 張り切った女性の、明るい声。その声が、ふと曇る。
『あの子、大きくなったのね。みんなの前で歌えるくらい、もう、そんなに大きくなったのね』
 優しさと慈悲に満ち溢れた声。なのに、どこか、取り戻せない時間を惜しむかのような哀しみが宿っていた。
『ねぇ、お願いよ、統仲王。私の代わりに、しっかりとあの子に愛情を注いでちょうだいね。私の代わりに、たくさん抱きしめてあげてちょうだいね。届かない、この腕の代わりに』
 すっと、腕が持ち上げられていた。
「着きましたよ」
 工藤君が、詩音さんに触れていたわたしの手を持ち上げ、そっと押し返しながら微笑んでいた。
 瓶底眼鏡の奥の瞳が、黄金色にぎらぎらと輝いている。
 わたしは、急に怖くなって腕を引っ込めた。
「あ、ありがとう!」
 そそくさと自分の鞄を胸に抱きしめて、車の外に出る。
「いえいえ、どういたしまして。守景さん、それから洋海君、今日はしっかり休んで疲れを癒してくださいね」
 先に車外に出ていた洋海は、高級車を堪能できて疲れも吹っ飛んでいるように、上機嫌で返事をしていた。
 わたしは、一度、まだ眠ったままの詩音さんに目を向けた。
 ぎらりと、明らかに厳しい視線が差し挟まれる。
「何か、見ましたか?」
 柔和な笑みを湛えながら、優しく工藤君は恫喝する。
「ううん、何も!」
 にっこり笑って首を振って、何か気づかれているんだろうなと思いながらも、わたしは否定しておく。
 工藤君のあの目は、きっと、気づかれたくないことに違いないから。
 誰かに喋ったら、記憶ごと消されてしまいそうだと思った。
 統仲王だった工藤君なら、それくらいやりかねない。
「じゃあ、また明日学校で」
 工藤君は颯爽とリムジンの中に姿を消し、リムジンは名残を置くこともなく走り去っていく。
「姉ちゃん、どうした?」
「……聖って、愛優妃に愛されていたと思う?」
 わたしの一言に、洋海は驚いたようにわたしを振り返った。
「愛されてないって、思ってたの」
「……知ってる。愛優妃様のことになると、愛に飢えたガキそのものだったもん」
「ひどいな、その言い方は。あんなに好き好き言ってたくせに」
「愛優妃様のことだけじゃなく、天龍法王のことも含めて、愛が欲しい、愛が欲しいって、全身で駄々こねてる子供だった。成神してからも、ずっと」
「そんなところも含めて、好きだった?」
「自分じゃ埋めきれないって分かっていたけど、与えてあげられるのなら与えてあげたかった。ひとかけらでもおれの心で目が覚めてくれる時が来てくれたらって、そんな淡い期待すら抱いていた時期もあったけど、叶うわけないって、分かってた。聖様の心の空虚は、ないものねだりで、けして満たされることはないって、大分前から気づいてた」
「愛されてると知っていたら、あんなに意固地にならなくて済んだかもしれないのにね。――ヴェルドのことだってたくさん傷つけずに済んだかもしれない」
「ヴェルドだって、決して自分を見ない聖様だから、振り向かせたいって、意地になっていたところもあったかもしれないし。それに、聖様が愛に満たされて幸せに笑ってるような方だったら、そもそも気に留めていたかどうか」
「『自分を必要としてくれたら、嬉しい』、そう言ってくれたよね。いつも、どこでも、貴方は私の側にいて、誠心誠意尽くしてくれた。貴方の想いに応えることができたらどれほど幸せか、何度も自分に言い聞かせたのよ? それでもね、私、貴方のこと愛せなかった。心からとても大事な人だったけれど、龍兄のようには、思えなかったのよ」
「……えっと、何で俺、今、自分家の前で、姉に思いっきり振られてるの? しかも超大昔のことで」
「誰も愛してくれない自分を、自分も愛せなかったんだよ。誰も愛してくれない自分を、自分も大切にできなかった。自分を愛せなかったから、たくさんの人から愛されていても、受け止めることができなかったんだね」
「おーいー」
「洋海、ごめんね」
 わたしは、洋海を見上げて笑いかけた。
「な、にを、今更……」
 玄関灯の下で、洋海はばつが悪そうにわたしから視線をそらした。
 そうこうするうちに、ガチャガチャと玄関の向こうから音がして、お母さんが扉を開けて外に飛び出してきた。
「樒! 洋海! あんたたち、遅いと思ったらもう!! 学校からは帰ったっていうし、心配してたんだからね!!」
 あはは、とわたしは笑った。
 わたしは大丈夫だと、お母さんに叱られながら、嬉しくてわたしは笑っていた。